• ベストアンサー

1歳児 一人で遊びません

現在1歳11ヶ月の娘がいるのですが、 なかなか一人で遊ぼうとしません。 時々プレイルームなど行くと少しは一人でおもちゃに夢中になってくれますが、 (と言ってもすぐに「お母さん来て」と私を呼びにきますが。。。) 家で二人のときは常に私と一緒に遊んでほしがります。 今までTVはほとんど見せず一日中相手をしてきましたが、 少し疲れてきました。 これは年齢的なものなのか、性格的なものなのか、育て方のものなのか・・・。 子供としてはどういう心理なのでしょうか? 寂しいのでしょうか? 同じような年齢の子ともっと遊ばせたほうがいいのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182738
noname#182738
回答No.2

甘えん坊でかまってほしいんでしょうね。 今たくさんお母さんと遊んで、先々就園すれば お友達と楽しく遊べるんじゃないかなぁと思います。 お母さんは大変ですが…。 2歳前後のお子さんなら、おかあさんの家事に巻き込んでしまうのもいいですよ。 家事が進まないと思いますから… お料理の時間には、しいたけなど手でポキポキしてもらって味噌汁用にしたり たまねぎの皮をむいてもらってたりとか。 案外熱中してくれるし、平行してサクサク作業してても 「同じことしてる」って感覚があるみたいです。 お掃除中にはウェーブでテレビの台でも拭いてもらうとか 低い場所にピンチハンガーをひとつつけて ハンカチやミニタオルを近くで干していてもらうとか。 シールブックやパズルとかはどうですかね?ちょっとは時間が持つかもしれません。 同じ年齢といっても平行遊びで「一緒に」って感覚にはなりにくいかもしれませんが… 保育園の園庭やプレイルーム 自治体の公民館などでやっているリトミック教室や幼児サークルなどにいけば お子さん同士のふれあいや、家でべったりで疲れる、っていうのは リフレッシュされるかもしれません。 家で1対1で子供に合わせてると疲れますしね。

coo1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 シールやお絵かきは好きなので与えていますが、 それも「どうぞ、どうぞ」と私に渡してきて一緒に遊んでほしがります。 お手伝いはいいですね! 私と一緒のことをしている、というところが娘にとって大きいポイントのような気がするので、 今度料理を一緒に手伝ってもらおうと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

年齢でも育て方でもなく、それが子供ってもんですよ。うちの子(男・一人っ子)はもう7歳ですが1歳のころからずっと変わりません。いまだにママきて~、ママ見てて~、ママとなにかしたいってな具合にかまってちゃんで甘えん坊の寂しがり屋でほとほと疲れちゃいます。心に余裕があれば、甘えん坊の我が子が可愛く思えるのでしょうが、いつでも心に余裕があるわけではないので(><) 息子が1、2歳のころは私はもう本当にクタクタなときはDVDとかを見せてその隙に自分は寝てました。しばらく寝ていると大泣きする声に起こされて何事かと思って駆けつけると、「寂しい~T0T」とワンワン泣いているのが常でした。懐かしい思い出です。あのころが一番可愛かったなぁ・・・しみじみ。

coo1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、本当にいつも気持ちに余裕があれば(客観的にみれば)とても幸せなことなんですけどね。 四六時中「一緒、一緒」なので少し疲れてしまってました。 でもこんなに私を欲してくれるのは今だけと思うので、もう少し心に余裕を持ちたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

そろそろ第一次反抗期の頃なのでまた変わると思います。 といっても個人差があるので焦る必要はないのですが。 おもちゃなどは一人で遊ぶことを想定したものも用意してますか? 音や動きで反応を返すものを探してみてはどうでしょうか。 余談ですが最新の研究では幼児はテレビや本で遊び方のお手本を見せても真似できないそうです。 これは映像や写真を現実を映したものと認識できないからですが、いかに直接触れることが大切な時期かわかる話ですよね。

coo1234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろんな形のブロックをはめるおもちゃは一人で遊ぶこともありますが、 それでも「お母さんどうぞ」とブロックを渡してきて一緒に遊ぼうとすることがほとんどです。 もう少し娘が夢中になるようなおもちゃを探してみたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自信をなくしかけてます(長文です)

    1歳の娘がいます。最近娘が私を必要としてるのかな?と、思う出来事があり、落ち込んでいます。 人見知りもせず、活発なタイプなので、同じくらいの子供が集まるような場所(スーパーのプレイルームとか)に行くと、さっさと私から離れて行って遊んでいき、時々よそのお母さんにくっついたりします。 先日お友達のお母さんと食事をしていてたとき、どうも眠くなったのか、娘がぐずりだしました。あやしても泣きやまず困っていたら、そのお友達が「だっこしててあげるから食べちゃっていいよ」と言って娘を抱っこしてくれたとたん泣きやみました。私はもう大丈夫だろうと思って、娘を受け取ったのですが、また大泣き。 健診の時に相談をして「お母さんがみてるって安心してるから離れていくのよ」といわれ、少し安心していたし、1歳を迎えて「かわいい」と思う気持ちが前よりも強くなっていた矢先だったので、かなりショックでした。数日が経ちますが、思い出すと情けなくなり涙が出てきてしまいます。 よく「お母さんが嫌いな子はいない」とか見たり聞いたりしますが、本当なのでしょうか?2人で遊んでいると楽しそうに笑ったりしますが、たまたま一緒にいるのが私だからというだけで、他の人がいたらそっちのほうがいいのかな?と思ってしまいます。 もちろん今でも娘がかわいいと思う気持ちは変わらないし、当たり前ですが虐待なんかしていません。 皆さんのご意見聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 1人で登校できない娘 2年生 どうすべき?

    小学2年生の娘(一人っ子)は朝一人で学校に行けず、毎朝母親の私が途中まで一緒について行ってます。(登校班は無い地域です。) 一年生の最初の時は近所の6年生の女の子と、娘の同学年の仲良しの男の子と3人で行っていたのですが・・初冬くらいからだんだん6年生の女の子は来なくなり(待ち合わせ時間に間に合わなくなり)同学年の男の子は寒いからなのか、だんだんと朝お母さんが車で送るようになって、そのうち「別々に行きましょう」とその男の子のお母さんから言われてしまい、娘はショックを受けていました。 そしてその頃から「一人では怖くていけない」と言う臆病な娘のために、私がずっと一緒について行ってあげている次第です。 2年生になった今、当初一緒に登校していた近所の男の子は、同学年の仲良しの男の子と一緒に登校しだしたようです。 その輪の中に、うちの子も一緒に入れてもらうべきなのかどうか悩みます。 その子のお母さんから一度「別々で」と言われたのに、また頼むのもどうかな?と思うし。 朝、たまにその子のお母さんとも会いますが、向こうからは登校の事についてはなんとも言ってこないです。 それとも私がずっとついて行ってあげるべきなのでしょうか? でも2年生になった今だにお母さんがついて登校するといった子もいないので、なんだか恥ずかしく、また焦ったような気持ちになってしまいます。 もしくは1人で行くように促したほうがいいのでしょうか? ちなみに、他に近所にはたくさん子供たちがいるのですが、娘と仲がいい子はいません。 どうするのがベストだと思いますか? みなさんの考えをお願いいたします。

  • 子供の行動

    2歳(もうすぐ3歳)の、息子がいます。 子供を、ショッピングセンターの、ちょっとした遊ぶスペースに連れていったり、各市にある、施設内の、プレイルームに連れていって遊ばせたりする事があります。 その時思うのが、お母さんたちの子供に対する、気配り方です。あまりに、ほったらかし過ぎなお母さんが、多すぎる!自分の子供が、よその子を、たたいたりしているのに、話に夢中で、気付きもしない!私も、ママ友達と一緒にいくので、おしゃべりしますが、話しながら、子供を、見ています。もし、自分の子が、おもちゃの取り合いなどで、よその子を、泣かしてしまった場合すぐに、一緒に、「ごめんね」したりします。2歳という年齢上、大人の介入が、必要な場合も、あるので・・ 皆さん同じような経験ありませんか?私の意見として、幼稚園ぐらいまでは、せめて、いろんな年齢の子が、集まる、公共の遊び場では、親が、目を離さずに、子供を、みまもっていく必要があると、思いませんか? ひどい場合は、たたいたり、物を投げたりしているところを、みているのに、注意しない親御さんもいます! 皆さんどうおもわれますか?

  • おもちゃを取り返せない娘

    一歳半の娘をときどき子供ひろばに連れて行っています。 娘はのんびりな性格ですが、子供達の輪にはズカズカと入り込んでいく方です。 ですが、他の子におもちゃを取られても呆然としています。 同じ位の子供が他の子におもちゃを取られそうになると、イヤダと言っておもちゃを渡さなかったり、奪い合いになったりしています。 兄弟がいないので、おもちゃの取り合いなどに慣れていないのもあるのかもしれません。 他の子供達と一緒に遊ぶのも大事だと思いますが、奪われたらおもちゃを取り返せるくらい強くなって欲しいと願っています。 まだあまり闘争心がないようです。 私が兄弟の代わりになってものの取り合いを教えるなど、子供にどのように接するといいでしょうか? どなたか何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 小学1年の娘は1人では何もできません。

    下に年中の双子がいます。家の中では双子のどちらかを自分の見方に 付けてもう一方をいじめます。もしくは二人に攻撃的な態度を取ったり・・ そのくせ外に出ると急に兄弟意識が高まるのか仲良く遊びます。 でも娘の友達が混ざるとまた下の子をいじめます。 お風呂に入って出るのも一人じゃ怖いらしく誰かと一緒。 2世帯で済んでるので1階のおばあちゃんの所へ行くにも誰かと一緒。 朝の通学班の集合場所にも未だに親が付いていかないと泣く始末。。 このままいつまでも何も出来ない子なのでしょうか? 一人は怖いと言いますが、よその同級生は一人で我が家まで来てくれるけど娘は必ず同伴。。常に親の影に隠れてるような子です。 双子がいるからこっちは、ホントしんどいです。

  • おもちゃを貸してくれない時の対応について

    最近お友達と遊んだ時におもちゃを貸してくれない場面に出会う事が多く、ちょっとストレスになってきました。 年齢別に2歳前後、幼稚園児で、2歳前後の子はまだまだ自分が世界の中心に動いていると聞いたので、そうするとそれなりにどう対応すればいいか、幼稚園児の「小さい子はダメー」的な言い方の対応、戸惑います。。(体を押されたりしてくるのでそれがすごく嫌です) また、その時の貸してくれない親の対応も、みていなかったり(その状況が気にならないというか)、遠くから「貸してあげなよ~」と声がけだけする、などその対応についてももう少し対応してほしいと思っているのか嫌だな~とそちらにストレスを感じてしまう時があります。 生真面目な性格なので、どうも最近この場面がつらいというか、娘と一緒になって「なんで貸してくれないの~」みたいな気持ちになってしまいます。。 ちなみに遊んでいる間、常にずーっとそのおもちゃをガードすべく、娘がそれに近づこうものなら断じて貸さない子が多いのでそれが辛いです。ずっとだと親もいじめられてる気分になってくるというか、、、汗 先輩ママの方、ぜひ心の持ちようなどどんなアドバイスでも嬉しいです。ご教示ください。 一人目で色々な事が初めてで場面に直面して迷う事ばかりです。。。

  • 3歳のひとりっこの娘 友達とのかかわり方

    今年から幼稚園に入園した娘にことで、ご相談させてください。 娘は、人見知り・場所見知り(特に同じくらいの年齢の子に)がひどかったため (私のそばからなかなか離れない・どちらかというと消極的で受身の性格) ご近所の同じ年の子供たちと、週2~3度交流を持っていました。 さらに未就園クラスに通ったこともあり、一学期、幼稚園には泣くことなく通い、 楽しかったと言う日も多く安心していました。 ただ、夏休み後 疲れもあるのか幼稚園が楽しそうではありません。 私のことを思い出し少し泣いたりしているようです。 特にいじめられたりはないようで見守ろうと思っております。 夏休みは娘も体調を崩したり・お友達も体調を崩したりして数回しか お友達と遊んでいません。 他のお母さんに言われた言葉が気になっています。 「バス亭ひとりでさみしいのかも?」 バス通園していますが、娘と私のところは2人きりなのです。 他のバス亭はほとんど3~5組いて、朝少しお話したり 幼稚園がおわったあとはバス亭のお友達とそのまま30分くらい 遊んだりしているようです。 仲良くなりますよね・・・。私としてはバス亭ひとりは気楽です(笑) 同じ幼稚園のママの知り合いはいるので聞きたいことはメールしてます。 まだ年少・早生まれですし、降園後はそのまま家に帰ることが多いです。 一学期は2時に帰ってきたこともあり、公園にたまに行くことはありましたが 二学期は3時になったので昼寝をしないとおやつを食べたら夕飯までそれほど 時間がないのとゆっくりしたいようなので家にいます。 娘の性格を考え、幼稚園後もお友達と交流を持たせたほうがいいですか? もう少し涼しくなったらたまにはお友達と公園に待ち合わせしようかと思っていますが。 習い事は年少では考えていません。 娘は事情がありひとりっこ確定なので、今後のお友達とのかかわりで 親ができることがありましたらご助言ください。

  • 娘がお風呂を嫌がります。

    4歳の1人娘がいるのですが、お風呂を嫌がって入りたがりません。特に自分と入る時に何か「お風呂一緒に入ったらテレビゲームさしてあげる」とか理由をつけないと入ってくれません。おかあさんと入る時はすんなりはいりますが、時々嫌がります。月に半分ぐらいはシャワーというのも原因の1つかと思いますが、田舎に帰ったりした時は入ってくれます。 体も頭も、もう自分で洗えます。 小さい頃は、一緒に入って、オモチャで遊んだりとかしたのですが、オモチャもお風呂に置いてたらすぐカビがはえるので、ほとんどおかないようにしました。 普段は休みの日に2人で公園行って遊んだりとか、してて仲は好いと思うのですが、何かあるとお母さんの方につきます。 良い改善方法お願い致します。

  • 1人

    親が仕事で忙しいので、いつも1人で出かけたり、映画みたりしてます。同い年ぐらいの子が、お母さんと一緒に買い物してたりするのを見ると羨ましくて仕方ありません。

  • 子供の友達について

    うちの娘4歳が仲良くしているお友達について悩んでいます。 相手の母子とは子供2人の年齢も性別も一緒でお母さんも感じがいい方で仲良くさせていただいているのですが、上の4歳のお姉ちゃんが、お母さんがみてない時に限っていつもうちの4歳の娘に嫌なことを言います。 この間、水遊びができる公園に行った時の事、相手のお母さんがビーチボールを膨らませ、下の子をトイレに連れてったら案の定、うちの娘が一緒にビーチッボールで遊びたがったら、「○○ちゃん(うちの子の名前)とは遊ばない、このボールでママと遊ぶの」と言ってボールを触らせてくれませんでした。 うちの子供はむくれてしまい、一人別のところに悲しそうに行ってしまいました。その後その子のママが来て、多少ボール遊びすると、ママの手前かうちのチビ相手にボールを投げてよこしたのですが、うちのチビはすねてボールを触ろうとせず、楽しみにしていた水遊びをそうそうに切り上げて滑り台に行きたいと言い出し、私も自分の子供が不憫に感じ水遊びを終了させました。 なんだかいつもこんな感じなのでその時は相手のママにことの成り行きを話したのですが、なんだか相手のママに反感を買った気がします。 うちの娘も悪いところがたくさんあるし、相手ばかり攻められたものではないのですが、相手の子はママがいない時に限っていつもうちの娘に嫌がることを言うので(おもちゃやお菓子を自慢したり、友達を自慢したりします)正直、どうしたものか困ってしまいます。 相手の子もまだ4歳。軽く流したほうがいいのか、よその子でも遠慮せず注意したほうがいいのか・・・。