• ベストアンサー

外国人に「うどん」は受け入れられるのでしょうか?

こんにちは。タイトルの通りなのですが、外国人に「うどん」は好まれるのでしょうか? 友人が「うどん屋」をオーストラリアではじめようとしているのですが、はたしてあちらの方に受け入れられる食べ物なのでしょうか?アメリカなど他の国に「うどん屋」はあるのでしょうか?どうなんでしょう・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

アメリカ在住です。 おそらくポイントはオーストラリアでどのような人をターゲットにして商売をするかだと思います。 というのは俗にいう白人にとっては「うどん」はお金を払ってまで食べる食事ではないと思うからです。(もちろん例外はいますけどね) 理由は主に3つです。 1. 鰹節や昆布などでとったダシに慣れていないこと。  アジアでは一般的な魚系スープですが、これをニガテにしているアメリカ人は大勢います。この人たちにとっては魚臭い=腐っている。というイメージです。 2. 麺のコシに対するイメージが全く違う。   悪名高いアメリカのパスタはアルデンテの正反対。アメリカ人にとってアルデンテ=ゆで不足のごわごわ麺です。コシを楽しむという発想は一般的ではありません。(ただしステーキなどはこの逆で、アメリカ人は歯ごたえを楽しむので、日本のステーキはやわらかすぎて肉じゃないって人も多いのですが。)  またうどんをすするときの音もこちらではマナー違反なので、麺をすするって快感とも無縁の世界です。 3. 塩分 vs. 脂分の美味しさ。  人間がおいしいと感じる成分には塩分と脂分が必要なのですが、どちらに重点を置くかというのはその国次第です。日本はもちろん塩分系、アメリカは脂分系です。  実際アメリカの料理はチーズやバターがたっぷりかかっていても塩分は少なめで「あれっ」って感じです。彼らは脂分で旨みを感じる嗜好が強いからです。 同様に#6さんが書かれているように、アメリカ人にそのままの日本食を出すと「どれもこれも塩辛いだけ」というコメントがよく聞かれます。  つまりフツーのアメリカ人にとってはうどんは「塩っ辛くて魚臭くて、ごわごわ麺の食べにくい料理」と思われる可能性があります。  アメリカ人の嗜好に合わせるなら、ダシは鶏ガラ+無塩バター、麺は茹ですぎにして、スープ少なめ、塩分控えめ、チーズやレタス、トマトなどをトッピングして、レンゲとフォークをつけて出します。  でもこれが「うどん」と呼べるかどうかは謎ですが。

その他の回答 (11)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.11

麺類は世界中にありますから、 特にうどんだけが受け入れられないと言うことは 無いでしょう。 海外の日本料理店では 寿司とテンプラのセットがポピュラーですが、 これにうどんがついているものを 見たことがあります。 ただ、二つほど問題があります。 まず、うどん用の小麦粉が手にはいるかどうかで、 「讃岐うどん専用小麦粉」が存在するぐらい 小麦粉で味が左右されます。 (日清製粉の袋に香の字が打たれているらしいです) もうひとつは、例のズルズル音です。 この音、海外ではものすごく嫌われます。 日本に慣れた外人さんでも、立ち食いそば屋は つらいという話も聞いたことがあります。 中国では、麺類(ビーフンが多い)を食べるときに 大きなスプーンですくって食べます。 つまり、箸でつまんでスプーンの上にまとめて、 スプーンで食べるのですが、 これにならって、スプーン(または和風の汁すくい)を つけて出したらどうでしょう。

  • midoron
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.10

以前パリに住んでいたので#1、#2さんがおっしゃってる国虎やさんにはよく行きました。 ちゃんとコシのある麺でダシもおいしかったです。 ちょっと高かったけど、材料を日本から輸入してるということで仕方がないと思いました。 値段は日本円で確か、わかめうどんとかで1200円ぐらい、天ぷらうどんだと1800円ぐらいしました。 立地は日本レストランが立ち並ぶ、いわゆるジャパンタウンみたいなところでした。 味も大切ですが、立地や値段も大事だと思います。 フランス人が「あぁ、和食が食べたいな」と思ったらとりあえずジャパンタウン界隈に行くので、そういう場所に出店するほうが見つけやすくて良いと思いますよ。

  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9405)
回答No.9

こんばんは。 海外で日本食のお店を意識することがないので、具体的な都市は思い出せないのですが、見かけますよ。おそばより多いような? 日本食=ヘルシーと認識されていることが多いようなので、よいのではないでしょうか。ただ、メニューに工夫が必要だと思います。『うどんだけ』というのは厳しいと思います。あの吉野家だって海外では牛丼だけではありませんから。(現在は日本もそうなりましたが・・・。) 薬味や具を工夫したりしてはいかがでしょう?最近日本でも讃岐うどんブームで、セルフサービスのお店も増えましたよね。基本はうどんだけど、具や薬味を選べるようにしたり、地元の方向けに『それはうどんの具にはしないでしょ~』みたいなものもトッピングできるようにするとか。 思い切ってダシ(というか、スープ?)も選べるようにすると楽しいかも。でもしっかりノーマルなうどんも日本人向けにあるといいですね。

回答No.8

以前テレビで日本人の方がオーストラリアで牛丼やをやっている番組が放送されていました。そこの牛丼は現地の人の意見を聞いて作っているらしく、日本のよりは甘めに作っているそうです。 やっぱりその土地の人の舌にあった味付けをしたほうがいいと思います。 それと近所の方々と仲良くなるといいと思います。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/3675/udon/udon_11.html
  • ng001
  • ベストアンサー率45% (105/232)
回答No.7

ちょっと古い話ですが、以前ニューヨークに住んでいたときに、マンハッタンの繁華街に「うどんや」がありました。現地の日本語放送テレビでもコマーシャルをやっていました。 メニューはごく普通の日本のうどんと同じでした。あちらの人は物を食べる時に音を立てるのを嫌いますので、現地の人はまるでスパゲッティを食べるみたいに静かに食べていました。 私はざるうどんを思いっきり大きな音を出して、これがうどんの食べ方だといわんばかりにずるずると食べましたが、周りからもの珍しそうに見られたのを覚えています。 うどんの出し汁にかつおなどの魚を使いますが、あちらの人はこの匂いが苦手だそうです。東京にディズニーランドができる時に、うどんやを作るアイデアもあったけれど、魚のにおいが適さないということで採用されなかったという、本当かどうか怪しい話も聞きました。 カップヌードルのようなものは「スープ」として受け入れられているようですが、うどんとなると一般受けするかどうか心配ですね。ファッションセンスのある店造りなど、日本とは違った工夫が必要だと思います。

  • _lily
  • ベストアンサー率22% (76/340)
回答No.6

オーストラリアはどうかわからないですが 各国の空港には結構ありますよねぇ。 そういった意味では 日本人が来る観光地なら OKだと思いますし DFSとかに結構入ってますよね。 味も日本で食べるのと大差ないです。 ただ現地向けの土地柄だと多少難しいかもしれません。 昔ホームステイ先(アメリカですが)で 日本食パーティをやったら どうもすっぱいものとお醤油辛いものがダメな様で すし太郎に更にお砂糖を加えたこと お吸い物にもお砂糖を加えた!?ことを思い出しました。 こっちからすれば、ウエっ!て味でしたが 結構素直に喜んで食べてくれたことを思い出してしまいました。 日本のものそのまま出すのは多少問題があるかもしれません。

  • tabizaru
  • ベストアンサー率11% (172/1454)
回答No.5

オーストラリアで巧くいくかは判りませんが うどんと言うよりヌードル(らーめん、ソバ、うどん)は各国で結構食べていますしスーパーでも売られています。 素うどんやざるソバ類は日本人以外には厳しいでしょうね。 具を沢山入れれば条件は好転するかもしれません。 あちこち見た限りの感想です。

  • mauro182
  • ベストアンサー率13% (55/396)
回答No.4

大丈夫だと思います。キーは麺そのものではなく、ダシにあるのではないかと感じてます。濃い目の関東風ではまずだめでしょう。個人的にはゆず風味のんなんか好きですね。東南アジアには同じ味付けのがありますし、ラーメンより可能性は高いと思います。ワールドカップの時にカメルーンの中津江村のキャンプ地で大阪のうどんがメニューに加えられたのは大いに自信になるエピソードではないでしょうか。いままで普及してこなかったのは、値段の高さにあると思っています。原材料そのものは安価でできるものですから、その辺りも重要な要素でしょう。

  • akira212
  • ベストアンサー率24% (75/308)
回答No.3

他の国にも「うどん屋」はありますよ。 アメリカのリトル東京とか、そんなところで、見た気がします。(どこだったか忘れました。) 外国人向けの「うどん屋」かどうかは、解りませんが・・ 最近は、どの国でも。色々な地域の食事があり、大変うれしい時代ですよね~ あと、私の友人のアメリカの方は、「うどん大好き!」って言ってました。彼は「納豆」も好きなので、参考にならない気もするのですが・・・

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.2

私も、#1さんと同じ番組と思われるのを見ました。 ご夫婦で、パリで、うどん屋さんをされていましたが、地元の常連さんもいらっしゃいましたね。 下記URLに、その紹介があります。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.tv-asahi.co.jp/chikyukazoku/contents/program/006/

関連するQ&A

  • なぜ外国、外国人に憧れるの?

    日本人ってとかく外国/外国人に憧れがちですよね。 しかも外国人といえば、白人、好きな国はアメリカ、イギリス、、、と言う人は、他の国も見て比べて言ってるのですか?何故そんなに白人とかにこだわるのでしょうか?英語しゃべるからですか?理由を色々教えて下さい。

  • 外国人になるための帰化

    外国に行って帰化した場合、その国の国籍となり日本の国籍を失うというのは本当でしょうか? 可能な場合、そのような申請がより簡単なの国はどこですか? 個人で外国姓及び国籍を変えたいと思っています。 その国の人と結婚する、以外で法律上可能な方法を教えてください。 英語圏のシンガポールやオーストラリア、カナダ、アイルランドなど(アメリカは難しいと思うので。)を希望です。

  • 焼うどんを英語で

    こんにちは。 アメリカのボストンに留学をしている者です。 学校のイベントで日本文化を発表することになり、そのひとつとして焼うどんを作って提供することにしました。 そこで外国人に焼うどんの説明を英語でしたいのですが、何と言っていいのかわかりません。伝統的なものではないので・・・ そこで、何かアイデアがあれば教えてください。

  • 外国への投資

    300万ほどなんですが、外国債券などに投資しようと思います。 元本割れは仕方ないとしても、 何かそこそこ安全でいいもの教えて頂けませんか? それとも、今は高くなりすぎていて様子見の方がいいでしょうか? 例えば、債権などで、もしその国にアメリカのようなサブプライムが発生した場合でも、売らずに持って入れば損失にはならないのでしょうか? オーストラリア・ニュージーランド・ユーロ圏で考えています。

  • 外国人はなぜすぐに外国語がうまくなる?

    タイトルの通りです。外国人は日本人に比べて他の言語を話せるようになるのが早いような気がします。私のアメリカ人の友人が1年ほど日本に留学にきていたのですが帰国するころにはかなり流暢に話せるレベルにまでなっていました。日本では英語を中学から大学まで10年弱学ぶにもかかわらず話せない人がほとんどです。また1年くらい留学したとしても彼らのようにはいかないと思えます。これはなぜなんでしょうか。日本人の性格、英語教育の制度の問題など何でもいいのでご回答ください。よろしくお願いします。

  • アメリカから見た外国とは。

    日本からしたら1番の国ってなんとなくアメリカな気がするじゃないですか。他の国でもそうだと仮定して、アメリカ人からしたら外国といったらどこが主に浮かぶのでしょうか。やはり近いカナダかメキシコ?イギリスもあり得そうな気もしますが。

  • うどんを噛まない

    香川県では、うどんを噛まないのが普通と聞きましたが、胃腸が強くなくても大丈夫なのでしょうか。 そもそも噛まないほうが美味しいのでしょうか。 普通、食べ物は噛むことで、唾液と混ざり甘みがでると聞いたことがありますが。

  • ジャージャーうどん

    ジャージャーうどんを作りたいと思うのですが ネットでレシピを検索すると 冷たいうどんにあんをかけるのと 温かいうどんにあんをかけるもの二通りありました。 どちらの方が美味しいと思いますか? 個人の好みと言われたらそれまでなんですけど ^^; 好みでかまいませんので聞かせてください!!

  • 昔の外国の硬貨

    私の祖父が働いていた頃の外国の硬貨があります。キューバ、クェート、インド、ポルトガル、オーストラリア、アメリカ等の国のものです。1920年代や1930年代のものがあります。これらは、値打ちがするものでしょうか?やはり、1ドルなら1ドルでしょうか?全く分からないので教えてください。よろしくお願い致します。

  • うどん大好き

    こんにちは。 10ヶ月の娘のことなのですが、 タイトル通り、うどんが大好き!!なのです。 離乳食を始めた6ヶ月頃は、おかゆや野菜とモリモリ食べてくれていたので、”この子も楽勝!”と思っていたら、 7ヶ月頃に全く何も受け付けてくれなくなり、1日1回食べさせてはみるものの、口さえあけずという状態がずっと続いていたので、思い切って離乳食をお休みさせてました。 その間は母乳のみでした。(おやつやお茶は口に入れてくれてました) 10ヶ月になって、栄養士さんに”暑くなってきたし、少し冷たいものを食べさせてみたら?”と言われ、うどんを食べさせてみました。 それから10日ほど。 3食うどんなのです。 まだ肉などは食べさせていないため、うどんを野菜やちりめんじゃこ、ひじきなどを炊いたスープと少しのしょうゆで食べています。 ご飯は一口なら食べますが、すぐに嫌がってうどんを欲しがります。 うどんのときはスプーンを自分で掴み取ってまで食べます。 食べてくれるようになったのはとてもうれしいのですが、 こんなにうどんばかり食べて栄養など問題ないのでしょうか?