• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:恋愛したいというモチベーションの維持)

恋愛したいというモチベーションの維持

kukunariesu2000の回答

回答No.3

こんばんは。 恋愛したい、と思ってするよりも、いつの間にか一人の人のことが気になる、顔を見たくなる、声を聞きたくなる、できるだけ一緒にいたくなる、といった症状(笑)に陥るのが恋愛のように感じます。 とはいえ、私自身、恋人がほしいと思って出会いの場を求め、いろいろやった時期もありました。ですが、だいたい質問者さんと同じ感じで、気を使って疲れる、メールがめんどくさい・・・などなどで長続きしません。私も一人でいるのが好きで、さびしいと思うことがあまりありませんので、似たような性格かもしれませんね。 いつかは結婚したいからと思っての行動なのであれば、あなたのような方は昔ながらのお見合いがいいような気がします。すぐ結婚してもいいのであれば。 恋愛をしなくとも、一緒にすごすのが嫌でないお相手と結婚し、日々を過ごしていけばその相手は特別な人になっていくと思います。 ここからはかなり想像なので違っていたらすみません。質問者さんは、あまり他人に興味のない方なのではないでしょうか?自分の趣味だとか、仕事や、やりたいことがたくさんあって、充実している人の中には恋愛にウェイトを置けない人もいます。ですが、人間って、一緒に過ごす時間が長ければ情もわき、愛着が生まれてきます。そこからもまた、幸せな関係を作れるのではないかと思います。

rainbow_lizard
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思います。 私もいつの間にか気になるような相手ができることがあればと生きてきましたが、この歳になってもそういったことがありません(苦笑) このまま待っていていつかそんな相手ができるのだろうかと少し不安になり、とりあえずいろんな女性と会ってみている次第です。 実は平行して大手の業者を使って婚活もしています。 婚活している女性も良い人が多いですが、あえて比べてしまうと合コンや紹介で会える人の方が魅力的ではあります。 婚活は控えめな方が多く、少し物足りない気がしてしまいます。 あと一緒にいて嫌でない女性は私の中では非常に多いです。 譲れないことが少なく、大抵のことは合わせるし許せますので。 ただ合わせてしまうせいか、嫌ではないものの疲労感がかなりあります。 気が合うという意味では壊滅的に範囲が狭いので、今までそんな女性を見たことがありません。 どこかで妥協なのかなとも思いますが、疲れてしまっていて嫌になります。 ご指摘の通り、私はあまり他人に興味がありません。 趣味や仕事も充実していますし、そこでの人間関係にも満足しています。 スポーツのクラブチームに入っていたり、それ以外でもいくつか集まりを持っているので出会いは少なくありません。 長く一緒にいると仲間意識というか友情なら湧くのですが、恋愛感情は皆無です。 好きになりたいという気持ちだけがあって、そういう気持ちのない自分が欠陥みたいで少し辛いです。

関連するQ&A

  • 恋愛のモチベーションがあがらない…

    恋愛のモチベーションがあがらない… 23歳ですが、今まで誰かとお付き合いしたことがありません。 好きになった人はいましたが、付き合うとは違って 一緒にいるだけで満足だったり、相手から友達としてしか見て貰えなかったりでした。 一度好きになったら 長いので人数もあまり多くありません。 21歳まで学生で 社会に出て今年で3年目です。女性ばかりの職場で出会いも少なく、好きな人もなかなか出来ませんでした。でも仕事が楽しく、頑張りたかったので、充実していました。 1年前くらいから 少し仕事が落ち着いて、恋愛もしたいなって思うようになりました。 友人の紹介などで、男の人と二人知り合いました。 今まで自分が恋した人に対する気持ちとは違いましたが、いい人で 好意を寄せてくれて、私もいいかなってうまくいくかなって思ったりしたこともありましたが、そう思い始めると、ちょうどそのタイミングに、いろんな理由でうまくいかなくなり、終わってしまうことばかりでした。 話せば長くなりますが、傷ばかり残ってしまったかんじです。 それまで(学生の頃など)好きになった相手とは うまくいかなくても、後になって傷ついたなんて思ったことありませんでした。落ち込んだりもしたけど、その人を好きになれて 自分をすごく誇らしく思えたり、相手に感謝できました。 何かが変わってしまったのか、それとも社会に出てから、ほんとうに好きな相手にまだ出会ってないだけなのか…考えると最近苦しいです。。 恋愛に踏み込むのも怖くなってしまいました。 幸せそうな家族やカップルをみるとあったかい気持ちになるし、彼氏に頼ったり頼られたり、してみたい気持ちはあります。 だけど、すごく漠然と不安なんです。 女性の多い職場で、出会いもあまり多くありません。 責任ある仕事も任せてもらえるようになり、やり甲斐もあるので、転職なども考えていません。 今の私に何が必要なのでしょうか?アドバイスください!

  • 恋愛の仕方や、恋愛の根本的なものがわかりません。

    はじめて質問します。書きながら考えをまとめているので、支離滅裂な文になっているかもしれませんが、ご了承ください。 私は大学生の男で、20歳です。 生まれて此の方、女性とお付き合いしたことがありません(女性との出会いがないわけではなく、男女ともに友人は多い方です)。 そのせいか、恋愛ってどういうものなのか、感覚がよくわかりません。 私は「人を(恋愛感情的な意味で)好きになる」ということがとても少なく、 片思いで失恋してから、数年経ってやっと次の気になる人と出会える、という感じです。 ただ、ほとんどのケースで相手に彼氏がいて、諦めてしまう…という情けないものなのですが。 片思いの段階で「好き」になるという時、相手への想いが強くなりすぎているような気がします。あわよくば、お付き合いの先にこの人と結婚したい、なんて付き合う前から思うことも多くあります。 もしかしたら、ただの執着心であるのかもしれませんが。 よく恋人と別れてから半年~1年経って新しい恋人が出来る人だとか、すぐに次の気になる人が出来てアプローチを掛ける人とかを見かけますが、 このような人たちは、どのような気持ちで相手と向き合っているのだろう、と気になります。 真剣な人たちも多くいるのでしょうが、なんとなく軽い感じがして、私には馴染めません。 それとも、そんなにすぐに強い気持ちが芽生える人と出会えるのしょうか? でも恋人がいるって純粋に楽しいだろうし、お互いに想い合えるって凄く幸せなことだよな、とも思います。これって私の恋愛に対する幻想でしょうか。 それと恋愛と結婚は別だと言いますが、本当に別なのかな、という疑問も湧きます。 恋愛の延長線上にあるものではないのでしょうか。 社会的なものを考慮すると、ある程度年齢を重ねたら、また考えも大きく変化するのだろうとは思いますが。 うーーーん、書いていてよくわからなくなってきました。 誰かを好きになるって、一般的にどういうことなんだろう? 恋愛ってなんだろう? どうやってはじめるの? なんだか私が普通じゃない気がします。頭が硬すぎる気がします。 恋に恋してるわけではないんですが、想い合えるって幸せだなって思います。 なんとなく一生結婚できないし、彼女すらできない気がしてきました。

  • 恋愛 楽しくない

    20歳の男子大学生です。今まで恋愛経験がなく、これはまずいと思い一念発起して活動してみました。ゼミやバイト、サークルで出会いがなかったのでマッチングアプリを使っています。 数ヶ月使いメッセージのやり取りをして、低スペックですが何とか数人の方とお会いしました。実際にお会いしてから面接試験を受ける気持ちで何とか相手の方をもてなそうとデートを考えたりしましたが結局不合格でした。また、僕は身長が低くて164cmしかありません。女性は減点方式で男性を見ると言いますが低身長は大幅減点でしょう。これだけで不合格にする女性もたくさんいらっしゃると思います。どのようにしたら減点を最小限にして合格できるかなど考えていたら恋愛がつまらなくなりました。恋愛には試験という側面があるのは事実だと思いますが、結局恋愛とは何でしょうか?

  • 恋愛鬱

    長文失礼します。 私はかれこれ10年ほど恋人ができずにいる26歳です。 仕事は給料が低すぎる、と言うことに不満はあるものの職場・プライベート問わず人間関係も良好で、そういった面では特に問題は抱えていません。ただ、唯一恋愛に関してはかれきし、上手くいかず、最近恋愛鬱になっているのではと思い本気で悩んでいます…。 常に片思いはしているのですが、その相手とは今まで一度も上手くいったことがなく、いい感じになった相手がいても、付き合うと言う段階に至らずに終わってしまうことばかりでした。何が悪いのかと自分なりに直そうと努力したり、友人に相談もしていますが、全く状況が変わらずに現在に至っています。 私はパーティーなどのイベントを頻繁に開催したり、人の多く集まるところに参加したりと、普通の人よりは人との出会いは多いと思います。 けれど、やはり恋愛には縁遠く、なかなかそう言った相手に出会うことができません。 確かに前々から恋人は欲しかったのですが、今年はそう言う気持ちがより強くなり、と言うのも、昨年一番の理解者だった母が病気になり、一年たたぬうちに、今年の3月、帰らぬ人となってしまいました。 私には父がおりますが離婚をして今は新たな女性と再婚しているため、なかなか頼ることができないうえ、祖母も施設に入っており、亡くなった母の代わりに今は私がお世話をしていると言う状況です。また、仲の良い友人達も皆結婚し始めたりと、自分だけが独身で恋人も居ない、という現状で、今年になってから自分の身の回りの環境が大きく変わってしまったことが、以前よりも恋人が欲しいという気持ちが強くなった原因なんだと思います。 ダイエットをしたり、メイクを工夫したり、服装なども以前のクール系からもう少し女性らしいものを意識したり、以前に比べるとかなり変わったと友人達や久しぶりに会った先輩などからも言われるようになり、また、知り合う相手からも『可愛い』『キレイ』などと言われるようになりました。 にも関わらず、どうにも上手くいきません。 クラブ等に行っても声をかけられ、その場のノリにはノッてはいるものの、その反面とても冷めた自分がおり、帰ったあとに凄い虚無感を感じてしまいます…。 そして、どうして自分は上手くいかないんだろう、このまま一人だったらどうしようと、不安な気持ちに襲われ、モヤモヤとした気分が続いてしまうのです。 考えたくないけれど、どうしても考えてしまい、一人でいると悶々としてしまい、とてつもなく寂しさを感じてしまうんです。 他のことに悩んでいない分、恋愛に関することばかりが頭を占めてしまい、毎日不安を感じてしまっています…。そんな自分も嫌で、そう言う気持ちとの板挟みで自分でもどうしたらいいのかわかりません…。 こんなときはどうしたら良いのでしょうか。。 そして、どうしたら恋愛が上手く行くようになるんでしょう…。 ネット等でも色々調べたりもしているのですが、全く解決の糸口が掴めずにいます。 どなたか、アドバイスお願い致します。

  • 恋愛のモチベーションを上げるには

    私は彼女いない暦=年齢24歳の者です。 いい加減、彼女を作る努力をするべきではないかと思ったのですが、やる気が出ません。どうしたら頑張れる気持ちになるのでしょうか、というのが今回の質問です。 現在私は女性の全くいない環境にいるため、まず出会いを作る必要があります。 アルバイト、習い事、ボランティア、サークルといったものを考えましたが、私の興味があるものは女性と縁のないものばかりです。 女性のいるコミュニティをと思っても、「どうして興味のないことに時間や金を費やさなければならないのだろう」という気持ちが勝ってしまい、やる気が起きません。 また、新しく人間関係を構築するのを面倒に感じてしまったり、知らない人に自分から話しかけるのが苦手です。そして、自分が恋愛しようとしている姿を他人に見られることに恐怖を感じます。 こんな私には、周囲の人々の恋愛に対するやる気はどこから湧いてくるのか不思議でたまらないくらいです。 どうやったらこれらの感情を乗り越えて、人並みの恋愛のモチベーションを持てるのでしょうか。ご意見ください。

  • たくさんの人と恋愛すること

    結婚してからと結婚する前の交際はどう違いますか? 結婚せずに、交際するのは、遊ぶためですか? それとも、たくさんの人と交際するのは、良い人っていうか結婚できる人を探すためにですか? 結婚前は、友達関係で沢山の女性と交流して、交際っていうか男女関係っていうか恋愛は、一人だけでいいんじゃないかなあ、と思っているのですが、そういうと、他人に「そういうのはストーカーになるよ」って言われました。 他人は、いろいろな人と恋愛して、交際して、結婚だけど、 僕は、いろいろな人と友達関係で、交流して、一人と恋愛して、結婚がいいと思っているんです。いや、結婚は要らないかな。 一人の人と恋愛したら、いろいろな試練も一緒に乗り越えて、ほとんど一生相手のために、頑張るのが、僕は理想的だなあと思っているのですが、他の人は、「ストーカーだよ」とか言います。 前に、漫画で読んだのですが、恋愛は「君のためなら死ねる」っていうぐらい相手のために頑張るのが、素晴らしいんじゃないですか? 『愛と誠』という漫画に出てくる男が、好きな女に「君のためなら死ねる!」って言うんです。 僕も、そういう、恋愛している相手を自分の欲望のために使ったりするんじゃなくて、相手のために、相手のために自分を使うのがいいと思うんですが、他の人は「ストーカーだ」とか「おかしい」とか「気持ち悪い」とか言います。 皆さんは、どう思いますか? こういう男は、ストーカーみたいで、危ない男ですか?

  • 恋愛観について

    以前、お酒の席で、何かの拍子に恋愛観の話になり、ある二人の男性から、「結婚と恋愛は別もの」だと聞かされたことがあります。 二人の言い分は、結婚は世間での社会的信用を築く為にするもので義務なのだと。 惚れた女性は別にいて、結婚という義務を背負わないところで恋愛を楽しみたいと。 「妻」へは「妻」としての愛情を持ち、「恋人」には「恋人」としての愛情を持っているような? そういう起用なこと、男性は出来るもんなんでしょうか? 一人は50歳代の上司、もう一人は20歳代の後輩で、時期も場所も別々のところで、それぞれが言うのを耳にした訳ですが、歳の違う二人が同じようなことを言うので、それが男性一般の本音なのだろうか、と思案しているところです。 結婚は、義務? 結婚は、恋愛関係の延長線上にあるのではない? 男性にとって、女性は「妻」となってしまったら、恋愛対象ではなくなる? 別の女性と不倫してまで、恋愛感情を持ち続けたい? 人にはそれぞれの考え方がありますが、実際、結婚と恋愛について、どう捉えている人が多いのか知りたいと思いました。

  • 恋愛がわからなくて、恋愛ができません。

    ずっと生まれてから23年間彼女がいません。 今回質問したのは「なぜできないか?」とか「モテない・・・」とか「出会いが無い」などそういうことではなくて、 恋愛の仕方が分からなくて、恋愛ができません。 過去に何人か気になる人や好きな人はできたことはあるのですが、 その好きになった彼女への近づき方が分からなくてどうしていいのか分からなくなって、 それが怖くなって彼女を拒否するようになり、結局僕の中では彼女を 「誰よりも大好き」だという気持ちがあるのに 離れていってしまいます・・・。 過去に僕が好きになった人の1人には、もう僕がどうしていいかわからなくなって、パニックになり、 好きな人から話してきてくれたのに無意味に怒ってしまい、それっきりの関係になってしまったこともあります。 今は好きな人もいません。(自分が気づかないように、好きな人ができないよう抑制してるのかもしれませんけど・・・) そろそろ僕も1人の女性と向き合って、自分の恋愛というのをしたいのですが、 今度誰か女性を好きになってもこのままではまた以前と同じように恋愛できないでしょう。 相手の女性のことが好きで好きで、大好きになってしまい、だけどそんな好きな女性に近づき方が分からず、 また女性から近づいてもらえたときもどうやってこちらは対応すればいいのかもわからないし、 そのうえ僕が近づいてもいいのか不安になり、嫌われることを恐れてしまうし、「大好きな女性」という恥ずかしさや照れもあります・・・。 僕もいづれは好きな人と一緒がいいです。 だけど、恋愛が分からなくて、恋愛できないでいます。 どうすれば僕も恋愛できるでしょうか? ただ1人の女性が好きなだけなのに、どうすれば僕はその1人の好きになった女性に近づけるでしょうか? このことでいつもかなり悩んでしまいます。 よろしくお願いします。

  • モチベーションの維持について

    モチベーションの維持について 30台前半の男性です。 ちょいとばかり話が長くなりますが、お付き合いくださいませ。 2ヶ月ほど前に知人の紹介から20台半ばの女性と知り合い、1度会ってお茶しただけの関係です。 とりあえずメールで会話は続いておりまして、2日に1往復程度、女性側からはほぼ毎回質問を入れてくれるので、こちらもメールでの会話をしやすく、好感を得ています。  1度のお茶の後、セオリーとして(?)3、4回に渡り、買い物、お茶、ご飯など誘っていますが、毎度断られています。  その都度どんな予定があるので無理だと教えてくれるので納得はしているのですが、明らかに1週間のうちの土日、祭日も潰れるほどの用事ではないだろうに・・・と感じられる理由もあって、疑うとまでは考えていませんが、釈然としないものも感じています。  誘う以上、断られる予想も覚悟もしているのですが、やはり凹みます。  断られはしますが、何月の中旬なら大丈夫かもとか、時期不明のイベントに行きませんかなど代替案を言ってくれるので、絶望まではしていませんが、とにかくモチベーションが下がって下がって困っているのです。 今の感情を箇条書きにしますと・・・ ・私が年齢的に結婚を考えているので焦っているのかもしれない。 ・相手からは毎度メールに質問など入れてくれて、ルックスもメールの対応も良い感じの女性なので期待感が強いのかもしれない。 ・ここ数回恋愛未遂(興味が湧いただけの方々に対してで、大したアプローチもしていません)が5回連続相手にされなかったことから、若干女性不信で被害妄想気味になっているのは自分でも感じている。 ・あまりに毎度毎度断られるので不貞腐れているだけかもしれない。(心情的) ・相手は、ここ数年会った女性の中でも注文が付けづらいくらいに外見から性格から良く、何から何まで得がたい存在なので、終わらせたくはない。終わらせるのはもったいないと思っている。(打算的) ・あまりに前進しないのでいらついてる。 ・モチベーションが下がりまくって、好きなんだか会いたいんだか自分でも判らない。 ・いっそこちらから音信不通にして逃げたいとも感じる。 ・もう少し若い頃は悩んでも、逃げるにしても前に進むにしろ、スパッと決断できた。 (結婚を意識して自分でもわけが判らなくなってしまった) ちなみに私はもてる方ではありませんが、それなりの人数の方と付き合ってもきました。 ただ、遊び(結婚など真剣には考えず)で付き合う分には強気に行けますが(その場合うまくいきます)真面目にいこうとするとまず逃げられ、振られます。  たかだか数回断られただけで、いい年して何をグジグジ悩んでいるのかと、自分でも思ってはいますが、皆さんはどの程度断られてもテンションを維持してがんばれますか?  その他忌憚無くお叱りでも厳しいご意見でもお待ちしています。どうか相談に乗ってやってください。  とりあえず、また断られたメールに対しては、嘘でも明るめ、前向きに返事をしなくては・・・と考えてはおります。

  • 若いころ恋愛できなかったせい

    若いころ恋愛できなかったせいで若い相手と付き合いたいことについて。 男性も女性も、恋愛するなら本能的に若い相手を望む傾向はあると思います。年上好きもいますが、少数派です。 でも世間は、歳の離れた相手を探し ていると気持ち悪いと言います。 世間的によい印象をもたれません。 若いころ恋愛してきた人は、 「若い相手がいいのはわかるけど、いい加減同い年くらいの相手に落ち着いたら?」と言われても納得がいきます。 しかし若いころ恋愛に憧れていたのに、モテずにおじさん、おばさんになるまで恋愛できなかった人は、歳相応の相手だと、 相手は、おじさんおばさんしかいないのです。 完全に自分を棚に上げてはいますが若い相手を知らないまま、 おじさんおばさんと付き合うのには抵抗がないでしょうか? 私も、10代に行動したものの恋愛できないまま、中年になってから若い子とは出会いもなく、基本的に恋人にする難易度も高いので厳しいと感じます。 私と同じような若い相手にコンプレックスのある人は、どのようにコンプレックと付き合っていますか? 「風俗行け」や「キャバ行け」、「婚活行け」は無しでお願いします。 風俗や結婚と恋愛は別です。 結婚なんてダサくて話題が少ない男でも真面目で仕事ができれば誰でもできます。 結婚とモテることとは全く無関係。