• 締切済み

彼女の地元に行くべきか

長文失礼します。 30直前の男です。 現在付き合って数週間になる彼女がいます。(彼女27歳。二人とも東京で1人暮らし。) 私から告白しましたが、 彼女から「もっと早く出会いたかった。この初夏に愛知(地元)へ帰ることを決めてしまった。付き合って時間が経ってから言うのはお互いのために良くないし、それだけは知っておいて欲しい。」と言われましたが、お互い付き合うことになりました。 彼女が帰ることは会社の上司にも口頭では伝えているそうです。(まだ辞表は提出していないとのことですが。) 彼女は1人娘で父親も昨年亡くし、残った母親の面倒をみたいとのことです。友達に関しては高校ー大学まで海外で生活していたため、地元にはあまりいないとのことです。 私は彼女に帰って欲しくはないので、親を東京に呼んでも構わないと伝えましたが、母は歳なので移住はできないだろうと答えがありました。 それから、今度は自分が愛知に行くと伝えました。今の会社の名古屋支店に行けるのか、転職をするのか私自身決めてはいません。また、しばらくは遠距離になるので気持ちの変化があるかもしれません。そう考えると、東京に残った彼氏のことで悩ませるぐらいなら、地元で地元の人を見つけ、母親の面倒も見て生活させてあげるのが彼女の為とも思ったりもします。 また、自分が愛知に移り住むということは、結婚を前提条件になると思うので、彼女へ重荷にならないかと考えています。 このまま付き合い続けるべきでしょうか。それとも彼女が帰る時に別れを選ぶべきでしょうか。 感じたことをどんなことでもいいので回答頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。 二人ともそれぞれの会社で働いており、

みんなの回答

  • sh112233
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.4

初めまして・・・ 数週間の付き合いで、人生を賭ける選択・・・ 難しすぎますね。 まずは、少し冷静になってみてはいかがでしょうか? 質問者様もおっしゃってるとおり、心変わりもあるかも しれません(あなたも含めて・・・) 一番最悪なパターンは、あなたが名古屋に移住して 別れてしまった場合が考えられます。 これは、避けたいですよね。 早急に結論を出す必要はないと思いますので、少し 遠距離して、今後の展開によって進路を決めてはい かがでしょうか? 東京・名古屋だったら、週末に会いに行ける距離ですしね。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.3

>現在付き合って数週間になる彼女がいます。 付き合って、数週間でしょ? ちょっと、テンパリすぎだと思いますけど。 そんな結論を急がないでも、とりあえず、遠距離で お付き合いしてみればいいじゃないですか? 愛知と東京なら、新幹線でも近いんだし、 言うほど、距離感は感じないと思いますよ。 お互いの理解が深まり、結婚という話が、 出たら、その時に、あなたの仕事をどうするか 考えればよいと思います。 いきなり、そこまで突っ込んだ事言われても、 彼女も戸惑うと思いますよ。 焦りは禁物です。 もし、あなたにとって、彼女が運命の人なら、 遠距離でも、十分愛を育むことはできるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

>自分が愛知に移り住むということは、結婚を前提条件になると >思うので、彼女へ重荷にならないか この表現って、変ではないですか? 愛知に移り住むのは彼女と一緒に暮らす決心をしているからでしょう。 まず、彼女と一緒に暮らすに置いて気持ちの整理が大事です。 ・付き合って数週間で居住地を引っ越しを伴う所にかえる程、彼女を愛しているか  たんなる逆上せではないか ・社内の異動は可能か ・可能で無ければ、転職の目処はあるのか   異動不可と言われた時、直ぐに就活して名古屋で見つかる目処は立って   いるのか。その時のシュ鵜入は? ・異動、転職の件で彼女へ負担が増大しないか(私の為に...とならないか) ・彼女の母親と一緒に暮らす準備・心構えはできているか >母親の面倒も見て生活させてあげるのが彼女の為 この書き方も気にくわないわ。 これだと、私は一緒には住まないけれど、遠巻きに見ています、みたいに 感じてしまう。 なんとなく、今の現実を丸投げしてでも彼女の所に行く気がしないのと、 >もっと早く出会いたかった。この初夏に愛知(地元)へ帰ることを決めてしまった。 >付き合って時間が経ってから言うのはお互いのために良くないし、 >それだけは知っておいて欲しい これっても根本的にあなたの事を容認しているの? 本当に一緒になりたいなら、言葉の違いかも知れないけれど、もっと違った 表現になる気がする。 纏めると、 (1)あなたは逆上せていないか (2)彼女は前提条件もあって冷めてないか がきになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

何か途中で送信されたっぽいですがw 私なら遠距離恋愛します。 まだ数週間ですべてを決めるのは、早計でしょう。 PCが使えるならスカイプなどで連絡取れるし、顔も見られます。 携帯だけでも、LINEとかで話せるしね。 連絡手段に事欠かないでしょう。 まあ、夏までは普通に付き合えるのですから、それからでしょうすべては!! 中身の濃い恋愛をすれば良いです。 出会ってすぐに「この人だ」って感じて結婚する人だっているのですから。 だらだら長く付き合えば良いってもんでも無いでしょう。 もちろん、あなただけの意見では無く、彼女の意見も尊重しなくてはなりません。 あなたがついていくって事は、彼女にとっても重大な事なのですから。 二人でよく考えて決めて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地元芸能人

    東京だとかなり多いですが、地元都道府県で人気の高い、人気の無い芸能人といったら誰ですか? 人数制限は設けないですが、あまり多く挙げないで下さい。 ちなみに地元愛知で人気の高い人は竹下恵子、松平健、加藤晴彦など、人気の無い人はオアシズの2人共です。特に大久保は単に光浦の相方としか思われていなく、愛知出身だとは知らない人が大半です。

  • 地元を離れて働く

    自分は二十歳のフリーターで高校を出て今日まで母親と同居しています。前々から自動車製造の仕事がしたいと考えていたので地元の福岡県を出て東京の工場に行こうと思いますが、行ったこともない土地で生活すること働くことまた親元を離れることに不安があります。何か不安を解消するアドバイスがありましたら教えてください。

  • 地元に…

    地元に… 20歳の男です。専門学校を地元で卒業して東京で就職しました。 なぜかというと、やはり、バリバリやるなら東京でしょ!と言う安易な考えと、ずっと遠距離だった彼女が東京にいたからです。 仕事は、長続きしませんでした。 アルバイトも含めればその業界に2年はいたでしょうか。環境のせいにはしたくないですが、振り返って見ると職場の環境もあると思います。 今はフリーターです 日々、自分はなにをやっているんだろう。と思います 親が自分を信じて、やりたいことやってこいと言ってくれたこと。地元にいる昔からの友人からの帰ってこいよの言葉…正直いま彼女がいなければすぐに地元に帰っていると思います。 彼女とは高校から付き合ったり別れたりを繰り返し、切れそうで切れなかったり、切りたくても切れない関係と言うのでしょうか。 いまは付き合って1年半ですがすべての時間を合わせれば4年以上の付き合いだと思います。 彼女とは本当に正反対で、考え方も、私は東京が好き、地元になんか絶対帰りたくない、色々な人がいるここが好きだの一点張り。 自分は安定や安心、居心地、将来、大好きな人たちに囲まれたいから地元に帰ろうの一点張りだと思います。 なので就職したいのですが地元で探すのか、東京で探すのかも決められず… 多分自分達は自分と違うことがあり過ぎるから惹かれあってると思うんです。馴れ合いはほどほどで、毎日が新鮮な感じなんです。こんな考えするんだ、とか。 そして、ここが重要で、あんたが地元に帰るなら私は別れると言っています。 彼女に翻弄されているのかもしれません 自分にとって何が1番なのかをいくら考えても答えが見つからず進めません。 自分の理想は 彼女と地元に帰り、お互いの家族の近くに家を借りて二人で暮らしたいなと思います。 多分実現しそうにないですが… 長くなって申し訳ないです。 みなさんの意見をください。

  • 彼女と自分の地元が遠いことが理由で別れなければならない

    27歳男です。私と彼女は6年前に知り合い、青春の時間を一番多くすごしました。彼女は中国地方出身者、私は千葉の人間です。彼女は大学で初めて東京に出てきて、私と出会いました。彼女は東京の生活が合わず、日ごろから孤独を感じていたようです。いつも私と一緒にいたいと言っていました。一方、高校の友人や家族のいる地元に帰りたいとよく言っていました。 東京には自分しかいない、でも地元にはたくさんの友達と家族がいる。 ケンカといえば、いつも将来の話で、原因は全て実家が遠いことでした。 2年前お互い就職しました。彼女は就職時、地元で就職するか、東京で就職するか悩んでいました。結局東京に就職してくれました。しかし、学生時代に比べ、会える時間も少なくなり、すれ違うようになりました。その後彼女を東京で一人ぼっちにしないよう、彼女の近くに引越ししました。 しかし、将来のことを真剣に考えるようになり、彼女は、何度もなやんだけど、一緒にいるなら自分と一緒にいたいけど、やはり地元に帰りたいといいます。 彼女の気持ちは非常によくわかります。親はやっぱり偉大。彼女にとっても大きい存在です。お互いに好き同士なのに状況によって一緒にいられなくなる。場所の問題さえなければ愛し合える二人なのです。 「親、兄弟、仲のよい友人と住み慣れた環境のある地元」VS 「私、心を割って話せる友達のいない嫌いな東京」。 私1人では、どうやっても勝てません。でも、環境になんて負けたくない、彼女がどうにか東京でも幸せと思えるようにしたいと思って、あきらめないでやってきました。しかし一方、しつこく付きまとうような形になってしまっているのも事実です。 どこだって暮らしていける、彼女はそういう人ではないようです。 もう彼女を放してあげたほうがよいのでしょうか。自分は彼女にとってその程度の人間であるとあきらめるべきなのでしょうか。

  • 異性の友達と二人きりで、地元に遊びに行くのって、脈ありだと思いますか?

    異性の友達と二人きりで、地元に遊びに行くのって、脈ありだと思いますか? 自分(男)は地方出身で東京から地元は離れています 相手(女)は東京に実家があります お互い大学生です 向こうから私の地元に遊びに行きたいと提案されました

  • 一生地元を離れての生活。

    こんにちは。 現在、大学3回でそろそろ就職の事を考えています。 職種は決まっていて、勤務地ですが東京に憧れがあり、東京で就職をしようかと思っています。地元は兵庫県です。 就きたい職種は決まっていて、もし東京に就職してしまうと地元には連休が無い限り帰れない様になります。東京都内でしか支店がない業種なので。 そこで思ったのですが、もし親が怪我や病気で入院したりするとすぐには帰れませんし、この先東京で就職してしまうとずっと僕は東京で生活する事になります。(先日、事故で入院し体のもろさなどを知り親の先が不安になりました。) 皆様のなかで、遠く親元を離れて一人で暮らしている方はどんな感じでしょうか?友人もいませんやはり寂しいでしょうか? 就職など、人生の転機の際、地元で就職し生活するのか、他の地で何の人脈もない地で一からスタートさせるのかどちらがいいと思いますか? (僕の知っている先輩の人は皆、関西で就職しています。)回答者様の見解をお聞かせ頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 地元に帰ろうか迷っています

    25歳会社員です。 今地元へ本当に帰っていいのか悩んでいます。 20歳から上京し、5年間事務で働き都会の生活にも慣れてきていました。遠く離れた地元ですがもともと会社の寮の期限まで都会にいていいよという父親の条件できました。そして今寮の期限が今年夏に終わるため条件上地元に帰ることになるのですが、本当に帰ろうか迷っています。(貯金はあるので夏までに引っ越しはできる状態です・・・) 都会に残りたい理由として・・・ ・都会の生活が便利で楽に感じている ・彼氏もいて楽しい ・やりたい仕事があり挑戦してみたい(地元では求人がほぼない) ・友達もできて都会にいる自分が好きになってきている ・地元は結婚が早いため帰ったらその話ばかりになるプレッシャーが耐えられない ・母親から本当に帰ってくるの?とあまり心待ちにされていない 帰ったほうがいいと思う理由・・・ ・今の職場で鬱になっているため休息が必要ではないか考えている ・彼氏と結婚したいが宗教が違うため結婚に踏み切れず、このまま付き合っていいのか迷っている ・自分をしっかり持ってない状態なのでこのまま引っ越しや転職してもさらに鬱が悪化するのではないかという不安 ・地元は安心する ・婚期を逃すのではないかという不安 本当に迷っています。一度帰ったらもう都会に戻ることはほぼないと聞いたので、やっと慣れてきた生活を離れるのはさびしいです。 自分の体のことを考えると不安ですが、自身の成長のためこれを一人で乗り切らなければならないのではないかという思いもあり・・ みなさんが分岐点にたったときはどのように考え、判断したのかぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 地元を出る決断をされた方

    先日、彼との将来が合わずに別れました。 岩手と茨城。 お互い地元に愛着があり親の面倒も見たいため(両家の親もそれを望んでいる) 漠然とではありますが、将来はこの人と結婚して地元に住むのだと考えていました。 お互い、相手の親は呼ぼうと思っていました。 別れようと決断したのは彼ですがその過程は二人で話合ってのもの。 今まで触れずにきた部分に核心をついた結果、どうしても折り合いがつかず、 ひとまず冷却期間という意味で別れることになりました。 それから約1週間・・・辛いです。 食事をまともにとらず、夜も眠れず、仕事中は泣きそうになるわ、 まともに社会生活を送れている気がしません。 家族、地元と彼を天秤にかけても、どれも同じくらい大事で選べなかった。 この先結婚すれば親や友人よりも彼といる時間が長いのは分かっています。 私が彼の地元に行くと決めればハッピーエンド。 でも親戚知人が誰一人居ない彼の地元に行く勇気がありません。 将来同居を希望していた私の両親にも申し訳ない。 全てを捨てて彼についていくか、それとも地元の人と結婚するべきか、 自分自身どうしたらいいのか分からず、悩んでいます。 色々なアドバイス頂けたらと思います。 特に大きな決断をされて遠くへ嫁がれた方からの書き込み、お待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 一人暮らしをやめて、地元に帰りたい・・・・けど。

    干渉されるのがとても嫌で、専門学校進学を理由に8年前に地元を離れました。 実家は東京より新幹線で2時間ほどのところにあります。 27歳を目前にし、実家に戻ろうか悩んでいます。 戻りたい大きな理由としては、 (1)家賃を払うため(生活するため)だけに東京で働いているような現状に疑問を感じている(年収300万) →現在の仕事は事務的な仕事ではありますが、地元で同等の仕事に就くことは不可能です。ただキャリアウーマンタイプではないので、仕事への未練はありません。 (2)両親が2人暮らしで、私との同居を強く望んでいる →兄弟がいますが、状況的に両親に何かあった際は、面倒を見るのは私になりますし、私もそれは望んでいます。 (3)自分自身、親の近くで、環境のいい地元で結婚出産したいという思いがある →これは助けてもらえるかもしれないという完全な甘えも多いにあります・・・ 出産の予定はまったくないので(笑)それまで親が健在の保証はありませんが。 ただ、 8年も離れて暮らした今、長期連休のような短い期間の帰省であるから両親ともうまくやっていけているだけで、一緒に暮らすとなると、また干渉されるような生活に息がつまる思いをするのではないか、実家に戻らなければ良かったと思うのではないか? と考えてしまい決断できません。 地元では選ばなければ仕事はありますが、 年齢的にも遅くなればなるほど厳しくなると思います。決断するならそろそろかなと思っていますが、決心がつきません。 どちらを選択しても100%満足のいく選択にはならないというのはわかっていますが、どうするべきか悩んでいます。 一人暮らしを辞めて実家に戻った方、アドバイスをください!!

  • 地元に帰るかどうか悩んでいます。

    地元で就職するか東京で就職するか路で悩んでいます。修士2年の女性です。 本来なら、自分の好きなことをすることが良いと思うのですが、 家庭の事情のため、修了後に地元に帰るべきか悩んでいます。 私が中3のころ母が亡くなったため、それから父子家庭で、2人姉妹です。姉は東京で働いています。父は実家で一人で暮らしていますが、強皮症という病気を持っています。昨年、その病気がわかりました。手足がだんだん硬くなっていき、病気が進行していくと、いずれ肺も硬くなってしまうそうです。治す方法は現在ないそうです。今のところ、日常生活に支障はありません。病気の進行程度は人それぞれなので、5年後、10年後は、今と変わらないかもしれないし、進行しているかもしれません。 後悔しないように、好きなことをするのも選択肢ですか、 後悔しないように、実家に帰ることも選択肢だと、私は思っています。 家族が元気でいて、自分も幸せだと思うからです。 父は好きなことをしろと言ってくれますが、内心は帰ってきてほしいようです。 今考えられる選択肢は以下を考えいます。 1.地元で就職する  (内定は東京の企業でもらっているので、就活を継続しなければなりません) 2.東京で就職して、数年後または病気の進行があったら地元に帰る わたしは、今後どうするべきでしょうか。