• 締切済み

お店の人の本音は?

tar5500の回答

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.3

しゃーないね。その人を出入り禁止にしてもらって 紹介した人が文句言ってきたらあなたの書いた理由を説明すればいいよ そういう図々しい人はそこまでしなきゃわからんでしょう

関連するQ&A

  • 店の営業妨害

    私は、ある店を経営しているものですが、たちの悪いお客さんが来たので、今後来店をお断りしました。そのお客さんが、世間で私の店の悪口を、あることないことさんざんいいふらしているみたいなのです。あそこの店には行くなとか。この話は、私の店の常連様から聞いた話です。ひどいことに、電話までして、いいふらしているみたいです。私は今は我慢していますが、これは、法律的に対処できないものですか?何かいいアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • お店の常連

    よく「お店の常連さん」という言い方をしますが、どのくらいの頻度で何回くらいそのお店に通えば「常連」になるんでしょう。 お店の種類とか、地域柄とか、お店の人とお客の立場とか、考え方は千差万別だと思うのですが、ちょっと気になったのであなたの考えを聞かせてください。 あなたには自分が常連客になっているお店がありますか?

  • 出禁を言い渡された店から電話

    私は昨年、10年通っていたバーから出入り禁止を言い渡されました。 理由は利用回数が月に3回、利用金額が税抜5000円少々、客を紹介しないが理由でした。一昨年に先代店主が他界して奥さんが店主となりまして、奥さんと息子・娘で店を切り盛りしています。出禁を言い渡したのは息子で、しばらくしてから別な常連客が奥さんに息子が私に出禁を言い渡したと報告、奥さんが私に詫びの電話をしてきました。電話の向こうから奥さんが私に何度も何度も土下座をしているかのように詫びてきました。私は近いうちに行きますと行って電話を切りました。それっきり店には一切顔を出していません。 つい先日、息子から電話があり母さんが倒れた。〇△総合病院に入院しているから見舞いに来いと上から目線で言われまして、流石にこの態度はないと感じ見舞いに行くのを拒否しました。 そうしたら、常連客から電話があり薄情もの!とかお前は鬼!等と罵声を浴びせられてしまいました。一部の常連客は息子から出禁を言い渡したのは知っています。これまで何度か常連客から、たまには顔を出せ連絡は来ていましたが、息子から出禁を言い渡されたら行く気はしません。 常連客は私と店の対立を分かっていながら何故、私に理不尽な罵声を浴びせるのでしょうか?

  • 常連

    店員にとって常連のお客さんは有難い存在ですよね。 また、お客さんにとっても「変な店ではない」「顔なじみ」という安心感もあります。 しかし、数日前に、ある店で買い物をしていたら店員が常連と思われる 20代前半位のお客さんに感じよく、笑顔で 「いらっしゃいませ!最近ご来店いただいてなかったので、心配していたんですよ~」 と言ったにも関わらず、そのお客さんは露骨に嫌な顔をして返事一つしないで 通り過ぎてしまいました。 普通、常連になって、顔を覚えてもらったら嬉しいですし、店員も決して 嫌味ではなく、さわやかに挨拶したのです。 最近は常連になるのが嫌な人が多いのでしょうか。 それとも、そのお客さんが偶然常連に似た顔をしていて、人違いされたから 「私は常連じゃない!」と気分を害しただけでしょうか。

  • 常連さんに恋

    こんにちは、長文ですみませんm(__)m お客さんに恋してます!そのお客さんは週1で通ってくれる常連さんで何時も来店するのを楽しみにしています。来店したときは雑談したりしていて、それだけで楽しい時間を過ごせるので満足でした。 ですが、働いてるお店が来月いっぱいで閉店してしまうとオーナーに言われ...その常連さんと会えなくなると思うとショックで仕方ないです。このまま後悔したままで過ごすのは嫌なので、アドを渡そうと思っています。 その常連さんは最初はタバコだけ買いにいらしていたのですが、値上がりと同時に来なくなってしまいました...ですが、一週間後くらいに『タバコは止めたんです』とわざわざ教えに来てくださいました。 その翌日からお菓子(チョコ系)を1つだけ買いに来てくださってます。 私が休みで居なかった時も『昨日居なかったんですけど...休みだったんですか?』と聞いたりしてくれます。正直、脈あり??と勘違いしてしまいます^^; 皆さんがお客さんだったら店員からのアドは引きますか?? お願いしますm(__)m

  • お店の経営でのお客さんの対応

    わたしは個人で美容サロンを去年からやっているのですが 去年はほとんど宣伝しておらず(わたしもやる気がなかったのもありますが) お客さんはかなり少なかったのです。 そして今年はちゃんとやろうと思い別の地域で新しくオープンということで始めました。 今まで少ないですが来てくれてたお客さんに 別の場所でやることを伝えたところ そちらに来てくれるということになりました。 いちおホームページや宣伝では開店のキャンペーンで新しい新規なお客さん30%オフと広めているんですが 今までの常連の方たちが来店したときは またもう一度同じく30%オフにするべきだと思いますか。 それとも そこまでではないけどちょっとだけ割引するか… または新規ではないから割引の必要はないか、 または場所が違うし新規な扱いで割引するべきか。 どう思いますか。

  • 店が自分の落ち度を棚にあげ客を出入り禁止に出来る?

    某40代の中年男性客とある店とのトラブルについてです。 中年男性客から聞いた話ですが、私は返事に困ってます。 その中年男性客はある店で毎週約3000円の買い物をしてたそうです。 その店でしか扱っていない商品です。 あるときその店の店員の応対に関して口論になり、 その男性客は店で大きな声で怒ったそうです。 その男性はかなり強心臓で、ふつうの人ならびくびくしそうなことでもぜんぜん動じません。 そのうち店長が出てきて、店員の落ち度に関しては、 口先だけで謝っただけで、店長の態度は悪く、 さらに店長の態度に腹を立て、今度は店長と口論になったそうです。 店長は「今度うちに来店したら場合によっては警察を呼ぶ。」と言ったそうです。 中年の男性客はかなり強心臓なので「警察を呼べるものなら呼んでいいですよ。」 「今後もいままでどおりおたくの店で買い物を続ける。」 と店長に言ったら、 店側は「場合によってはあなたを出入り禁止にする。」と言ったそうです。 中年の男性客は納得はゆかず「警察の相談窓口」に相談したら、警察の応対は丁寧で、 「来店を拒否しても、なお買い物にくることに関して恐怖感をかんじたのではないか?、 今後また具体的になにかもめごとがあったら警察に電話して相談してください。」と言ったそうです。 この件に関してどう思うか中年の男性客に聞かれましたが、 私はどう答えていいのかわかりません。 どう思いますか? 店の常連客に対して、自分の店の落ち度に関して真摯に対応せずに 店長が「警察を呼ぶ。」とか「出入り禁止にする。」ということに関して、その店長の 対応に疑問を感じましたが、現場を見てませんのでなんて答えたらいいのかわかりません。 またその中年の男性客がなお普通に来店して買い物を続けることに関して、 店側は恐怖感を感じるのでしょうか?

  • 居酒屋の常連様について

    私は居酒屋で働く18歳女です この間常連様が来店して仲良くなったのですが その時常連様と一緒に来ていた方が私の知人でした 常連様に今度一緒に飲みいこうよって言われ 私は知人と久しぶりに遊びたいという気持ちで知人にじゃあ誘ってと言いました 今度常連様と知人と飲みに行くことになったのですが 良く考えたら自分の店の常連様と飲み行って店的には大丈夫なのか心配になってきました 知人がいるとはいえ常連様と飲みに行って大丈夫ですか? 私は正直未成年承知で普段お酒のみますが常連様と飲み行く時はジュースにした方がいいでしょうか? お説教なしでお願いしますm(_ _)m

  • ゲイバーの接客にモヤモヤしてます

    ゲイバーだと、これが普通なんですか? 今日、大阪の堂山のゲイバーに行きました。 ゲイバー自体、ものすごく久々で、その店はTwitterで見つけた店で初めての来店でした。 1軒目・・オープン間もない時間に行ったためか、客は私一人でした。店員も一人で、注文の際に「一杯いただいていいですか?」っ聞かれて、OKしました。 2杯目頼むときに、店員も自分の分の飲み物も作ってました。 何も聞かれなかったんで、自腹で飲むんだろうと思ってました。 2杯目飲み終わってかいけいしたら、4杯分の金額になってまして。 店員も勘違いしたのかなと思ってそのときは普通に会計しましてが、よくよく考えると、3杯飲んだら6杯分請求されてたんですよね? 普通は1杯ごとに聞くと思うんですが、違うんですか? 2軒目・・カウンターがほぼ満席で繁盛してました。 でも飲み物出されたあとは、完全に放置状態でした。 店員も4人いたんですが、みんな仲がいい常連客らしき人とばかり盛り上がってて、私には一切話しかけませんでした。(あとから来た常連客っぽい人には最初からつきっきりでした) あまり気分がよくなく、1杯だけで会計しました。 ビルの3階の店でエレベーターまで見送ろうとしてたんですが、何も話してないから話のネタもないので、電話するふりして何も話さないで階段でおりました。 常連だけ大切にするってことは、初めての客を常連になってもらおうという気はないんでしょうか? こんな店ばかりなら、もうゲイバーには行きたくないです。

  • 謝ったのに来店を拒むような対応をする店長

    (昨日から似たような質問が続いていますが) 下記のような状況をどう思いますか? (1)店の店長と常連客がある日、些細な行き違いが原因で店長と常連客とで激しい口論となり、 常連客は店で怒鳴ったが、その後すぐに、常連客は店で怒鳴ったことは店側に謝った。 (2)その後も常連客は、欲しい商品(仕事で使うもの)がその店にしか売っていないため、 その後もその店へ行って普通の態度で買い物を続けている。 (3)店側(店長)は常連客と激しい口論になったことをいつまでも忘れることができない様子で、 「あなたが来店すると我々が不愉快になる。」と言い、その後、常連客が買い物にくるたびに 冷たい態度を常連客にとり続けているが、 常連客はいつまでもひきずらない性格の為、買い物を続けている。 こういう場合どう思いますか。