• ベストアンサー

油は腐る?

ikuchan250の回答

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.4

牛脂の場合はタンパク質に黴が生えた物とおもいます。 オリーブオイルの場合は腐る、といってもご指摘の様に酸化が 主たる物と思いますので保管条件が良ければ特に問題はないと 思います。 理屈上は油を食する黴もいると思いますが、温度条件が冷暗所 という事で生育には不適ですから、存在しても増殖はしないでしょう

pigunosuke
質問者

お礼

回答ありがとうございました なるほど、牛脂のタンパク質がカビの原因なのですね こちらの回答も、私の求めている回答だったのですが 他の回答者様に、より詳しく説明をしてくださった人が居たので そちらをBAにさせて頂きました

関連するQ&A

  • トートバッグにこぼした油の落とし方について!

    すごく大切なトートバッグで大事に使っていたのですが、同時に気に入っていた為、ものすごく愛用してました。 そのバックに使いかけのオリーブ油を入れて、他に食材も入れて運んだのですが 気がついたらオリーブ油の瓶が倒れていて、栓をしてあったのに流れ出ていました。 薄くて丈夫なトートバッグなので洗濯してみましたが、油の酸化したような臭いが 残ってしまいました。さらに手洗いで洗濯したのですが、臭いがまだ残ってます。 近くで嗅がなくてもバックを持ってると嫌な臭いが漂ってきます 布地に油が染み込むと、とれないのでしょうか? イエローグリーンのオリーブ油でしたが、シミにはなっていません。 酸化した油の臭いを取る方法をご存じの方おしえてください。

  • 油の賞味期限

    賞味期限が1年か2年過ぎた油があります。(一つはオリーブオイルでもう一つはしそのオイルです) 両方とも未開封ですが油は酸化しますよね? これらを料理に利用すると身体に悪いのでしょうか?  割とよい油だっと思いますので捨てるのは勿体無いきがします。

  • 和食に合う、体に良い油を教えてください

    今年、主人がガンを患い食事に気を使うようになりました。 料理で欠かせないのが油ですが、オメガ3系(えごま油、亜麻仁油)の食用油がいいと聞きました。 ただ、このオメガ3系の油は酸化しやすい為、炒め物に合わないとのことで、酸化しにくいココナッツオイルを使用することにしたのですが、そのココナッツオイルは匂いが強い為、和食(きんぴら、肉じゃが)には合いませんでした。 その後色々調べて、こめ油、なたね油なら和食にも使えて体にも良さそうなのですが、酸化しやすかったり、トランス脂肪酸が多かったりするのでしょうか。 オメガ3系のような体にいい油を和食や炒め物に使いたいのですが、匂いがなく酸化しにくい食用油を探しています。 こめ油、なたね油以外でもおすすめの油がありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 (ちなみに時々、オリーブオイルとごま油は使用しています。)

  • オリーブオイルを買ったら酸化していました…

    こんばんわ 昨日ダイソーの100均でオリーブオイルを2本買いました。 今日さっそく使ってみようとキャップを開けてみたところ 油絵の具を溶かす油のにおいがしました。 多分酸化しているのだと思いますが、匂いも悪く、味がパスタなどにも移って とても食べれたものじゃありません。 レシートを持っていったら開けた方と未開封のオリーブオイルを返品できるでしょうか? それとも100円なので返品などは受け付けていないでしょうか?? 回答お願いします。

  • いい油の選び方

    山嶋哲盛先生の本を読んで 「そうだ、サラダ油を変えよう!」と思い立ちました 先生は加熱用には 低温圧搾のこめ油、ごま油、オリーブオイルを勧めていますが 我が家の手に入りやすさ、予算から言って ・普通の国産こめ油(1cc1円くらい) ・圧搾ごま油(ごまは海外産・1cc2円くらい) ・国産低温圧搾なたね油(1cc1.5円くらい) のいずれかになります どれも一長一短な感じがします これからサラダ油の代わりに使うとしたら どれがおすすめでしょうか? ちなみにサラダ油で マヨネーズやお菓子も作ってきました(笑) 詳しい方、いらっしゃいましたら よろしくお願いします

  • 賞味期限切れのオリーブオイルについて

    にんにくを細かく刻んでオリーブオイルに漬けたのですが、 オイルの賞味期限が1ヶ月前に切れていたことに気づきました。 開封済みですが冷暗所に保存していたので加熱して使用すれば 大丈夫かな、と思っていますが如何でしょうか? また、賞味期限切れのオイルだけでは足りなかったので 新しいオリーブオイルを買って継ぎ足そうと思っているのですが この場合は問題ありますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 砂糖で石けんの酸化を還元できる?

    手作り石けんに凝ってます。新しい油を使い、顔や体や髪も洗ったりしています。 ですが、1年位経つと石けんに使った油脂が酸化するのか、ちょっと臭くて使う気になれません。高い油も使ったりするので捨てるのはもったいなく、ちょっと困っています。 ところで、砂糖には還元作用があると学生時代習ったことを思い出しました。 そこで、水に溶かした古い石けんと砂糖水を煮詰めたりすることで石けんの酸化臭を取ることは科学的に可能なのでしょうか。 煮詰めるくらいの温度では反応しないかな、とか油が分離したりするのかな、とか考えています。 素人考えで恐縮ですが、わかる方、どうかよろしくお願いします。 石けんはオリーブオイルとラードを苛性ソーダでけん化し、保湿分として10%程度油脂を過剰にしています。

  • 石鹸洗濯 グリセリンについて

    石鹸洗濯で 仕上げにクエン酸水溶液にグリセリンを入れていたのですが 最近外干しするようになってから、油の酸化臭がするようになりました。 暖まると臭うようです。 石鹸は粉の石鹸で、炭酸塩配合 クエン酸は水約200mlに対し大さじ二杯半 そこにグリセリンを大さじ2半いれていました。 グリセリンが臭うはずはないという声もあるかと思いますが、 今日グリセリンなしのクエン酸で仕上げをしたところ、臭いが全くせずとても快適だったです。 ここでお聞きしたいことは グリセリンを入れる事によって洗濯物が臭ってしまうことはあるのか、 (グリセリンもおおまかに言えば油ですよね) そしてグリセリンが原因だった場合 動物性の原料か植物性の原料かで臭いが出る程度に違いはあるのか なんとなく、石鹸も油脂、それを中和するときにまた油脂を足すってのがナンセンスだったのかな、と感じていますが、これからは良いのですが、冬場の静電気対策にしてたので気になっています。

  • 18ヶ月賞味期限を過ぎたオリーブオイルは食べれる?

    ケトジェニックダイエットするため、カークランドのエクストラバージンオリーブオイルを購入していましたが、古いものもあったと発覚し探して取り出してきました。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FFV68KO 賞味期限は一年と半年過ぎており、保管場所は日の当たる場所です。新しいものを飲んでいましたが、先ほど改めて古いのを飲んでみた感じはマイルドな味とのどごしで、新しい方はのどにえぐみが残る感じでした。 オリーブオイルは酸化しづらい油だとは知っているのですが、これぐらい過ぎているものの酸化度は、「悪い油になっていない」ぐらいの酸化度とみて良いものでしょうか?サプリであれば、一年ぐらい過ぎたものは(固形タイプのものは)問題ないと?判断してメルカリなどで購入して飲んでいるのですが、油はどうなのかなと…思った次第です。

  • オリーブオイルの保存方法

    ペペロンチーノが好きで、時々作るのでオリーブオイルを買い置きしてあります。 開封したてのモノを使うと香りが良いように思うのですが 毎回開封したてとはいきませんので 使いかけのオリーブオイルの香りを保たせる保存方法を知りたいです 我が家では 冷蔵庫に保存していまして・・ そうすると冷えて固まるので、なんとなく香りが長持ちするような気がするのです でも、この方法って 油を凍らせる→溶かすを繰り返すので かえって良くないんでしょうか? 使い掛けで常温に置くより、香りが長持ちするように感じるのは 気のせいでしょうか?(^^;) どなたか教えてください 宜しくお願いいたします