• ベストアンサー

市販筋トレ用プロテインの「害」はありますか?

septumの回答

  • septum
  • ベストアンサー率37% (21/56)
回答No.1

種類にもよると思いますが、一般的なプロテインなら大丈夫じゃないでしょうか。 プロテインの補助としてクレアチンとかカルチニンとか、まだまだ影響が確認出来ていないらしいものは不安ですが。 いくらプロテインを飲んでも、トレーニングしなければ筋肉はつかないですよね。

関連するQ&A

  • 初めてのプロテイン

    大学入学とともに体育会卓球部に入部しました。 そこで筋力アップのために、週2~3回のペースでウエイトトレーニングを行っています。 先輩にプロテインを飲んだほうがいいといわれたのですが、プロテインについて無知なので、どの商品をどのように服用したらいいのか全くわかりません。 身長は174cm、体重は70kgです。 誰かプロテインやウエイトトレーニングについて詳しい人がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • プロテインについて

    今までプロテインを使いながら筋トレしてたんですが、しばらく使うのをやめてトレーニングを続けてみたところ、今まで同じように筋力も筋肥大もしていました。あれは本当に役にたってるのでしょうか。それほど変わらないのなら、節約のつもりで使うのをやめようと思うのですが。プロテイン使用経験者の方、教えてください。

  • 筋トレとプロテインの摂取について

    ここ数か月の間、部活を引退して肥えて来ていたので、 体を鍛えようと思い、 筋トレとランニングをしています。 部活をしていた当時は62~64キロくらいで、 引退して肥えた後の体重は71キロで今は63キロになり、 体脂肪は17%から14%になりました。 先日、大学も決まったので、そろそろプロテインを用いて、 本格的なトレーニングを始めようと思うのですが、 どのようなプロテインが向いているとか、 筋トレの効率的なやり方はまったくわかりません。 サッカーをしていたのですが、強い学校ではなかったので、 本格的な筋トレは経験がありません。 学校では腕立て20×2セット、スクワット20回×3セット、 腹筋20回×3セットなどを火曜日と金曜日に行っていただけなので、 筋トレは素人です。 ここ数か月は3日おきに腕立て40回×2セットとダンベル15キロで 筋トレサイトにかいてあるようなことをしているくらいで、 腕筋と胸板の筋肉は結構ついたと思います。 ランニングは出来る限り毎日30~40分程、 息切れしない程度に走っているだけです。 目的は筋肉質な体を目指していて、体脂肪は減らしたいです。 それと筋肉を太くしたいと思っています。 どのようなプロテインが向いているでしょうか? いろいろ調べてみて、 ホエイプロテインは吸収が早いが、脂肪にもなりやすい。 大豆プロテインは吸収が遅いが、脂肪にはなりにくい。 のように書いていて、ほかにも3つくらいプロテインが ありました。 プロテインを飲むからには、ちゃんとトレーニングしないと、 脂肪がつくのは分かっているのですが、 ホエイプロテインは脂肪になりやすいと書いてあったので、 大豆プロテインにしようかと思うのですが、 大豆プロテインはダイエット、美容と書いてあったので、 ちょっと違うかなと思い、それともほかに合うのが何かあるのかと 思い迷っています。 何か良い筋トレ方法とプロテイン教えてください。 筋トレ方法についてはペースやプロテイン摂取のタイミングなども 教えていただけるとありがたいです。

  • プロテインの使い分けができなくて困っています

    【お忙しい方は、最後の4つの質問だけご覧下さい!】 はじめまして、今日も元気に陸トレしています。 プロテイン先達者の皆様にいくつか質問があります。 具体的な目的は、「10kg減量及び筋力アップ」のためです。 当たり前のことですが減量をすると必ず筋力も落ちてしまいました。 しかしながら、当時はプロテイン摂取をしないまま減量していました。 ですので今回は減量しつつも筋力アップも目指しています。 現在78kg・体脂肪14%で週5でジムに通い、トレーニングしています。 前半筋トレで3スプリット日替わりA胸・三頭、B足・肩、C背・二頭と行い、 中盤腹筋、後半1時間のランを行っています。 筋トレでは、10×3セット、1分インターバルで行っています。 また、トレーニング中はアミノバイタルを、 トレーニング直後に【DNSホエイプロテイン】を摂取しています。 食事制限なしでこの1ヶ月で3kg減でしたが、 やはり筋力も700g減ってしまいました。 あれだけ毎日各箇所筋肉痛になっても筋肉が減っていると思うと、 悲しくなっていまします。 ゴールデンタイムだけのプロテイン摂取だけでは足りないのかと 思い、就寝前や毎食にも摂取しようと考えています。 そこで就寝前はカゼインプロテイン、食中は大豆プロテインを 摂取しようと思っています。 1、プロテインの使い分け方法はこれでよいのでしょうか? 2、オススメのカゼインプロテイン、大豆プロテインはありますか? 3、これだけ大量に購入するとなると、値段がバカにならないので、   海外モノを考えていますが、どのプロテインがおいしいですか?   検索した限りはチャンピォンが有名ですが、減量用プロテイン   でオススメはありますか? 4、トレーニング前のクレアチン摂取は効果的ですか? 以上お忙しいとは存じますが、知識あるみなさんに応えて 頂ければ幸いです。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • プロテインの摂取について

    現在、週三日程軽めの筋力トレーニングをしています。細身の体を太らせたいので、ザバスのウェイトアッププロテインを飲んでいます。プロテインはどのようなタイミングで摂取するのが良いのでしょうか?また、運動をしない日なども毎日摂取しても体に害はないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • トレーニングのあとのプロテインの選び方 おしえて!

    私は 40歳代後半です。  体の引き締め効果と 少々筋力UPに 簡単な筋力トレーニングを トレーニングセンターで 週3回しております。  トレーニングのあと プロテインを飲むのが効果的ということで  プロテインを探しているのですが たくさんの種類があります。  プロテインを飲むのは 初めて 迷っております。 飲むなら 健康的で いい原材料をつかった商品を選びたいと思います。 選び方のポイント や 表示されてるたんぱく質%やビタミン など・・  資料の見方や 何を参考に選べばいいのでしょうか    また、ホエイ(動物性) と ソイ(植物性) あるようですが、 組み合わせて飲む方法などもあるのでしょうか、  ホエイと記載されてますが そもそも何の肉でしょうか?(やや心配になりますね) ためしに ザバス(ココア味)を購入したのですが、微妙な?味ですね、  牛乳などに混ぜてのむ方法は カロリーの取りすぎになるようで 私は好みません。  このように最近は いろんな味があるようですが 私の希望は  純粋なタイプで 効率のいいもの・・ でいいと思います。 ・・・出来ればお勧めの商品を教えてください。    

  • 体をひきしめるための筋トレにプロテインは有効?

    20代の男です。 最近腹が出てきたので筋トレ+有酸素運動で体を引き締めるともに体力+筋力をつけたいです。 でも、筋肉ムキムキにはなりたくないのですがプロテインは飲んだほうがいいでしょうか? また、どれくらいの運動からはじめたらいいでしょうか? 参考になるサイトや方法などありましたらお願いします。

  • 筋トレとプロテインの摂取について質問です

    筋トレとプロテインの摂取について質問です 私は周3で筋肥大と減量(目標体脂肪率10%)を目的にトレーニングしています 現在 170センチ 63キロ 体脂肪率 14% です トレーニングする日は 吸収の早い ホエイプロテインを トレーニング前 20g トレーニング後 20g 吸収の遅い ホエイ&カゼインプロテインを 寝る前に 20g 飲んでいますが トレーニングをしない日のプロテインの飲み方 量 種類は どうすればよいですか? 個人的には トレーニングしない日は 吸収の速さはいらないので カゼインを飲んだほうが良いと思うのですがどうでしょうか? 量は 一緒の60gで? 飲むタイミングは? 食事と食事の間でよいですか?

  • 筋トレについて

    筋力トレーニングについて・・・ 40歳女です。現在トレーニングを始めて2ヶ月ちょっとです。 力こぶを大きくしたいのですが、どの程度の重量で大きくなり始めますか??あとトレーニングの時間帯はいつがよろしいでしょうか?? 私は夕食後か夜寝る前にしていますが(朝、昼は無理)、これでいいのでしょうか?? プロテインは飲んでいません。タンパク質の多い食品を良く食べるようにしています。やっぱりプロテインは飲んだほうがいいのでしょうか??詳しい方よろしくお願いします。

  • おすすめのプロテインはありますか

    小生は24歳男、週に1回のスポーツと週に1~2回の筋力トレーニングをやっているものです。 もともと私は筋肉質な体質であると思っていたのですが、最近は昔ほどトレーニングをする時間がないということもあり、筋肉のつきが悪くなってきたように思えます。夏が近づいていることもあり(動機不順??)、体をさらに引き締めたいと思い、最近プロテインの摂取を考え始めました。 しかし、プロテインってたくさん種類がありますよね。ザバスをとってみてもたくさんあると思います。こんな私はどのようなプロテインが合っていますでしょうか。お手ごろ価格だと嬉しいです。また、プロテイン以外のサプリメント等もお奨めがありましたら是非教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。