• ベストアンサー

会社四季報の見方について教えてください

はじめまして  よろしくおねがいします 添付写真の見方がわかりません。 業績の下から、連10.3、連11.3・・・とこのような数字が並んでいます。 連とは何ですか? また、連10.3の10.3の数字は何を意味しますか? 中、四、会の意味は本に載っていました。 また、第二四半期決済、第1,3四半期の意味は何ですか? 多い質問ですがよろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 まず、連とは連結決算で子会社からの配当金(海外の子会社も含みます。)を含んだ決算です。  単独決算がこの会社単独の決算です。  通常は連結決算の方が数字が大きく、利益も多いと思います。  第二四半期決算とかの四半期というのはクォーター(4分の1)の事でその会社の業績を第一クォーター、第二クォーター、第三クォーター、等で見ます。第四クォーターは本決算です。  ファーストクォーター、セカンドクォーター、サードクォーターと読めば理解し易いと思います。  第一クォーターは4,5,6月分までの決算です。第二クォーターは4,5,6、7,8,9月までの決算発表です。第三クオーターは4,5,6,7,8,9、10,11,12月までの決算発表です。それぞれの数字でその会社の業績ベクトルが分かります。(会社予想に乗っているかどうか。)  6/15、9/15、12/15、3/15近辺に発表されます。その近辺の発表で株価が変動します。  

godhappy
質問者

お礼

感謝します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.1

企業は子会社を持っていますから, その子会社の決算も親会社に 反映されます, 決算は普通は3月末で棚卸とかして, 資産を確定 します, 中間決算でも投資家に報告書を発送していますよ。

godhappy
質問者

お礼

感謝します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社四季報の見方について

    はじめまして よろしくお願いします 業績の下に連10.3  、連11.3、連12.3、連13.3予、など書かれています。 連13.3予というのは編集者が予想した数字、会13.3予というのは会社が予想した数字というのは本に書かれていました。 では、連10.3 、連11.3 、連12.3 など予想の予が右側に書かれていないこの列の売上高、営業利益、経常利益、純利益は正確な数字ですか?(決済後に会社が発表した数字ですか?) よろしくお願いします

  • 四季報 財務状況の、連中会は何の略ですか?

    連は連結とおもいます。 中と 会は何を意味しているのでしょうか? 中間決算と 会期末予想でしょうか? もし会期末予想であれば、連結とはどうちがうのでしょうか? 【業績】 連08. 3 連09. 3 連10. 3 連11. 3 連12. 3 連13. 3予 連14. 3予 中12. 9 中13. 9予 会13. 3予

  • 通期予想の数字が、第3四半期決算の数字より少ない?

    お世話になります。 3ヵ月ごとに決算を締める企業は、第1四半期、中間、第3四半期、と決算書を作るのだと思います(違ってたらご指摘お願いします)。 第1四半期は「1Q」と呼ばれ、第3四半期は「3Q]と呼ばれるのだと思います(違ってたらご指摘を)。 第3四半期決算とは、たとえば3月決算の企業なら、4月~12月まで9か月間の業績数字を合算したものだと思います(違ってたらご指摘を)。 ここから本題です。 第3四半期決算の数字が、それまで9か月間の数字を合算したものであるなら、通期業績予想の純利益や経常利益などの数字は当然、第3四半期決算の数字より多くなるはずです。9か月間より12か月間のほうが数字が多くなるはずですから。 たとえば、第3四半期の決算書で、経常利益10億円と記されているのに、その下のほうの「通期業績予想」で、経常利益が8億円と記されている、というような決算書を、いくつか見ました。 9ヵ月間で10億円なのに、12ヵ月間の予想数字が8億円とは、おかしい。 ということで、質問しました。教えてください。

  • 会社四季報発売と、発売日以降の株価の関係について

    以前、四季報の発売日以降は、好業績が予想される会社の株価が上昇すると聞いたことがあります。 本当でしょうか? 本当ならば、一年を通しての投資のタイミング(売買時期)は、毎四半期ごとに、発売される四季報を購入して、、好業績が予想されている会社を選定し、売買したほうが効率的でしょうか? 素人質問ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 四半期決算短信について

    最近、決算書について勉強しています。 いきなりなんですが、わからないことがあります。 四半期収益って何ですか? 四半期純利益から、費用を損益計算書で確認して、自分で求めるものなのでしょうか・・・この場合費用とはどれが該当するのでしょうか?(販売費及び一般管理費だけなのか、営業外費用も四半期純利益ら引いてしまうのか。) それと、四半期の前につく数字は(例:10四半期)今が第一期なら第一期から数えて10枚分の四半期決算のことと解釈していいでしょうか? 不思議な質問かとは思いますが、調べてもなかなか見つからなかったので、どうかご教示お願いいたします。

  • Excelでの近似曲線のxの意味は?(折れ線グラフで横軸に第1四半期,第2四半期・・・)

    EXEL2003の近似曲線における係数とxの意味を教えてください. 過去の数量データの伸び率と将来の予測を考えています.例えば,2008年の第1四半期が200で第2四半期が190で第3四半期が210で第4四半期が200になりました.この場合の2008年の伸び率と,次の2009年の第1四半期以降の数量を予測したい.(折れ線グラフ表示で横軸を2008年第1四半期~2009年第4四半期にとり,縦軸は数量を表示) そこで,1次近似で近似曲線を引きグラフに数式を入れました.その結果y=2x+195と表示されました.yは数量とわかるのですが,xは何の値を入れて次の2009年 第1四半期~4四半期の値を求めればよいのでしょうか? また195という数字は何を表す?

  • インフレ率の計算

    インフレ率を求める時、例えば 2010年第1四半期のインフレ率 =(2010年第1四半期のCPI) - (2009年第1四半期のCPI)/(2009年第1四半期のCPI) で求められると思うのですが、 上記の式は下記の式と同じ意味でしょうか? πt =ln(CPI t)-ln(CPI t-4) t = time 各年の四半期のCPIのデータからインフレ率を求める場合、πt =ln(CPI t)-ln(CPI t-4)の式にどのように数字を当てはめて求められるか教えていただきたいです。

  • 株のお金の単位と 決算報告

    株の勉強中です。 質問1 まずお金の単位なんですが 9869 と書かれていて 単位が 百万円 と書かれていたら 9869に1000000をかけて9869000000円(98億6千9百万)で間違いないでしょうか?  質問2 mixiのIRのページで 「平成24年3月期第3四半期の連結業績(平成23年4月1日~平成23年12月31日)」 と書かれていたのですが、連結業績ってなんでしょうか? 何で中途半端な8ヶ月間の業績を載せているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 音符にvの字みたいな記号

    音符の下にvの字みたいな記号はどういう意味をもっているのでしょうか?いろいろ調べてみたのですが、テヌートとスタッカートしかわかりませんでした。 もう一つ質問なのですが、八分音符の連符の上に3という数字が書いてあるものは、どういう意味なのでしょうか?連符でないところには、カギ括弧みたいなのでくくってその間に3と書いてあります。

  • GDP 年率換算

    GDPの年率換算なる数字がありますが、意味があるのでしょうか? 正式な計算方法ではないですが、簡略すると四半期のGDP変化率を4倍していますよね。でもこれって変じゃないですか? 単純なモデルを例にすると 年間で400、四半期ごとでは100の経済があったとして、 ある4半期に97という数字が出、前期が100だったとすると GDPはー3%。これは理解できるのですが、これを年率換算なる 意味不明な処理をして4倍にするのが、どういう目的なのか理解できません。 要はGDPの変化のみを年間に換算して4倍のー12にして、分母は4半期の100のままなんですよね。 まったく意味が分かりません。 一般投資家の心理を徒に揺さぶる目的意外になにか有用な使い道はあるのでしょうか?