[Vim]拡張子ごとのタブ設定

このQ&Aのポイント
  • Vimのタブ設定について質問があります。
  • 拡張子が独自のファイルに対してのタブ設定方法を知りたいです。
  • FileTypeと拡張子の関連付けについての仕組みも知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

[Vim]拡張子ごとのタブ設定

Vimのタブ設定についてです。 拡張子が独自の my というファイル(foo.myなど)に対してタブ設定をしたいと思っています。 自分の.vimrcには次のような設定箇所があり、ここに追記してみたのですが、タブ設定は反映されませんでした。 autocmd FileType html setlocal sw=2 sts=2 ts=2 et autocmd FileType javascript setlocal sw=2 sts=2 ts=2 et autocmd FileType my setlocal sw=2 sts=2 ts=2 et この場合、どのような設定が必要なのでしょうか? また、FileTypeの次に指定する例えば javascriptなどと拡張子.jsがどこかで関連付けられていると推測するのですが、どのような仕組みになっているのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#241088
noname#241088

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trapezium
  • ベストアンサー率62% (276/442)
回答No.2

> この場合、どのような設定が必要なのでしょうか? これだけ出来ればいいならこうかな? autocmd BufRead,BufNewFile *.my setlocal sw=2 sts=2 ts=2 et ちゃんと filetype として登録したいなら autocmd BufRead,BufNewFile *.my set filetype=my してやれば au FileType my が使えるようになるはずだけど。see also :help new-filetype

noname#241088
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

その他の回答 (1)

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

ディストリビューションはなんですかね? >また、FileTypeの次に指定する例えば javascriptなどと拡張子.jsがどこかで関連付けられていると推測するのですが、どのような仕組みになっているのでしょうか? https://sites.google.com/site/vimdocja/filetype-html とか。 手元のDebian(6.0)では /usr/share/vim/vim72/filetype.vim にソレっぽい記述が。 CentOS5.xでは /usr/share/vim/vim70/filetype.vim ですかね。

noname#241088
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • viでのtab幅の指定の仕方

    おそらく.vimrcに書き込むのだと思いますが、vi使用時にtabキー入力時のスペース幅の設定を変えたいのですがなんと記述すればよいのでしょうか? ちなみにlinuxだと set ts=4 sw=4 sts=0 でOKだったのですが

  • Vimエディタ:新規ファイルのfileencodingについて

    OS: Fedora Core4 editor: Vim version 6.3 shell: bash 3.00.16 私は.vimrcファイルに文字コードの設定を次のようにしています。 set encoding=euc-jp set fileencodings=iso-2022-jp,sjis,utf-8 この設定で新規ファイルを作って、「set fenc?」でファイルの文字コード(fileencoding)を調べると当然ながら何も指定されていません。 しかし、このファイルを保存した後に再び開くと「fenc=iso-2022-jp」となって、ファイルの文字コードがiso-2022-jpに設定されています。 fileencodingsが新規ファイルには使用されないことは分かっているのですが、Vimのhelpを参照(:h fileencoding)すると、 「"fileencoding"が空のときには、"encoding"が使用される」(意訳) と書かれています。 従って、(encodingをeuc-jpに設定した)私の環境では自動的にfileencodingがeuc-jpに設定されると思ったのですが、上記のように、ファイルを保存後に再び開くとiso-2022-jpに設定されていました。 なぜこのような現象が起こるかご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。(おそらく私が勘違いしている部分もあると思うので、そういった点も含めて指摘していただけるとありがたいです)

  • Windows Vim インデント

    Windows上で、Vimの使い方の勉強を始めました。 インデントが旨く使えないので、質問します。 プログラムのソースを整列するのに利用したいのですが、 次のような点で困っています。 1.インデント用のタブとして、スペース4文字分を期待しています。 2.set tabstop=4 を設定すると、挿入モードではうまく行きましたが、   ノーマルモードの >> や << には変化がなく、8文字程度の空きができます。 3.またそのとき、4文字程度から左へは、カーソルが移動できません。   挿入モードでは、移動できます。 これらを統一するにはどうすればよいのでしょうか。 考え方の間違いや、設定の仕方を教えていただければ幸いです。

  • vimrc.jaとvimrc

    Vine Linux3.2を使用しています。 vimの設定ファイルを/etc/vim からコピーしてホームディレクトリに置こうと思うのですが、設定ファイルらしきものが2つあります。 vimrc.jaとvimrcですが、片方が日本語対応?なのでしょうか? ファイル内容を比べると、最後の方が異なり、vimrc.jaの方には次のような段落があります。 if $LANG =~ "ja.*" if has("multi_byte") set encoding=japan set termencoding=japan set fileencodings=iso-2022-jp,utf-8,utf-16,ucs-2-internal,ucs-2,shift-jis,euc-jp,japan endif endif この2つのファイルの違いは何でしょうか?場合によって使い分けられるのでしょうか?

  • Firefoxでのタブ

    Tab Mix Lite CEと言う拡張を使用しております。 この設定に、「新規タブで開く」にチェックをいれました。 最初に3ヶのタブを開いていて、ブックマークからフォルダーを選んで、すべてのタブを選択すると、今までの3ヶのタブが閉じ、フォルダーに入れてある項目がタブとして表示されます。 最初の3ヶのタブの次に連続で、ブックマークフォルダーを選んで、すべてのタブを選択して、タブとして表示させる事は出来ないものでしょうか。 フォルダーの中にある項目を、一つ一つ開けていけばすべて、連続にタブは開いてくれるのですが。

  • Yahoo!の検索結果で「次へ」を押すと新しいタブが出来てしまう【firefox】

    最近Sleipnirからfirefoxに切り替えたのですが、Yahoo!の検索結果で 「1 2 3 4 5 6 7 8 9 > 次へ」 と表示されている部分をクリックすると新しいタブで開いてしまい、次々と進もうとすると非常に煩雑になってしまいます(なぜかgoogleは大丈夫でした) 同じタブで表示させたいと思って「拡張機能の設定」などでいろいろと設定を試したのですがこの部分がどうしても直りません。 どうすれば「次へ」を押しても同じタブで表示されるのでしょうか?

  • Firefox1.5:ポップアップを新規タブに

    Firefox1.5において、javascriptでポップアップするウインドウを、新規ウインドウではなく、新規タブに表示させるにはどうすればよいでしょうか。 Firefox1.0では、シングルウインドウモードで意図通りに動作していたのですが、1.5に移行したらできなくなってしまいました。 なお、[環境設定]>[タブ]の設定で、「新規ウインドウを開くリンクは次の場所に開く」「新規タブ」にチェックを入れています。 ちなみに、メールに記載されたリンクなど外部アプリケーションからのリンクは、新規ウインドウではなく、きちんと新規タブに表示されます。 また、ロード時に自動的にポップアップするウインドウも、きちんと表示を抑制できています。 設定ファイルを一度クリアにしたほうがいいのかな。。 どなたかアドバイスいただければうれしく思います。 よろしくお願いします。

  • 「新しいタブで開く」が選択できない

    GoogleChrome 同じウィンドウ内でページ移動することになり、参照したい場合「戻る」ボタンをクリックしての使用で タブが開けない為、非常に使い勝手が悪く困っています 一例を挙げるとこの様なサイトです https://rashita.net/blog/?index HTMLやプログラミングに明るくない為、理由が分からないのですが 対応策として小一時間調べて見ましたが ・JavaScript関連で制御されている? ・セキュリティ面の脆弱性に問題がある為、target= _blank自体を使っていない? 等、原因がよく分かりません 作成者の仕様でユーザー側から新規タブが開けない設定であれば諦めますが 他ブラウザ、フリーソフトなどで対応出来る、または拡張機能で表示が 変化出来る等、どなたかご存じの方おりませんか?

  • Googlr Chromeのタブが表示されない

    Googlr Chromeについて、オプションの起動時で設定されているタブが起動時に表示されなくなりました。 オプションの起動時の設定は"次のページを開く"できちんと保存されています。 拡張機能をいくつかインストールした後から、現象が発生しています。ブラウザを再起動してもダメでした。 解消方法ご存知の方がいましたら、教えてください。

  • Chromeで新しいタブを開くとBabylonへ

    こんにちは。 かなり長い間GoogleChromeを愛用しているものです。 そのChromeですが、先週ぐらいから新しいタブを開くと、勝手にBabylonの検索ページに自動でアクセスしてしまいます。 私はBabylonは本当に迷惑なのですぐ消したいと思っています。 この手のものは、なんらかのソフトをインストールするときによく読まずに適当に「次へ」などを押してセットアップした際に入ってきてしまったものであることは、何度も経験しているので分かっています。 なので今回も今まで通り、IObit Uninstallerでアンインストール後、Chromeの設定で、 起動時>特定の1つのページまたは複数のページを開く>ページを設定 でBabylonを消したり、 検索>検索エンジンの管理... でBabylonを消したり、 プライバシー>閲覧履歴データの消去... ですべてを消したり、勝手に追加された拡張機能を消してみたり、 最終的にChromeも完全に消して再インストールしてみたりしましたが、 今回は何をしてもBabylonへの自動アクセスしてしまいます。 また、他の手はないかと自分で考えて普段使わないIEのアドオンなども不要なものはすべて削除してみたり、Chromeの新しいタブで読み込むURLを指定できる拡張機能の「New Tab Redirect!」を追加してみて、その設定の開くアドレスを入力する欄に新しいタブのアドレスである、「chrome://newtab」を入力して設定してみました。 ですが当然のことながら「新しいタブを開く→New Tab Redirect!が起動し、新しいタブのアドレスが命令される→新しいタブが開く→New Tab Redirect!が起動し、新しいタ…」という回路になってしまうため、無限にループしてしまいます。 なので「New Tab Redirect!」は結局使えず、直接「chrome://newtab」を入力してアクセスしたものの、「新しいタブが開く→Babylonへ自動でアクセス」っというように現在は設定が書き換わっているため、当然ながらBabylonに自動アクセスしてしまいます。 最終的に色々ググって調べてみたりしたのですが、レジストリをいじったりなどしても全く治りません。 本当にどうすればいいのか分かりません。 どのようにすれば元のように「新しいタブ」から勝手にBabylonへアクセスしないようになるのでしょうか? 長文乱文で申し訳ありません。 回答していただけると幸いです。 よろしくお願いします。 (記入漏れなどによる補足等が必要な場合は、ご指摘していただければお答えさせていただきます。)