• ベストアンサー

大家が突然出て行けと言った

今年の1月に一軒家を借りました。庭はうっそうとした雑草が伸び放題になった状態で借りたので、 自分で草刈を行いました。当然借りる前にココは芝を植えてもいいか確認して、了解を得ていました。しかし大家は、勝手に、大事な樹の苗まで刈ってしまったと激怒。私にはどう見ても雑草にしか見えなかったのですが、虫が多いので、キレイに刈ってしまいました。すると、大家がこれから先何をするかわからないから、出て行ってくれといわれました。とはいっても、お金もないし、探す時間も、ましてや 一軒家はなかなかありません。出て行く必要はあるのでしょうか。出て行くまでの猶予とお金はどうなるのでしょう。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tiare_dei
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

賃貸人が賃料をとっているので、この不動産はあなたが賃借している。 ・・・・・(金を取ったら出て行けは無視してよい。) そこで、無能な賃貸人は賃料を受け取り拒否の暴挙にでる。 ・・・・・(賃料滞納になると追い出すことができる。) 賃借人は毎月、賃貸人が賃料受け取り拒否の意思表示を確認してから、賃料を供託する。 ・・・・・面倒なら、1回だけ司法書士にやらせる。2回目から同じ文書を書き自身でやる。     行くところ、郵便局書留だす。法務局窓口文書封筒だす。銀行の日銀窓口賃料国庫にいれる。     このときから、賃貸人は賃借人の同意がないと家賃を回収できない。     賃借人は賃貸料を支払ったことになる。 質問みる限り、賃貸人に正当な事由がないので、建物明け渡しの法的根拠はない。 正当な事由があっても、6ヶ月前に賃貸借契約解除の予告義務がある。

chiyoda2
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございました。 非常に参考になりました。 強い意志を持って頑張ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

私の父親は、隣県に賃貸マンションを何戸かと、一軒家をひとつ持ち、人に貸しています。 その父親も高齢になり、管理や税金の計算がおっくうになり、娘の私が代わりにいろいろしています。 基本、ですが、お金を払ってその家を借りているわけですから、勝手にリフォームなどをしない限り、庭の手入れ位で 大家は文句は言えません。 ただ、家賃の3ヶ月以上の滞納、火事を起こす、は絶対ダメ!です。家賃の滞納は出来るだけ話合いで解決しますが、過去に一度、火事を起こした店子がいて、さすがに出て行ってもらいました。火災保険も、その店子に払ってもらいました。 大家さんはお年寄りですか? 年をとると思い込みが激しくなったり、頑固になったり。 文句いう事で話し相手が欲しいのかもしれないですよ。 家賃の滞納だけキチンとしていれば、追い出される事はまずありません。 安心なさって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>一軒家はなかなかありません。出て行く必要はあるのでしょうか。出て行くまでの猶予とお金はどうなるのでしょう。宜しくお願い致します。 植物に詳しくない人からすると、樹の苗か、ちょっと大きな雑草かわからないことあると思います。 そして、事前に許可を得てから芝を植えようとしたわけですから、質問者さんに問題はないと思います。 契約書に「庭にある樹の苗は取り除かない」などの記載があれば別かもしれませんが、そういう記載が無いなら、出て行く必要はありません。 裁判所の立ち退き命令が出るまで住むことが可能でしょう。 もし、今後、家賃を払おうとしても受け取ってもらえないなら「供託」という方法で払っておけばいいと思います。家賃を払わないのはダメです。 そして、借りている側の権利って強いんですよ。安心しましょう。でも、大家さんとの関係が悪くなると、ちょっと住み心地が悪くなりますね。

chiyoda2
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 ちょっと安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 虫の発生率について

    友人に相談されたことなんですが、近所の人から 「雑草を抜かないから虫が多い。迷惑なので雑草をぬいててほしい。」 と大家さん経由で言われたそうです。 (ハッキリと誰からなのかわからないようですが、友人は裏の家ではないかと思っています) お隣さんは敷地50坪程の家庭菜園をしています。 (何を作っているかは聞いていません。) その裏の人の家の居間から見えるのは友人の家とお隣の家庭菜園らしいのです。 友人は家庭菜園でも虫は出るんじゃないのかと言っています。 雑草だけが原因ではないと言いたいようです。 (友人の庭は10坪くらいで足首ぐらいの雑草が生えているようです) 私も虫の出る環境等がわからないので黙ってしまいました。 とりあえず草刈りはするよう促しました。本人も草刈りはすると言ってます。 虫の出る原因はやはり雑草でしょうか?それとも畑があればそこからも同じくらいのでるのでしょうか? ※草取りをしない友人が悪いと言うことをお聞きしたいのではないのであらかじめ申し上げておきます。

  • お隣さんの庭に迷惑がかからない樹(花樹)を植えたいです。

    街にすんでおります。 庭があるのですがお隣さんと庭は柵ひとつでしきってあります。 ですので大きくなるような松の木や枯葉が舞うような木は避けたいです。 樹を植える理由ですが、12月に出産いたします。 せっかくなので、樹ひとつない庭(雑草だらけ)に 植えたいと思いました。 ・高さが屋根ほど大きくならない樹(冬に咲く花樹?) ・枯葉が舞うことがない樹 ・確実に育ってくれる樹 ・虫が付かない樹(毛虫等、駆除しなければいけない) 皆様のお庭にこんなのがあるよとか または詳しい方 よろしくお願いいたします。

  • 過干渉の大家さんに困っています、助けてください。

    主人の転勤で、今年の4月に現在のアパートへ引っ越してきました。 2階だての1階の部屋で、1階には専用庭がついています。 庭はフェンスで囲まれていて、フェンスの向こうは大家さんが持っている駐車場です。 大家さんは賃貸アパートのすぐ隣の一軒家に住まわれています。 引っ越してきた当初はよく分からなかったのですが、 ここに住んで3ヶ月、大家さんが過干渉だと感じています。 最初のころは違和感は感じながらも、面倒見のよい方だなぁと思っていました。 親が車で遊びに来て、ちょっと駐車場で喋っていようものなら(荷物を降ろす程度です)、 すぐさま駆けつけてきて、来客用の駐車場を案内してくださったりするのです。 「たまたま見えたから」とおっしゃっていたので、ご親切にありがたいなぁと思っていたのですが、 どうやら車がとまるたびに確認をされているようで、連続して3回目には驚いてしまいました。 私に用事があるときなどは、買い物から帰って車を降りた瞬間に声をかけられます。。。 玄関のチャイムも、押されてすぐにドアを開けないと何度もピンポン&ノックされ、 「あらー??電気がついているのに、お留守かしらー??○○さーん!!」と、 ドアを開けるまで大声で呼ばれ続けます。。。 私には3歳の子供がおり、肌が弱い子なので蚊に神経質なくらい気を遣っているのですが、 玄関を勝手にバーンと開けて、どうでもいいこと(失礼ですが)を長々と喋ってゆきます。 食事の支度中や、子供に食べさせている旨をさりげなく伝えても、全く察してくれません。 愚痴が長くなってしまいました。ごめんなさい。 ここからが本題なのですが、先月末に10日間ほど私と子供で帰省し、留守にしました。 その10日間の間で、庭の雑草がだいぶ成長してしまいました。 それまでは小さな雑草を子供とちまちま抜いていたのですが、長く雨の日が続いたこともあり、 家に帰って庭を見ると、10センチくらいの雑草がわさわさとまばらですが茂っていました。 主人は仕事があるので残っていたのですが、帰宅が遅く、休みもなかったので、 庭の手入れが出来ませんでした。 レンガで囲った花壇をつくり、月桂樹や花の球根などを植えていたのですが、 周りに雑草が茂っていました。 花壇はフェンスの近くにあるため、駐車場から見えます。 抜かなきゃいけないとは思いつつも、帰省で疲れており、腰痛持ちということもあり、 見なかったことにして(ゴメンナサイ)数日すごしました。 そして数日たったある日、急にその雑草が枯れはじめたのです。 フェンスの周りだけ、(おそらく)フェンスから薬を撒ける範囲の雑草だけ、です。 もちろん花壇の中まで雑草は枯れてしまっており、 何年もかけて大きくした月桂樹の葉っぱも見たことない枯れ方をしてしまいました。 まだ確認していないのですが、大家さんがされたのだと思います。 他にしそうな方はおられませんし、数日前の朝、カーテン・窓を開けたとき、 駐車場で不審な動きをする(飼ってもいない猫を呼ぶフリをして部屋をのぞく)大家さんを見ました。 その時は私に見つかった気配を感じたのか、駐車場をただウロウロして帰られました。 ビックリしてしまい、抗議などしたいと思うのですが、 今後も少なからず関わりがあるでしょうし、やんわりかつ的確にお話したいと思っております。 今までこのような経験がなく、こんなに関わってくる大家さんが初めてなもので、 このようなことは普通なのか、私の感覚がおかしいのかも迷っています。 私の実家もマンションを貸しておりますが、このことを話すと絶句していました。 ここが九州の地方で、実家が少し都会にあるので、感覚の違いはあるでしょうが、 いきなり薬剤を撒くのではなく、「抜いて」と言ってくれればいいのにと思っています。 花壇の中にはシソやバジルなども植えていたのですが、 気持ち悪くて口に入れる気になりません。 ましてや、子供がまだ小さいですし、庭で遊ぶにあたっての影響も心配です。 このようなことは「普通にあること」なのでしょうか?? 「あり得ない」と思っている私は細かいことを気にしすぎでしょうか?? また、今後はやめて欲しい旨を伝えようと思うのですが、 このような方にはどんな言い方をすれば理解してもらえるでしょうか?? みなさまのご意見とアドバイスをいただけたらと思っております。 ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 大家さんが庭などによく入ってくるのですが

    家族で借家に住んでいます。5部屋ある平屋で、4年ほど住んでいます。父、母、祖母、私、妹です。 大家さん(60歳くらいの男性)は愛想が良く感じのいい方で、現在父が長期入院中のため女だらけで苦戦していた配線や電気の交換や修理なども何回かしていただきました。(お風呂の電気や玄関の電気) いい人なのですが、大家さんが庭などに勝手に入ってくるのがちょっと嫌なんです。 そこで思ったのですが、この家も土地も大家さんの物だとはわかっているのですが、これって有りなんですか? まあ大家さんだし… と家族で気にしないようにしてきましたが、妹が窓をノックされたらしく本気で嫌がりはじめました。正直私も今は女しかいないので勝手に入って来てほしくないし、庭の所にある部屋は妹の部屋で、妹は17なので年ごろだし親しくないおじさんが部屋の外をうろちょろしてるのは窓も開けずらいし嫌だろうなと思います。 大家さんは庭に来てもキョロキョロしたり松を見たりして帰るだけなので、数分で帰りますが… 母は気が弱いし父は入院中、祖母は寝たきりで妹は高校生なので私が言おうかなと思っているのですが、やっぱりこういう時は私みたいな小娘(24)が直接言うより年齢の近い父に電話をしてもらったほうがいいでしょうか? そもそもこの件はやめてほしいと言ってもいいのでしょうか?大家さんが庭に入って来るって一軒家じゃ珍しくなかったりしますか? せめて父が退院するまでは入って来てほしくないのですが…

  • 日本庭園

    マンション住まいで庭があるのですが、普通にガーデニングではなく日本庭園風にしたいのです。 庭には元々、芝があるのですが、引っ越したばかりで雑草も多いのですが、まずはどのようなところから手をつけたらよいのか・・・飛び石に御影石、白い玉石などの石と「木」とゆうかは「樹」と言う感じの物で(どんな感じやねん!!)落ち着いた雰囲気にしたいです。 良いアドバイスをお願いします!

  • 大家さんが毎日のように庭に入ってきます。

    昨年2006年11月に賃貸の一軒家に引っ越してきました。 庭付きです。 庭の中にプレハブがあり、大家の息子さんが仕事の道具を置いているからたまにとりに来るとは言っていました。 息子さんはたまに来て仕事道具をもっていくだけですが、70歳くらいの大家さんは近所(徒歩3分とか)の老人施設に住んでいて毎日のように来ます。 庭の中に入ってきて、プレハブで何かしらやっていきます。 最近入院か何かでほとんどきていなかったのに、またきはじめました。 毎日来ます。 来るたびに窓から家の中を覗き、家のまわりをジロジロみていますし、 一度は外にある水道をつかっていました。(水道代はもちろんウチが払ってます) それにポストの中もチェックしていたようです。 いい加減にしてほしいです。一度水道を使っていた以外に水道を使ったかとかポストの中身をチェックしているかは分かりません。 家の中を覗かれているようで気持ち悪いです。 また入居の際、大家が玄関で育てていたアロエ10本ほどありましたが、うちはいらないから処分してくれと頼んだら庭の一角で育てたいといい自分たちで管理するとも言いましたが、全然管理せず雑草ははえまくっています。 庭に入ってくるのは不法侵入にはならないでしょうか?? 訴えたいとかそういうのはないのですが、せめて来る回数・頻度をへらしてほしいです。 今二人目を妊娠中で仕事もしていないため、毎日家にいるのですが、くつろげません。覗かれているようで・・・;; それに仕事に復帰したときのことを考えると、もっと恐ろしいです。 不在かどうかは車を見れば分かるので不在のときを見計らって、家の中を覗いていそうだし。 引っ越したいには引っ越したいけど、、、あと2年で小学校にはいる息子がいるため賃貸を探すのも微妙ですし、次引っ越すときは家を買うぞ!と思い、少し田舎で広めで家賃の安いところに引っ越したので・・・。 どうにか大家が庭に入ってくる頻度を減らし、家の中を覗くのをやめさせたいのですが無理でしょうか;;

  • 芝を植える前の雑草の処分と土の改良について

    家を買って外構が終わり庭造りをしようとしていますが、土壌が粘土土で雑草の根が張りめぐっていて、土を掘るのも困難です。もちろん、雑草も生え放題です。外構を始める前に、土の入れ替えをすればよかったと後悔します。高台でフェンスが張り巡らされているので重機を入れるのは困難です。 できれば年内、無理なら来年の春には芝を植えようと思います。そのために、雑草の根っこを絶やしたいのと、粘土土で芝が生えなければ土の改良もしなければいけないのだろうと思いますが、どのようにすればよいかアドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 芝の剥がし方

    40平米ほどある庭の芝生の張替えをしています。これまでは西洋芝を張っていたのてすが、雑草が伸び放題で見栄えが悪くなったこと、芝刈りを頻繁にしなければいけないため、高麗芝に張替えをしています。 ひとまず2週間かけて 西洋芝を剥がし終えたところなのてすが、ところどころ除去仕切れていない根から芝が復活してきてしまっています。この状態のまま高麗芝を張ってしまっていいのか迷っています。どなたかアドバイスをお願いします。 また、根を完全に取り除く方法があるのであれば教えてください。

  • 除草の方法について

    実家の庭なのですが,雑草がひどく,そのせいかわかりませんが蚊などの虫も多く困っています。 そこで除草を考えているのですが,できれば除草剤は使いたくないと思っています。庭がせまいのでバーナー式の火炎放射式草刈機とひも?ビニール?みたいなのが回転する草刈機のどちらがいいかと思案しています。 バーナーも火力が弱ければあまり意味がないし,かといって他にどんな方法があるか思案しています。 バーナー式,回転式の草刈機の評判等を聞かせていただければと思います。また,画期的な除草の方法があれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 雑草が生えないようにできないでしょうか?

    今住んでるところはアパートなんですが、1階で庭付きとなっています。 共同スペースではなく、なんかもう隣との仕切りとかあって、本当にその部屋に住んでる人用としての庭です。 ただ僕はガーデニングの趣味はないし、洗濯物を干せるスペースだけあれば充分なので無用の長物となっています。 無用の量物だけで終わっていれば良いんですが雑草が生えまくってしまい、そのせいかやたらと虫が飛んでて窓を開けられません。 雑草を抜いたりはしたんですが、すぐに生えてくるし、ちょっと目を離すと背の高い雑草だらけになってたりして、もう草刈りとか面倒で仕方がないです。 これ、雑草が生えてこないようにはできないものでしょうか? 持ち家なら砂利を敷くという方法があるようですが賃貸なのでそういうことはできません。 除草剤とかどうなんでしょうか? 使ったことないですがそのとき生えている草を枯らして取り除くだけで、また生えてくる? 何か良い方法ありますか?

ツーショットを撮られたこと
このQ&Aのポイント
  • 職場の若いアルバイトの女の子にちょっかいを出されていて、帰り際に突然ぶつかってきて一緒に帰ろうと言われ、その子のiphoneで一緒に映る写真を撮られた。
  • 離れたおっさんと写真を残そうとした理由や目的は不明であり、好意的に考えると一種の好意の表れかもしれないが、悪用される可能性もある。
  • ツーショット写真の撮影目的は不明であり、それがどのように使用される可能性があるかはわからない。
回答を見る