• 締切済み

「油にはキケンな遺伝子組み換えが使われている」

harenshibaの回答

回答No.5

いままでTPPに絡めて出された遺伝子組換作物に関する話題は、包装紙に記載する表示についての問題のみです。 遺伝子組換え作物の輸入については、日本は既に大量の遺伝子組換作物を輸入しています。TPP未加入の現在の状況が既にそうなのですから、TPPとはまったく関係の無い問題なのです。 質問者様ご自身はいったい何に対して反対しているのか、再考されてみてはいかがでしょうか。モンサント社に対し質問者様が悪感情を抱いていることはよく分かりますが、TPPとは何の関係もありません。

関連するQ&A

  • TPPのアメリカの真の目的とは?

    TPPのアメリカの真の目的とは? 日本国民に取って百害あって一利なしのTPPですが、アメリカの本当の目的は、遺伝子組み換え作物を強制的に買わせることなんでしょうか? ワタミよりブラックな会社で世界的に有名な モンサント社ですが、TPPが決まれば日本にもモンサント社の遺伝子組み換え作物を買わされ従来の日本の農業が禁止される可能性が高いじゃないでしょうか。 特に問題なのは、遺伝子組み換え作物のターミネーターと呼ばれる種のできない作物であり、これを買わされれば種ができないため永遠にアメリカの言い値で種を買なければなりません。 モンサント社=ロックフェラーであり石油での世界支配が限界にきてるので食料で世界を支配していこうということでしょうか?

  • 遺伝子組み換えの危険性について

    いまさらこんなことを聞くのは遅れているかもですが、 遺伝子組み換え作物が忌み嫌われている理由はなぜでしょうか? 聞こえが悪く、イメージも悪く、危険であるとすりこまれているんじゃないかと思えます。 遺伝子組み換えは、品種として改良されており、厳密に健康に害があれば既に食物として 排除されているかと。 頭悪い質問ですが、お願いします。

  • 遺伝子組み換え危険度ってどれくらいですか?

    過不足なく科学的に学びたいと思っていて、遺伝子組み換えって何かと検索を続けたら、「遺伝子組み換え食品と食べると死ぬ」なる下記サイトがあり、 死ぬまで害が続くみたいに書いてあります。これは科学的根拠があるんですか? http://alternativereport1.seesaa.net/article/56417926.html 一般に生活するレベルで買い物なんかに不安があります。

  • キャノーラ油 遺伝子組み換えアブラナだと危険?

    市販のキャノーラ油ほぼ全てに、遺伝子組み換えの菜種油が使われている(混入している)と思います。 ところで、搾油・製油したキャノーラ油(またはその他の菜種油)においても、原料が遺伝子組み換えとそうでない場合の、成分(分子レベル)の違いがありますか? アブラナや菜種をそのまま食べるのなら、違いがあるかも知れませんが、例えば、食塩(塩化ナトリウム)は互いに違いがないのと同じよう、キャノーラ油はキャノーラ油で、遺伝子組み換えでもそうでなくても同じなのでしょうか? それとも、精油後といえど不純物があり、その中に良くないものが含まれるのでしょうか? ※食塩もミネラルや不純物があるので、原料・製法により実際には塩化ナトリウム以外の成分は異なりますが、言いたいことは察して下さいませ。

  • 遺伝子組み換えと遺伝子組み替え

    大豆などに 「遺伝子組み換え大豆は使用しておりません」 とありますが 「替える」と「換える」2通り使われているようですが どちらが正しいもしくは 使い分けされているのでしょうか? 1.遺伝子組換え 2.遺伝子組替え ともに意味解りますがどなたかご存知でしょうか?

  • 遺伝子組み換え食品は何が危険なのですか?

    よく解らないから消費者が怖がってるだけですか?

  • 遺伝子組み換えは安全だか、危険だかが分からない。

    遺伝子組み換え作物が一般的に安全だと言われている根拠は何でしょうか。遺伝子組み換えは突然変異と同じように考えている人が多いですが全く違います。遺伝子組み換えは遺伝子の一部分だけを組みかえることです。遺伝子はプログラムなので、一部分変えると本来であれば他の箇所との兼ね合いもすべてあわせなければなりません。そんなことは今の人間の技術でできるはずはありません(突然変異はすべての遺伝子的兼ね合いが成されている)。要は遺伝子壊したものを食べていると思うのですがこんなの食べて、人の体にとっても、環境にとっても、問題ないのでしょうか。  改めてこう言うのもおかしいのですが安全でないというはっきりした証拠のようなものがあればそれを教えていただきたいです。また反対に安全だと言う根拠もあれば教えていただきたいです。

  • 遺伝子組み換えの菜種油?・・不分別?

    好きなお菓子に菜種油が材料に使われています。 遺伝子組み換えの心配があったので知り合いに聞いたら不分別がどうとか言っていました。。 不分別とは一体どのような意味でしょうか?

  • どうしてわざわざ遺伝子組み換えにするのでしょうか

    遺伝子組み換えにする意味は何なのでしょうか 食品大豆などに遺伝子組み換えでないということが記載されていますが遺伝子の組み換えというのは自然と起こる現象なのではないのですか? よくわからないです。 宜しくお願い致します。

  • 遺伝子組み替えについて

    レポートの提出期限が迫ってきました!!遺伝子組み替えの図、具体的事例、そして遺伝子組み替え食品の人体に与える影響を教えてください!!