JR東京駅 東海道新幹線の発車案内が少ない!国鉄分割民営化前の様子とは?

このQ&Aのポイント
  • 国鉄分割民営化前の東京駅ではどのような発車案内が行われていたのでしょうか?現在のJR東京駅では、東京駅の在来線(JR東日本)改札には、JR東日本が運営する東北・上越・長野新幹線の発車時刻案内板しかありません。一方、東海道新幹線(JR東海)の方が利用者が多い中、唯一発車案内が存在しないことになっています。
  • JR東京駅では、東海道新幹線の発車案内が少ない状況が続いています。東海道新幹線は日本の大動脈であり、利用者も多いため、多くの人々がこの点に不満を感じています。一方、在来線とその他の新幹線の発車案内は存在するため、その差異に疑問を持つ声もあります。
  • 東京駅の発車案内は、国鉄分割民営化前と現在では大きく異なっています。現在のJR東京駅では、在来線の改札にはJR東日本の新幹線の発車時刻案内板がありますが、東海道新幹線の発車案内は存在しません。このような状況には、利用者の間で不便や不満を感じる声があります。なぜ東海道新幹線の発車案内がないのか、その理由について考える必要があるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

JR東日本・東京駅に東海道新幹線の発車案内が少ない

当方が五歳の時に国鉄分割民営化を迎えましたが、 旧国鉄利用経験が一度もないまま民営化してしまいました。 全国一律の巨大公社が運営していた当時の東京駅の発車案内は どんな様子だったのでしょうか? 民営化に伴う分社後のJR東京駅は、 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)東京駅と 東海旅客鉄道株式会社(JR東海)東京駅という 法的に二つの別個な駅の便宜的総称です。 日本の大動脈である東海道新幹線だけがJR東海で、 在来線とその他の新幹線がJR東日本です。 在来線(JR東日本)の改札構内から、 JR東海の東海道新幹線にも、JR東日本の新幹線にも、 それぞれ乗り継ぎが可能で、入場券も共通です。 このような旧国鉄のサービスを継承する一方で、 現在のJR東京駅の在来線(全てJR東日本)改札には、 JR東日本が運営する東北・上越・長野新幹線の 発車時刻案内板しかありません。 丸の内駅舎の入口には、JR東日本の管轄でありながら、 東海道新幹線(JR東海)の電光掲示板もあります。 東海道新幹線(JR東海)の方が圧倒的に利用者が多い中、 在来線の改札に新幹線の中では唯一、 東海道新幹線の発車案内だけがないことを、 あなたはどう思いますか? ※やっぱり「他社」だからでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.2

 わたしはいつも新横浜から東海道新幹線を利用しますので、そこまで気が付きませんでしたが、おっしゃる通り、やっぱり「会社の違い」が幾分かは作用しているのでしょう。  なぜ、そう思うかと言いますと、駅舎内の、たとえば通路などに掲出されている観光各地の広告は東北から信州、関西、そして九州などと東北も関西もかなり広範囲にわたっています。  しかし、たとえばお徳用乗車券などの広告を見てみますと、あ~ら不思議。東北6県乗り放題〇〇円とか、日光お楽しみフリーチケットだとか、秋田までお得な往復〇〇円とか、よく見てみると、すべてJR東日本の営業エリア内でのお徳用企画ばかり 、奈良・京都フリーチケツトだとか、岡山倉敷GWチケットだとか、ふるさと行き九州新幹線お徳用チケットなどといった西日本にまたがった企画なんてひとつもないのです。  もし彼らJR各社にもうすこしアタマの柔らかい連中が居たとしたら、JRが営業する全日本にまたがったお徳用チケットの企画なんてたいして難しいことじゃない。しかも、料金だって航空業界を見れば分かる通り、かなりこなれた線を打ち出せないものでもないはず。  だがしかし、彼らは民営とは表看板だけ。中身はあいかわらず国鉄そのまんま。そして、そのまんま…が分割されたからなおいけない。つまり、アタマが固く行動意欲にも欠けた旧態依然の国鉄マンたちは、まったく同様な隣りの国鉄マンとコラボする気などテンからない、そうとしか思えないのです。  こんな体質のJR、そりゃまあ、丸の内側に一基でもJR東海が遠慮がちに案内盤を出しているなら、一般庶民はそれを大いに喜び、満足しなくてはならないのでしょうね。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 さすがに国鉄時代と全く変わらないのは言えないのでは? 旧国鉄時代に利用した経験のない当方が言うのもなんですが。 エキナカビジネスの発展は民営化の賜物ですね。 国鉄時代の東京駅構内の写真を見てみたいですね。 国鉄時代に入社された方々も、 あと15~20年ほどすれば、 (定年年齢が変わらなければ)定年退職されますね。 そうするとだいぶ変わるでしょうか?

その他の回答 (1)

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 JR東日本とJR東海は仲が悪いという話ですので、お互いを良く思ってないのでは。  (JR東海系の施設では、suicaとか使えない事が多いですし)  東海道新幹線と東北(上越)新幹線は直通の予定があったようですが、民営化の時に立ち消えになったそうです。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 直通の必要性は感じませんが、 もう少し旧国鉄継承会社として 「一体感」を残して欲しかったものです。 それか逆に私鉄を名乗って更に分社化するか。 中途半端な感じがしますね。

関連するQ&A

  • JR東日本の東京駅長とJR東海の東京駅長‐どちらに憧れますか?

    JR東京駅は“日本の中央駅”といっても過言でないほど、 日本を代表する駅だと誰もが思っているはずです。 旧国鉄時代、国鉄東京駅の駅長という地位は、 国鉄マンの憧れの的だったようです。 1987年4月の国鉄分割民営化による分社化で、 数多い在来線と、のちに東京駅へ延伸された東北新幹線はJR東日本が、 そして、日本の大動脈である東海道新幹線はJR東海が、 それぞれ別々に管轄することになりました。 この分割民営化のおかげでJR東京駅長は二人に増えた上、w 民間人となった駅長は司法警察権も取り上げられましたが、 JR東日本の東京駅長もJR東海の東京駅長も、 やはり鉄道マンにとっては憧れの的であると思われます。 さて、もしも皆さんがJR東京駅の駅長になれるとしたら、 JR東日本の東京駅長とJR東海の東京駅長のどちらになりたいですか? 理由も教えてください。

  • JR東日本管内だけが「キオスク」ってどう思う?

    国鉄分割民営化で、1つの巨大な日本国有鉄道(公社)が、 6旅客鉄道会社と1貨物鉄道会社に分社化されました。 民営化から20年余りが経った数年前、 JR東日本管内のキヨスクだけが、 「キオスク」に名称変更されました。 しかし、何でも首都圏が標準となる日本の割には、 「キオスク」の新名称は浸透していないように思います。 【1】 皆様は「キオスク」の名前についてどう思いますか? 【2】 JR東日本管内以外のJR駅ホームの売店についても、 名称を「キオスク」に統一して欲しいと思いますか? ※東京駅では、駅ホームの売店の名前が混在しています。 在来線と東北・長野・北陸新幹線(JR東日本)のホームでは、 売店が「キオスク」に名称変更され、 東海道新幹線(JR東海)のホームでは、 今でも売店の名前は「キヨスク」となっています。 JR東日本の在来線とJR東海の東海道新幹線が交わる 品川駅と新横浜駅も同様です。 元々は1つの国鉄だったのに…。

  • JR線同士の在来線および新幹線の境界駅について

    まずは在来線についてです。差し当たり今現在記憶していて行った事がある駅は熱海なのですが、熱海は新幹線の入り口以降の敷地を除いてJR東日本が全面的に管理したりJR東日本のスタッフのみがいらっしゃるところになるのでしょうか。他には東京から北海道まで、新幹線を併用して行ったことがありますが、はっきり見ていなくて記憶も曖昧になってしまっているので、境界の駅がどうなっていたか忘れてしまいました。他にも参考までに境界駅がどのようになっているのか分かればと思います。 次に新幹線です。在来線と新幹線の境界駅が大幅に違うのは、どういった理由からなのでしょうか。例えば、会社が現在のように分割されている状態で、JR東日本が東京駅まで、JR東海が熱海まで新幹線を建設していて、東京駅までの区間はJR東海が建設します、ということで合意し作られた、などという事であればわかりやすいのですが。それか、東京駅より東北方面や上越方面の新幹線が国鉄時代以降にJR東日本の意思で作られた関係で、国鉄時代からあった新幹線はJR東海が運営して、などといった経緯なのでしょうか。だとすると国鉄時代は東京~新大阪間に新幹線が走っていてそれより西は上記同様JR西日本が作ったのでしょうか。何も知らないのに勝手に妄想と推測をしてしまいましたが、在来線と新幹線の境界が違う理由が分かればと思います。 以上2件、どうぞご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 東海道新幹線はJR東海?でも東日本にも乗り入れているし

    東海道新幹線はJR東海の所有管理かと思います。 ただ当然路線はJR東日本、西日本のエリアにも跨っています。 例えば有る人が仮に1万円で東京~博多まで新幹線で行った場合、利益の配分はどのような割合になるのでしょうか? また利益、責任、所有権等・・要素があると思うのですが どれが東海の管轄でどれがその他JR各社の管轄になるのでしょうか。

  • 東京駅の駅長は2人?

    東京駅の駅長はJR東日本(JR東日本全て[東北・上越新幹線と在来線]と東京メトロ丸の内線も委託で一括)とJR東海(東海道新幹線)と2人駅長さんがいると聞きました どうして2人もいるのですか? 東海道新幹線などは小さいですからJR東日本の駅長が一緒に管理しても良いと思うのですが

  • 新幹線と在来線で会社が異なる駅の新幹線・在来線乗換改札はどちらの会社が担当?

    東海道・山陽新幹線の駅では 新幹線の駅と在来線の駅では管轄する会社が異なる駅がいくつかありますが そのような駅で新幹線・在来線乗換改札ではどちらの会社の駅員が担当しているのでしょうか。 関西の場合、米原駅・京都駅・新大阪駅では 改札外から直接新幹線に入る改札口ではJR東海の担当だと思うのですが 在来線の東海道線と新幹線との乗換改札の担当はJR東海・JR西日本のどちらが担当になるか、ということです。 他にも東京駅・品川駅・小田原駅・熱海駅・小倉駅・博多駅がこのケースになると思いますが 駅によって異なるということもあるのでしょうか。

  • 東海?東日本? 東京駅って

    こんばんわ。 話の流れで、「JRの東京駅ってJR東日本?じゃあ、JR西日本ってどっからどこまで?JR東海もあるよね?境界はどこ?」と言われて、へ?となりまして。 東日本、東海、西日本のそれぞれの管轄する起点駅・終点駅を教えてください。 (新幹線と在来線、両方お願いします。) 検索してみましたけど、路線図だと重なってて便利になってる分、曖昧に見えてきっちり把握できませんでした。 手元にあの時刻表の類はありません。 よろしくお願いします。

  • JR東日本の構内・ホーム案内板は小さ過ぎ?

    今日は晴天だったので、都内を飛び出し、 熱海より先のJR東海エリア(在来線)まで、 青春18きっぷで出かけてきました。 JR東海の案内板は文字が大きくて横に広く、 色を多用しすぎず、見やすいと思います。 (添付写真参照~静岡駅で無断撮影w) 首都圏の在来線(JR東日本)の案内板は、 文字が小さくてちょっと疲れます。 (当方目は悪い方ではないが大文字が好き。) あなたはJR東日本の案内板は、 見づらいと思いますか?

  • JR東海道線東田子の浦から新幹線で東京駅へ

    JR東海道線東田子の浦から新幹線で東京駅へ 数週間前、JR東海道線・東田子の浦駅から三島経由で新幹線で東京駅へ行きました。yahooの路線検索では4600円になっているのですが、実際乗ってみると3500円くらいで行くことができました。なぜですか?またJR御殿場線・岩波駅から三島経由新幹線で東京に行く場合はいくらかかるでしょうか?自由席です。本当の運賃がわからなくて困っています。

  • JR東日本の株主優待を東海道新幹線で使える方法は

     JR東日本の株主優待を祖父にいただきました。  使うのは東京駅から、名古屋駅まで、または東京駅から愛知県の一宮駅までの区間なのですが、JR東日本の株主優待を使って東海道新幹線など、優待を使って乗る方法はないでしょうか?  親の介護で頻繁に東海道新幹線や、高速で茨城県から愛知県に帰省しています。  よろしくお願いします。