• 締切済み

サッカーの魅力

サッカー観戦初心者です。 長い間、スポーツには特に興味がありませんでしたが ワールドカップでのカーンとロナウドの勝負辺りから徐々に 「サッカーって面白いな」と思うようになり 今では、めぼしい試合は大概観るようになりました。 私にとってのサッカーの魅力は 「1点の重み」 「攻守がいつ切り替わるか分からないスリル」 「長い縦パスが通った時の快感」 「ヒールやサイドキックを駆使した速いグラウンダーのパスで敵のディフェンスを崩しゴールした時の快感」 「サイドバックが猛スピードでオーバーラップし、ゴールライン際で速いフェイントをしつつ上げた 的確なクロスを叩きつけるようなヘディングで決めたゴール」 「ボールを持っていない選手のポジショニングの妙」等です。 他にサッカーの魅力がより分かる見方を教えてください。

みんなの回答

回答No.8

マニアックな視点では、球団経営・運営があります。 プロ野球の球団経営では、基本的に親会社に完全おんぶにだっこなので、 誰を取ったら誰を売るとかがないですが、サッカーは、親会社の支援の 少ないチームが多いので、戦力補強、移籍、監督選び、スタッフ体制 などにおいて、チームによって大きな違いがあります。 贔屓のチームを作り、他チームと比較すると、チームごとの味わい深さが 出てきて、試合以外のところでも楽しめる要素が生まれます。 海外リーグのチームと比較することまで行けば、視野もすごく広がり、 案外面白いですよ。

alterd1953
質問者

お礼

ほ~。 本当にマニアックですねぇ(笑) 私、大阪の豊中ですので贔屓はガンバに決めました。 今後、その視点からも見てみます(笑) ご回答ありがとうございました。

alterd1953
質問者

補足

そろそろ締め切らせて頂きます。 色々な角度から教えて頂き非常に勉強になりました。 皆様ご回答ありがとうございました。

  • yashu2002
  • ベストアンサー率27% (50/182)
回答No.7

サッカーで点を取る(勝つ)にはどのようにしたらよいでしょうか?起きた事象に目を向けるだけでなく、それがどうやったら(たくさん)起きるのかに目を向ければ、新しい視点が加わるかと思います。例えば・・・ 「長い縦パスが通った時の快感」 →なぜ、長い縦パスが通ったのでしょうか?パスコースが空いたから?では、どうやってパスコースを空けたのか? 「サイドバックが猛スピードでオーバーラップし、ゴールライン際で速いフェイントをしつつ上げた的確なクロスを叩きつけるようなヘディングで決めたゴール」 →サイドバックはなぜ上がれたのでしょうか?相手のサイドのスペースが空いていたからでしょうか?それはどのようにして空いたのでしょうか?また、サイドバックが上がると、自陣のサイドも空きますが、どのようにリスクヘッジをするのか? 「ボールを持っていない選手のポジショニングの妙」等です。 →なぜ、その選手は絶妙なポジショニングにいるのか?どうやってマークを外したのか? サッカーは、欧州ではチェスに例えられています。さながら、リアルタイムのチェスですね。しかも、駒(選手)の能力は千差万別で、ミスもしますが、想像以上のプレーも行いますし、何よりも意志があります。 サッカーは、シンプルで誰にでもわかりやすくとっつきやすいけど、奥が深いです。 面白くないわけがありません。 最後補足ですが、個人的に面白いと思うテレビ番組を紹介します。日本テレビの「サッカー UEFAチャンピオンズリーグ12/13 ハイライト」です。今週の金曜日深夜(録画予約しましょう)にも放送します。そこで、都並さんが解説するコーナー「ワールドタクティクス」をお勧めします。私もときどき「なるほど~っ」とうなるときがあります。

alterd1953
質問者

お礼

なるほど~!!(笑) 畑違いの例えで恐縮ですが ビリヤードのナインボールで、先の玉を落とした後に手玉を 次の玉が落とし易い位置に持っていくことを思い出しました。 ただ、私はまだ、どうしてもボールを持っている選手に目がいきがちですし もっぱら、テレビ観戦ですので、なかなか理解が難しそうです。 出来れば、試合場に行きたいです。 ご紹介の番組は是非観させて頂きます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.6

私は、時々「監督の視点」でサッカーを見ます。 (監督をした経験は一切ありませんが・・・) まず、スタメンから監督が今日の試合をどのように進めたいのかが見えてきます。 攻撃的に行くのか、守備的に行くのか。監督が相手チームをどう思っているのかも見えてきます。 試合が始まったら、今度は自分が監督になったつもりで見ます。 「自分ならここで選手交替をするな。」「あそこの2人の距離がつまりすぎだな」など、考えます。 私が思ったことと実際の監督の行動が一致すると嬉しくなります。 こうしてみていると、サッカーの試合を客観的に見ることができます。 応援しながら見るのも最高ですが、監督としての視点で見てみるのも、一味違っていいです。

alterd1953
質問者

お礼

なるほど。ポジショニングまでは、まだまだ分かりませんが 昨日、なでしこの試合で、永里を替えるタイミングはバッチリ合いましたので ちょっと嬉しかったです(笑) ご回答ありがとうございました。

  • yardbirds
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.5

自分は、ドーハの悲劇を経て、30代半ば、Jリーグ開幕の頃からサッカーに興味を持ち始め、今は50代半ばの年寄りですが、いまだに「にわか」サッカーファンです。 サッカーの楽しみ方についてですが、贔屓チームを応援し続ける、という方法も、ありだと思います。 もちろん、プレミアやリーガなどの試合をテレビでみていると、さすが!と思いますし、華麗なテクニックを堪能することが出来ます。 そういう試合をみた後で、Jリーグの試合をみると、どうしても、見劣りするのは仕方がありません。 しかし、Jリーグの試合には、すごく親近感があり、変なたとえですが、例えば、J2チームの若い選手などは、下手したら、休みの日に、その辺のチェーン店で、カレーや牛丼を食べていそうな、親近感があります。 自分は、かつてJ1にいた、某J2のチームを贔屓にしています。 お世辞にも、強豪とは言えません。全然勝てない時は、正直、ストレスがたまって、「もうこんなチーム、応援するの、やめよう」と思ったこともあります。 しかし、今年は開幕2連勝でして、「このまま42試合、突っ走って欲しい」と切に願っております。 もう、チーム名を言ったも同然ですが、開幕戦はエース城後寿の得点で勝利し、今日(もう日付が変わりました。昨日です)のホーム開幕戦は、先制されながらも、石津大介のヘッドで前半のうちに追い付き、後半、途中出場の金久保順がゴールして、見事、逆転勝ちしました。 この嬉しさと言ったら!! 自分は、主にサッカーカテゴリーを徘徊している者ですが、あなた様も、どこか贔屓チームを決められて、肩入れされるのも、サッカーの魅力を堪能する方法かと思い、回答させていただきました。 自分の息子のような年齢の、若い選手が、必死にボールを追い、無駄走りと思われようとも、ボールを持った相手選手を追いかけ倒す姿には、感動を覚えます。 あなた様の質問に回答させていただいて、また、試合をみに行きたくなりました。 J2は、長丁場ですし、今年は多分、断トツの戦力を誇るガンバ大阪が、昇格最有力だと思います。 他にも、神戸・札幌・京都・千葉・横浜FCなど、強豪が多いです。 その中で、東京Vと山形に連勝したのは、本当に嬉しい!! サッカーの魅力は、自分の贔屓チームが勝つことにあり!! 駄文失礼いたしました。

alterd1953
質問者

お礼

なるほど。とても味わい深いご回答ありがとうございます。 確かに、贔屓にしているチームなら面白さは増すでしょうね。 私は当然今まで代表の試合を観ることが多かったですので 好きな選手というと、遠藤、駒野、長友、香川、清武、本田、岡崎みたいな感じに なってしまうのです。 そして、チームとしては、やはり「サンフレッチェ」がバランスがとれてて 息も合ってそうですし、佐藤選手の人柄も好きなんです。 ただ、私、大阪の豊中に住んでますので広島を応援するのもどうかと思いますので ここは当然「ガンバ」ですね。 お陰様で、サッカーを観る楽しみが増えそうです。 (心の片隅で、アビスパ福岡さんも応援させて頂きます。笑) ご回答ありがとうございました。

回答No.4

ひとつ付け加えさせて下さい。 それは、延長戦です。  野球とはまた違った魅力あります。すごい疲労度なので、困憊の果て、余計なモノが全て削ぎ落とされて、何か清々しい、別天地のような雰囲気になります。そんな試合積み重ねて中田ヒデのような面構え出来ます。 特にワールドカップ。ドイツ協会長のベッケンバウアー氏は脱臼した腕を吊って、延長戦いました、ゴン中山は骨折でも。  Wカップ日本初出場決めた、ジョホールバルでの対イラン延長戦や日韓大会のアイルランド。疲れてフィールドは流動的となり、何か特別な事が起こりそうな、天国の前庭にいるような。勝敗など二の次で、胸が熱く痛みます。 機会ありましたらどうぞ直に御覧下さい。

alterd1953
質問者

お礼

おお。わざわざありがとうございます。 聞いたところによると、点が最も入り易いのは 後半の30分ぐらいからだそうですから、そこでももう十分に疲れ切っているんですよね。 ましてや、そこからの延長戦でしたら想像を絶します。 そして、極真空手ならいざしらず骨折しながらの試合なんて、もはや死闘ですね。 恐らく、何か突き抜けたものがあるでしょうね。 機会があれば見てみたいです。 再度のご回答ありがとうございました。

回答No.3

 ちょっと別の視点から。{サッカーは少年をGentle大人Man!にする}英国の格言。 どんなアホもヤンチャもクレバーにします。体にはタフネス・頭脳にスマート・仕草にクールネス要求されるから。 中田ヒデ氏や本田選手など、自然と風格出てきて将軍みたいでしょう、たとえ昔はアホでも。  ゲーム中でも身を削って友の危機に駆けつける{タフでなければ生きてゆけない、ジェントルでなければ生きる資格がない}世界です(フィリップ・マーロウ)。 ポジションあって無いようなので、全て己れ判断・思考せなばならず自然とそうなります。最も自由度の高いスポーツ、ゆえのInディペンデント独立不羈。俺がやるしかないんだよ!の集まり。  不自由(手は)の上での自由さ、一遍に良く判るのがスタジアム最上階(安い席バックorメインスタンドの)から俯瞰で見た時。システムフォーメーションや、グラウンダーのロングスルーが如何にフィールド切り裂き局面をスクロールするかも一目瞭然だし。プレーヤーのSoulとサポーターの熱意相まって烟り立ってます。  確かにマンU聖地オールドトラフォードには精霊降り立ってる感じで、そんな場所でハトトリック記録するのは正に神事です。同じく聖地グラスゴーでの中村も既にケルトの伝説。  貴兄が初心者?ですが付け加えるなら、皆がディフェンスのステップワークなども分かるようになると日本がさらに強くなるのに役立ちます、トゥルシエ氏言です。 あとTV観戦法「ボール保持者、顔上げ最初に見るのは一番遠くで動いてる者」小笠原満男選手)だそうです。

alterd1953
質問者

お礼

とても味わい深いご回答ありがとうございます。 {サッカーは少年をGentle大人Man!にする} 良い言葉ですね。 中田ヒデさんのことは良く知らないんですが 本田選手は確かに、サッカーによって男を磨いたという感じがします。 いくらフィジカルが強くても、あの広いピッチではチームワークが絶対的に必要でしょうから 自ずと頭を使わないと生き残れないでしょうね。 >{タフでなければ生きてゆけない、ジェントルでなければ生きる資格がない} まさか、ここで、フィリップ・マーロウのセリフと再会するとは思いませんでした。 昔、このセリフを読んで、あまりのカッコ良さに、本を床にたたきつけたことがあります(笑) 確かに、前線の人間が思いっきり走って自陣でのディフェンスに加わるような 献身的なプレーを見ると感動します。 >「ボール保持者、顔上げ最初に見るのは一番遠くで動いてる者」 これはなるほどです。 昨日のなでしこの試合でも、川澄、鮫島、大儀見等は当然としても 新人ながら田中陽子が一瞬遠くを見て、ロングボールを蹴りサイドチェンジを やったのは「やるな」と思いました。 そして、今まで、もっぱらTV観戦だけでしたが 今度、サッカー場に行って、ディフェンスのステップワークを見てみたいです。 それはそうと、ちょうど、WBCをやっていたとはいえ 香川のハットトリックの扱いが地味だったのは悔しかったです(笑) ご回答ありがとうございました。

noname#184449
noname#184449
回答No.2

サッカー好きです。 サッカーの魅力。 いろいろありますが、一番の魅力は「ルールが簡単」というところです。 細かなルールは当然あるのですが、全てのルールを挙げてもたった17条しかありません。 つまり、どんなにサッカーを知らない人でも「手を使わずにゴールにボールをけり込んで1点」という事だけ押さえておけば見る事もやる事もできる。 あと、キーパー以外「足」しか使ってはいけないという制限のおかげで、ある意味「上手くいかない事」が前提ですから、戦い方によっては日本がブラジルやスペインに勝つ事が可能。 これはサッカーだけの特徴と言えるでしょう。 他の「手を使ってもいい集団球技」ではこうはいきません。 バスケ、バレーボール、ラグビー、アメリカンフットボールで、日本が世界ランキング1位の国に勝つ事は不可能と言っていいでしょう。 何故なら、これらのスポーツは手を使う事ができるのでテクニック的に差が出にくく、その分、身体能力の差がゲームの結果に大きく影響するからです。 バスケで「日本VSアメリカ」を見る時、日本が勝てるか?なんて本気で見る人はいません。 しかし、サッカーで「日本VSブラジル」を見る時「もしかしたら・・・」と思えるだけでも魅力的だと思いませんか? そういう「夢」を見る事ができる。 それ故、サッカーは世界中に普及したのです。先進国から発展途上国まで。

alterd1953
質問者

お礼

>いろいろありますが、一番の魅力は「ルールが簡単」というところです。 なるほど~。そういえば分かり易いですね。 ルールがややこしそうな他のスポーツは最初から見る気がしませんね。 「オフサイド」なんかはさすがに最初は良く分かりませんでしたが 今では「今のはオフサイドじゃないのか!!」とか叫んでますし(笑) >バスケで「日本VSアメリカ」を見る時、日本が勝てるか?なんて本気で見る人はいません。 しかし、サッカーで「日本VSブラジル」を見る時「もしかしたら・・・」と思えるだけでも魅力的だと思いませんか? 本当にそうですね。 ロングパスを失敗したり、少々のトラップミスがあっても そんなには腹立ちませんもんね。 昨日のなでしこも、劣勢だったとはいえ、あれだけガタイが違うドイツから 1点奪いましたもんね。 正に、手を禁じたお陰ですね。 目からウロコでした(笑) ご回答ありがとうございました。

  • mylife22
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.1

こんにちは。 ジュビロ磐田ファンです 私が思うのは、、 センターバックのロングフィードが前線に渡ったとき サポーターの応援 ゴールを決めた選手のガッツポーズ 球際の競り合い などに魅力を感じます! サッカーは、プレーするのも楽しいし観るのも楽しい素晴らしいスポーツですよね

alterd1953
質問者

お礼

ジュビロ磐田は、かってゴン中山いてたんですね。 今も、前田選手が上手いですが、駒野選手が人柄も含めて大好きです。 何の試合か忘れましたが、駒野選手がサイドを駆け上がりながら 絶妙のクロスを上げたのをハーフナー・マイクがヘディングで沈めたのが たまらなくカッコ良かったです(笑) それと、前線への長いパスをロングフィードって言うんですね。 ひとつ、サッカー用語が増えました(笑) そして、確かにサッカーのサポーター熱いですよね。 選手も随分励みになると思います。 >ゴールを決めた選手のガッツポーズ これも良いですね。 ロンドン・オリンピックでの吉田選手のドヤ顔は何度も見返してます(笑) >球際の競り合い ああ。これも良いです。 特に小柄な選手が負けなかったら「やるな」と思います(笑) >サッカーは、プレーするのも楽しいし観るのも楽しい素晴らしいスポーツですよね 本当にそうですね。 恐がりの私でも、若かったらやりたかったなと思います(笑) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 得点の多いサッカー選手は 「運の良い人」 なのでしょうか

    サッカーにはあまり詳しくないのですが、 テレビで試合を観ていると、ゴールが入るのは、「運良くボールがゴールに入った」としか見えない場合が多いような気がするんです。 また、ゴールにボールを蹴り入れる選手も決まっていなくて、ゴールの前で、数人の選手がパスを回しているうちに、運の良い選手が偶然ゴールにボールを入れているように見えます。 それなのに、アンリとかロナウドとか有名な選手が多く得点するのはなぜなのでしょうか。 ゴールにボールを蹴り入れることになるのも偶然で、ボールがゴールに入るのも偶然であるならば、特定の選手が多く点を入れるようなことはないはずと思うのですが、実際には、アンリとかロナウドとかが多く得点する理由が分かりません。 アンリとかロナウドなどは、「特別に運の良い人」なのでしょうか? カジノで、ルーレットとかスロットマシンとかで続けて当たりを出す人と同じで、「特に幸運が続く人」なのでしょうか。

  • サッカー・ウォッチングの醍醐味

    アンケートカテゴリのほうがいいのかな、とか思いましたが、 具体的な専門術的な魅力とかも教えていただければ、それにこしたことが無いところですので、 サッカーカテゴリで質問させていただきました。 わたしは、サッカーボールを触ったこともない素人ですが、だからといってサッカー観戦はやはり面白いです。   私の場合は こんな感じです。 この前のバーレン戦なら(オマーン戦は見れませんでした。)、 いきなり左のほうで パスのすばやいやり取りを中村俊輔を中心に敵の囲む隙間ですばやくやり取りをしていて、しかも時間を合わせるためなのかとづぜんスローなパスで敵をかく乱してる様子に、私自身もたぶん敵も気をとられているようなところにて、 突然反対のサイドのゴール近くの俊輔のキックが飛んだのですよね。 そうしたらそこには闘莉王でしたか、その選手が、守りの最奥からそこまで、まるでカカみたいに奥深くから走りこんでいたんですよね。 岡田戦術のその何かがそこにあるわけですよね。 ほとんど考える事も無しにテレビに釘付けになってたって、 サイドの位置とかの名前とかも知らなくたって、 この駆け引き この意思決定、この鳥瞰力、 この醍醐味解りますよ。 見てて さまざまの楽しさが あふれてきます。 専門家の方は こんな私にさらなるサッカーの醍醐味を教えてください。 素人の方は、わたしと一緒にいろいろその醍醐味を考えてみましょう。 また その楽しみ方があったら 何か書いてみてください。 たしかに、どんなスポーツにもマン・ウォッチングの性格はあるのですが、サッカーは、 難しくもあり解りづらいところもありつつ、何か特別ですよね。 是非 何か教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • プロのヘディングについて

    サッカーのヘディングに関してなんですけど、なんでプロは一回ジャンプして一瞬空中で止まったような状態ができるのですか。そして、サイドからのクロスで、その状態から体(首・腰)をゴールに押し出して強いシュートが打てるのが不思議でたまりません。どうやったらできるようになるのですか。トレーニング方法など詳しく教えてください。

  • サッカーのフォーメーション【5-4-1】について

    サッカーのフォーメーション【5-4-1】をあるサイトをもとにしたのですが、皆さんの意見をお聞きしたくて質問させていただきましたm(_ _)m そのサイトいわく、このフォーメーションについて解説すると以下のようになります。 __________________________________________ (以下引用) 前線をワントップにすることで守備に重点を置いた戦術。 現代では珍しいスイーパーである。 ディフェンスラインを5バックにし、スイーパーを配置することで、 守備時の最終局面では数的優位が作りやすく、サイドバックが上がっても スイーパーのカバーリングで、相手の攻撃の芽を摘み取ることができる。 守備面に関しては非常にバランスよく配置されており、ゴール前や バイタルエリア、サイドのスペースはしっかりとケアされており、簡単には 入り込めない。 ディフェンシブハーフ、サイドハーフは攻守の両面で非常に高い運動量が 求められる。 個人技の優れたフォワードが必要であり、単独突破や溜めを造れる 能力が絶対条件である。 溜めを造っている間に中盤からのサポートやサイドからの オーバーラップがどれだけ仕掛けられるかがポイントとなる。 オフェンシブハーフはセンターフォワードのサポートを 常に意識しゲームメイクを行う。 攻撃に意識を置き過ぎると、逆にカウンターをくらってしまうことも あるので注意。 __________________________________________ とあり、DFラインを高く(もしくは非常に高く or 高め)してなるだけ高い位置からプレッシングをかけてボールを奪取し、SB,CBの一人をオーバッラップ、と同時にSMFはオーバッラップを意識しながらもサポートを行うというふうな感じ,カウンターで攻撃を組み立てていこうかな~と、思ったのですが、どうでしょうか? もっといい攻撃パターンや他の攻撃パターンもありましたら、ぜひ教えていただきたいです。 それと、ワントップのCFには重戦車的で、かつ足元の技術もあるような選手にした方がいいんでしょうか?

  • サッカーワールドカップ、日本選手の動きは迫力がない?

    サッカーワールドカップ、日本選手の動きは迫力がない? サッカーを楽しみに見ている方には申し訳ありません。 あまりサッカーに詳しくありませんが、テレビでワールドカップみています。 外国人と比較した場合、日本選手のシュートはどうも迫力に欠けます。 シュートしたと思ってもゆっくりしたボールで だいたいゴールポストの上や横を通過する精度の低いものばかりです。 ヘディングシュートもしないし、足も遅いし、ボールは奪えないしで ちょっとがっかりしました。 外国選手は日本よりもずっと精度よい、高速シュートをどんどん決める、 走れば早い早い、ゴール前まで走って自ら無理矢理でも決める。 どうして日本は外国人選手のような動きができないのでしょうか? あと、 日本チームはゴール前までボールを運んでシュートするスタイルが基本なのでしょうか。 サイドからセンターにボールを上げるのって時間かかかるし、早く打てばいいのにというのが素人の思うところでもあります;; 詳しい方教えてください

  • 簡単なフェイント、蹴り方を教えて下さい!

    中3の男子です。 今体育でサッカーをやっているのですが、自分はサッカーが下手なため、 相手をフェイントで抜くことが出来ません。 それ以前に、インステップ、インフロントキックをまともに蹴れません。 蹴るといつも、浮かずに前方に勢いよくゴロゴロ転がっていくだけです。 リフティングも5回しかできません・・・。 小3の時から休み時間にサッカーをして遊んでいましたので、ボールには触り慣れています。 でもフェイントやキックは駄目という・・・。ドリブルは結構できます。 そこでいくつか質問なのですが、 1)100m先で見方がボールを求めているとします。   ですが自分とその見方の間には敵が数人いて転がすパス?だと取られてしまう状況です。   こういう場合にボールを遠くまでうかしてける場合、どうやって蹴れば良いのでしょうか?   ループキックは出来ますが、100mも飛ばないですし・・・。   いろいろ調べて、インフロントキックというやつを、書いてある通りに蹴っても転がってしまいます。   原因はどんなのが考えられますでしょうか? 2)相手1人、又は2人くらいを抜くことが出来る一番簡単なフェイントってなんですか?   マシューズフェイントというやつは今日できたのですが、1人しか抜けません出した・・・。   成功確率も低いですし・・・。 3)敵陣で自分がボールを足元に置いて自ゴールの方を向いていて、自分の後ろ(背中側)に敵(相手のDF)が   いて、その敵の後ろに敵ゴールがある場合、どういったフェイントで後の敵を抜いて   ゴール近くまで行けばよいのでしょうか? 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • サッカー中継のテレビアングルに不満があるのですが・・・

    サッカー中継のテレビアングルに不満があるのですが・・・ W杯や海外のサッカーをたまに見る程度のにわか、素人サッカーファンです。 サッカーを主にテレビで見ている方にお伺いしたいのですが、 サッカー中継で、ボールがペナルティエリアに近づくと 何故にカメラはボールのみを追うのでしょうか?? サイドバックの選手が後ろからグワ~っと上がってきて、さぁ、センタリング!!って時に 何故ボールを持つ選手がズームアップされるのか理解できません。 サッカーが好きな人なら、センタリングが上がる今、ゴール前でどんな攻防が行われているのか、 後ろから前線に上がってきた人がどんな動きをしているのか知りたいと思うのですが・・・ 今回のW杯でもペナルティエリア付近で細かなパスを回して華麗なシュートを決めた スペインの攻撃もボールばかり追って、画面があっちこっちにブレて 何がどう凄かったのか、リプレイや後のハイライトを見てやっと全体像が見えました。 生中継で見ているのに、「生」で選手達の素晴らしい動きを見られないのはなんとも残念です。 ゴールが生まれそう!!って瞬間がきたら、両サイドが写るくらい画を引いてほしいのですが 無理な願いなのでしょうか?? また、今回のW杯は全てが国際映像なのですか??それとも放映中の何割かは 日本の放送局のカメラの映像なのでしょうか??? なんだか、いい場面がことごとくカメラアングルで潰されて、 サッカーが好きじゃない人がカメラマンをしているのかな・・・?などと思ってしまいました。 カメラはボールばかり追いかけないで、ボールを持っていない人がどう動いているかっていうのを もっともっと見せて欲しいと思うのですが・・・ テレビでサッカー中継をご覧の方に日頃カメラアングルについてどのようなご意見をお持ちか お聞かせいただければ幸いです。

  • 自分のプレースタイル サッカー

    中学生3年の男子です。 今年の4月から高校生になります。 サッカーを始めて今年で9年になります。 体格も恵まれていて、スタミナも十分あります。 筋力は、かなりあると思います。 スピードもあります。 体は強いです。 パスは苦手です。 身長は172cm 体重は57kgです。 ポジションは、FW・DF・GKです。 FWが多いです。 プレーはフェイントを混ぜたドリブルが多く、ドリブラーです。 パスは苦手で、下手です。 センタリングなどは良く上げます。 パワフルなプレーが多いです。 フリーキックからの得点は得意です。 PKは今まででは外した事はありません。 小学生では、副キャプテン。 中学校ではキャプテンでした。 気性は、荒い方です。 今までにレッドカードを1枚もらいました。 イエローカードも1枚です。 レフリーからの注意は良くあります。 プレーがルーニーみたいなタイプだと良く言われますし、自分もそう思います。 気性は荒いですが、手を出したりは、しません。 暴言も吐きません。 強烈なタックルも多いです。 僕は、気性が荒い事に関しては、悪いと思っていません。 好きなサッカー選手は C・ロナウド W・ルーニー J・ガットゥーゾ 嫌いな選手は L・メッシ イニエスタ シャビ です。 これらを元に、僕のプレースタイルの改善した方が良い所、良い所、短所、長所を教えて下さい。

  • ドリブル突破とチャージ対応と横ブロックをかわす方法

    お世話になります。 小1の息子がサッカーをやっているのですが、 スピードはそこそこあるので、ディフェンダーへの対応ができればチャンスがあると思うのですが、どうしてもドリブル突破をしている時に、ディフェンダーに横からブロックやチャージをされると必ずとられてしまします。 私もサッカー経験がないのでお教えいただきたいのですが、 1.ドリブル中に、横に来たディフェンダーを手でブロックできるとのことなのですが、どこまで手を広げる(押さえる?)ことはOKなのでしょうか? 2.息子は右利きなのですが、例えば右サイドをドリブルしていて、体の左側真横をディフェンダーがついていた場合、ゴールに切れ込んでいくためにはどんな方法(フェイントなど)が有効でしょうか? 宜しくおねがいいたします。

  • 意味がわからない(GK)

    ただいまGKでサッカーをしている高校2年生です。 最近やっと試合に出れるようになったのですが、高校からGKを始めたので経験という面が弱点となってミスすることがよくあるのですが自分が悪いのかフィールドプレーヤーが悪いのかわからない問題が出てきました。 それはボールをキャッチした後やゴールキックの場面でなんですがうちのサッカー部はサイド攻撃が主軸になってます。そこでオレがボールを持ってるときにサイドバックがサイドに広がるのです。広がってくれるのはありがたいのですがすごい微妙な相手FWに取られそうな場所でもらおうとしています。そこで経験がないので判断の時間が遅いので相手が気づいてしまいます。もらいたがってるので出すのはいいのですが縦に全くスペースがないのにサイドでもらうのです。 あとペナルティエリアの右側でキャッチしたのにいきなり左サイドバックがMFの位置まで上がり始めました。スローじゃ届くわけないのでパントで蹴ったらカットされて左バックが上がっているのでそこをドリブルされて失点しました。そこまでしてサイドに出すぐらいなら前にパントしたほうがいいんじゃと思うときがあります。カウンターならわかるんですが、キャッチしてボールを持てる6秒間の3秒目ぐらいのときにもらい始めます。しかもボールをもらったサイドバックはスペースを見つけられずに前にボカ蹴り。ゴールキックのときもオレが飛ばなくてDFラインを下げるくせにサイドでもらおうとしています。サイドにもらってそっからゴロでつないでくれるならいいんですが最悪の場合すぐにパスをまわさないでとられてクロス→ゴールなんて最悪のパターンもありました。ウイイレのやり過ぎで頭おかしくなっちゃたんじゃないのかと思いました。フィードキックがハーフラインちょっと先までしか飛ばない俺が悪いんでしょうか?大雑把な仕事しかしないDFが悪いんでしょうか?

専門家に質問してみよう