ブログアフリエイトとネットショップ:違法なのか?実際に既に存在するのか?

このQ&Aのポイント
  • ブログアフリエイトで紹介する商品の後、購入先に誘導する行為は違法なのか?また、この方法のブログアフリエイトは実際に既に存在しているのか?超新米初心者としては判断がつかない。
  • ブログアフリエイトで紹介する商品の後、誘導先のネットショップや販売者が自分である場合、アフィリエイト報酬に加えて物販の売上げが得られるメリットがあるのか疑問。
  • ブログアフリエイトで紹介した商品の購入先に誘導する行為の違法性と、この方法の実際の存在について明確な情報が欲しい。
回答を見る
  • ベストアンサー

ブログアフリエイト とネットショップ

ブログアフリエイトについて質問します。既に実績を揚げていらっしゃる方に答えをいただきたいと思います。   ブログアフリエイトで紹介する商品の後、さあ購入先にご案内するときの話です。自分で運営しているネットショップとか、アマゾンで納品出品している先に誘導する行為は違法性があるでしょうか。またそういう方法のブログアフリって実際に既に存在してアフリエイトの皆様はやってるのでしょうか。超新米初心者としては違法なのかまた皆様やってるのか皆目見当がつきません。 流れとして、 商品を紹介→商品ページへ誘導、誘導先のショップ或いは販売先納品者が自分。ですので商品が売れるとアフリ報酬以外に物販の売上げが入るってのはいかがなのもでしょうか。 正直判りません。よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184692
noname#184692
回答No.1

自分が運営しているネットショップなら、貴方は広告主ではないでしょうか? アフィリエイトの報酬がどこから支払われているかを考えましょう。

fuyu3581
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。ちょっと考えれば分かる事でした。集客とのからみで勘違いしてました。有難う。

関連するQ&A

  • ネットショップの発送間違いについて

    ネットショップを経営しています。 商品をお客様に出荷する際に、どうしてもミスが生じてしまいます。 一番多いのは、商品の入れ間違えです。 同じ商品でカラーがいくつもあって、確認してるつもりなのに月に1度必ず間違えてしまいます。 間違えが多かったので出荷時は2名で商品を確認しながらやっていたのですが、先に印刷した納品書の品名を見ながら梱包をしていたため、 今度は納品書の記入ミスを見逃してしまいました。 そこで、、 オンラインショップで出荷担当の方に質問です。 (1)やはり同じようなミスはしますか? (2)ミスしないためにどのようなことを心がけていますか? よろしくおねがいします

  • ネットショップのブログって、どういう内容が望ましいでしょうか?

    ネットショップのブログって、どういう内容が望ましいでしょうか? 例えば、ショップ運営者の日常を綴ったものがいいのか、 それとも、運営するショップの商品を大々的に紹介した方がいいのか、 皆さん、どう思われますか?

  • アフリエイトを始めるにあたって

    こんにちは。アフリエイトを始めるにあたって、自分のサイトに広告ではなくて、商品一つ一つを紹介したいと思います。楽天はポイントなので、いろいろなショップの商品を紹介して現金になる方法をご存知の方おりましたら、ご教示願います。

  • ネットショップでの取扱ブランドのロゴの使用に関して

    家具のネットショップをオープン予定で、 現在サイトデザインに取りかかっているものです。 契約しているメーカーさんの商品をネットショップでも取い扱いたいのですが、 その際ブランドやメーカーのロゴをのせて商品を紹介することは 著作権などの問題等で違法になるのでしょうか? またロゴマークをメーカーさんのサイトから保存して使用することは 違法になるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • ネットショップの仕入方法について

    いずれ自分のネットショップを開きたいと考えております。 そこで疑問なのですが街の店舗やアウトレットや他のネットショップで買った商品(ブランド等含む)を自分のネットショップで販売することは何か問題がありますでしょうか? オークションではどこから購入したものでも売れるようですがネットショップでは違反や違法的なことになるのでしょうか? ご存知の方ご教授のほどよろしくお願いします。

  • YAHOO!オークションの商品紹介ページから自分のネットショップへ誘導したい

    はじめまして。 服飾を扱うネットショップを運営しております。 ヤフオクへも出品しております。 今回、ヤフオクの商品説明欄にネットショップのURLを貼り付けました(HTMLタグでリンクさせました)。 確認のため、商品説明欄のURL(リンク先はネットショップ)をクリックしてみると、【あなたがアクセスしようとしているリンク先は、YAHOO!JAPANではありません】や【正しくないURLです】という警告ページにジャンプしました(不正防止のため、ヤフオクからは限られたサイトにしか直接ジャンプ出来ないようです)。 ヤフーのトップページを経由してから自分のネットショップに誘導する方法で対応しようと思いますが、どの様なHTMLタグを用いて記述すればよいのかわかりません。 【ヤフオクの商品紹介画面】→【ヤフーのトップページ】→【ネットショップ】というようにジャンプさせるHTMLの記述方法を教えて下さい。 その他、ヤフオクの商品紹介画面から直接ネットショップにリンクさせる等、スマートな方法があれば教えて下さい。 参考のため、ヤフオクの商品紹介ページと警告ページの画像を添付しております。 ご返信お待ちしております。よろしくお願い致します。

  • どうしても・・・自分でネットショップを作りたいです

    おはようございます。 ちょっと質問させてください。 どうしても自分でネットショップを作りたいんです。 ビルダーなどのソフトには頼らないでやりたいのですが、 手持ちの画像ソフトはイラレとフォトショップの7です。 Flashとかじゃなくてもいいんですが・・・ タグ系は大丈夫です。 上のメニューは会社紹介等 左のメニューは商品紹介でトップページにはキャンペーン広告を大きくしその下にアップデート情報や人気商品を紹介する感じでしたいのですが どうしても無理なんでしょうか? 経済的な面でちょっと新しくソフトを仕入れる余裕がありません(パソコンのCDが壊れ、CDが入らないのが原因でもありますが) 金かけないでやるってのは甘いのはわかってますがどうしても作りたいです。 CGIもある程度出来ます。 パソコン販売のネットショップなのでイメージ的にはhttp://www.pc-koubou.jp/こういう感じです。 ホームページ作成のアドバイス・回答宜しくお願い致します。

  • ネットショップと実店舗

    皆さんのご意見お聞かせ下さい。 ネットショップを見ていてそこのネットショップは実店舗を持っており自分の家からはさほど遠くありません。  電車賃がちょこっとかかるぐらいです。  そのネットショップで欲しい商品が見つかった場合、送料もかかるし他に何か好きなものがあるかもしれないのを期待して実店舗に足を運びますか?   それとも、ネットショップだけで留まりますか?  

  • ネットショップ、配送料について

    ネットショップのオープンに向けて準備中です。 そこで、配送に関して迷うところがあり、質問させて頂きます。 メイン商品はアクセサリー類で、後々、化粧品・コスメも扱う予定です。 単価の低い商品はメール便、高額品は宅配便を利用したいと考えております。 そこで、配送料金の設定について迷っています。 利用業者はヤマト運輸希望です。 メール便に関しては実費でも良い(安くなるのならそれに越したことはありません)のですが、宅配便に関しては、できれば全国一律で500円くらいで案内したいと考えております。 しかし、実績がありませんし、一ヶ月にどの程度売れるのかも見当が付きません。 そんな中、ヤマトの営業にどのように交渉すれば、どの程度まで割引して頂けるものなのでしょうか? ちなみに梱包サイズは60サイズがメインとなります。 直接電話するか、お会いすればよいのでしょうが、まずはお詳しい方、ご経験のある方のお話しを伺ってから、、、と考えております。 宜しくお願い致します。 ※配送代行も検討しましたが、お客様は女性がメインとなりますので、一つ一つ丁寧に梱包をしたいですし、プレゼントラッピングなども予定しておりますので、今は自分で準備するつもりでおります。

  • ネットショップのブログについて悩んでいます。

    ネットショップのブログについて悩んでいます。 当方は、楽天やヤフーなどの大手ショッピングサイトには属さない、ネットショップです。 ネットショップといっても、他社製品を仕入れて売るのではなく、自社ブランドを展開しており、オリジナル製品だけを直販サイトで販売しています。 サイトの集客数をあげるためにブログをやっているお店はどこでもありますが、 その内容については様々です。 ブログの内容についてよくあるのが、、 1)ショップの新商品情報や商品の紹介、セールのお知らせなどのショップ情報のみ 2)店長などの個人的なネタ。休日に過ごしたことなども含めた個人的な内容 だと思います。 私個人的には1)が好きで、綺麗で大きめな画像をのせてショップのイメージを「おしゃれ」な感じにしたいと思っていたのですが、先に述べた通り、自社製品のみなので、頻繁に新商品が出るわけでもなく、ネットショップでしかも自社生産なので頻繁に他人の出入りがあるわけでもなく、ブログとしては更新がすくなくなってしまい、閑散とした感じになってしまうと思います。 2)のように店長が個人的なことを書いてもアリなのかなとは思いますが、実際読者側になって考えると、1)と2)ではどっちの方が読もうと思うのでしょうか? 読者側にとっては、