• ベストアンサー

リフォーム工事を他社に紹介した場合の紹介料について

ホームページ制作会社を運営しています。建築業者向けのホームページ制作を受けることが多いことから自社ホームページ上でも、建築に関連するコンテンツを公開したところ、工事に関する様々なお問い合せがくるようになりました。そこで、クライアントに紹介し、マージンを得るビジネスを行えないかと考えています。そこで、例えば、一般住宅(戸建て)のリフォーム工事依頼の受けて、その案件を下請けなどに紹介(請け負ってもらう)し成約に至った場合どの程度の紹介料を請求できるのでしょうか。

noname#209660
noname#209660

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KK2013
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.1

建設業法上、基本的には一括丸投げは禁止になります。 なので、あなたの会社で工事を請け負い、それを丸ごと下請けには出せないので気を付けてください。 あなたの質問文での「下請け」という言葉を「知り合いの業者」と置き換えて考えますと、 紹介料は自分で決めるか、相手に決めてもらってください。 会社ごとに内々に決めている機密事項だと思うので。 30%でもやる業者もあれば、5%でも嫌がる業者はありますので。 > 成約に至った場合どの程度の紹介料を請求できるのでしょうか。 決まりごとはないのでご自由に

noname#209660
質問者

お礼

迂闊に右から左へ紹介はできないですね!? 自由に決められるのは良いのですが…交渉時の目安(相場観)があると助かります。 とは言いましても、非常に参考になりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 別々に発注リフォームしたいのですが。

    いつもお世話になってます。 リフォームを一箇所の工務店なり、もしくは建築士を通して と考えていたのですが、仲介をしている不動産屋が アパートで利用しているリフォーム業者でよければ 紹介してくれると言いました。 水周りは水周りで、クロスはクロスでと別々に発注するので 余計なマージンがかからなくて安く済むといいました。 増築などはせず、主に水周りだけのリフォームで豪華なものを 求めずに新しい設備になればいいと思っているので、 単品発注のリフォームでも良いかなとと思っているのですが 何か問題等ありましたら、教えてください。 業界ど素人なので何でも結構です。

  • リフォームに関して一括下請けに該当するか否かの質問です。

    リフォームに関して一括下請けに該当するか否かの質問です。 リフォーム職人には様々な技術、ノウハウがあり、専門分野に分かれているのが通常です。そこで、内装業者が一旦、依頼を受けて受付(ケースによっては見積もりまで)を行い、そのうえで、依頼者に外装専門、電気専門、塗装専門、外壁専門等のそれぞれの分野の職人を派遣することは一括下請けに該当するのでしょうか?(内装工事はまったくしないケースもあります。紹介ではなく受付は自社で行い工事に関してはすべて外注するような感じです)

  • マンションリフォームと宥資格者

    マンションの全面リフォームを計画中です。 一級建築士を有する業者に依頼をしても、いわゆる建築士の資格のない営業マンや、インテリアコーディネーターが打ち合わせに来られます。 戸建てと異なり、マンションリフォームには建築士の資格など必要がないのでしょうか? 資格などなくても、図面は書けるし、大工工事・電気工事などの指示監督はできるものなのでしょうか? 某大手リフォーム会社は、全員二級建築士以上の有資格者が、下見・打ち合わせに来られましたが、だからといって特にすばらしい提案だとも思いませんでしたけど・・・

  • アパートや戸建てリフォームして売る

    個人事業主です (建築の職人です) 現在は新築、リフォームで経営している形です(工務店や大手の下請けが多い) そこで 新たにビジネスを考えています といいましても 単に中古の戸建てやアパートをリフォームして売るというありがちなやり方です 自分が職人なのもあり 安く戸建てやアパートを購入して 自分でリフォームをして売る、もしくは貸す ということを考えているのですが 今の時代お客様個人でリノベーションが流行っている中でこのようなことをやるべきなのか 逆に正直思っているほど儲からないのか アパート経営者の方や 自分のように職人さんの方で アパート経営している方 アドバイス頂けたら幸いです

  • リフォームについて

    戸建てのリフォームを検討中です。 玄関クローゼットを広くし、リビングにもクローゼットを作りたいと思っています。 家の工事中の写真を見るとベタ基礎と言うのでしょうか、図面の壁(柱)の部分には基礎があります。キッチンカウンターやパントりーにあたる部分にも基礎があるのですが、基礎がない所にクローゼット等を新設することはできないのでしょうか?建築のことは全くわからないので宜しくお願い致します。

  • リフォームを場所ごとに別々の業者に頼めますか?

     中古住宅を購入したのでリフォームを考えています。一社見積もりを取ったら予算オーバーでした。 浴室、トイレの全面リフォーム(総取替え)、キッチンレンジフードとコンロの取替え、和室のリフォーム(壁紙、襖、畳)、洋室、洗面所、トイレ、キッチンの壁紙張替え、を計画しています。  リフォーム会社というのは、結局壁紙や畳の職人に下請けに出すものだと聞きました。するとマージンが発生して高くなりますよね~。  こういうとき、浴室とトイレのみリフォーム会社に依頼して、ガスコンロはエネスタに、和室の畳や襖は地元の建具屋さんと畳職人に自分で頼んでも大丈夫なものでしょうか?  また、壁紙は実家の知り合いの壁紙職人の方に直接頼めそうなのでそちらにお願いしたいと思っています。  中古住宅引渡し後、引越し前にリフォームしたいのですが、このように別々にたのむと、リフォーム会社は嫌がるものなのでしょうか?  それとも、全部いっぺんに頼んだほうが安くなるのでしょうか? 見積もりには浴室工事、トイレ工事、キッチン工事にそれぞれ別々に工事費が加算されていたので一括してたのむメリットがわからなかったので質問しました。

  • リフォーム工事の代金(残金)を払ってもらいたい(長文です)

    お世話になっている従姉妹からこのような相談を受けました。私も建築関係の仕事をしているのですが法的なことは詳しくないので、教えていただきたいのですが・・・ 従姉妹は身内でリフォームの会社を経営しています。最近、困ったお客さんに遭遇してしまいました。 戸建のリフォームで、お客さんの希望通りの見積もりをして800万で出したら、実際の予算は600万しかなく、打ち合わせの結果いろいろ削ったり仕様を変更したりして、ようやく600万程度で折り合いがつき、着工したわけなのですが(ここで、契約書は交わしていなかったそうです。従姉妹もこれは落ち度だった、と言っていました)いざ工事が始まると言った言わないのお話や、いろいろ変更や気に入らないとの申し出があり、また監督ではなく職人に直接指示を出し(止めて欲しいといったのですが聞いてもらえなかったそうです)、現場はかなり翻弄され、予定の工期よりかなりかかってしまいました。 ようやく工事が終わった時点で、すでに大幅赤字。しかし、お客さんにはこれだけかかった旨は説明しながらも、せめて変更になった材料費だけでも払って欲しい、と話して、ご理解いただき、工事内容をひとつひとつ確認して、工事完了の証明には捺印を頂いたそうです。 そして、いざ、着工金・中間金をひいた残りの残金約250万の請求書をお持ちしたところ、これは工事が遅れたペナルティの分として、払わないと言われたそうです。完了の確認の際、合意したはず、と言っても聞き入れてもらえない。 この残りの残金を頂く方法。なにかありますか?知り合いの弁護士さんには、ゼロがひとつ多くないと裁判をしても無駄、といわれて従姉妹も困り果てています。

  • WEBデザイナーですが今後について悩んでいます。

    某サイト運営会社にて、WEBデザイナーとして3年ほど働いています。現在の職場はサイト運営(システムは外注)が主で、コンテンツ作成は予算が取れず人数も少ない(3人)ので、案件規模も小さいものばかりです。webデザイナーとしては不満が多いのですが、一応クライアント側ですので、企画などには携われます。 今後のことを考えると「制作会社へ転職(webデザイナーとして)」か「現職のまま(小規模案件を自分で企画、制作)」のどちらがいいのか迷っています。 どうしたらよいでしょうか?

  • 一般建設業が元請の場合の下請総額

    各書の説明を見ると、一般建設業が元請となった場合の下請総額は3000万円未満(建築一式工事の場合は4500万未満)となっておりますが、この3000万/4500万の読み替え方について教えてください。 例えば具体例として、 一般建設業で建築工事の許可を持つ者が、請負金額7000万円の建築一式工事を受注した場合、電気工事に500万、設備工事に1500万、内装工事に1500万、舗装工事に200万、下請発注総額3700万(残りの3300万は自社施工)の発注を行うことは、前述「(建築一式工事の場合は4500万円未満)」を適用して「可能」と考えてよろしいのでしょうか? 「(建築一式工事の場合は4500万円未満)」という記述は、公共工事の場合、「建築一式工事で発注されている工事」と解釈すればよろしいのでしょうか? どなたかご教示をお願いいたします。

  • キッチンリフォーム。施工中の第三者の検査・立会い。

    ちょっと「悪徳」といえる建築会社にリフォームを依頼してしまいました。屋根やシロアリ駆除に標準の数倍の金額をとられました。 残っている工事はキッチンのリフォームです。 消費者センターを仲介に工事の中止を求めましたが、法律的にもう無理なので、金額の減額交渉中です。 工事は来週末から始まってしまいます。こうなったら金額は兎も角、きちんとした工事をしてほしいので、第三者(建築士等の専門家)の立会いのもと工事を進めたいと思ってます。消費者センターでコンサルタントを紹介してもらいましたが、手続き上1週間くらいかかってしまい、間に合いそうにありません。 この様な仕事を受け付けている建築事務所等ご存知の方、教えてください。 工事は2日間。 費用はそれなりに出すつもりです。 埼玉ですので、近郊の事務所で探しています。