• ベストアンサー

「ボランティア」の意味合いについて教えてください

tez3の回答

  • tez3
  • ベストアンサー率20% (53/262)
回答No.2

英語圏での正確な意味はわかりませんが、日本語になっている「ボランティア」のことでよろしいでしょうか。 私の勝手な解釈ですが、 『金銭(物質?)をもらうことを前提に契約し、遂行するのがビジネス。それ以外をボランティア』だと思っています。 もともと、理由を考えてやっているものじゃないと思うし、義務付けることもないし、実費かかっても、「やりたい」のなら構わないじゃないですか。 どこにいたって昼飯は食べる訳だし…。 結果として「心づけ」をいただくことも(無理に断わることもないので頂いてしまうことも…)ありますが、始めからそれをあてにしていないのなら「ボランティア」なのだと思いますよ。 『ボランティア=無償の奉仕活動』ではなく『=報酬をあてにしない自発的活動』 てなところでいかがでしょうか? …なんか思っていることを言い切れていない気もしますが、とりあえずこんなところで…、他の皆さんの回答も楽しみにしております。

sinjiro
質問者

補足

ありがとう ございます。 「やりたい」のなら構わないじゃないですか。 って みなさん思っていると思うんですよ。(まさに) でも 以前 日本海で重油が流出して、それのボランティアの人が亡くなられたときなんか 国が補償しましたよね。 単に「やりたくてやっている」の論理だと 保証なんかいらないですよね。 『=報酬をあてにしない自発的活動』も つっかかる訳ではありませんが 「報酬」=やったことに対する報い ですよね?? そうなると、「実費」などは どう考えたらよいでしょうか?? 私の思いは、実費が必要になった時に キチンと理由を説明して 自分達では 支弁できないので それを 企画した人に要求すると「なんで ボランティアなのに」と言われるのがやりきれないのです。 途中で止めるわけにも行かないし。 でも「お金が掛かるのを予測できなかった」と言われれば それは 私の予測が甘かった(間違っていた)わけですが。

関連するQ&A

  • ボランティア 自主的?

    ボランティアの意味は、”自主的”に無償で社会活動などに参加し、奉仕活動をする人を指す。 となっていますが。 この”自主的”と意味ですが、 私は主体的を使うべきと思っています。 自主的と主体的の違いは、(ネット辞書で調べると) 自主的:「やるべきこと」を他からの指図や干渉によらずに、自分の意思に基づいて行うこと。 主体的:「何をやるかは決まっていない」様々な状況下においても自分の意志や判断で行動すること。 ボランティアは、「やるべきこと」が決まっているのでしょうか? 私は決まっていないと思います。ですから、主体的な奉仕活動という意味だと思います。 自主的を使うなら、ボランティアをしない人は、「やるべきこと」をしないダメ人間(極端ですが)となってしまいます。 私の考え(道筋)は間違えっていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボランティアをするかしないかを選別するのは良い?

    ボランティアは金を貰っていないから、施す相手に対して露骨に差別しても問題ない? ボランティアはご存じのとおり無償の奉仕。ですから相手に何かをしてあげても見返りを要求しません。 にも関わらず、奉仕される側の相手の人が傲慢な態度で「おい早くしろ。」とか「もっと良いのにしろ。」みたいに要求して来たりする人もいます。 私が何度か参加したボランティアの団体は 「見返りを要求しない代わりにこちらも相手を差別する。」ということを信条としているため、(こいつは何か気に入らないな)と思ったらその人への奉仕は一切しないということにしています。 金をもらってないのだから、嫌な思いをしてまで奉仕などしないという考え方だそうです。 老人の訪問介護ボランティアでも「おい、お前らもっと早くやれ。」と叫んでくるような態度がデカい老人だった場合は奉仕を中止してその場に放置して帰りますし、 東日本大震災のボランティアを行った際に物資を持って行った時でも「もっと良いのは無いのか。」と傲慢な要求してきた人には後から何を言ってきても一切何の物資も与えず、差別し通したという実績もあります。 「金をもらっていないのだから、こちらも奉仕する相手を選ぶ」 こういう考え方は正しいと私は思っていますが、 「いや、ボランティアをやる以上はいかなる人にも奉仕するべき。嫌な態度の人への奉仕もする必要がある。」って考え方の人もいます。 金をもらっていないのだから、奉仕する相手を差別していいって言うのは正しいですか?

  • ボランティアを批判する困った知り合い

    ボランティア活動が好きなため 時々、地域の活動などにボランティア参加をする時があります。 実は、私の知り合いでボランティア行為に対して 「他人へ無償で奉仕する人なんか居るわけない」 「居るとしたら売名行為などの下心があるからだ」 「ああいう白々しい行為を見るとヘドが出る」 と、良くない感想を抱く人がいます。 彼は、小さい頃に恵まれない家庭環境で育ち かなり金に執着してこんな性格になったと、 自分で説明した事があります。 私や他の人から見てもそう思えるし、 あまり良い考え方とは思えませんが、性格だからしょうがないと思っています。 世の中には似たような感想を抱く人って、結構多いものなのでしょうか。

  • ボランティアを接客業と同じように考えてる人いる?

    ボランティアは金を貰っていないのだから、支援する相手は客では無い。だから支援相手を自由に区別したり差別したりしてもいいんじゃないの? ボランティアはご存じのとおり無償の奉仕。ですから相手に何かをしてあげても見返りを要求しません。 にも関わらず、奉仕される側の相手の人が傲慢な態度で「おい早くしろ。」とか「もっと良いのにしろ。」みたいに要求して来たりする人もいます。 私が何度か参加したボランティアの団体は 「見返りを要求しない代わりにこちらも相手を差別する。」ということを信条としているため、(こいつは何か気に入らないな)と思ったらその人への奉仕は一切しないということにしています。 金をもらってないのだから、嫌な思いをしてまで奉仕などしないという考え方だそうです。 老人の訪問介護ボランティアでも「おい、お前らもっと早くやれ。」と叫んでくるような態度がデカい老人だった場合は奉仕を中止してその場に放置して帰りますし、 東日本大震災のボランティアを行った際に物資を持って行った時でも「もっと良いのは無いのか。」と傲慢な要求してきた人には後から何を言ってきても一切何の物資も与えず、差別し通したという実績もあります。 「金をもらっていないのだから、こちらも奉仕する相手を選ぶ」 こういう考え方は正しいと私は思っていますが、 「いや、ボランティアをやる以上はいかなる人にも奉仕するべき。嫌な態度の人への奉仕もする必要がある。」って考え方の人もいます。 ボランティアであっても、支援する相手を選んではならないのですか?差別することなく満遍なく支援するのは行政のやることですし、接客業でもないのだから選んでもいいと思いますが

  • ボランティアは接客業ではないから奉仕する相手は選ぶ

    ボランティアを接客業だとか思ってる人多くないですか? ボランティアはご存じのとおり無償の奉仕。 ですから相手に何かをしてあげても見返りを要求しません。 にも関わらず、奉仕される側の相手の人が傲慢な態度で「おい早くしろ。」とか「もっと良いのにしろ。」みたいに要求して来たりする人もいます。 私が何度か参加したボランティアの団体は 「見返りを要求しない代わりにこちらも相手を差別する。」ということを信条としているため、(こいつは何か気に入らないな)と思ったらその人への奉仕は一切しないということにしています。 金をもらってないのだから、嫌な思いをしてまで奉仕などしないという考え方だそうです。 老人の訪問介護ボランティアでも「おい、お前らもっと早くやれ。」と叫んでくるような態度がデカい老人だった場合は奉仕を中止してその場に放置して帰りますし、 東日本大震災のボランティアを行った際に物資を持って行った時でも「もっと良いのは無いのか。」と傲慢な要求してきた人には後から何を言ってきても一切何の物資も与えず、無視し通したという実績もあります。 「金をもらっていないのだから、こちらも奉仕する相手を選ぶ」 こういう考え方は正しいと私は思っていますが、 「いや、ボランティアをやる以上はいかなる人にも奉仕するべき。嫌な態度の人への奉仕もする必要がある。」って考え方の人もいます。 ボランティアであっても、支援する相手を選んではならないのですか? 差別することなく満遍なく支援するのは行政のやることですし、接客業でもないのだから選んでもいいと思いますが。 わたしがボランティアをやるのは自分が気に入った人を助けたいからです。気に入らん人は野垂れ死にして欲しいですし。 やらない善よりやる偽善ですから。

  • ボランティアと最低賃金、矛盾じゃね?なぜ両立する?

    ボランティアってあるじゃん。タダ働きのことだね。コレ、違法じゃね? だって、日本だと各地方で最低賃金を法で定めているんだもん。 「タダ働きだということに、雇用主と労働者の双方で合意形成しているから、良いんだよ~♪」って感じですか? 日本ではボランティアと最低賃金の両方が存在しているけど、矛盾していませんか?どうして両立するのですか?ボランティアは、どう考えても最低賃金違反のような。。。 セブンイレブンが、レジ打ちボランティアを募集しても良いの? 広辞苑より ボランティア:志願者。奉仕者。自ら進んで社会事業などに無償で参加する人。

  • 国際ボランティアについて

    初めてIDを作り投稿します。不手際があったらお許しください。 学生です、明日がレポート締切日なので焦っています。レポートを書くに当たって疑問が出てきました。どうか回答をよろしくお願いします。 国際ボランティアは海外活動が主だと思うのですが、 ボランティアは無償で、しかも海外活動ということは、それなりの資金が必要だと思いますが、その資金はどうしているのですか? ボランティアをしてもお金が入るわけではありませんよね?生活費を稼ぐためにはそれとは別に仕事をしなければならないと思うのですが、 それをする人は何の職業をされているのですか? また、ボランティアに行くにあたって休暇などをとっているのでしょうか?

  • ボランティアを続けるかどうか悩んでいます。

    視覚障碍者の方々を支援するボランティアを続けて今年で7年目になります。友人も少しずつですが出来、楽しく活動できていると思っていました。ですが最近になり、こんなことがありました。 1.懇意になった視覚障碍者の友人から直接、あるボランティアに対する強烈な悪口を聞きとてもショックを受けました。話を聞けば、そのボランティアにも確かに非はあったことは認めますが、それを他の視覚障碍者の方々にもこれを言いふらしているようで、ボランティアとの溝が深まっていることと、私はボランティアなので板ばさみのようになってつらいです。 2.上で述べている視覚障碍者の友人が私の前や友人達の前ではボランティアの悪口を言っているにも関わらず、ボランティア達の前ではころっと態度が変わるので、戸惑ってしまいます。 3.以前ボランティアがとても努力をして無償で作ったある支援グッズを、やはり上記に出た友人である視覚障碍者の方が影でお金を取って売ろうとしていた(売っていた?)こと。団体の資金不足からと聞きましたが、私は偶然に人づてにこれを知ってしまい、やはりとてもショックを受けています。 今までに気の合う友人もでき、とても楽しく活動できていると思っていましたが、このような事がありとても困惑しています。ボランティア活動にも今は足を向けたくないのが本音です。こういうことってよくあることなのでしょうか? 現在ボランティア活動をしている方に是非ご回答いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • ボランティア活動に対するご意見をお聞かせ下さい

    ボランティア活動の趣旨は当然、無償、自主的である。 しかし、これは営利活動を伴わない活動に対してであると考える。 例えば、マザーテレサの行った活動、大震災に対する救援・復興活動、貧困地域などの食料配給・生活援助などがあたると思う。 これらの活動はすべて営利活動ではなく、このような場において無償で奉仕することは何の疑問も感じない。 しかし、現実を見ると病院、介護施設、福祉施設など営利事業を行っているにも関わらず、ボランティアを名目に無償で人を使い、収益の一部にしていると思う。 これは明らかにおかしいと考える。 せめて、外部の人に来て頂き手助けをお願いするなら、報酬はまったく払わなくても、交通費、材料費、長時間の場合の食事などの手配はすべきと考える。 社協のボランティア保険の無償の範囲として、交通費、材料代、長時間の食事代は含まないと明記してある。 25年間マジックショーを通じてボランティア活動を続けているが、特に昨今ボランティアが来て「働いて当たり前」的な意識を強く感じる。 施設の職員さんから「今日は宜しくお願い致します」「ご苦労様」「ありがとうございました」と言った基本的な言葉が聞けないことが増えてきている。 お茶の一杯も出ない所もある。「ボランティアでしょ。勝手に来て、勝手に帰りなさい」的な雰囲気を感じる。 活動を行う前までは何度も連絡を頂くが、終わってしまうと何の音沙汰もない。昔から行っていたお礼の言葉をメールでも、ハガキでも、電話でも何でもいいと思う。伝えられないものか。最初より後のこの一言の方が重要であると思う。 このことがボランティア活動をする人の心をどれだけ喜ばし、励まし次のエネルギーになるか分かって欲しい。 活動を行っていて、不満を感じるのは施設に入居されている方々に対してではなく、対応する職員さんが殆どである。 入居の方々は大変喜んでい頂いているのに、職員さんの言動でやる気が失せるのは本当に残念だ。 我々は「感謝の心」が伝わって来た時、それが活動の原動力になる。施設の経営者、責任者の方々に今一度この辺りを良く考えて頂き職員の研修を行って頂きたい。

  • 被災地ボランティアの特典はどんな物がありますか?

    ニュースで見ましたが、大学生がボランティア活動に行った期間は、単位免除だったか授業料減額だったかわすれましたが、何らかの特典があったようです。 (大学により差があるようですね) 質問なんですが、ボランティアに行った人に対して、大学の単位免除や企業の有給など、どんな形でも良いので、特典になるような事例を教えて下さい。 失業保険も、1日¥1300(うろ覚え)以下の謝礼なら、減額しないとか。 企業では、人間性から査定に好印象を与えるかも?・・・と言った金銭以外の無形の物でも良いです。 *この質問から関連して考えていることですが、ボランティアに行きやすい環境が出来ているか、考えている人がいるかを知りたいと思います。 無償奉仕ですから何もなくて当たり前ですが、ボランティアに行ったら単位がもらえない・・・なんてかわいそうです。 ボランティアの作業がなかったら、復興は遅くなる。だから、無償とはいえ少しでも報える社会になっているか考えていて、それからこんな質問をしたくなりました。