• ベストアンサー

確定申告について教えてください。

例えば、世田谷区に住んでたら世田谷区にある税務署に行かないとダメなんでしょうか? それとも関係なく他の地域の税務署でもいいんでしょか? 持っていくものは源泉徴収票、生命保険控除証明書、振込みに必要な通帳、印鑑で大丈夫でしょうか? あと税務署に用意してある用紙は二枚あるんでしょうか? 行けば、どちらの用紙に書けばいいのかわかるでしょうか? 初めて確定申告するんですが、書き方は難しいでしょうか? わからない場合は教えてくれるんでしょうか? 質問ばかりですみません。 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • pq36
  • お礼率61% (11/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

まずは税務署に電話してから行ったほうがいいですか?]に。 現在税務署では「相談は予約制」を取ってるようです。 しかし、この確定申告期(2月16日から3月15日)は、逆に「予約など入れなくてもよい」「来た順に受け付ける」体制です。 あなたと同じ用件で税務署に来る方ばかりなので、予約電話をしても「とにかく来てくれ」といわれるのが関の山ですね。

pq36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。無事に確定申告してきました。

その他の回答 (3)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

確定申告に使用する用紙は「2枚」どころではなく、もっと多いですよ。 相談にいけば必要な用紙をくれますが、書き方が解らない人のために相談会場があります。 相談と言っても、電子申告の承諾をすれば、代わりに入力をして「はい、おしまい」までやってくれます。 管轄の税務署で上記の手続きをされるのがベストですよ。 書類を貰って、ちょっと書き方を教わったらできたので提出しますというだけなら「管轄が違うので、転送しておきます」といわれるだけです。 しかし時間をかけて相談(というか電子申告)をして「管轄が違う人だった」というのは、対応する人もがっかりするでしょう。 その前に電子申告の手続きを開始した時点で管轄違いは解りますので、そこで「ここではできません」と断られる可能性があります。 又は、受付で相当待たされたあげく「あれ?住所が管轄外だから、受付できませんよ」といわれるのもしゃくでしょう。 原則は「住所地を所轄する税務署で相談する」です。

pq36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

pq36
質問者

補足

まずは税務署に電話してから行ったほうがいいですか?

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

年末調整で生命保険の控除をお忘れになったのでしょうか。 今年から去年までとすこし変わりましたからね。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm ただ限度額がどうがんばっても12万円なのでここをよくみて行動してください。 すでに満額を控除されている可能性があります。 まだ枠が余っていてもこれ自体では大した戻りになりません。 せっかく行くんですから、他に申告忘れがないか考えましょう。 扶養の有無などはとても大きくきいてきます。 今の時期税務署は大変ですけど、親切に教えてくれるはずです。 世田谷の税務署にいけば、そのまま出せ、受領印を押してもらえますが、 他のところに行くと邪見に扱われるかも。 また世田谷に送るための郵送料がいるかも。 書いた紙はそのまま使えます。

pq36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

pq36
質問者

補足

いつも会社で年末調整してもらってたんですが、昨年11月、12月は働いてなかったので年末調整できなくて初めて確定申告をするのでわからないことばかりで。 ちなみに確定申告をしなかった場合は、何か罰っせられたり、この先困ることはありますか? 昨年の収入は100万円前後なんですが。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>世田谷区に住んでたら世田谷区にある税務署に行かないとダメなんでしょうか… 提出の日における住所地を管轄する税務署が原則です。 許容として、住所地に替えて居所地の税務署でも良いとされています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2029.htm 平たく言えば、サラリーマンの確定申告なら住民登録してあるところの税務署ということです。 >持っていくものは源泉徴収票、生命保険控除証明書、振込みに必要な通帳、印鑑で… 最低限それだけあれば良いです。 あとは個々人の状況によりますので、十把一絡げにあれとこれということはできません。 >あと税務署に用意してある用紙は二枚あるんでしょうか… お書きの様子では、A です。 PDF を印刷して予習してみてください。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h24/01.pdf >行けば、どちらの用紙に書けばいいのかわかるでしょうか… 紙に書くのでなく、パソコンの前に座らされてキーボードから入力だと思います。 >わからない場合は教えてくれるんでしょうか… それはもちろんです。 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

pq36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

pq36
質問者

補足

パソコンがないので予習ができないんですよね。 手書きではなくてパソコンなんですね。パソコンは苦手で入力となるとかなり遅いですけど大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

  • 確定申告

    源泉徴収票をもらった後に生命保険に入ったので確定申告をしに税務署へ行ってきました。 しかし、会社からもらっ源泉徴収票の数字が違ったみたいで出来ませんでした。違ったのは、『16歳未満の扶養家族は扶養控除?の金額にいれてはいけないのに、2人分入っていた』ことです。そのため、生命保険料控除が適用されても、追徴金になってしまいます。税務署の方は追徴になってしまうし、確定申告しなくてもいいよ。と言ってくれたのですが、しなくても大丈夫なのでしょうか?また、源泉徴収票を直したほうがいいでしょうか? また、去年医療費控除の確定申告をした際も追徴課税になり、税金を払ったのですが、その後住民税が安くなった保育園が安くなったりしたのですが、今回も追徴金を払うとなにか安くなったりするのでしょうか?

  • 確定申告、税務署に出向かなくてもいいのですか?

    手元にある源泉徴収票に『申告書は郵送又は信書便による送付により提出する事ができます』と書いてあるのですが、 税務署に行かなくても確定申告ができるという事なのでしょうか? 昨年の支払金額が\720,000程で、源泉徴収額が¥14,000ほどあります。 (現在は専業主婦です) 源泉徴収票と印鑑、振込口座通帳を持って行けば14,000が還付されます。 ・・・と以前、こちらで教えて頂きました。 もし行かなくて済むなら行かない方法を取りたいのですが・・・ 無知でお恥ずかしい限りですが、宜しくお願いします。

  • 確定申告 生命保険控除

    今日、税務署に行ってきたのですが・・ 源泉徴収票には、生命保険料の控除額が50,000と書かれているのですが、税務署の係員に確定申告書A 第一表の生命保険料控除を0にされました。 これって、あってるのでしょうか・・?

  • 確定申告書用紙のAとB

    昨年度途中で会社を退職し、その直後から現在まで失業給付受給中です。 今年度、確定申告をすることになりました。 市役所で用紙を手に入れたのですが、状況を説明すると、Aの用紙を渡されました。 いまいち頼りなさそうな職員だったのですが、Aの用紙でいいでしょうか。 以前の会社の給料の源泉徴収票と、退職金の源泉徴収票があります。 生命保険控除もあります。 寄付金控除も少しあります。 医療費控除はありません(職員に、医療費は?と何度も聞かれました)。 私の場合は、還付申告となるのでしょうか。 他に申告すべきものはないでしょうか。 昨年度までは寄付金控除を受けるためにちまちまと記入していました。 税務署で申告相談する事も出来るようですが、私の場合も用紙を持って行って記入方法を教えてもらう、という利用の仕方もあり得ますか?

  • 転職時の確定申告について

    主人の確定申告、医療費控除についておたずねいたします。 私は専業主婦で子供は二人、医療費は毎年10万を越えるので確定申告をしています。主人は昨年1月に中途退職し、すぐ2月に再就職しました。 前勤務先から一ヶ月分の源泉徴収票が送られてきましたが、現会社での年末調整時に前会社からの源泉徴収票を提出するのを忘れており、現会社から2月から12月までの給与所得の源泉徴収票をもらいました。 現会社の税理士から、確定申告で医療控除と一緒に前会社の源泉分を申告するよう言われました。 用紙の書き方は理解しているのですが、2カ所からきている源泉徴収票のそれぞれの欄を合算して一枚の用紙に記入すれば良いのでしょうか? 医療費控除申告もしたいので困っています。 あと、退職時に「退職所得の受給に関する申告書」は書いていません。 退職金は2月の10万ほど振り込みされてました。 退職所得の源泉徴収票はもらっていません。これは税務署に申告・前会社に申し出て取り寄せなければならないですか? もう一点、区役所から「21年度分 市・県民税申告書」が送られてきました。所得税の確定申告書を税務署に提出すれば、区役所への申告は必要ないと理解していますがよろしいでしょうか? 知識がないのに加え、質問ばかりで申し訳ありません。 お手数ですが、どなたか回答をよろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    私は今年正社員として勤めていた会社を退職、その後夫の健康保険の扶養に入り現在パート主婦です。パート先で年末調整をしてもらえなかった為今回初めて確定申告に行く事になりました。 自分の分と、サラリーマンの夫の分です。夫は年末調整を会社でしてもらったのですが、源泉徴収票が間違って私が控除対象配偶者として入っていた為(私の今年度の収入は150万ほど)、税金面の扶養を外してもらわねばならず再度やり直しをしなければいけないようで行くのですが、 (1)夫は平日は仕事の為、税務署へ行く事ができません。 私が自分の申告行くのと一緒に夫の分を代理として確定申告する事は可能でしょうか? (2)夫の年末調整と確定申告で算出された所得税の差額は還付なら通帳等を持参するので後日振り込まれるんですが、たぶん、今回の場合年末調整の時は控除対象になってしまっているのでその逆、追徴(追納?)になりますよね、その場合はその場で差額を支払うんでしょうか?それとも後日、振込用紙的なものが届くのでしょうか? (3)夫は生命保険+医療保険、私のは医療保険の控除証明書があったのですが、それも夫の年末調整時に提出してしまいまして、現在手元のありません。会社から源泉徴収票をいただいた時に戻ってくるのかと思いましたが無いのですが、源泉徴収票にはその控除の額が記載されていますが、そちらではダメでしょうか? 色々すみませんが宜しくお願いします。

  • 確定申告できない???

    確定申告に関して質問です。去年、会社(正社員・社保完)を中途退職して、それから アルバイト(単発系)をしていたのですが、会社の源泉徴収票は一部しか見当たらず、アルバイトの給料は銀行に振り込まれているだけで、源泉徴収票などはおくられていません。 「収入の証明は通帳のコピーでも添付すればいいのか? 会社からの振込額は天引後の額だからどのくらいの所得税がひかれているのかわからない。 アルバイトの振込額の9分の1が源泉徴収された所得税額? 収入を少なく見積もったら脱税だから確定申告できない?」 頭の中がこんがらがってます。 ちなみに年収はものすごくすくないです。 あしたが締め切りだからあきらめたほうがいいのでしょうか? 税務署の時間外収受箱ってなんでしょうか? どうしたら確定申告できますか?

  • 確定申告について。

    先ほど確定申告をしてきたのですが、 バイトを複数しており、 申告後に一つのバイト先から源泉徴収をもらって申告し忘れたことに気がつきました。 確定申告は103万を超えていたわけではありませんが、源泉徴収でとられていたお金をもらうためにいきました。 もし申告漏れのものを足しても103万には達しません。 もう確定申告をしてしまって、他のバイトの源泉徴収票をもっていかれてしまったのですが、どうすればよいのでしょうか? もう一度全ての源泉徴収票を集めて、税務署にいかねばならないのですか?

  • 確定申告は必要?

    既婚女性です。今、パートで働いています。 社会保険にも加入していて、年間所得が150万くらいになりました。 年末調整のときに、郵便局の簡易保険に加入しているので、生命保険控除(?)を会社側でしてもらうことにして提出しました。 その後、源泉徴収票をもらったのですが、これを持って税務署に確定申告に行く必要はありますか? 去年は税務署で確定申告するときに生命保険控除の提出したので、今年はどうしたら良いのか・・・。 よろしくお願いします。

  • 夫の確定申告について質問です。

    夫の確定申告について質問です。 夫は会社員で、昨年年末調整を行いました。その後貰ってきた源泉徴収票に誤りがあり(控除対象配偶者に妻・私の名前の記載がありましたが、昨年は私は税金面では扶養に入れる収入ではないのでここに名前がある事はおかしいですよね)再度確定申告へ行きます。 国税庁のHPから入力できて印刷できるという事を知り入力していきましたが、還付ではなく徴収で金額が出てしまい、今まで年末調整でしていただいた時は還付でしたので私が何か間違っているのかと思いお聞きしたいです。 源泉徴収票にそって入力していきました。ちなみに確定申告書Bでの用紙です。 源泉徴収票の支払い金額の支払金額3732469円→確定申告書の「収入金額」の給与に同金額入力 源泉徴収票の給与所得控除後の金額2445600円→確定申告書の「所得金額」の給与と合計に同金額入力 源泉徴収票の社会保険料等の合計額446573円→確定申告書の「所得から差し引かれる金額」の社会保険料控除に同金額入力 源泉徴収票の生命保険料の控除額37140円→確定申告書の「所得から差し引かれる金額」の生命保険料控除に同金額入力 確定申告書の基礎控除に380000円で合計が863713円 源泉徴収税額が60000円で入力 ・・・と長くなりましたが、そのまましたがって入力していった結果、納税額が19000円となりました。 先ほども申しあげましたが、今まで納税となった事はないのでなんでだろうと考えたのですが、もしこの納税というのが間違っていなければ、昨年は私が途中から健康保険の扶養に入った事と生命保険に入った事が関係あるのでしょうか? 確定申告をするのがはじめてですので自分なりに作成した用紙があっているのか少し不安です。