• ベストアンサー

定時制など

kouji0524の回答

  • ベストアンサー
  • kouji0524
  • ベストアンサー率28% (40/140)
回答No.7

みなさんが、定時制と通信制のことを回答されていますので、定時制の教員としてお答えします。 現状の定時制は、非常に複雑な生徒が多いのはたしかです。1年生でほぼ半分以上の生徒がやめます。辞めた生徒は、ふらふらしているか、通信制にいきたいという生徒もいます。単位制の高校に編入する生徒もいます。 結論から言うと、中学時代に不登校の生徒はほとんど8割以上がやめます。(統計により調べた結果) その生徒は定時制より、通信制、もしくは単位制の学校に編入しています。 私は全日制も言ったことがありますが、定時制の生徒の方が、素直で、気のいい生徒が多いです。見た目に悪い格好や、反社会的なこともします。ただ、みんなさみしがりやですね。 私が教えていることなど子守りみたいなことです。教育よりもまずは生徒指導って感じですね。 ただ、私は、自由にさせています。そこで自分のやりたいことをみつければ、学校をやめてもいいと思います。きっかけをつくってあげることしか教師として何もできないのは情けないことですが、それが私だけではなくすべての教師が同じような現状ですね。 話がずれそうですが、みんなと仲良くなれる友達が作りたいなら普通の定時制に、自分のやりたいことがあって、単位制で好きな科目をとりたいなら、単位制の定時制にするのがいいと思いますよ。 ただ、通信制は否定しませんが、質問の様子だと、学校にあまり言っていないとのことですので、私は通信制はいってほしくないです。(個人的に) みんなと楽しく仲良く仲間を作ってほしいと思います。みんなそんな生徒ばっかりです。私はあなたも十分とけこめると思いますよ。ぜんぜん遅くないですしね。(そんな中学校の先生がみたい) とりあえず、高校にいってとりあえずなんとかする。とりあえずなんか教師の口から言うとだめといわれるでしょうが私はいいと思いますよ。とりあえずいってとりあえずなんとかする。そしてそこで考えて自分の道を考えることが大切だと思いますから。 がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 定時制課程から通信制に

    現在高校1年で定時制高校に行ってます。 中学の時不登校で定時制行ったんですが、思ってた以上に毎日の登校がつらいです。入学してから通信制にすればよかったと後悔してます。 学校をやめ、来年同じ学校に設置されてる通信制受験することは可能でしょうか?

  • 定時制について

    3月に定時制を受験するのですが、自分は中2年生の後半から学校へ行ってません、相談室とかも行ってないし、学校へ行ってたときも勉強はかなり悪かったです、それに学校へいってないあいだ勉強をしてないので3年生の問題も全部わかりません、定時制は3教科なんですが3教科全部まとめても30点いくか行かないかも分かりません。そんなんで受かる物なんでしょうか?今は勉強しているのですが、追いつくはずもないです 

  • 定時制高校について教えてください。

    初めまして、こんにちは。 当時中学生だった頃、不登校でした。 周りに勧められるがまま、よくわからずに通信制高校に入学し1年も経たずに中退してしまい、 高校に行かなかったのをずっと悔やんで引きこもりになっていました。 去年アルバイトを初めて、引きこもりからは脱出できたものの、 やはり高校に行きたい、高卒になりたいという気持ちが強いです。 私は今年で23歳になりますが、来年定時制高校を受験したいと思っています。 現在の学力が小学生並みなので、出来る限りの中学の勉強をし受験するつもりです・・・。 ここからが本題。 (1)学校の情報サイトを見ていると「説明会○月×日○○時~」とかいてあったのですが こういった説明会はあらかじめ電話で予約したりするものなのでしょうか? (2)定時制高校を卒業するには根性がいると聞いたのですが、何故ですか? (3)定時制高校にはきちんとした授業があるのでしょうか? (4)現役or定時制高校に通っていた方にお聞きします。 アルバイトは何時~何時まで入り、どのようなアルバイトをしていましたか? ちゃんとした受験を経験していなくて聞きたいことばかりです。 宜しくお願い致します。

  • 定時制、通信制について.

    こんにちは! 私は中学3年生の女の子です。 受験を控えているのですが、まだ進路が決まってなくて困っている状態です。1年の後期から、理由も無く風邪で休み其の儘流れで行けなくなってしまいました。結果相談室に通っていました。それから、2年になり教室にちょくちょく登校して行くもまた休みがちになってしまい、現在は去年よりは登校出来ず 登校する時は教室ですがあまり行けていません。今となってはただの自己責任で我儘で休んで不登校気味になってしまいました。理由は本当に無いんです。虐めとか友達関係も無いです。こうして、現在に至ります。 そして、もう受験のジーンズとなってしまいました。出席日数も足りないので普通科の学校には行けません。本当は凄く行きたいです。でも、自分のせいでこんな事になったので。毎日毎日悔しくて情けなくて己がクズだと弱いと涙が止まりません。友達にも恥ずかしくて相談出来ず此処という場所で相談させて頂く事にしました。 私は通信高校と定時制高校で迷って居ます。やっぱり、高卒の資格は取りたいし夢があるので負けたくないと思いました。不登校だった友達が通信高校に行って居るのですが、奨学金を借りて登校して居ます。中学の時とは裏腹に良い意味なのか悪い意味なのか面影一つなく変わりました。とても関わりにくくなり、話しづらいです。そこで、私も最初は奨学金を借りようと思ってたのですが、通信制は3年間の学費などが高いので親が借金背負う迄行く意味あるの?と言われるも行きたい意思の方が強く行こうと決めていました。ですが、そう考えると何が得するのかなと思い始め定時制の事も考える様になりました。金銭の事もありますが、やっぱり友達も欲しいです。定時制も通信制も年代が広いと聞き何が違うのかと思い始めました。私は定時制も良いかなと思い始めて居ます。そこで質問です。北海道住みなのですが、定時制と通信制どちらが通いやすく友達など出来ますか?通信制は学校がビルと聞いたのですが、定時制の学校はどうですか?定時制専門の学校は札幌などにどのくらいありますか?制服がある定時制はありますか?オススメな定時制の学校と通信制の学校北海道で教えて下さい。 ※朝から毎日通いたいです。普通科の高校と変わりなく。(泣)青春したいんです。(笑) 自分のせいだと分かっています。どうか解答を聞かせて下さい。 お願いします。

  • 定時制・通信制高校について

    中学(地方の附属中学)を不登校状態になっている中3男子の親です。本人は知的好奇心旺盛で、入学当初の偏差値は70ぐらいでハイIQに属するのですが、弁が立ち(生徒総会での一人だけの発言とか)、目立つのでいじめの対象となり、それで不登校になりました。約2年弱、中学に行っていません。(その間、医師・カウンセラーとの面会などは続けており、外出などは全く問題なし。) -----このあたりの経緯はいろいろありますが、割愛します。------ やはり受験は気になるので3年にあがったぐらいから塾には通っていますが、長い間自宅での勉強はまったくせず、1月の全県模試で5000人中1700番ぐらいで、県立普通高校(地域の2番校ぐらいの進学校)に合格するかどうかというところにあります。本人はもっとできるはずだと思っているのですが、思うほど成績が上がらず悩んでいます。(医師にも相談したところ、脳としての体力がないからできなくて当然。逆上がりができたはずなのにいざやってみると出来なくなっているような状態。他の子たちはずっと鍛え続けていたので差が出て当然。)これでもあの状態からよくここまで来たものだと思います。あと1月で県立高校入試で、本人としては必死で追い上げているというところです。内申点は当然悪いですが、中学に問い合わせたところ、通っていたころの活動の様子を記載した文書を特別に添付しているとのことで県立進学校(普通課)への進学にまだ望みをつないでいます。 合格の可能性50%というところかと思っています。彼をいじめた子たちは県立進学校に無難に進学するようで、高校に入れたら、また追いつくぞと意欲を見せています。なんとか這い上がって国立難関校への受験を目指したいと本人は言っています。 前置きが長くなりました。メインの受験がだめでもその次の私立の2次、公立2次(ランクは落ちる)と流れ、もし落ち続ければ通信制・定時制が見えてきます。通信制高校とは各質問サイトでも検索できるように通い続けることが厳しいとか、あまりお勧めでない、という意見が目立ちます。通信制高校に通う生徒は毎日どのように生活しているものなのでしょうか。またサポート塾に通う必要があるなどとも聞いています。通信制高校に通いながら本人の意志にそう方向性が見出せるかどうかお尋ねしたいと思います。(長文で失礼します。) 通信制ばかり書きましたが、定時制だったらどうなるかもあわせて教えて頂ければと思います。

  • 【高校】通信制か定時制か迷っています

    度々すみませんが、題名の通り通信制か定時制の高校かで迷っていて相談よろしくお願いします。 私は事情により中学校を休んでいて、ですが高校には毎日通って勉強したいと思っています。ですが休んでいたときの学力や学校へ適応できるかということを考えて、通信制か定時制かにしました。 「定時制」は夜間の5~9時までで4年卒なんですが、自転車通学を考えても少々家から遠く、さらに時間帯も夜なのでイメージ的な不安もあり、それに中学校を休みがちだったため、体力的にも精神的にも4年間通い続けて同時に自宅でも勉強できるかという不安があります。 「通信制」は週1登校で普段は自宅学習、距離は遠いのですが週1なので電車通学でも大丈夫だろうと思っています。ですが中学校を休んでいたので高校生活にあこがれていて、通信制に通い始めたら青春なども消えるんじゃないかという不安があります。また、通信制は勉強が遅れるという声も聞いて(本当ですか?)、さらに詳しいことはわかりませんが「1日6時間授業×1週間」分の宿題をまとめて渡されて何日までにやってこい、などがあると、勉強は好きですが常に宿題の期限を気にするリズムになれば、それだけで手一杯になって勉強自体に集中できなくなってしまう、そして遊びにふける堕落した生活になってしまうんじゃないかという不安が一番大きいです。 そのところは実際のところどうなんでしょうか? どちらの場合でもバイトをするつもりはなく、自宅にいる間は勉強して大学にも行きたいと思っています。そのため高校生活を満喫しつつ、今の生活のリズムを無理して壊さずに充実した勉強生活を送りたいと思っています。 自分でもよく考えましたが、将来的にあっちにすればよかったと後悔しないためにも、みなさんのご意見や経験談をお伺いしたいです。

  • 定時制高校と通信制高校

    定時制高校と通信制高校の入学費用+諸費用(あれば寄付金等)と月々の授業料を教えてください 現在高2であまりにも偏差値の高い高校に入ってしまったため、勉強が追いつかず、将来は音楽関係にすすもうと思っているのに、そちらの勉強が全く出来ないので通信制か定時制高校に編入して・・・と考えています。

  • 不登校の高校受験

    関西に住んでいます。私は今年中学を卒業しましたが、中学校は 不登校で一年の6月からほとんど行っていなかった上、勉強もせず テストもやっていなくて成績のつけようがありませんでした。 でも三年になってからは高校に行かなくてはいけないと思い自分で 勉強をはじめましたが、それまで全くと言って良いほど勉強をしてい なかったの、三年のレベルには到底追いつけなくて、行ける高校は 定時制か通信制のどれかだと言われたのですが、できれば普通の 高校に行きたかったので、ちゃんと学校へ行って勉強をしておけば よかったと後悔して決められないまま、どちらも入学式が終って しまい高校へはいけませんでした。 それで、来年定時か通信のどちらかに行くことになったんですが やっぱり頑張って普通の高校に行きたいし、勉強もやっと追いつこう としているので普通の学校を受験したいと考えてるのですが、どこか 受験できる高校はないですか?一年遅れで、不登校だった私では受験 出来ないのでしょうか?

  • 不登校で高校受験

    関西に住んでいます。私は今年中学を卒業しましたが、中学校は 不登校で一年の6月からほとんど行っていなかった上、勉強もせず テストもやっていなくて成績のつけようがありませんでした。 でも三年になってからは高校に行かなくてはいけないと思い自分で 勉強をはじめましたが、それまで全くと言って良いほど勉強をしてい なかったの、三年のレベルには到底追いつけなくて、行ける高校は 定時制か通信制のどれかだと言われたのですが、できれば普通の 高校に行きたかったので、ちゃんと学校へ行って勉強をしておけば よかったと後悔して決められないまま、どちらも入学式が終って しまい高校へはいけませんでした。 それで、来年定時か通信のどちらかに行くことになったんですが やっぱり頑張って普通の高校に行きたいし、勉強もやっと追いつこう としているので普通の学校を受験したいと考えてるのですが、どこか 受験できる高校はないですか?一年遅れで、不登校だった私では受験 出来ないのでしょうか?

  • 定時制について

    今中学生3年生の 受験生です。 進路ゎ定時制を 希望しています。 定時制の面接でゎ どんなことを 聞かれるのでしょうか? 学校の方から 各高校の質問事項の プリントを 配布されたのですが それにゎ定時制の 面接質問事項が 載っていませんでした。 心配なので 誰か知っている方が いましたら 教えて下さい♪♪ ょろしくお願いします!!