• ベストアンサー

中年の都会暮らし

kaorinzzzzの回答

回答No.5

うちは独身じゃない30代後半だけど、基本、都会派(都心)。外国の都心とが自宅で、日本に帰るときも都心が多い。 ただ金がなくての都心って、若いうちはよくても40代、それ以上になってくるとどうかと思うよ? そら医療や各種施設は間違いなく充実してるけど・・・ くどいが「金がない」わけでしょ?沢山高度な施設があったって、貧しい人には無関係なものも多かったり。 それから「刺激」って何?安くて遊べるゲーセンとか、電車の中の番組、沢山目にする広告とか、人混みとか、次々店ができること? 貧しくても楽しめるもんは、ほとんど宣伝のための内容だし、本当に新しくてハイレベルなものってなるとそれなりな値段になるじゃん。 まあ、文化教養施設も集中してるから、そういう楽しみとかは確かにふんだんにあるけどね。でも低所得の人でそこに該当する人ってどのくらいだろう。 都会にいれば人との出会いもたくさんあるって、地方の人は思い込みが強い気がする。ただ居るだけで交流が生まれるのなんか、若い頃だけ。それ以上は意志力を持っていかないと、関係は続かなくなる。だったら田舎で馴染みの仲間がいる環境ですら、積極的に事を起こさない人間が、都会で何ができる?と思う。 ふるさとは とおくにありて おもうもの これ、東京に置き換えてもいいんじゃない?「故郷なんて実際に戻ると嫌なことも一杯経験するから、とおくにあって懐かしんでるのが一番いいんだ」。 お金があったら東京に行きたいー言ってる人がいるじゃん。それって「行きたいけど行けないのはお金がないから」で、つまりおたくの言う「貧乏でも都会のほうが楽しめる」は違うのでは?貧乏でも田舎よりずっと住みやすいなら、わざわざ田舎にとどまってるわけがないもの。 それから都会は賃金が高いから住みやすいってのも、これから当てはまらないのでは。今の日本にそれほど競争力が高い分野が増えてるかね?高度成長期みたいに増えているなら正しいけど、減っているなら、高い生活費に見合う高い賃金もらえる人も減る理屈だよ。 いっそ、都会や田舎がどうこう抜きにして 「豊かになる」スローガンはどうよw。ある程度豊かにならんと、東京も楽しめんのじゃ?

関連するQ&A

  • 都会の暮らしに戻りたい

    去年結婚してから主人の転勤が決まり、都心から地方の田舎に引っ越してきました。引っ越してから半年程経過しますが、未だに新しい暮らしが好きになれず悩んでます。 都会での暮らしが長かったせいか、田舎に対して「寂しい」「つまらない」というイメージがどうしても拭いきれずにいるようです。 今の土地が気に入らないからといって簡単に引っ越すわけにもいかず、何とか今の暮らしの中で楽しみを見出そうと努力しているつもりですが、徒労に終わっているようです。 最近では昔住んでいた住所を何かで目にすると涙がこぼれてくるぐらい都会に戻りたい気持ちでいっぱいです。 今の土地で楽しく暮らしていくためにこれからどう気持ちを切り替えたらいいのでしょうか。

  • 都会暮らしから田舎くらしってどうですか?

    高校まで信号機もコンビニもない田舎で過ごし、三十前前の今までそこそこの都会で暮らしているものです。 子供の頃は不便な田舎が嫌々で、近隣の都会に出ることばかり考えていましたが、近年、中学の同級生が結婚して地元に帰っていたり、同窓会で集まったりするのを機に、田舎の暮らしもまんざらでもないかな・・・という気がしてきました。 結婚したら夫婦で実家に帰ってみたいな、くらいに思っていますが、都会くらしから田舎の生活に戻るのにやっぱりギャップとかいろいろとあると思うんですよね? 田舎暮らしの経験は勿論あるわけですが、それも子供のころの話で実際に所帯を持つとまた川ってくるものがあると思います。 Uターンなんかで田舎暮らしをされている方のお話をぜひ、聞かせてください。

  • 都会の1人暮らしと田舎の実家暮らしはどっちがおしゃれになれる?

    カテ違いでしたらすみません(><) 都会なら ファッションの店もメイクも、物は揃っているし、いる人も垢抜けている人が多い。 刺激を受けやすい が、物価は高いので、お金をかけずらいです・・ 田舎なら 家賃分うくし、お金をファッション関係に大分回せる。 が、遠方まで買いにいかなければだし、田舎ではセンスが磨かれそうにない・・ です。 両方とも経験があるんですが、都心部だとお金がないのにさいなまれて劣等感を感じたりしますが、田舎だと刺激がないなって思います・・ネットも発達してるのでいい物たくさん買えますが・・ どっちの方が磨かれるでしょうか?(><)

  • 田舎は女の子がほとんどいないからつまらないよね?

    地方の男性は田舎は女の子との出会いがほとんど無くてつまらないと思わないのですか? 都会ならば都心やターミナル駅などではイヤというほど若くて可愛い女の子がたくさん歩いていてビジュアル刺激もたくさんあります。 田舎はそんな刺激もほとんど無くて退屈しないのですか?

  • 田舎から都会に住む意味は・・・

    こんにちは。いつもお世話になります。東海地方に住む20代の男です。私の住んでいる地域はかなり田舎で友人も都会で暮らしたいと言って旅立っていきました・・・田舎から都会に住んだことでよかったと思うことってなにかありますか??私も都会に住んでみようと思っているのですが、正直やりたいことがあるわけではありません。なんとなく住んでみようかと思うだけで・・・

  • 田舎暮らしが退屈です

    私は、自然が豊かな田舎で生まれて育ちました。 20代から、進学のため都会で華やかに暮らし、また留学でアメリカでも華やかに暮らしました。 現在は、田舎の実家に暮らしていますが、退屈で息苦しいです。私の求める文化的生活レベルが低く、刺激が少なくて頭がボケてきます。 毎日が鬱っぽいです。 田舎のいいところは、自然が豊かであること、新鮮な地元の野菜が食べられること(となりのトトロみたいな)ですが、都会の華やかな生活が恋しいです。 東京に遊びに出かけると、賑やかで華やかでお洒落で刺激的で、楽しいです。人も、全国、世界からいろいろな人と出会えて、楽しいです。 華やかな青春時代を過ごした私は、都会の生活の方が向いているのでしょうか? アドバイスいただけたらと思います。

  • 都会の人が、、

    都会に住んでいる方で 田舎に旅行に行こうと思っている人は どのような理由で 行きたいと思いますか? また、実際に行って 田舎のこんなとこが良かった! こうゆうとこが不便だった。 良く思わなかったなど教えて頂けると 嬉しいです。

  • 田舎の方が豊かな暮らしが出来る?

    田舎と都会では、住居にかかる費用の違いが歴然としていますよね。物価も違います。 だけど、サラリーマンの給料は地方て都会でそんなに違わない。 出身が札幌で東京に出てサラリーマンをしている二十代ですが、賃貸マンションは田舎と東京では二倍近い差があります。 都会暮らしに憧れて上京しましたが、生活の質は田舎の方が上だなと思いはじめました。

  • 30代男性の「都会的」な服装とは?

    コーディネートに関するネットの記事を見ているとよく「都会的」というワードが出てきますが、具体的に都会的とは、どういうことですか? 30代男性という想定でお願いします。 都会的な服装というものがあるなら、地方的、田舎的服装もあるんでしょうか。 私は30年間神奈川県民でしたが転勤となり現在は地方です。 そこでは、40代くらいの父親と10歳くらいの息子がお揃いの「ジャージ」を着てラーメン屋に並んでいるのを見て驚きました。 そういう極端なNGは要りませんが、微妙に間違えると一気に田舎臭くなりますよとか、そういうのが何かあればそちらもお願いします。 よろしくお願いします。

  • 都会が嫌い

    私は田舎暮らしが好きです。 けれど、私のやりたいことが出来る大学はどれも県外で、都心にあります。(高校生です) 私は人混みが嫌いで、今住んでいる田舎でさえ、人が集まる場は気分が悪くなります。 なので、都心へ出かけるのも時々ならいいけれど、住むとなると考えられません。 克服するつもりで、冬休みの間、都心の親戚の家に泊まりに行きました。結局、肌が荒れ、体調を崩し、予定よりだいぶ早く帰ってきてしまいました。 4月になれば、もう3年生になります。もう迷っている時期ではないです。 大学生活において、環境は大きく影響してきますよね? 地元の短大を受けようかとも考えています。 都会が苦手な方って、わりといらっしゃると思うんですが、どうされてるんでしょうか。