• ベストアンサー

壁掛けフックについて

pasocomの回答

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

で、質問は「壁掛けフックの強度ってやはり壁の材質に影響されますか?」ってことでしょうか。 であれば回答は「はい。影響されます。」ですね。

関連するQ&A

  • コンクリート壁に使えるフック

    絵をかけるフックを探しています。 かける壁は、凹凸のある壁紙が貼ってあるコンクリートの壁です。 賃貸のマンションのため、コンクリートフックなど釘がついているものはうつことはできません。 はがせるタイプ(1.2kgまで対応のもの)を使用したら、壁紙のせいか落ちてしまいました。 なにか、よいフックはないでしょうか?

  • ユニットバス壁用の強力フックは?

    よくワンルームアパートに備えてあるユニットバスありますよね。 壁が、陶器のタイルではなく、ベージュのツルツルした材質になっているお風呂です。 その壁に、ボディスポンジや風呂洗い用のブラシをつるしたいのですが、いわゆる「強力フック」と呼ばれている吸盤フックをつけても 吊るしたものがフックごと数時間後には落下してしまいます。 おそらく、ガラスや陶器のタイルにはしっかり付くのだと思いますが、あのユニットバス独特の壁の材質には合わないようです。賃貸なので接着剤をつけるわけにもいかず、また普通にホームセンターで売っている「強力フック」をつけても、ブラシなど吊るしているものが夜中ガッシャーンと音を立てて床に落ちてきたりして困っています。 壁の材質が何かはわかりませんが(樹脂?)、そのような壁でも強力に張り付いてくれるフックをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 賃貸マンションでのギターの壁掛け

    エレキギター(重量3.7kg)を壁掛けスタンドに掛けて保管しておきたいと考えているのですが、壁掛け用のギタースタンドは壁にネジで固定する必要があります。 しかし、私の家は賃貸マンションであり、壁にネジを取り付けた場合は原状回復の対象とされてしまいます。 ですので、ネジを使わずとも壁にギターを掛けられるよう工夫はできないものかと考え、 http://item.rakuten.co.jp/nishimurakanamono/10001265/ このようなものを見つけました。 こうした商品(Xフックというそうです)のピンの方だけを使い、ギタースタンドのネジの代わりに使えば、上手く固定できるものでしょうか? このような経験の方、あるいは別の方法で類似の問題を解決した方、ご意見(床に置くタイプのスタンドを使うというご意見以外で)をお願い致します。

  •  壁掛けテレビの取り付け

     壁掛けテレビを自分で取り付けようと思います。取り付け場所は、分譲マンションの石膏ボード壁で、壁裏はコンクリートでマンションの壁になります。テレビは47型で金具を含めた重さは25kgになります。  センサー・タイプと針タイプの下地探しで調べたところ、間柱はなく軽量パテで石膏ボードを取り付けてあるみたいです。  そこで、教えていただきたいのが、壁掛けテレビの金具を軽量パテに取り付けても荷重強度は大丈夫でしょうか?強度不足の場合どういった取り付け方法があるのでしょうか?

  • コンクリートの壁にフックを付ける方法

    賃貸の1DKの部屋で、洗面台が無いので流しのところで洗面・髪のセットなどをしているのですが、鏡を付けようと思い壁掛け式の鏡と細い針3本で固定するフックを買ってきました。 ところがどうしてもフックの針が通らなくて、よくよく見ると壁がコンクリートのようでした… 表面に凸凹がある壁紙が貼ってあるので粘着式フックだとすぐ落ちそうです。 部屋の構造的に鏡を掛けられるような部分がコンクリート壁しかなくて… 流しの周りにスタンド式鏡を置く場所は無いですし、できれば蛇口のあるところに鏡を置きたいのですが、このような場合に壁にフックなどを付ける方法はないでしょうか。 鏡は幅25cm×高さ30cmぐらいで、それほど重くはありません。 何か方法がありましたらご教授ください。 お願いします。

  • 賃貸マンションでのXフック利用

    賃貸マンションに暮らしています。 エレキギター(重量3.7kg)を壁掛けスタンド(http://item.rakuten.co.jp/shimamuragakki/0635464420110/)に掛けて保管しておきたいと考えているのですが、壁掛け用のギタースタンドは壁にネジで固定する必要があります。 しかし、私の家は賃貸マンションであり、壁にネジを取り付けた場合は原状回復の対象とされてしまいます。 ですので、ネジを使わずとも壁にギターを掛けられるよう工夫はできないものかと考え、 http://item.rakuten.co.jp/nishimurakanamono/10001265/ このようなものを見つけました。 こうした商品(Xフックというそうです)のピンの方だけを使い、ギタースタンドのネジの代わりに使えば、上手く固定できるものでしょうか? このような経験の方、あるいは別の方法で類似の問題を解決した方、ご意見(床に置くタイプのスタンドを使うというご意見以外で)をお願い致します。 ※この質問は「楽器」カテゴリにも投稿されています。

  • 賃貸住宅で壁掛け時計を付けたい場合について

    現在、賃貸マンションに住んでいます。 これまで100円均一で売っている貼り付けタイプの壁フックで、壁掛け時計をかけていたのですが、シールタイプでは耐え切れないせいか、2~3か月たつと床に落下してしまう事が続いております。 落ちてこないようにしたいのですが、賃貸という事で壁に打ち込むのも躊躇しております。 100円ショップのものよりも高いものであれば良いのか? 時計をデザインで選ばず、もっと軽いものを選べば良いのか?など、 時計に限らず、賃貸住宅で壁に何かを掛けたい場合に、どのようなものを使用して対応するのが良いのでしょうか? 良い手段があれば教えてください。

  • マンション、鉄骨(鉄筋)ばかりで壁掛けは無理?(時計など色々)

    カテゴリ違いだったらスミマセン。 新築マンションを購入し、インテリアを楽しんでいます。 壁掛け時計はここ、ファブリックパネルはこことイメージはあるのですが、 実際は画びょうも刺さらず、飾りたい場所に飾れないのが ストレスになっています。 飾れる場所(壁)は決まってしまうんですよね。 粘着性の強いはがせるフックなども試しましたが、壁紙のせいもあり、 ある程度たつと取れてしまいます。 (1年もったのもありますが) 大がかりな事は避けたいですし、皆さんはどうしてますか? 何か良いものや、良いアイデアがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 液晶テレビの壁掛工事は可能?

    27kgの液晶テレビ(42型)を壁掛けにすることは可能でしょうか? かける壁の強度は不明なんですが、2×4の新築の壁で45cmピッチで柱がありますので そこに金具を取り付けることを検討しています。 タダ、量販店で聞くと 「自分で取り付けるのはお勧めできません」 との一点張り。わからなくもないんですがあまりにも工賃と金具代が高いんです。 そう考えると自分で取り付けたいと思っているんです。 金具もホームセンタで購入して付けられればベストですが 無理であれば金具だけ購入して、取り付けは自分自身で行いたいと思っています。

  • 壁掛けテレビ DIY

     液晶テレビを自分で壁掛けにしようと考えています。  壁はハウスメーカーに新築の時に、液晶テレビを壁掛けにしたいと、補強を入れてもらっています。  補強板は12mmの厚さ、石膏ボードも12mmの厚さです。  液晶テレビは46型で重さ14.6kgです。  壁への取り付け金具は純正品です。  自分でつけようと、取り付け金具の取扱説明書を見てみると、「取り付け金具を壁に径8mm相当4本以上のネジで固定する、 ネジは付属品ではありません」 との記載がありました。  そこで自分で径8mmのタッピングネジを探したのですが、ホームセンターでは径6mmまでのネジしかないので悩み始めてしまいました。プロの建材を標榜している店に電話しても8mmのタッピングネジなんてありません。  質問ですが 1 径8mm相当だから6mmでもよい、ネジ4本以上だから金具の穴、全部にネジを止めるとして10 本止めるでよいのでしょうか 2 ネジの長さは、金具の厚さ等も考慮して50mmほどでよいでしょうか。  厚さ12mmの補強材に径8mmのネジは太すぎだと思うし、強度が不安だから金具の全部の穴に10本止めれば強度が増すのだからよいのでは思いました。 よろしくお願いします。