• 締切済み

転職先の老人の理不尽なパワハラ

転職先の80歳近い老人の言動に悩んでおります。 老人は私が転職活動の時の面接官で、この老人のおかげで就職できたことに関しては感謝はしているんですが・・・ 今の会社は零細企業で、業界上の都合で役所(元警察官が多い)の天下りの老人が幅を利かせています。 問題の老人は元市役所の役人で、社長の三顧の礼で迎えられた非常に優秀な人材(自称)だったとか、非常に高慢で、陰性粘着質、コミュニケーション能力ゼロの老人です。 私が何か質問するも「余計なことをいうな!」「お前は言われたことだけやればいいんだ!!」で切り返し、他の人とのたわいのない雑談程度のことでも「俺に報告をしない」とか「勝手に相談もしないで仕事をしている」とか「朝、俺に挨拶をしない」とか「新人の分際で身をわきまえない」とか「会社で鳴っている電話を勝手にとっているのは仕事を怠けている証拠だ!」とか「他の人の手助けをしているお前の姿が見苦しく嫌らしい」とか・・・全く身に覚えにないこと、或いは完全に人格を否定する事までグジュグジュ言ってくる始末。 この老人が何故か指導教官みたいな役割になっており、仕事に早くなれて覚えて欲しいってより、何か潰しにかかっているような感じです。人を褒めるという事は全くなく、何か欠点を探してグジュグジュこの手の老人にありがちな陰険なしゃべり口で、毎日毎日イヤミを言われ、おかしくなりそうです。 私よりひと月先に入社した男性もこの老人の餌食になり、退職状態になりました。早くお迎えがきてくれれば嬉しいのですが・・・ 毎日イヤミと嫌がらせを受けに出社しているみたいで非常に惨めです。就職難でやっと入社したので、なんとか辞めないで続けたいとは思っておりますが・・・もう精神的に限界です。 こんな私に勝手ながら、的確なアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.3

あなたの入ったところは、会社ではありません、軍隊です と思って歯をくいしばって頑張るか、辞めるしかありません 老人は その鬼軍曹的な指導方法で数十年仕事をしてきているのですよね、 80歳を超えて そのやり方を変えさせるのは不可能に近いと考えられます また そういう人は なかなかお迎えがこないのが世の常です

nekohiki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに会社の体質が硬直していて、警察OBがこよなく愛する歪んだ上下関係が強く感じられます。 この老人に限らず、全てが理不尽だらけで、やはり進退を真剣に検討し始めています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

>「朝、俺に挨拶をしない」 >「新人の分際で身をわきまえていない」 ↑これに対しても身に覚えがないのですか? まず、朝の挨拶は「新人から先に相手に聞こえるような元気な声で」が礼儀なのはどの会社でも同じですが自信を持って先に挨拶が出来てると断言することが出来ますか? このような、最低限の挨拶が満足に出来てないから「強く指摘される」のだと思いますけどね? それこそ、「新人の分際で相手から先に挨拶されるのを待ってるとしたら」コミュニケーション能力ゼロの生意気で未熟な新人と思われてるでしょう。 そもそも、高齢者とはいえ「会社の先輩を老人」と形容するような、人を見下す考え方が無意識な態度になって表れてしまうのでしょう。 この質問も「陰口を叩くことに終始してるだけで自らを省みる謙虚さを感じない」ですから、アナタ自身もごう慢でコミュニケーション能力が低い未熟な印象を受けます。 なお、本当にコミュニケーション能力の高い人は如何なる相手に対しても分け隔てなく自ら先に挨拶するものです。 特に、朝の挨拶は人間同士のコミュニケーションの始まりですから「朝の挨拶が悪いと指摘されないよう」に今後は気を付けてください。 社会経験の豊富な人ほど、挨拶が満足に出来る人か否かを鋭く観察してます。

nekohiki
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに私にも未熟な点があると思います。 ただ、補足させていただきますと、朝の挨拶については、出社後は他の人を差し置いてまず真っ先に自分に挨拶して然るべきだとのポリシーの持ち主のようです。 この人の席は事務所の奥側にあり、入口付近の人を無視しても構わないという考え方にはやはり同調できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

コミュニケーション能力0っていいますけど あなたはどうなんでしょうか? 他人の悪いとこは簡単にみつかりますがいいところは 見つかりにくいもの。まずはその老人のいいところを探しては? 自分は褒められたことがないならこちらが褒めてあげるなり いいところを見つけてプラスに考えましょう それもできないならあなたもその老人と同類ですよ

nekohiki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。 確かに私自身もコミュニケーション能力がかけているため、こうした仕打ちを受けている点も事実です。ただこの人は、私以外の人にも同じような態度で接しており、人の行動のウラを読む・・・手ごわい相手です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職先の老人のパワハラ

    転職先で、80歳近い老人から毎日ねちねちと嫌味を言われて、気がおかしくなりそうです。 元地方公務員らしく、自称自分が非常に優秀な人材で、今の経営者が頭を下げて入社していただいたとのことで、周囲を非常に見下した態度で接しています。非常に粘着質で陰湿、傲慢な老人です。 私が転職直後から目をつけられ、まったく身に覚えがないのに「新人のくせに偉そうな態度をとっている」 「自分に真っ先にあいさつに来なかった」「人間として最低だ!知的障害者!」など罵詈雑言をネチネチと毎日2時間近く教育だといって浴びせられます。経費の請求などにも言いがかりをつけ、「金をごまかしている」、不在中に机の中を漁って、「ものを盗んだだろ」私が反論しようものなら、徹底的に揚げ足をとり、「こんなに偉い自分に反論しやがった」と何か月も嫌味を言われ続けます。  上司に相談したところ、「あまり気にしないでほしい。状況はよく理解しています」と言われ、周囲でも同情してくれる人が何人かいますが、現場を目撃しても見て見ぬふりです。 過去にも、私の前任だった人が何人もこの老人の嫌がらせによって退職する事になったとか。 我慢しろと言われても、毎日こんなでたらめな言いがかりをたっぷり聞かされて気が滅入りまともに仕事もできません。早くお迎えがくるといいのですが、まだその様子もなくこちらが先に辞めたい気分でいっぱいです。帰宅後も老人の淡のからんだヘビのささやきのような声が脳裏をよぎります。

  • 認められない理不尽さが耐えられない

    わたしはクラス委員長をやっていて、毎日真剣に、全力でクラスのために尽くしています。 しかし、あまり褒められたり、認められたりすることがありません。 去年も、色々声を出して指示をしたり、いろいろなアイデアを提案したりだとか、 仕事をやりたそうなひとがいればそっと身を引き、みんながやりたくない仕事は、おこがましくならないようにしつつやったりして、 他のひとにも気を使いながら、クラスのために精進してきました。 けれど、クラスで二人、最終的に選ばれる「頑張ったひとがもらえる」賞に、「目立たず頑張った」として、係の作業を忘れずやっていたというだけの二人が選ばれました。 悔しくてたまりませんでした。わたしがやっていたことは、こんな係の仕事にも値しなかったのか。と。 そんな風に思うのは、二人に失礼であるとは思いつつ、そう思えてなりません。 他にも、数人の男子とわたしで、同じ声をかけてみんなの移動を促す仕事をしたとき、先生はたまたまその日だけやった男子の名前だけ出して褒め、毎日誰よりも声を出しているわたしのことは一言も触れず、目も合わせてくれませんでした。 これを読んで、愚痴のように思われる方や、「ちゃんと仕事をやっていないからではないのか」と思う方もおられると思いますが、本当にきちんと気を使いつつやっています。 先生やみんなは、わたしが仕事をすることが当たり前だと思っているのでしょうか。 やっても褒められない、認められない。だからと言ってやらなかったら呼び出されて注意される。 理不尽さに気が狂いそうです。 思春期の勝手な考えと思ってくれて構いません。どうすればわたしは認めてもらえるのでしょうか。苦しくてたまりません。誰かわたしを救ってください。

  • 理不尽に怒鳴られた

    半年前に転職をして一番下の身分ですが、私より一年先輩のAさんは発達障害があるのではないか?と周り全員が言ってるほど仕事の覚えが悪く、半年しか経ってない私の方が彼女の前に立つようになってしまいました。 Aさんには毎日イライラさせられることも多く、仕事の覚えは悪い上にミスもしてそれを人のせいにすることも多いので何度かそれによる迷惑を受けきたこともありますが、周りは彼女が言い訳がましいことも分かっているし、仕事はできなくても私からしたら一年先輩、彼女からすれば私は後輩にあたるわけですから、あえて自分から損をすることはしないものの彼女を立ててきたつもりです。 そしてつい先日のことです。この職場にいる大御所の人から『A一人じゃ仕事回らないかアンタ(私)自分の仕事よりAのことやってよ!アンタは仕事ができないAのフォローをするためにここにいるのよ!しっかりフォローしなさいよ!できないならなんのためにアンタここにいるのよ!』と怒鳴られました。 この大御所には前々から理不尽なことはあったものの大きく反論することなく、その場を丸くおさめてきたけど今回のこればかりはショックでしたし、これを聞いていた他のB先輩も同情してくれて『ひどすぎる、あんまりだ。一緒に上の人に言おう』と言って一緒に上司に相談したところ、翌日になったらその大御所がB先輩に向かって『なんでアンタまで一緒になって上に言ったのよ!私を悪者にして何が楽しいのよ!』と怒鳴り、私には『私はアンタにAのフォローをしろなんて言ってない!アンタは人を思いやるって心がないのね!じゃぁもういいわ!アンタにはもう今後なにも仕事頼まないから!アンタはAのことが嫌いなんでしょ!だからフォローしたくないだけでしょ!でも仕事って好き嫌いでやるもんじゃないんだからね!そんなことも分からないでよく社会人やってるわね!』と怒鳴られて、私もついに堪忍の尾がキレてしまい『好きか嫌いかなんて話は一切してませんよね?好き嫌いで仕事なんてしません!私はフォローするためにいるんだ!とはっきり言われました!』と反論しても、『私は言ってない!アンタは嘘ついてるのよ!』と一点張り… この大御所は上司に向かっても他の誰にもこういう態度で、この件の後にも大御所は上司のところへ行き『みんなして私を悪者にしてなんなのよ!私はそんなこと一言も!言ってないんだからね!わかってよね!?』と言って聞き入れなかったし、私は悔しくてトイレで泣きました。 入社してまだ半年、一番下の身分です。 すでに一人立ちはしてるけど、たかがまだ半年で不安だってあるのし、私の方こそフォローしてもらいたいのに『アンタはフォローするためにいるんだ』と言われ、言った言わないの状況に悔しくて泣いて、今は激しい頭痛と発熱に襲われています。明日の仕事行きたくありませんしパワハラで訴えたいほどです。 長くなりましたが、アドバイスでフォローをお願いします。

  • 理不尽な上司に腹がたつ

    上司というか、先生ですが。 小さなクリニックで働いています。 未経験、30代前半、入って1ヶ月です。 この年で経験もない私を雇ってくれた先生に感謝の気持ちがいっぱいで、貢献させてもらおうと思ってました。 「3か月以内に器具の名前、用意するものを、自分のメモを見なくてもできるよう、しっかりと覚えるように。」と指示があり、この1ヶ月で覚えました。 私が入った時は、先輩スタッフが急に全員同時に辞めた直後で、私を含め新人2人でした。 見本になる人、質問できる人がおらず、試行錯誤の毎日でした。 その上先生に毎日怒られ、嫌味を言われ、モチベーションは下がりっぱなしです。  業務内容を厳しく指導頂けるのはいいのですが、必ず嫌味を言うのです。 人前で「はっきり言って君の年齢はアウト、25歳を超えると老化現象が始まるから、色々覚えてと行っても無理か。普段はこの年齢は雇わないけど・・云々」 「君は常識がない、会社で働いた事ないだろう。」とみんなの前で怒られる。(以前会社で働いていました。) 午後4時を16時と言ったのに対し「常識がない。」 そういう時は、「うちは午前午後と言うので覚えておくように。」で済む話なのに。 数えればキリが無いほど色々言われます。 同期の子は、先生に反論して、クビになりました。 私も入ってすぐの頃は、あまりにも言われるので、「私はこうだと思い、処理しました。」など、言い返していたのですが、今は仕事と割り切り、理不尽な事もあまり反論してません。  最近経験のある人が雇われたのですが、その人にはまったく嫌味は言わず、同じ事をしても、見て見ぬふり。 長い経験があり、仕事もテキパキするので、「ね、しっかりしてるだろう。 それに対して君は全然頼りない。」と怒る。 その人に注意できないかわりに、見せしめ的に私に怒る。 何をしても、ダメ、遅い、早くしろ、雑、と言われるので、空回りして、しない失敗もしてしまい、集中できないでいます。 最初の3年はしんどいのは分かりますし、きっちり覚えるまでの我慢と、思っているのですが、本当に腹が立ちます。 家に帰るとイライラしたり。 同じ経験をされた、こんな壁を乗り越えた、または人生の先輩方、何かいいアドバイスがあればお願い致します!

  • 転職先での悩み。

    7月に転職し、現在教えて貰いながら働いていますが、 私の仕事覚えが悪く担当の教育係の先輩に毎日怒られています。 先輩も仕事が多いので教える時も最初から片手間でした 覚えてもらおうと感じは全くしません。 とりあえず説明していると言う感じにしか思えませんでした。 最近は覚えの悪さに呆れられたか挨拶しても無視され、 仕事の事で聞いても一言で終わります。 原因ですが、中々仕事が覚えられず悩んでいた時に 年下の先輩に「大丈夫ですか?」とか色々 優しく接してくれる人が居て、今までガマンしてたのですが 「教育係の先輩がちょっと恐いです」と愚痴を溢してしまいました。 愚痴を聞いて貰ってまた頑張ろうと思った矢先 その愚痴を教育係の先輩に報告されてしまい。 教育係の先輩に呼び出され説教頂きました。 更に、教育係の先輩の隣の席が嫌だとか言ってもない事まで 私が言ったことになってます。 私は言ってないとはその場で否定しましたが その時に教育係は ・言いたい事があるならハッキリ言え ・人から聞くと非常に不愉快。 ・俺は短気だから丁寧には教えない。 ・仕事は誰にも聞くな、自分で考えろ、 色々嫌味等頂きましたが、 身から出た錆ですし仕方ないとは思うものの まさか愚痴を報告するとは思わず後悔しています。 毎日無視され覚えるチャンスも無くし、与えられた仕事も僅か・・・ 時間が経つのがとても遅く感じ耐え難い毎日を送っています。 部長や課長は私の教育係も一年半掛かったと言ってますが 教育係はそうは思ってません。教育係との関係も悪くなる一方で この先どうすれば良いのかほんとに悩んでいます。

  • 高卒に敬語が理不尽?大卒と給料違うのが理不尽?

    ある大企業に高卒で就職して工場労働している人がいて、そこへ同い年の大卒で総合職で入社した新人が現場の研修に数か月だけ来る。 その時に大卒新人は高卒で就職した人に 「なぜあなたに頭を下げ、敬語で話す必要があるんですか?別に研修はあなたに教わっているわけでもないし、あなたは単に早く会社にいただけでしょ。そりゃ会社での経験も大事だけれど、でもこちらの大学4年分の経験と学位を馬鹿にされたような気がするんだよね。」 という発言をしたら 高卒が会社に「高卒から働いて現場で経験を積み能力も身につけたのに、ただ4年間学校に行っただけの大卒の方が給料が高いのは理不尽だ。私の4年間は大卒が遊んでいた四年間に劣るのか」と訴える。 大卒総合職が同い年の高卒に敬語を使わされるのは理不尽だと言うのと、高卒現場社員が大卒総合職より給料が低いのは理不尽だという言い分ではどっちに共感する? どっちも無いとか俺は高卒だから無条件で高卒を応援するとかは無しで。

  • 転職について

    今年の4月に入社し、現在販売の仕事をしています。 就職活動中に一般企業か医療事務かで悩んだ結果、早く内定をもらえた、医療事務の募集がなかなかみつからなかったということもあり現在の会社に就職しました。 まだ入社したばかりなのですが医療事務へ転職したいという思いがあります。入社したばかりで転職を考えるのは早いとは思うのですが、今から医療事務への転職はできるのでしょうか?

  • 転職先(仕事をあまり教えてもらえない)

    いつも大変アドバイスを参考にさせて頂いています。 今の転職先のことで大変悩んでいます。2ヶ月間の転職活動を経て今の職場に決まったのですが、ハローワークには正社員で2人採用でもう1人は40歳バツイチで中2の息子さんがいる方と入社しました。 上司や周りの人はその方によく仕事を教えていて、私が仕事を覚えようとすると「○○さん、ご指名なので仕事を覚えて欲しい。」とのことや、「これは簡単なので覚えなくて良い」などえこ贔屓をするのです。私は仕事を貪欲に覚えていきたいと思っているのに、えこ贔屓をされるとやる気も失せてしまい、毎日眠れず、病気になってしまいます。 私は今の会社にとって(試用期間中なので)いらないのでしょうか? 38歳ということもあるし、景気も悪くなっているので次があるのか不安です。宜しくお願いします。

  • 転職して失敗?辞めることを考えましたか?

     結婚予定で、地元を離れ新しい地で生活を始めました。  それに伴い初めて転職を行いました。  給料が減ることや、求人があまりないことは覚悟しておりました。  それでも、同業種で転職先が見つかり1ヶ月前から勤務していています。  しかし、実際勤務していて失敗したなぁと正直思っています。  ・人間関係  前職も同業種でありましたが、尊敬出来る先輩はたくさんいました。そして、それを高慢にしたり新人や中途者に対して傲慢な態度をとる方は一切いなかったので、そのような方がいて少し驚いています。実際にその方が原因で何人もの方が退職されていると入社してすぐに聞きました。  でも、何処にでもある問題なのかもしれませんね。  ・聞いていた仕事内容と異なる。  ここはとても重要で、給料が安くても多少人間関係がいざこざいても、自己のスキルアップにつながるのであれば我慢しよう・・・と思っていましたが実際は話が違いました。そして、前職で身につけたものが全然活かされない(これは入職したてだからというものではなく、転職先に需要がそんなになかったということが入ってからわかりました。)面接時にはこれが出来ますよ!みたいにうたっていたので少なからずとても期待していたのです・・・  忙しくても、厳しいことを言われても、自分の為だ!と思えるのであれば構わないのですが、そんなに忙しくない仕事環境で自分の凄さをアピールしたり圧力をかけたり影でコソコソ何か言ってたり ・・・そういう状況の方が、忙しいよりも疲れるんだなと今回の転職で学びました。  嫌味を言われることに当初参ったりもしましたが、最近では何を言われても無視されても「今日はそう来たか!」とか「はいはい、今日も返事ないのねー」と心の中で思い、それに慣れてきている自分がとっても怖いです。  この業種そのものはとても好きです。  まだ人が足りず、募集しているようなので新しい方が入ってくるまで・・・もしくは試用期間いっぱいまでは様子をみようとは思っています。  転職して、失敗したなーっと思ったり、辞めることを考えた方で実際に辞めた方もしくは、思ったけれど続けているという方がいたら経験談をお聞きしたいです。

  • 転職を考えています。

    はじめまして。 今年の4月に入社した新卒です。 仕事は不動産の営業をしています。 入社して3ヶ月目ですが、転職を考えています。 理由はパワハラを受けている為です。 毎日7:30~23:00まで会社にいることを強要し(遅く来ようなら暴力があります。)、睡眠時間は毎日三時間ほどです。 仕事でミスをすると、暴言はもちろん、ペンやゴミが飛んで来る。または肩を殴られる、腹部を蹴られるという事があります。 また、先日は質問したら土下座してから聞けと言われ、仕事のわからないことも聞けない状態です。 私が仕事をできないという事も多分にあると思いますが、指導の仕方、職場環境が悪すぎると思っています。 自分の将来のためにも、早急に転職を考えているのですが、また同じような会社に勤めてしまうのではないかと不安です。 そこで、以下の3点を質問させていただきます。 (1)そもそも3カ月程しか耐えれなかった人を雇ってくれる会社はあるのでしょうか。 (2)同じような理由、期間で転職された方はどのような転職ツールを利用しましたか? また、来年地方公務員試験を受けたいと考えています(学生の頃からの夢で、市役所にてインターンシップも経験したのですが、新卒で入ることを断念しています)。そうした場合、最短で約一年で転職先の会社も退職することになります。 そのような者を受け入れてくれる会社はあるのでしょうか。 以上3点です。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンと接続できなくなったキヤノン製品のMF236n。winsows11になった後からの問題か。
  • キヤノン製品のMF236nがパソコンと接続できなくなった原因を探る。
  • パソコンの接続問題を解決するためにキヤノン製品のMF236nの対策方法を紹介。
回答を見る

専門家に質問してみよう