• ベストアンサー

立ち上がった瞬間のめまい

電車など1時間くらい座席にすわってから立ち上がると急にめまいがします。 急に暗闇に入ったときのように平行感覚が一瞬なくなり、すぐ元に戻ります。 気になることは以下の点です。 ・コーヒーを1日5杯~10杯くらい飲む。 ・軽い不整脈がある。 どのような病気が考えられますでしょうか? 察しのつく方、アドバイスをいただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

本来、血圧は自律神経系によって一定に保たれるようになっているのですが、自律神経系の働きが悪くなってくると、仰るような症状が出ることがあります。 起立性調節障害、と呼ばれるものですので、一度ネットなどで調べて見られると良いかも知れません。 http://co-cure.org/jp-care/FA/COI.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.3

寝てる姿勢や座ってる姿勢から立ち上がろうする瞬間一旦は血圧が低下しますが立ち上がるためには必要な筋肉に血液を送り込まなければなりません。そのために自律神経反射がおきて今度は一転血圧は上昇に転じます。普通はこれで立ち上がって動くことができるわけです。 立ち上がろうとする時にめまいがするのはこの血圧上昇反射が鈍く低血圧状態が長い(「起立性低血圧症」)ということになります。症状の重い人は失神したり立ち上がることすらできないこともあります。もちろん次第に血圧も上がってきますので質問者さんのように普通に動けるようになるのです。 交感神経の緊張による血圧上昇反射が弱い原因はいろいろありますが、運動不足による筋力低下、低体温もその一つです。活力が失われているのですからその場合はもっと体を鍛える必要があります。 そうは言ってもすぐに筋肉は鍛えられませんので、いささかまどろこっしいのですが当面は立ち上がる時は立ち上がることを意識しながらゆっくりとした動作ですすめることをおすすめします。時間をかけて立ち上がるのです。あるいは座ってる時間を短くしたり、できるかどうかわかりませんが座ってる間脚など体を動かしたある程度心身を緊張させておくことも有効かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sos72
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.2

 電車に限らず、急に立ち上がった際に生じるめまいであれば、起立性低血圧が考えられますが、もし電車に限りそのような症状が出るのであれば、軽度のパニック障害も考えないといけないと思いますよ。  パニック障害であれば、カフェインにより症状が出やすくなることがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 細かい波のような目眩について

    ここ最近、小刻みにめまいのような感覚が頻繁に来ます。 目眩というか、非常に説明しにくいのですが… 一瞬だけ気が遠のくというか、全身の力が抜けるというか、なんとも言えない感覚がほんの 一瞬、細かい感覚でフッ… フッ… と何度もやってきます。 全身のような気もするし、胸から頭にかけてのような気もするし、とにかく一瞬なんでうまく説明出来ないのです。 不整脈の類も疑ったのですが、自分で測ってみた感じだと脈のテンポとは関係がなさそうです。 生活に大きく支障は無いのですが、2週間ほど常に症状が出ているので気持ちが悪いし、原因も分からないので少し不安です。 病院に行ってもこの感覚が伝わるかどうか… 正直自分の説明で伝わるとはおもえないのですが、もしこの症状に心当たりのある方がいらっしゃいましたらアドバイスが欲しいです。

  • めまいがします。

    最近、バランス感覚が悪く、 朝起きたときや夜、トイレに起きたときに立つと バランスを崩し、左側に体が傾きます。 あと座っているときにめまいというか、 ふわっとした感覚で一瞬ふらつくことがあります。 これって何かの病気でしょうか?

  • 一瞬だけめまい

    最近、一瞬だけふわっとめまいがします。 立ち上がった時とかじゃなくて、 普通にしてるときでもいきなり めまい?がします。 めまいというほど長くないんですが 一瞬頭が重くなるというか、 不思議な感覚です。 中学生なので、自分で病院に 行くこともできず、親にも言うほどの 事ではないかなとおもって 誰にも話していません。 でも、何かの病気だったら怖いなと 思い質問させてもらいました。 何かわかる方がいたら、 教えてほしいです よろしくお願いします!

  • 頻繁にめまいと不整脈がおこります・・・原因はなんでしょう?

    20代後半、女性です。最近、めまいと不整脈に悩んでいます。 最初は気のせいと思っていましたが、2週間以上続くので不安になってきました。 めまいは、頭の中がふわふわするような感じのもので、ひどいものではないですが、歩いているとたまに「グラッ」とくることもあります(座っていても感じます)。不整脈は最近は2日に1回程度だったり、1日数回のときもあったり、1回が長いこともあります。 大きな病気だったら困ると思うのですが、どこの病院にかかればいいのかわからないし、仕事が忙しく行く時間がとれそうにありません。 その仕事があまりに理不尽で苦痛なため、投げ出してしまおうと思いましたが、当然そんなわけにもいきません。毎日泣きながら深夜まで仕事し、何とか締め切りに間に合わすことで精一杯です。 こんな日が3ヶ月続いています。 2ヶ月目あたりまでは、食事も睡眠もろくにとれず、ストレスとプレッシャーで、毎朝毎晩泣いていました。現在は精神的にはある程度落ち着いていますが、反面、めまいや不整脈を感じるようになってしまいました。 ご飯は食べるようにしているので栄養失調ではないはず…。何が原因なんでしょうか?? 早めに病院に行くべきなのでしょうか?

  • 眩暈&胸が苦しいのですが‥

    19歳の女性です。 最近ひどく眩暈がします。 先月の生理から急に発症しだしました。たまにまっすぐ歩けなくて壁にぶつかるくらい頭がフラフラします。じっと座っていても明らかに周りがぐるぐる回ってる感じがします。 先日電車で本を読んでいたら、安静にしているはずなのに心拍数が異常に上がってどきどきして(これを動悸というのでしょうか)、顔が紅潮している(ような気が)しました。 今はだいぶ落ち着きましたが、ある日突然起こるので割りと不安です。病院にいくべきでしょうか。 それから、不整脈みたいなものにも悩まされています。小学校低学年の頃から、月に一度くらいの頻度で心臓がぎゅっと締め付けられるような感じになることがあったのですが、最近はそれがひどくなって息苦しくなり、歩いている時などは立ち止まって症状が治まるのを待たなければいけないようになってしまいました。これって誰にでもあることですか?よろしければどなたかアドバイスをお願いします。

  • 目眩、立ちくらみについて

    最近急な目眩や、立ちくらみがあります。 棚の上に物を置こうとした瞬間、目眩がしてフラっと 倒れそうになり、近くのテーブルに手をつくと ガタガタ体が振るえ、体の力が一気に抜けてそのまま 倒れてしまいました。倒れる瞬間の意識はありませんでした。 一瞬で気がついたものの、なかなか立ち上がれませんでした。 小さい子供が居るので、あのまま意識を失ってたらと 思うと怖くなり、病院へ行こうと思っていますが 何科に行けば良いのでしょうか?? また、目眩から来る病気などに詳しい方が いましたら、教えて下さい。。 宜しくお願いします。

  • 急な目眩

    最近、仕事中職場を歩いていたら急に目眩というか 意識が遠のく感じがして、ひざがガクっと砕けて 転びそうになりました。ほんの一瞬のことでした。 疲れがたまっていたとは思うのですが、なにか 変な病気の可能性はあるでしょうか。その日は その後も少しユラユラ揺れているような感じでした。 でもそれっきりなにも起こらず直った感じです。 疲れはたまって軽くだるい感じはずっとあります。

  • 不整脈?昨日から…

    不整脈?昨日から… 昨日突然脈がドン、という感じで飛ぶ感覚があり、その後に圧迫感がありました。 しばらくして気にしないようにしていると、その圧迫感はなくなりましたが、今日また一瞬脈が飛ぶような感覚、その後に圧迫感が出ています。 とりあえず安静にしているのですが、これは不整脈でしょうか? 今まで何度かドン、というような脈が飛ぶ?感覚は経験したことはありますが、その後に圧迫感が出てきたのは初めてだと思います。 最近ストレスもひどく、そのせいかと思いますが…。 1度循環器科で受診しようと思っていますが、その前に何かそれはこういう病気だとかいうものがあったら、憶測で構わないので知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 不整脈の検査のタイミング

    不整脈の検査を受けるタイミングがわからず、困っています。 先週から急に不整脈を自覚する機会が増えてきました。 そこで、病院にいって心電図をとってもらったんですが、心電図をとっているときには不整脈が起きなかったので、キレイな心電図が記録されただけでした。 検診などで、心雑音がみられたこともありません。 不整脈がでるとき、胸部の不快感はあるものの、めまいなどの症状もないので、特に問題のない不整脈のようなのですが、日にちがたつにつれ、脈が飛ぶような感覚を頻繁に感じるようになってきています。 そこで質問なのですが、不整脈の検査って、どのようなタイミングで行うといいのでしょうか。 外来で不整脈が起きたときに、「心電図はかってください!」っていって即計ってもらえればいいのでしょうが、それはムリですよね。 しかも、脈が飛んだ感じがするのはほんの数秒です。 24時間測定してもらうしかないのでしょうか。 その場合、入院しなければならないのでしょうか。 わからないことだらけで困っています。 わかる方、教えてください。 これを書いている間にも、何度か脈が飛んだ感じがしました(ドクン!と急に強い鼓動を感じた後、2秒ほど脈を感じ取れなくなり、その後通常の脈拍が続く状態。脈が止まっているわけではない、ということは知識として知っています)。医者に大丈夫といわれたものの、やっぱり気持ち悪くて嫌な気分です・・・。

  • 心臓の疾患でしょうか?

    48歳男性です。高血圧症で薬を飲んでいます。 不整脈?かまたは心臓疾患か気になるのですが・・・ 朝方ですが、不整脈?っぽい症状が。明らかな不整脈(脈が1回飛んで次の脈の衝撃が大きい)ではないのですが、寝ながら呼吸をしていると、感覚として、何か一瞬ふっと脈が飛ぶか脈と脈の間隔が空いてしまうとういか、そんなような症状が出ます。(中々言葉では言い表せません) 多きときは1分間に、7、8回ぐらいあるでしょうか。息切れとか、動悸はありません。 そんな症状は、朝だけで日中は特に気になりません。(気にならないだけで実際起こっているかも知れませんが) 何か、心臓の病気の前兆ではないかと心配しています。

専門家に質問してみよう