川沿いの家。洪水時、ブロック塀は役に立つのか

このQ&Aのポイント
  • 川沿いの自宅で新築する際、洪水時に役立つかどうか悩んでいます。
  • ハザードマップでは川の水は溢れないとされていますが、40年前にはあふれたことがあるそうです。
  • コンクリート塀を設置することで、川が少し溢れた場合でも家を守ることができるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

川沿いの家。 洪水時 ブロック塀は役に立つのか

家を新築します。 川沿いの自宅(本当に川の隣です)で、ハザードマップでは水は溢れないとなっていたので購入したのですが、40年程前にあふれたことがあるそうで…。 川は主流ではなく、田舎の小さな川です。(幅5m位でしょうか) 普段はほとんど水が流れていないのですが、最近ゲリラ豪雨などがあるのでどうなるかわかりません。 家の下の川は実際はもっと離れています。 画像の赤い部分が自宅で、黄色い部分にコンクリート塀をしようと思うのですが川が少し溢れた位の場合役にたつでしょうか? 右端(畑との境界)は畑の方が高く、石積みされた場所なので、持ち主さんに了解を得てくっつけて隙間のないようにしたいと思っています。 川の上(自宅の向い)の方が高くなっています。 土地全体は下の方へ勾配がある土地です。 もう家が建ってる途中で新築を取りやめにする事はできないので、もしコンクリート塀をしたら役に立つのならしようかなと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 川があふれて、ブロック塀の基礎部分が水につかると、隙間から土が洗い出される「洗掘」がおこり、ブロック基礎下の地盤が崩壊し、結局ブロック塀は倒れてしまいます。  コンクリートの重量自体で支える断面が台形の「重力式コンクリート擁壁」などでない限り、あふれる水を食い止める効果はほとんどないでしょう。  重力式擁壁は全部コンクリート現場打ちでなくてはならず、ブロック塀よりも数段高価ですので、費用対効果の面から考えておすすめできません。  

morumoruko47
質問者

お礼

基礎がやられてしまうのですね…。 知り合いに土木会社の人がいるので見て貰ってどう対策したらいいか聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

すこし水が溢れたら、それでアウトです。あっという間に土手が削られてしまいます。 ブロック塀も同じです。水が直撃したら、塀は持っても、塀の基礎が削られます。 逃げる時間が稼げても、逃げる時には周辺水で退路がありません。 基礎を常識はずれに丈夫にするか、塀を寝かせて基礎が削られないようにするか・・ 実際そのような状況になったら、人海戦術で土嚢を放り込むしかないですが、 これはそれなりの塀があってできることになりますね。 図は、上が上流でしょうか? 流れはまっすぐに進むので、堤防を乗り越え最初のカーブであふれるか? 2つめのカーブで溢れて畑の右に流れるか? って感じだと思います。 火災保険と合わせ、出水保険とかに入ってはどうでしょうか?

morumoruko47
質問者

お礼

やはり塀の基礎が削られてしまうのですね。 上が上流になります。 普段は、水がないくらいの川なので心配してませんでしたが、40年前にあふれたと聞いてちょっとびくびくしてます。(それ以降に河川工事して綺麗にはなっているのですが) 出水保険と言うのがあるのですか。 初めて聞きました。 保険に入るときはそちらを多く入っておきたいと思います。 ありがとうございました。

  • sinntyann
  • ベストアンサー率10% (67/641)
回答No.3

やらないよりは良いでしょう。逃げる時間はできる。 もしもの場合を考えて、逃げる場所を決めておいて、(この絵で言えば、右側へ)後は、祈る。 絶対に災害は無いっていう所は無いですから。

morumoruko47
質問者

お礼

やはりやらないよりはましでしょうか。 私も逃げる時は右側かなと思いました。 こちらから田畑を通れば主要道路へ逃げれるので。 このご時世災害がない場所なんてないですよね…。 町のの住宅地は主流(結構溢れる)が溢れるとかなりつかります。 ありがとうございました。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.1

川の合流地点は氾濫しやすい場所です。ブロック塀程度では2~30cmくらいです。排水溝や門からの浸水はどうします? 対策 堤防(土盛り、土嚢)と止水扉(土嚢を準備しておく) 排水溝には逆流防止弁を付ける(土嚢で塞ぐ) 排水ポンプ(バケツで汲み出す)

morumoruko47
質問者

お礼

合流といっても、下の川は溝のような(あったのに気付かないくらいでした)川です。 排水溝はないので(周りは田んぼ)、自宅前に自分で川へ向かって溝を作りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外溝 ブロック塀の立て方について

    家を建替えしたのですが、外溝までお金がまわらず どうしようかと思っています。 南西に面した土地で、現在は2台分の車庫があります。 車庫と外壁の間は土で高くなっているのですが ここの土留めがありません。 ブロック塀をたてたいのですが 下はコンクリートです。 この場合コンクリートは、はつらないとだめでしょうか? コンクリート上にブロック塀をたてるときは どのように施工したらよいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 隣の家の床と、ブロック塀の高さについて

    隣のうちの玄関前の床が、隣地境界の塀(ブロックの上にアルミフェンス)のブロック部分より高く、床とブロック塀がつながっているため、隣の玄関先の水がこちらの敷地に流れてきます。(うちのGL<ブロック塀<隣の床と階段状になってます) 補足;隣の家の玄関は私の家のほうに向いています。外壁と隣地境界線までは、法令で1m離れているはずです。塀は隣の家の持ち物です こちらは駐車スペースにしている部分なので現在問題はないのですが、玄関掃除をしたときの水や、大雨が降った時にはこちら側に大量に流れてくるのでは・・と思っています。 自分の敷地に落ちた水は、自分の土地で処理する・・・のではと思いますがどうなのでしょうか? 以前エクステリアの勉強したときに、そのように習った気がするんですが・・・ もし指摘して直してもらえる場合、隣が新築(2月に引越してきたばかり)なので不備と言う観点から、住宅メーカーに直接交渉してもいいのでしょうか? (カーポートに傷をつけられて交換してもらっているので、住宅メーカーの施工担当者の名刺をいただいています。) その場合、2度目なのでクレーマーとか言われちゃうんでしょうか?(それも心配です) 私自身も昨年12月に引越してきたばかりで今後も住む予定ですので、できれば隣に直接クレームをつけたくないんです。

  • 隣の家の 床とブロック塀の高さについて

    隣のうちの玄関前の床が、隣地境界の塀(ブロックの上にアルミフェンス)のブロック部分より高く、床とブロック塀がつながっているため、隣の玄関先の水がこちらの敷地に流れてきます。(うちのGL<ブロック塀<隣の床と階段状になってます) 補足;隣の家の玄関は私の家のほうに向いています。外壁と隣地境界線までは、法令で1m離れているはずです。塀は隣の家の持ち物です こちらは駐車スペースにしている部分なので現在問題はないのですが、玄関掃除をしたときの水や、大雨が降った時にはこちら側に大量に流れてくるのでは・・と思っています。 自分の敷地に落ちた水は、自分の土地で処理する・・・のではと思いますがどうなのでしょうか? 以前エクステリアの勉強したときに、そのように習った気がするんですが・・・ もし指摘して直してもらえる場合、隣が新築(2月に引越してきたばかり)なので不備と言う観点から、住宅メーカーに直接交渉してもいいのでしょうか? (カーポートに傷をつけられて交換してもらっているので、住宅メーカーの施工担当者の名刺をいただいています。) その場合、2度目なのでクレーマーとか言われちゃうんでしょうか?(それも心配です) 私自身も昨年12月に引越してきたばかりで今後も住む予定ですので、できれば隣に直接クレームをつけたくないんです。

  • 隣との境界のブロック塀について

    私と隣の境界線の内側つまり私側にブロック塀を私の費用にて設けております。このたび隣の土地に新しく新築され引っ越しされてきました。問題なのはそのお隣さんが当方に何の相談もなく私の所有物であるブロック塀にコンクリートを当てる形で犬走りを施工しました。当方のブロック塀は境界線より5mm内側にあります(ブロック基礎部分が境界線一杯です)のでそのコンクリートがブロック塀に当たることは境界を越えていることになります。境界線は間違いありません。相手が故意か知らずにかは不明ですが声もかけずに一方的に行う行為に強い疑念を生じました。私としては相手側にも塀を設けていただければと考えていますがそのような請求は可能なのでしょうか。仮に塀がだめな場合、越境分のコンクリートの撤去の請求は正当でしょうか。気分的には私がお金を掛けて建てたブロック塀を勝手に使われること自体不愉快ですが皆様のお声とご意見をよろしくお願いいたします。なお私のブロック塀への費用などを請求する気はありません。あくまで塀は私の所有物としたいのです。よろしくお願いいたします。

  • ブロック塀を作る計画をしていますが教えて下さい

    家の庭にブロック塀をつくる計画をしています。 家は角地で北と東に市道があります(2M位の幅) ブロック塀を作る際、境界線より少し控えてつくる と聞きました。 法律では実際、境界線よりどの位控えて作ればいいのか 教えてください。 また道路(2M幅位)を挟んで北側の人が畑に家を作る計画をしています。 先日、市と隣人と私で立会をしました。(境界線の位置) こちらのブロック塀はその隣人が家を建てる前に塀を作ったほうが 良いのでしょうか? 聞いたところでは北の隣人は塀を作る計画をしているとの事ですので市の指導で道路の中心線より2m控えて場合当方も控えることになるのでしょうか? 良くわかりません、周りの新築の家をみても控えずに道路一杯に塀を つくり控えていません??? 襲えてください。

  • コンクリートブロックの塀について

    家の裏に、数十年前からの、高さ約1.5m×長さ約6m程度のブロック塀が あります。 先日、上から見てふと気が付いたことがありました。 ブロックは、よくあるコンクリートブロックC種ですが、ブロックと ブロックの境目と、ブロックの3つの穴のうち中央の穴しかセメントが 入っていません。ブロックの両端の穴は下まで見通せる程、何も入って いないのです。つまり、1飛びにセメントが入っている状態です。 (ブロックは、一般的に見られるように、段ごとにずらして積まれて います) ただ、穴を覗くと横の鉄筋がいくつか見られるので、おそらく縦の セメント部分にも鉄筋は入っていると思います。 少なくとも一番上の全ての穴が塞がれていないのは変だと思うのですが、 一般的なブロック塀の施工は、これで良いのでしょうか? それとも、本来はやはりブロックの3つの穴それぞれに鉄の芯が 入れられ、全ての穴は下から上の段までセメントが詰められているもの なのでしょうか? また、もし、地震等の強度で問題があれば補強を考えています。 とは言っても、この塀は、万一、地震で倒れたとしても、外側の場合、 川で隣家や人が通る道等に面して無く、家側に倒れたとしても多少 家の壁に当るかな?程度の場所です。 安く上げたいためにプロにお願いするのでなく、自分で行おうと思い ます。 その場合、単純に全ての穴にセメントを流し込む方法で良いでしょうか? やはり、その際、それぞれの穴に鉄筋を入れた方が良いんですよね? 詳しい方、アドバイスをお願い致します。

  • ブロック塀について

    現在、土地を購入して家を建てる予定です。 隣地との間に8段積みのブロック塀があるのですが (長さは10m)1.2m以上の壁には控壁が必要だと聞きました。今は控壁はありません。昔はあったような跡はあるのですが・・。 ただ、このブロック塀の途中途中にアルミの柵が上部3段分入っている部分もあるので、その部分は高さが1mなので控え壁がいらない高さになるのですが、 この場合って控壁はいるのでしょうか? ブロック塀の形状を詳しく説明すると基本的な高さは8段積みの1.6mで、高さ60cm幅2mのアルミのフェンスが3箇所均等にブロック塀に取り付けられている状態です。フェンスがないところはブロック塀が上まできてます。 3.4m毎に控壁を設置する必要があると聞いたのですが1.2m以上の壁がずっと続いているわけではないので控壁がいらないようにも思えるのですがどうなのでしょうか?

  • 隣人との境界線とブロック塀の位置が10CMほど違う場合。

    最近分譲住宅の一戸建ての契約をしました。裏には畑があります。 契約をするまで、主人はとても気に入ったメーカーでしたので、主人が気に入っているのならと契約をしに行きました。すると契約日に、売主の住宅メーカーから、はじめて「裏の畑との境界線のことなのですが、畑とこちら側の境界部分に水が抜けるような溝があり、畑側の隣人の方と境界線を確認する際に、どこまでが必要かわからなかったので(と濁していた・・・)境界線よりも10CMほど手前側にブロックを立てました。」と言われました。もちろん、畑側は自分の土地でもないのに溝を使えるのでいいにしても、こちらは境界線よりも10CMほど離れた所に本来、隣との境を示すためのブロック塀があるのが理解できません。 契約後に実家の親に話した所、「そういった土地はもめ事の発端になるものだから、新しく作ったブロック塀を壊して、境界線上にブロック塀を作り直すか、ブロック塀よりも10CMほど向こう側までがこちらの所有地だという文言を書いてもらうように」との指摘があったので、そのことを住宅メーカーに伝えると「それはできないから、写真や測量図は渡すので、それを持って公的に証明できるか、検査機関に頼んでみたらどうか」と言われました。でも、検査機関に以来をするだけで、お金がかかります。元々、それは住宅メーカーと隣人の畑の持ち主との問題なのにどうして、最初から土地の問題ででお金を使わなくてはいけないのか理解できません。 元々、そのようなことを契約前に知っていたら、契約は絶対にしなかったですし、契約途中でもやめようと思ったのですが、建築中の新築一戸建ての物件にも関わらず、値引きをしてくれたとこで私も契約途中で辞めることができず、また、主人に「境界線がこんなにあやふやで言いの?」と言った所。「うん。別に気にしなくても、土地の図面があるから、ブロック塀が境でそれよりも向こうは畑の所有者のものだと言われたら、それを見せればよいし、自分の土地でもないのに隣がそんなに言ってくることはまず、ありえない」と言われました。でも、土地に関しては、何も問題にならないような場合でも、隣人とのもめ事に発展することがあると思うので、私はやはり購入前にきちんと解決したいと思うのです。 ちなみに、まだ、契約書は交わしているものの、家自体は完成していないので、引渡しは終わっていませんので、頭金しか払っていません。 正直、家に住む前から、このようなトラブルがあり、何も感じない主人に対して、怒りを感じ、子供を連れて実家に帰ろうとも思っています。 皆様、どうかお力を貸して下さい。お願いします。

  • 隣の家の塀について

    現在新築中です。東隣の家との境界線ギリギリのところにブロック塀2段があります。 お隣の家では、その塀に隣接して車庫とラティス塀のようなものを設置しています。 ラティス塀は道路に面したところから3メートル程度なのですが、ブロック塀にボルトを打ち込んで固定しているようなのです。 よって、我が家の土地との境界線ギリギリのところにボルトが数箇所突き出しています。 恐らく、その先端は境界線を越えていないと思われます。 つまり、我が家の土地に侵入しているわけではないのですが、この場所は我が家の駐車スペースになる予定で、ボルトが突き出しているのは、ちょと嫌だなぁと思っています。 ギリギリに停めなければいいと言われればそれまでなのですが、ドアを開け閉めする時にも、気を遣うなぁと・・・ 何か保護材のようなものを付けてもらう(我が家が負担するべき?)とか、我が家の敷地ギリギリのところにも塀を付けるとか? まだ、引越しまで時間がありますし、お隣には何も話をしていませんが、どんな風に交渉したらいいか、あるいは、我慢するしかないのか、アドバイスいただけたらと思います。

  • 私道に面したブロック塀の作り方

    公道から奥には行った所に住んでいます。前に新築の家が出来ました。ブロック塀を私道に面して(当家と隣家2件の持分)作っていますが公道部分まで作らず(三分の二ぐらい)、駐車場に自分の車が出入りしやすいように作っているようにしか思えません。この場合、公道から持分のない私道をまたいで自分の車庫に入れることは出来るのですか。同時に新しく作っているブロック塀に人が出入りできる裏口のような門は作れるのでしょうか。(通常、公道までの隅切りまでブロック塀を作ると思うのですが)うまく説明できませんがよろしくお願いします。勝手に基礎工事が始まっています。