• 締切済み

お好きな「意識の流れ小説」を教えてください。

この分野は、あまり探求されてないようですが ジョイスの「ユリシーズ」「フィネガンズ・ウェイク」 ウルフの「波」「灯台へ」にノックアウトされました。 他にあれば教えてください。

みんなの回答

  • 31192525
  • ベストアンサー率20% (687/3431)
回答No.3

alterd1953さん、ふたたびこんにちは。 日本人らしく3人挙げるつもりだったのに、大江でなんだか終わったような気になってしまって・・・。(笑) 若い人を挙げなくては、 町田 康 『きれぎれ』 現実と非現実のあわいの展開を、ものすご~く膨らませて、実は・・・。

alterd1953
質問者

お礼

あ~。芥川賞獲ったやつですね。 あれ「意識の流れ」だったんですか。 あの人の文章は新聞記事なんかで読む限り、あまり好きではなかったんですが 一度、読んでみます。 再度、ありがとうございました。

  • 31192525
  • ベストアンサー率20% (687/3431)
回答No.2

alterd1953さん、こんにちは。 来ましたね、「意識の流れ」 ストーリーが動かず、心の綾を織っていく・・・。 日本ではこの人が白眉だと思います。 後藤明生 『吉野大夫』 吉野大夫という女郎の足跡をたどるのですが、徹頭徹尾吉野大夫は出て来ません。『壁の中』 あまりの長大な意識の流れに・・・挫折しました! そしてやっぱりこの人 大江健三郎 『新しい人よ眼ざめよ』 長男で障害者の作曲家・光氏の子供時代の話なのですが、ウィリアム・ブレイクの解説書かと思うような内容。この人はイエーツやオーデンの詩をサイドに置いたものが多く、それが「難解」というふさわしからぬ世評につながっています。決して難解ではないのですが・・・。     

alterd1953
質問者

お礼

お待ちしておりました(笑) 後藤明生さん、全く知りませんでした。 日本にもいらっしゃったんですね。  それと、大江さんは若い頃一度だけ読んで後味が良くなかったので避けてました。 しかし、オーデンは知りませんでしたが、ウィリアム・ブレイクとイエーツと来れば 読まないわけにはまいりませんね。 私「難解」は大好物ですし、仰る通り、難解なものって 見方を変えると簡単だったりしますもんね。 ご回答ありがとうございました。

noname#193761
noname#193761
回答No.1

alterd1953さん こんにちは。 筒井康孝の『虚航船団』、、、、?? お気に入りのキャラクターは コ コ コ コ コ コ コ と針を吐くホチキスなのですが、解説は苦手なので”読書メーター”のURLを貼っておきます。 http://book.akahoshitakuya.com/b/4101171270 どおかなぁーー、”意識の流れ”と言うものを理解できていないかもですね。 お城の人の意見が聞きたい!!

alterd1953
質問者

お礼

これはこれは、お早いご回答と思えば QuarkQuarkQuarkさんじゃありませんか(笑) そういえば日本の前衛的作家といえば筒井さんがいらっしゃいましたね。 あの人は基本パロディだったと思いますので本屋さんで一度読んでみます。 お城の人は、こんな時に限ってPC壊れてたりして(笑) ではまた(笑)

関連するQ&A

  • あなたの無人島本を教えてください。

    もし、無人島に1冊だけ本を持って行くとすれば何を持って行きますか? (シリーズ物でも結構です) 私は、ヴァージニア・ウルフの「波」と、ジョイスの「ユリシーズ」を迷いますが ハード・ボイルドなジョイスにしておきます。

  • お好きな海外小説は?

    お好きな海外小説を教えてください。 因みに私は、登場人物が大勢出て来る大河小説より個人の内面を深く掘り下げた マルセル・プルーストの「失われた時を求めて」 ジェイムズ・ジョイスの「ユリシーズ」 ヴァージニア・ウルフの「波」等が好きです。 比較的新しいのではベルンハルト・シュリンクの「朗読者」や ジュンパ・ラヒリの「停電の夜に」は読んでます。

  • 「奇書」あるいは「大実験小説」にはどんなのがありますか?

    実験小説とか、奇書の類が大好きなのですが、 僕の知らない奇書がまだ世の中にはたくさんあるだろうと思うと、 胸が高鳴る気がします。どんな「奇書」があるか、ぜひ教えて下さい。 今、見知っている「奇書」といえば、ざっと以下の通りです。 ジェイムス・ジョイス『ユリシーズ』 ・・わけわからん ジェイムス・ジョイス『フィネガンズ・ウェイク』 ・・読まれへん ロレンス・スターン『トリストラム・シャンディ』 ・・脱線しまくり大長編 ミロラド・パヴィチ『ハザール事典』 ・・どこからでも読める小説 レーモン・クノー『文体練習』 ・・絶対練習になってへん 夢野久作『ドグラ・マグラ』 ・・なんかもう泣きそう ジョルジュ・ペレック『人生使用法』 ・・強烈な精密描写 筒井康隆『虚人たち』 ・・1ページが1分で進む 小栗虫太郎『黒死館殺人事件』 ・・超難解ミステリ 中井英夫『虚無の供物』 ・・ミステリ三大奇書のひとつ ・・ぜひ、おねがいいたします。

  • 小説で印象に残っている一言半句は何ですか?

    開高 健が「小説は読み終わった時に、一言半句が残っていれば良い」 というようなことを言っていましたが 皆さんが印象に残っている一言半句を教えてください。 私は 梶井基次郎「檸檬」の「焦燥と云おうか、嫌悪と云おうか」 岡本かの子「鮨」の「鮨屋は何処にでもあるんだもの」 ジョイス「フィネガンズ・ウェイク」の「川は流れる、アダムとイヴを過ぎて」等です。

  • マレー・ゲルマンがクォークという言葉を思いついたきっかけは何ですか

    マレー・ゲルマンは、ジェームズ・ジョイスの「フィネガンズ・ウェイク」を読む前から、新しい素粒子の名前として「クォーク」という言葉を使っていて、 たまたま、「フィネガンズ・ウェイク」を読んだら、自分の考えた「クォーク」という言葉が“ quark ”というスペリングで書いてあるのを発見して、新しい素粒子を“ quark ”とすることのしたと聞きましたが、 マレー・ゲルマンが最初に、「クォーク」という言葉を思いついたのは、何がきっかけなのでしょうか? どこから、「クォーク」という言葉を思いついたのでしょうか? やはり、鳥の鳴き声でしょうか?

  • 長すぎる文学はどうよんだらいいのか

    みなさん長すぎる文学はどう読んでますか? 適宜中断して、他の小説と同時並行してよむか、いっきに読んでしまうかです。 僕はまだそこまで長いのを読んでいないのでいっきに読む派です。 確か、 トルストイ「戦争と平和」・・・4冊(新潮文庫) ジェイムズ・ジョイス「ユリシーズ」・・・4冊(集英社文庫) マルセル・プルースト「失われた時を求めて」・・・14冊(岩波文庫) もっと多いのもありそうですが、こういったものを読んでみたいと思っています。 長めの「カラマーゾフの兄弟」は読みましたが読むの遅い方なんで3週間くらいかかりました 別に苦になってるわけではないんですが、その間他の小説が読めないことがつらいですね。 そこで参考までに、みなさんが長い小説を読むときどのようにしているかが聞きたいです。他の小説と平行で読むのは忘れたりごちゃまぜになったりしてやはりだめですかね?割合的にはどっち波が多いでしょうか?

  • 意識の流れについて

    意識には流れがあるイメージなのですが、私はその流れから外れてしまいました。ぶつぶつ思考が切れている感じがしてすごい不快感で、いろんな異常も出てきています。 そして、呼吸や睡眠なども流れがないとおかしくなってしまうので、とても困っています。 意識の流れが途切れてしまったとしても、元に戻れると思いますか?

  • ギリシャ・ローマ史の流れがわかる小説教えてください

    「ヒストリエ」を読み、ギリシャ・ローマ史に興味を持ちました。 まず全体的な流れを把握したあとで、各人物や事象にスポットを当てた小説を読んで肉付けしていきたいと考えています。 そこで、「全体的な流れ」が分かるお勧めの小説を教えていただけないでしょうか。 ぶっちゃけあんまり頭は良くありません・・・。なので、できれば簡単な小説だと嬉しいです。 子供向けでも構いません。 是非、お願いします!

  • 勉強が嫌になった場合の沢山の質問

    全部答えていただけなくても構いません。 勉強をやっていて嫌になったことはありませんか? どんなとき嫌になりましたか? どんな気持ちでしたか? どのくらい嫌になりましたか? 嫌になった勉強が、改めて前向きに出来る様になったことはありますか? どのような思考過程を経てそのシフトに移行できましたか? それとは違って、 嫌でも何でも無理矢理勉強しましたか? これからも無理矢理した分野の探求を一生したいと思っていますか? わからなくなった勉強を他の人がすいすい進んでいくのをみてどう思いましたか? 嫌になった勉強をどう処置しましたか? 無理矢理に無理矢理を重ねたとき心や気持ちはどうなりましたか? 自分のペースで勉強できましたか? もしあなたが、この国の勉強の制度や体系や性質などを決めることが出来るのでしたらどんな風であってほしいですか? まあそこまでいかなくとも、どんな雰囲気の中で勉強がしたいですか? どんな雰囲気の中で勉強すれば、心地よく生きている実感をともにして勉強が身に付いていくのではと思いますか? 環境全体の雰囲気や気質や自由度や・・うまく書けませんが・・・ 言いたいことは伝わっていると思います。

  • 「時」を意識させてくれる小説でオススメは?

    こんにちは。 "輪廻転生"ものとか、"タイムパラドックス"ものとか、時間を超越して登場人物が絡み合っていくような話が好きなのですが、そういう小説やゲームで面白かったと感じたものがあれば教えて下さい。 今まで読んだものの中では、  『もう一度デジャ・ヴ』  『6月19日の花嫁』  『時をかける少女』  DEARシリーズ 新井輝さん(富士見ミステリー文庫) ゲームだと、  『この世の果てで恋を歌う少女 YU-NO』  『CROSS†CHANNEL』  『DESIRE』  『久遠の絆』  『FINAL FANTASY(10)』(少し違う?) 個人的には、  『この世の果てで恋を歌う少女YU-NO』  『CROSS†CHANNEL』  『久遠の絆』 がお気に入りです。(ゲームばっかりですね・・・)