• 締切済み

法的、税務に問題がないか、ご意見をお聞かせ下さい。

現在A社という会社を経営しておりまして、来期の経営に先が見えないので、一度、解散して知人と共同経営といった形で同じ業種の合同会社を設立しようと思ってます。 資金難で事務所を借りる費用を節約する為に古くからの友人の会社のB社(同業社)が現在の事務所が手狭になったので本店を移して、現在のB社の事務所を支店という形で残す話を聞きましたので、そこに間借りさせてもらえないかと相談した所、了承をえました。 以下の項目で法的、税務に問題がないか、知識がない私としては不安なので有識者のご意見をお聞かせ下さい。 ・現在の会社は来期で3期目を迎え消費税逃れの指摘をうけるかどうか? ※実際はそういった意図はなく、単に経営難で別のパートナーと現在の業種+αで勝負をかけようと思ってます。 ・同業のB社の支店に間借りさせてもらって、関連性を指摘されないかどうか? ※新法人とB社は取引先が何社か被ってます。 以上二点の回答をよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.1

以下の件はいわゆる「社会通念上の非常識」に照らし合わせて判断されると思いますが、心配なら税務署に相談に行って一筆貰ってきたらいかがでしょうか? 良くある見解の相違で追徴を受けそうな案件の様に思いますが。 >現在の会社は来期で3期目を迎え消費税逃れの指摘をうけるかどうか? >※実際はそういった意図はなく、単に経営難で別のパートナーと現在の業種+αで勝負をかけようと思ってます。 >・同業のB社の支店に間借りさせてもらって、関連性を指摘されないかどうか? >※新法人とB社は取引先が何社か被ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税務訴訟の判例がわかる方お願いいたします。

    税務訴訟の判例がわかる方お願いいたします。 先日、管轄税務署による税務調査を受けました。 私どもは、兄弟が役員となる会社2社を経営しております。 税務調査の対象となった会社(A)は従業員が4名を含むシステム開発会社で、消費税課税事業者となります。 別に経営する会社(B)は従業員がいない役員のみのパソコン販売保守会社で、消費税免税事業者となります。 両方の会社の事務を、税理士事務所で補助者経験のある私(代取の弟の平取)が行っていることから、A社からB社に対して事務の業務委託を行い、B社にて事務全般の業務を行っていました。 B社の売上は小さく、A社からの業務委託による部分が大きく占め、借入の返済やB社から役員に対する役員報酬もA社からの収入に依存している部分が強い状態です。 今回の調査はA社に対するものでしたが、B社との取引部分についてはB社の帳簿を提示し、会計処理については問題ないといわれましたが、私自身が両方の会社から収入を得ており、場所も同一(区分は明確)ということから、実態がただの資金の移動であり、税務上の寄付金と同等だといわれてしまいました。 結果、A社における外注費で処理したB社に対して支払った金額が寄付金扱いとなることで、消費税の過少申告となる指摘を受けました。(法人税上は繰り越し欠損などで納税額に影響はない) 経営者である我々は、事業所を区分し、業務分担を行っております。 税務署とは、交渉の余地がいくらかでもあると思い、明日相談の時間を用意されています。 類似するような判例があれば、事件番号などを含め、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 保管場所使用承諾証明書の署名捺印

    営業車の車庫証明を取ります。 弊社は他社AのB支店(本社・本店ではない)の会社の事務所・駐車場を 間借りしている形になります。 車庫証明の書類の中で・・ 上記のとおり自動車の保管場所としての使用を承諾したことを証明する。↓ の署名捺印の欄には・・ 駐車場の土地の”所有者もしくは管理者”の署名捺印が必要となっていますが この場合・・土地の所有者たるA社本社の署名捺印が必要でしょうか? (A社の本社総務部に依頼とか) それとも実質的な管理者?であるA社B支店の責任者(支店長・所長とか)の 署名捺印(住所はB支店のモノ)で事足りるのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • フェイスブックのマナー

    職探し中です。 Facebookでも繋がっている知人Aの友達リストに、私が履歴書を送ろうとしている会社の幹部(B氏とします)がいるのを見つけました。 Aにメールをして事情を話し、B氏を紹介してもらう事は失礼に当たりますか? B氏と私は面識がなく、またAとB氏の関係性も知りません。 ちなみに業種はグラフィックデザインです。Aは元同業者であり現在は全く異業種の会社を経営しています。 ネットですぐに繋がる時代、マナーの境目が難しいです。 どう思いますか? 意見をよろしくお願いします。

  • 法人へ郵送物を送る場合の宛名について

    法人に送る郵送物の宛名に関する質問です。 一つの事務所内にA、B2つの会社が入っていて、表札にはA社の名称しか表示されていない為、B社の社名のみでは郵便物が宛先不明で帰ってきてしまいます。 B社へ確実に郵送物を届ける為には、 「株式会社A気付 株式会社B御中」 「株式会社A内 株式会社B御中」  どちらで送るのが相手方に対して失礼の無い送り方でしょうか? 又は、他に正しい宛名の書き方がありましたら教えてください。 尚、A社もB社も経営者は同じですが業種は全く異なります。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産賃貸業への転職

    不動産業界への転職をするために、就職活動中です。無資格、未経験なのですが、現在3社より内定を頂きどこにすればよいか、悩んでおります。いろんな会社(大、中、小)があると思いますが、他業種にいましたし、この業界に知り合いもいませんので、実務・業務面等の仕事内容と、会社選びで何かアドバイスを下さい。(年齢28歳で宅建の資格もこれから取りたいと思っております。) 内定を頂いた会社 1、各駅に支店があり、コマーシャルなどもしているエ社 2、店舗数2店で、販売もやっているA社 (従業員25名位) 3、従業員2名の個人経営で、ホームページもないB社 以上よろしく、お願いします。

  • 同業他社からの転職は可能なんですか?

    (1)よく、同業他社から転職してきたという人がいますが、 どのように探してくるのですか? やはり、どこかに依頼しての引き抜きが多い? (2)同業他社だと、スパイみたいだったり、前の会社の情報が 新しい会社で漏れたりしないのですか? (3)同業他社と異業種からの転職では部署が違ってもどちらが有利? 例えば、自動車販売会社Aから自動車販売会社Bへの転職だが A社時代は乗用車をショールームで個人向けに売っていた。 B社に入社後はトラックを運送会社に売る仕事。 同じ自動車関係の仕事でも、製品や営業先が変わっても 自動車業界にいた人のほうが有利になるのですか?

  • 同業社潰し

    埼玉の同業他社A社と取引している店舗から、当事務所にお声がかかったり、顧客からその店舗を利用したいといった指名があることがございます。 簡単に言うと、A社と同じ取引先を当事務所に紹介している人が複数いるわけです。 A社と当社の共通の応援団のような人がいるのかと前向きに思っていたのですが、どうやら違うようです。 また、A社と同じ仕事の話が持ち込まれることもあり、なぜいつもA社が出てくるのか不思議でなりません。 同じ仕事にA社と共に呼ばれたこともあります。 その時は、「A社に仕事を依頼した」ということで当事務所のスタッフは追い返されたのですが、いつもこのような形でA社と鉢合わせしたり、A社の取引先を指定されたり、また紹介されたりしています。 先日わかったことですが、A社は「うわさ」を利用して、当事務所を悪者にし、当事務所がA社の仕事を横取りしようとしているなどと吹聴しており、営業妨害をかけてきます。 A社と仲の良いB社もまた同じように、当事務所に罪を着せています。 A社のスタッフが当社に面接に来ることも何度かあり、スパイではないかという噂も。 私は、正当な営業しかしてませんし、スタッフの引き抜きも行いませんが、逆のことを言われています。 その為の工作が多々あるようで、他社のスタッフが何人も私のところで働かせてほしいと言いに来ます。 担当者(経営者)は、見た目には悪どいことをするようには見えませんが、いつもトラブルの種が埼玉A社に関わることであったり、当事務所を信頼しているお客様やスタッフに対し、信用をなくす様な言動を他の人を介して行っているように見えます。 「営業妨害してる」「演技が上手い」とも言われているA社の女経営者ですが、悪い噂をあちらこちらで流されて困っております。 2社から悪口を聞くと、普通はその話を鵜呑みにして信用してしまうようで、こちらは濡れ衣を着せられたまま。 ヤクザが関わってると聞きましたから、まともじゃないのはわかりますが、そこまでして同業者を潰したいものなのでしょうか? 私には理解できませんが、そういうものだと聞きました。 なお、営業妨害をしているのは、このA社と同じ規模の事業所だといいます。他にも心当たりはあり、黒いうわさがあるのはこのA社とB社だけ。A社、B社は元々同じ会社で働いていてお友達同士。 やることも考えることも似ているのかもしれませんが、このように自作自演で仕掛けた黒い噂を、同業者やスタッフ、顧客に広める営業妨害というのは、防ぎようのないものでしょうか。 何かしらアドバイスをいただければ幸いです。

  • 転職について

    転職についてのアンケートです。 皆様ならどちらを選びますか(2択。より近い方を選んでください) A社=コネがあって引き抜きしてくれる幹部がいる。今現在勤めている業種と同業であり、なお且つ、元同僚(同じく引き抜かれた)が現在中間管理職として活躍している。 幹部とは親しいが、元同僚とはソリが合わない。その元同僚が上司になる可能性は大である。 B社=今現在勤めている業種とは異なる業種のため経験が無い。以前から一度は勤めてみたいと願っていた業種。コネもないし、知り合いもいない。欠員が出ている。その業種に就くために必要な資格は取得済みである。 (A社、B社とも業界中堅であり、給与は年間比較でほぼ同じ。勤務時間、年間有給休暇もほぼ同じとする。もちろん最初はどちらも役職が無く一般社員となる)

  • 法人の均等割について

    均等割についてなんですがもともとA区に自宅を本店(登記済及び納税地)として事業を行っており、均等割も1ケ所で計算していました。その後ですがB区にある知人の事務所を間借りする形で事業を始め、A区の方は今では事務所として機能しておりません。(自宅なので誰も事業の為の人はおいていません。)本店移転とか支店とかの登記もしていませんし、納税地の変更もしていませんが、均等割は新たなB区のみだけで宜しいのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 会社の税務処理が適正か違法か?

    専門家の人にも回答をお願いしていますが、もしかしたら専門外の人に質問がいっているかもしてませんがその場合にはご容赦下さい。 家族(兄)の会社の件ですが 株式会社の○○支店を 会社の住所はそのままで代表者と会社名を変えて別会社と して存続させるのは(業務内容は同じです。)税務処理上では違法行為でしようか? (1)FW株式会社S支店 → WS株式会社(代表者は別です。)へと変更 (もちろん登記も変更) (2)FW株式会社(本社)は今まではFW株式会社S支店からそのまま売上をもらっていたがそのままだと税金が多くかかるため、上記の登記変更や会社名を変えて FW株式会社(本社)が指導をしているという形でWS株式会社から今までもらっていた売上を指導料等という形でもらっている。 実質的には裏でつながっている(別会社のように見えるが、WS株式会社の代表者は FW株式会社の元社員の人がやっていると推測され、会社の経営についての指示もFW株式会社の経営者より受けていると思われる。) と思われるので 私としては税金逃れの為に 会社名を変えて別会社を装っているだけに見えません。 このような処理は適正でしょうか?それとも違法でしょうか? 回答をお願いします。

インクを検知できません
このQ&Aのポイント
  • DCP-J4225Nのインクを交換しても検知しないトラブルについて
  • Windows10で無線LAN接続している環境で発生している
  • ひかり回線を使用しているが、関連するソフトやアプリは特になし
回答を見る