• ベストアンサー

おすすめのクレジットカード

jixyojiの回答

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.8

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。 クレジットカードをお作りになるのであれば最近怖いのが【クレジットカード詐欺】ですね。利用方法以上に注意しなくてはなりません。 【クレジットカードは犯罪の格好のターゲット-クレジットカードを使う際の注意点-】 http://www.security-joho.com/topics/2002/cardhanzai.htm この間TVでやっていたのですが【ダイエーOMCカード】の新システム【ファルコン】がすごいです。顧客の今までのカード利用の名目を何十通りに細分化して,1,000点満点で計算し点数が低ければ低いほどカードを利用しているのが今までの本人の利用頻度に近く,まるで今までのデータと違う使用頻度になればなるほど高得点になり,危険度が高いほどコンピューターが警告を発して会社から本人宛に電話があり確認をとるという優れものです。streemさんが作るカード会社であればそれがお勧めだと思います。 【ダイエーオーエムシー、クレジット業界初の次世代センターを設置 】 http://www.mainichi.co.jp/life/money/release/200104/24/20010424p0400e023040000c.html 【OMCカード】 http://www.omc-card.co.jp/ それではよりよいカード環境をm(._.)m。

streem
質問者

お礼

そうなんですよね、詐欺被害はかなり怖いです。 前はネットショッピングでも気軽にカードで支払っていたのですが、今はやめてます。。。 ダイエーOMCカード、jixyojiさんの情報を読んで感動しました! そこまでしてくださると安心して持っていられますね。 貴重な情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おすすめのクレジットカード

    こんにちは。 現在、アプラスのカードをメインで利用しているのですが、年10万以上使わないと年会費が無料にならない為、別のクレジットカードにしようかと考えています。 検討しているのは楽天カードとイオンカードです。この二つ以外でもおすすめのカードがあれば教えて頂きたいです。 ちなみに現在のカード利用状況はほぼネットショッピングに限られています。楽天市場では年に4~8回位だと思います。それ以外のネットショッピング(主に化粧品会社と健康食品会社)は月に1~2回ほどです。 普段の買い物ではイオン系列のお店がほとんどです(イオン系店舗で働いている為)。この場合はWAONで支払いしています。 ポイント還元率は楽天カードがいいかと思ってます。楽天市場も利用しますし。ただイオン系列で働いている為、優待制度があります。けれどイオン系店舗ではクレジットカードは使ってないのであまりありがたみがないような気も・・・。 よろしくお願いします。

  • お勧めのクレジットカードございますか?

    社会人一年目になりますが、まだクレジットカードを一枚も持ってなく そろそろ一枚は持っておこうと思うのですが、皆様のお勧めのクレジッ トカードはございますか? 色々と比較サイトなどは一通り目を通したのですが、いまいちどれが良 いかピンとこなく迷っています。 私は普段はあまり高い買い物しないのでクレジットの利用頻度が少ない と思うので年会費がなるべくかからないものが良いです。 皆様のお勧め教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 初めてのクレジットカード

    こういう質問他にもありましたが、より詳しく知りたいので質問させてください。 わたしは以前は会社で作らされたクレジットカードを使ってましたが今は持っていません。 来月海外に行くのでクレジットカードを作ろうと思っています。でも今まで自らすすんで作ったことがないのでどれにしたらいいのか見当もつきません^^;普段カードで買い物をした事がなく、行きつけのデパートがあるわけでもないんですが、どこのカードが使いやすくお得でしょうか?? 希望する点は ◆年会費無料 ◆何か特典があると嬉しい^^ ぐらいです。ちなみにVISAにしようかと思っていますがそれ以外にお勧めありますか?アドバイスお願いします。

  • 違うクレジットカードが届く!?

    先日店頭にて募集をしていたクレジットカードの申込みをしました。 大型ショッピングセンターの中のA店だったのですが、今日届いたカードを見ると違うB店のカードでした。 同じイオングループのカードなのですがこういう間違いってあるんでしょうか? (A店の名前が入った申込書に記入したのに…) 入会時の特典や買い物時の特典、年会費も違うしたぶん今後そのお店では買い物はしそうにありません。 申し込んだカードを発行してもらうにはまた申込みを一からしなおさないといけないんでしょうか。

  • メインクレジットカードのおすすめを教えてください

    現在、セディナカードをメインカードとして使用しています。 今まで、年会費無料だったことと、商品券にポイント交換できていたので、利用していましたが、次年度から年会費、商品交換に手数料が必要になりました。 ネットでの買い物はたまにしかしません。 買い物もイオンやヨーカドーなど近くにないので、提携カードは持っていません。 毎月、5万~8万円ほどの支払があります。 よく、サイトで楽天などおすすめと出てますが、楽天で買い物しません。 ひとつ気になるのが、ポケットカードですが、1パーセント値引きとありますが、ポイント交換よりお得なのかどうかわかりません。 苦手なので、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 私におすすめのクレジットカードは何でしょうか?

    はじめまして、 いままでシティバンクのVISAカードを使っていたのですが、年会費が18900円もするのでやめようと思っています。 年会費は高くても3000円ぐらいまで。できれば無料がいいです。今度は支払いのほとんどをクレジットカードを利用するつもりですので、使う金額は、年間で約100万円程度にはなると思います。大阪在住で、買い物は普段はジャスコです。梅田の阪急百貨店やヨドバシカメラでは年に数万円程度の買い物をしています。携帯はソフトバンクを利用しています。海外旅行は今ではほとんどいかないし、家族がいるので、帰省や旅行も自動車なので、飛行機に乗ることは少ないです。 比較サイトをいろいろ見たのですが、もうひとつ自信をもって選びきれません。(~_~;)VISAのついているカードでおすすめのものはあるでしょうか?

  • クレジットカード年会費加入料無料で特典の多いおすすめカードは?

    プロバイダー加入のためカードをつくりました。住友VISAカードです。 私は学生ですので年会費無料ですが社会人になると年会費がいるそうです。 そこで年会費加入料無料のカードをさがしています。 提携カードは多くの場合、無料ですがそれなら特典の多いカードを持ちたいと思います。 友人は無印良品のカードを持っておりこれはたしか25000円分カード利用で1000円分の無印の買い物券がもらえるそうです。 マイレージがたまるっていうのも聞いたことがあります。 こういった特典の多いカード、御自身の利用法や知っていることを紹介してください。 また住友VISAのような年会費有料のカード、何か特典が(会費を払ってでもという特典が)あればそれも教えてください。 ちなみに請求書と一緒に送られてくるパンフレットには興味ある利用法はありませんでした。(たとえば何かの公演が安くなるというのに興味なしということです)

  • おすすめのクレジットカード

    この条件だとどこのクレジットカードがおすすめですか? ・年会費とか維持費無料 ・主にネットの買い物や支払いでクレジットカードを使う ・YahooでよくPayPayを使って買い物をする ・Amazonでよくクレジットカードで買い物をしたい ・楽天はあまり使わない

  • クレジットカードの違い

    今、クレジットカードの違いを見ていたのですが、例えば年会費2万円ぐらいかかる会社と比較的作りやすく年会費無料って何か違うのですか? 年会費を払わなけれならないところは買い物する時に特典?のようなものがあったり、「オレはこの会社のクレカ持っているんだ!」というアピールのようなものですか? 特典があっても結局年会費がかかるなら「得しているのか?」という気がしますが… ただクレジットカードが欲しい場合は年会費無料で困らないのでしょうか?

  • クレジットカードでおすすめは?

    関西在住の30代前半の主婦です。 結婚した時にダイハツの車を購入した際、TSキュービックというクレジットカードを作りました。 通勤で車を利用するんですが、ENEOS等で給油するとポイントが1.5倍だったり、auの携帯代をカード払いにすると、それも1.5倍だったりと、上手に使えばポイントが結構貯まります。 しかし、年会費がいるというのがネックになってるんです。 主人と二人で持っていますので、年間1,732円支払うことになります。 (でも、年会費以上にポイントは貯まるんですけどね・・・。) 年会費が無料で、もっとポイントが貯められるカードがあればと考えているのですが、どれがいいのかわからなくなりました。 楽天カードとイオンカードが気になっているのですが、楽天カードでETCカードにすると、年会費が500円いるみたいだし、イオンカードは200円で1ポイントと、ポイントの還元率もよくないし・・・。 そんな都合のいいクレジットカードなんてないんでしょうかね・・・。