• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生の目標)

人生の目標は何か?

このQ&Aのポイント
  • 私は東南アジアで働く40代前半女性です。パートナーとの離別後、自分自身を見失っています。仕事や友人関係は順調ですが、何か大きなものが足りない気がします。
  • 自己犠牲的な考え方や相手への依存についても悩んでいます。例えばキャリアプランを考える際にも、収入が増えても何のためなのか疑問を抱くこともあります。
  • 同じような経験をした方や解決策を見つけた方、どのように目標を見つけたのか教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

初めまして。 僕も東南アジアで働いていますよ。 10年来のパートナーとの離別をようやく受け入れられた。 そしたら今度は自身の人生の目標をみつける課題がでてきたんですね。。 『私は夫なり、彼なり、家族の為に働いたり、パートナーと力を合わせて 生活の基盤を整えるのが自分が、生きていると思える瞬間です。』 これは決して自己犠牲でも、依存でもないと思いますよ。 依存というのは、自分の自信のなさや、不安からくるもので、 結局相手への行為・好意の裏に、全て『自分のため』といのがあります。 この人しか駄目、別れないで、どこにもいかないで。。というのが依存です。 質問者さんの場合は単に自分の生きる意味(楽しいとか、幸せに感じるの)が 家族だったり、パートナーだったりするんだと思います。 きっとそれは依存でも自己犠牲でもないですよ。 人が人生の目標にすることはそれぞれです。 財産を手に入れ良い生活をするだったり、 社会にいいものを送り出すだったり、 家族を幸せにするだったり。。 どれも正解だと思いますしどれでも幸せになれると思います。 質問者さんにとってはみんなと飲んだり、観光客を案内してあげるだったり、 仕事を頑張るというのは、きっと 家族だったり、パートナーと素敵な人生を送るための『手段』なんでしょう。 だから、それでは心が埋まらないのではないですか。 今回の別れをきっかけに、 『私は夫なり、彼なり、家族の為に働いたり、パートナーと力を合わせて 生活の基盤を整えるのが自分が、生きていると思える瞬間です。』 を掘り下げて、具体的にどうしたいのか考えてはどうでしょう。 そして、それでも自分自身が『人生の生きる意味は家族や、パートナー』と 思うのであれば、今後の生活の中でそれを意識して人生歩むことが大事かなと思います。 また素敵なパートナーに加え、今度は質問者さんの目標に合うパートナーに 出会えるのではないでしょうか。 参考になれば幸いです。

FrenchGal
質問者

お礼

ありがとうございました。とても明快で同時に思いやりに満ちたご回答感謝します。 まず自己犠牲でも、依存でもないと最初に書いて下さり、肩の力が大分抜けました。 本当におっしゃる通りで、私の日々の暮らし、一つ一つは楽しんでやっているのですが、それらはすべて単発で永続的な事ではなないためか、心が埋まらないのです。きっと手段だからんでしょうね。 すぐ分かるところで、私の見たいものは、‘成長’ のようです。トレーナー職についてた時期があるのですが、教えた生徒が あ~~なるほど!と理解する、その瞬間をみるのが一番のやりがいでした。メンター業務も大好きです。誰かの成長を助けるのはワクワクします。また、花や木を育てその成長を眺めるのも好きみたいです。 もちろんそれらが生きる意味に直結するかは分かりませんが、このあたりもう少し掘り下げて考えてみます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

自分の為だけの人生ってむなしいですよ。 大切なひとの為に、てのがもの凄く大切 なように思います。 ”でもなにか大きなものが抜けている感じなのです。”    ↑ ず~と一人で生きてきたひとならともなく、 一度でもパートナーと生活の経験などあったら なおさらです。

FrenchGal
質問者

お礼

Hekiyu様 はじめまして、ご回答ありがとうございます。本日登録、初めての質問を挙げたので こんなに早く回答をもらえること驚いています。 私のこの、喪失感のようなものは、ごく当たり前の感情なのでしょうか。 今はこれじゃいけない。もっとしっかりしなくてはなんて思っています。 生活は見た限りはしっかりしてるのですが、それに心が付いていかない感覚です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は色々あり、残りの人生、静かに過ごせるパートナーを探してました。知り

    私は色々あり、残りの人生、静かに過ごせるパートナーを探してました。知り合った方は裏のドンでした。でも最初は、住んでる世界が違うけどお互いに努力したと思います。でも最初は、私の1つが気に入らないと脅しをされ、もう心身共に限界。彼も庶民の生活に合わそうと努力したと思います。でも結局私が裏に合わす事望み、大きな手術が近い私、介護を抱える私には限界。この頃は気に入らないと私を結婚詐欺で告訴してやると脅します。第三者を公的機関に紹介してもらいましたが、彼の事をそこらのチンピラと考えておられます。実際にその道の大物と警察からも大変な人となんで?と言われます。相手と穏便に離別する方法はないでしょうか?

  • 末っ子、ひとりっ子同士でうまくいってるかた!

    離婚後、自分の過去の行いを反省する日々のなか、気づいたのですが これまでお付き合いした男性はすべて、末っ子とひとりっ子なんです。 私は末っ子です。我ながら依存心が強いです。 とくに精神面で支えになってくれるひとがいないと、だめです。 経済面では、自分の生活費くらい自分で稼ぐのが当然。という 考え方なのですが、パートナーには精神的な安らぎを求めます。 自分はそうしてほしいのに、とにかく「人の世話」が苦手で 毎日食事や身の回りの世話をする生活が堪えられませんでした。 幼いころから身の回りの世話は、親や兄弟がしてくれたため、 自分がする側にまわることに、慣れきれなかったんだと思います。 元夫も末っ子だったため、同じような環境に育ち、 お互い依存する性格のふたりがうまくいくわけもなかったでしょう。 そんなわけで 「私は末っ子またはひとりっ子だけど依存心は無いし世話好き」 「末っ子またはひとりっ子同士のカップルだけどうまくいっている」 (↑これは5年以上続いてる方お願いします。私は5年で破綻したんで(^_^;) 逆に 「末っ子またはひとりっ子同士で結婚した(付き合った)が やはりうまくいかなかった」 なんてお話をお聞かせねがえたらと思います。 固定観念を打ち砕きたいと思っています。よろしく。

  • 自分の性格について

    僕の性格について。 僕は人にどうしても依存してしまいます。 依存しないようにしないようにと頑張って みるものの上手く行きません。 そして依存した相手を傷つけてしまいます。 どうしたら依存しなくなりますか? 僕は幼い頃母に暴力をふるわれて精神障害が少しあります。 それに同性愛者でもあります。 自分によくしてくれる同性の恋人に依存しきっていて、、それがダメだとわかっていて今は少しだけ離れて生活しています。(必要最低限の連絡しかとらないなど) 僕は昔から愛に飢えているのだと自覚もしています。 自分が依存してしまい傷つけた人もいます。 その人にもまだ謝れずにいます、 僕はよくしようと頑張ってるのに何も上手く行きません、 どうすればいいか、、自分で考えても分からなくなってしまったので意見をください、お願いします

  • 色白になりたい

    父親の仕事の都合で7年前から東南アジアに住んでいるのですが、 東南アジアの日差し、 そして一時期水泳、ソフトボールに凝っていたこともあって(恐ろしい事に日焼け止めなしに) 今では現地人に間違われる程色が黒くなってしまいました。 スポーツも今ではやめ、 2,3年ほど経ちあの頃と比べれば、幾分か白くはなったものの、 まだまだ地肌の色とは程遠く (日焼けしなかった太ももなどを見せると、友達に必ず白い!と驚かれます。) あまりにも太ももと、靴下を履いていて焼けなかった所と他の所との色の差がすごくて、ショートパンツ、サンダル等が履けません。 とりあえず、顔だけでも白くできないものかと 毎日顔に日焼け止めを塗っているのですが、 まだ始めて2ヶ月程しか経っていないので、あまり効果は実感できていません。 お勧めの美白方法があったら教えてください。

  • 同性愛者の生活の考え方について教えてください。

    同性愛者の生活の考え方について教えてください。 私の憧れの男性40歳はカミングアウトしている同性愛者です(少なくともそうだった)。ドイツ在住で2年前のインタビュー記事によるとライフパートナー(男性名)と暮らしているとありました。私はとくに偏見を持つことなく、彼のファンを10年以上続けています。半年前の記事では、両親には説明をしているが、結婚してファミリーを持つのはいつかと何度も聞かれてとても心を痛めているとありました。でも、同性愛者であることについては、とくに悲観している様子もなく、堂々としていました。それが、最近彼が手術を受け、彼のお母さんが2,3週間滞在するとあったばかりか、お母さんは年に数回彼を訪ねて、好物を作ってくれるととても嬉しそうに言っていました。 ここで疑問なのですが、同性愛の二人の所帯に母親がきて、かいがいしく世話をやくなんてことがあるのでしょうか。この間はパートナーの人は、どこかに隠れているのでしょうか。自分のパートナーが手術をしたという時期にそばにおらず、母親がべったりしているというのは、異性間夫婦ではありえないと思います。 それとも、この同性愛者の同居生活が解消していると考えるべきですか?場合によっては、この男性は独身であるということを暗に言っているようにも思えるのですが。

  • この先の人生に目標がない、生きがいがない。

    40代半ばの男です。 先日父が亡くなりました。葬儀や初七日法要が終わり四十九日まではまだ色々あるのですがそれが済んだら自分の人生を考えなければなりません。 ですが今の私には何の目標も生きがいもほぼない状態です。 以前の私にはちゃんと夢や目標がありました。 中・高校生の時にとあるプロスポーツの選手に憧れ高校卒業後、とある専門学校に入学したものの私がしたかった事とは全然違う事に嫌気がさし入学かから3ヶ月ほどで行かなくなりました。 専門学校中退後は何もしなかったりたまに派遣やアルバイトなどをする時期が数年続きましたが20代後半で生まれて初めての彼女が出来、その数年前からとある地方公務員を目指して勉強して数年間に渡りその試験を受け続けましたが合格せず年齢制限で「今年がラストチャンス」という年はあともう少しという所まではいったのですが結局受かりませんでした。 そのほぼ同時期に結婚まで約束していた彼女から振られ人生何もする気がなくなりました。 (ちなみに十数年たったその失恋を今も少し引きずってしまっており未だに一人です) それでもそのまた数年後、今度はとある施術の技術を学ぼうと思いましたがそれも色々あって結局頓挫。 考えてみたら目指した目標や夢がすべて叶わず挫折の連続でした。 その都度その都度現実逃避していたんだと思います。 そんな事を安易に出来たのはやはり親のお陰だと思います。 家に帰れば寝る場所がありご飯も食べられる、そんな事が当たり前だと思っていたのでしょう。 父が仕事を定年退職しても年金で食わせて貰っていました。 (本当情けない話です) ですが冒頭で述べたように先日その父が長い闘病生活の末、先日他界しました。 母はまだ健在ですが遺族年金を合わせても支給額はグッと下がります。 本来ならそこで「自分が働いて母だけにでも親孝行するぞ」と思うんでしょうが中々そういう気にもなれない感じで。 別に親孝行したくないという事じゃないんです。 私は何か「これがやりたい!」と思える事(目標とか夢)がハッキリしたらそれに向けて頑張ろうと思えるのですが逆にそれらがないと途端にやる気が失せてしまうんです。 それにこの40代というこの年齢。 まだ20代後半から30代位ならいろんな職種に就けるチャンスは多いんでしょうが自身、運転免許くらいしか資格がなくまた派遣やバイト以外の職歴がない40代の男が就ける仕事は今はほぼないでしょう。もちろん何でもいいのなら探せばあるでしょう。でもそれじゃやる気も出ないんです。 それでもまだ彼女がいたり奥さんや子供など自分の家庭があれば「守る為、養う為」にお金を稼ごうと思うのでしょうが幸か不幸か私は独身・未婚なのでそんな気にもなりません。 とはいうもののこの先、母が亡くなればいよいよ食べるのに困るのは必然なのも分っています。 兄弟や親戚はいますがそれらに頼りたくもないし生活保護なんかにも頼りたくありません。 正直そこまでして生きていく意味があるのか分らないんです。 将来に夢や希望がないのなら生きている事に価値が見出せないと思えてしまうんです。 だから自ら命を絶つなどそんな気は今はさらさらないですがこの先食べれなくなればもう野垂れ死にでもいいかなと思う事もあります。 もちろん、ほとんどの人はいくつもの夢や希望があって努力しても叶わなかった人がほとんどで自分だけが特別じゃないというのは分かっています。 しかしそれじゃ何を生きがいにすればいいのか、分からないんです。 甘えていますよね、やはり。 こんな私ですがこの先どう生きていけばいいのか、どう考えていけばいいのか何を生きがいに目標にすればいいのか、よろしければ何かご助言ください。 厳しい言葉でも構いません。 長文および稚拙な文章で失礼しました。

  • 新しく人生を切り開く為にやりたい事を見つけたい

    31歳男性です。母親をアルコール依存で亡くし天涯孤独になり原因不明の体長不良を患い、彼女にも振られ、10年働いた会社も辞め、半年がたちました。 新しく人生をスタートさせるためにも、生きるも目的が必要だと思いました。 パートナーは縁があるかどうかが大きいでしょうから、何かやりたい事や夢中になれるものを求めています。 しかし都内の地元にずっと住み、都内や近県も行きつくしなかなか新しいものに出会えません。色々イベントなどには毎週出歩きます。 どうしても行くところは同じところになってしまいますし、日々の行動もルーティンになってしまいます。しかし全く興味がわかない場所はやっぱり興味がわきません。 やりたい事は夢中になれるものって大人になるとどうやって出会うのでしょうか。 ご意見やご経験を教えてください。

  • 動物愛護・食肉どのように折り合いをつけいますか?

    私は動物がすきです。 しかし同じアジアでも犬を食べるのはごく普通だといいますし、たまに東南アジアなどの旅のTVなどで犬がそこらへんにいますが、いずれあれを食べるのか?と、うがった考えかもしれませんがとおもってしまいます。中東では犬を標的に銃の扱いを試したりなど・・ツライ・・・ 大雑把な表現ですが、イタリアでは犬と人間はパートナー。一方中国では食肉になる・・・生まれたところが違うだけでこんなに運命が違うのか?と思います。 みなさまもの中にも犬を飼われている方はいると思いますがこのような矛盾について考えた事はありますか? またその事柄をどのように受け止め折り合いをつけていますか? 参考にさせてください。

  • 東南アジア周遊航空券について

    今日格安航空券を見ていたら、東南アジア周遊航空券というのを発見しました。 東南アジア内6回乗り降りOKという切符なんですが、システムがよく分かりません。 自分が考えてるのは、 まず、日本からバンコクへ飛び、そこで数日間滞在し、そこからインドに飛び、またそこで数日間滞在し、そこからマレーシアに飛び、日本に帰ってくる。 の様に東南アジア内を有効期限内、有効回数内で、飛行機で周れるという事なんですか? それだったらすごいお得だと思うのですが。

  • 東南アジア系?恋人として(女性に質問)

    私は、男で東南アジア系の顔してると良く言われます。 よく東南アジア人に間違われます。 濃い感じの東南アジア系の顔だと、女性にモテませんか? 薄い方がいいんですかね?? あと、私事ですが、大学のキャンパス内で好きな人がいます。 メアドは一年前くらいに聞きメールはしていません。すれ違いざまにあいさつはします。 けど、友人の男子に比べ、愛想無い対応されてる感じです。これって嫌われていますかね? 友人(彼女あり)はその子とイイ感じで話しています。 他の女子とも嫌われていると思ってしまい、喋る事ができません。 女子としゃべる点で注意すべきところは、どういうところですか?? 教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • 私は学生時代にいじめられましたが、大嫌いな人と笑顔で会話する必要がありました。また、デスクワークの仕事では失敗だらけで辛かったですが、無理して笑顔で明るく振る舞っていました。
  • 私は大嫌いな人と笑顔で明るく話せるため、人からは気持ち悪いと思われることがあります。また、ズバズバ物を言うようになったため、嫌われることもありました。
  • 我慢して他人をサポートし、自分の仕事だけをするとうまくいきますが、人に指摘すると居心地が悪くなります。工場で働く方にとって、八方美人は気持ち悪いと感じることがあるかもしれません。
回答を見る