• ベストアンサー

Windows7とWindows8で迷っています

noname#185422の回答

noname#185422
noname#185422
回答No.9

はじめまして、よろしくお願い致します。 今は、7の方が無難です。 8はセキュリティの問題で、色々なソフトがまだ未対応みたいです。 すなわち、使うときにかなり使いにくいです。(8の方) 買わないとわからないと思います。 7と8はまったく別ものとお考えください。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 自作PCのOS(Windows7)について質問させ

    自作PCのOS(Windows7)について質問させてください。 自作については初挑戦で全くの無知だったので、今はネットやら雑誌やらで調べている段階です。 お金がそんなにないっていうのもありますが、初めての自作なので最初はある程度予算を抑えて作成し、その後パーツを変えて徐々にグレードアップをして行こうかなと考えています。 そこで気になっているのは、どのパーツを変えてしまうとOSやアプリケーションの再インストールが発生するかというところです。 単純に再インストールが面倒なだけです。 なので、一番影響のありそうなパーツは最初から比較的高めのパーツを使い長いこと利用し、他のパーツは財布と相談しながら変えて行きたいと考えています。 どのパーツに比重を置いたら良いでしょうか? とても分かりづらい文章で申し訳ありません。自作に詳しい方どうぞよろしくお願いします。 また、自分の認識自体が違っていそうでしたら、ご指摘頂けたら幸いです。

  • Windows2000Professoinalに対応するパーツについて

    パソコンを自作しようと思います。 そしてOSはWindows2000Professionalをインストールしたいと思います。 現在のパーツでWindows2000を使用することができるのでしょうか? マザーボードはOSによって使用できる・使用できないというのはあるのでしょうか? また、今どき、Windows2000を新規にインストールするっておかしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • PC自作初挑戦!!アドバイスを…

    PCの自作を考えています。 しかし、自作初挑戦です…自作の入門書等で基本的な知識は蓄えているつもりですが… 5万円~6万円の範囲である程度のPCゲームが正常にプレイできるPCは制作可能ですか?? 初挑戦で多少無謀な気もしますが…なにしろ、高校生でして。予算が…。 5、6万ともいわずとも、なるべく低コストで仕上げたいです。 PC本体のみ(OS、マウス、キーボード、デスクトップ除く)で何とかならないでしょうか?? できれば、お勧めのパーツの組み合わせを実売価格と共に教えて欲しいです。 あ、後にそのPCを使い、ネット接続も考えていますが…どんなもんでしょう?? ちなみに、OSはwin meを考えています。 図々しい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ネットでパーツを買うならどこ?

    自作に初挑戦しようと思っているのですが、遠くてパーツ屋さんに直接買いに行けません。そこでネットで買おうと思うのですが、良い(安い、品揃え豊富、サービスがいい、梱包丁寧)ネットのパーツ屋さんを教えて下さい。

  • Windows8 DSP、単品?

    Windows8がもうじき発売されますね 買おうかなーと思ってネットで見ていたところDSP版を見つけたました。 ただ、自分ではDSP版というのはパーツとかと縛ったり、バンドルしたりで利用するものだと認識していたのですが、 「自作PC、仮想環境向けです」とだけしか、、 OS単品で買って使えると解釈していいんでしょうか? ちなみにもし買うとしたら自作に新規でインストールするつもりでいます

  • 自作PC、HDDのパーティションについて

    今回初の自作PC作成を行う予定です。 もうすぐパーツが届くのですが、HDDのパーティションについて考えていませんでした。 まず、HDDのパーティションを設定するタイミングについてですが、やはりOSを入れる前のかなり初期段階なのでしょうか。 2つ目に、Windows7HomePremiumの64bit版をインストールするのですが、OS用のパーティションはどれくらいとればいいでしょうか、 HDDは500Gの物1つです。それとは別に外付けのHDDがありますので、必要十分にOS用に使用し、動作を優先したいです。 (PC使用目的はオンラインゲームのガンダムオンラインなどです。) 以上、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • Windows8のメール設定

    初歩的な質問ですが教えて下さい、今回PCを買い替えたのですがOSはWindows8です。 PCはパーツをショップで選んでもらい自作しましたソフトはWindows8のみで他は入ってません、そこでお尋ねしたいのはスタート画面の一番左上にメールのタイルがありますがここでアドレスやログインIDを登録すればメールが使えるようになりますか それともやはりアウトルックなどのソフトを入れないと駄目なのでしょうか。

  • Windows11について

    Windows11チェッカーを使い、2019年から最近発売されたパーツを混合したWindows10 21H1 PCが11にアップグレードできるかどうか、試しましたが、実行できないというメッセージが表示されました。条件はクリアしているはずなんですが、自作PCショップもWindows11について情報が無いらしく、Windows11=Windows10 21H2なのか、Windows10とは別のOSになるのか分からないらしいのです。皆さんはWindows10 21H1までのOSをこのまま使い続け様子を見られますか?それとも11にアップグレードできるPCはアップグレードしちゃいますか?Windows11についてMSはWindows10とどう違うのか説明したのでしょうか?教えてください。

  • 自作パソコンを作ろうと思っています。初心者です。

    自作パソコンを作ろうと思っています。初心者です。 自作パソコンに初挑戦しようとおもいます。ウェブである程度は勉強してきましたが、 アドバイス頂きたいなとおもい、質問してみました。 一応予算は15万程度で、ゲーム用で組みました。http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=575/ こちらにぼくが選んだパーツを貼っていますが、クーラーなどは選んでいません。 どれがいいのか分からないので、これらのパーツに見合ったものを紹介してください。 あと、やりたいゲームはバイオ5(最高設定で)を今のところ遊びたいです。 回答者様のほうで、「このパーツはこれでもいいんじゃないか?」などありましたら、 容赦なく書き込んでください^^ 勉強にもなりますので。 ご回答お待ちしております。一応ゆとりのある設計にしたつもりです・・・。 また、重視しているのは、「冷却性」「俊敏性」です。

  • 自作用に購入するOS

    こんにちは これから自作に初挑戦しようとしている者ですが OSについて教えてください (1) OEM版のOSというのはパーツと一緒に購入するようですが 例えば付属のパーツ(FDDやCDドライブなど)が壊れてしまった場合は どうなるのでしょうか?もうそのOSは再インストールもできなくなり、使えなくなってしまうのですか? (2) http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sarc1.html のようなリムーバブルHDケースを使って ひとつは趣味用、ひとつは仕事用にハードディスクを入れ替えながら 使いたいと考えていますが同一のOSを入れても問題はないのでしょうか? ひとつのOSのパッケージにつき一台のPCで使用するという解釈ですが この場合は一台のPCとして認められるのでしょうか。 認証するときも問題なくできるのでしょうか? お分かりになる質問だけでかまいませんので ぜひ教えてください よろしくお願いします。