• ベストアンサー

世界はいずれバラバラになるんですの?

光合成が電子受容体から電子を引き抜いくことだとうテクストを見て思いました。 エネルギーを獲得する行為が全て物質を分解することにあるのなら、世界はいつの日か分子の塵の雲に沈んでしまいはしませんか? しかしそうはならない理由が、くっつくことによってエネルギーを出す物質が存在するのだとしたら、その例をお教えください。 また…… そもそもですが、地球には入ってくるエネルギーと出て行くエネルギー、どちらの方が大きいのですか?  カテゴリーが別れる様々な質問を一カ所に纏めてしまい申し訳有りません。 部分的でも良いので教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.2

物質を分解するというのは、化学反応のことを言っているのでしょうか。 エネルギーを取り出す化学反応にはいろいろなものがあるので、分解反応だけではないですよ。 例えば、鉄が酸化すると発熱しますが(←使い捨てカイロの原理)、これは鉄と酸素が結びついて酸化鉄になる反応です。 もし、化学反応でなく、核反応のことをイメージしているなら、核融合は、まさにくっつくことによってエネルギーを出す反応の典型例でしょう。太陽のエネルギーは、水素が核融合してヘリウムになることで生み出されているものです。 >世界はいつの日か分子の塵の雲に沈んでしまいはしませんか? 分子の塵の雲ってなんでしょう?根本的に何か勘違いされているようですね。 いろいろな反応が起これば、いろいろな物質が生成しますから、ある特定の分子だけになることなどありえません。 前出の回答は、宇宙の最後の話ですから、分子とか原子とかいうレベルで考えることができない状況の話です。その時には、太陽とか地球などは当然のこと、すべての星が無くなっていることでしょう。 >地球には入ってくるエネルギーと出て行くエネルギー、どちらの方が大きいのですか? だいたい同じでしょう。 もし、入ってくるエネルギーが多ければ、地球の温度はどんどん上昇します。逆に少なければどんどん低下します。一定のバランスを保っているから、だいたい同じ温度を保っていると考えれます。 だいたいというところが重要です。夏と冬で温度が違いますが、この程度は、誤差範囲と考えてください。また、これは太陽が安定した状態にある間の話です。 

noname#249334
質問者

お礼

確認できてよかったです。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 宇宙の最期はすべての物質が分解され均一になって安定し、もう何も起こらない状態になるはずだという説はあります。理論的にはそうなるのが計算できる。ただしその計算の元になる宇宙全体の数値が正確に把握できていないので実際にそうなるかはまだわからないという状況のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物質の色と温度

    分子の励起エネルギーは飛び飛びの値しかとれない。よって,分子が吸収できる光のエネルギーも,飛び飛びの値しかとれない。分子が吸収する光のエネルギーと光の振動数との関係は,E=hνという式によって表されるので,分子が吸収する光の振動数も飛び飛びの値をとる。 物質の色というのは、電子のエネルギー準位間のエネルギー差によって決まる。 分子が色を持つには,分子が可視光に相当する振動数の光を吸収する必要があるが,これに相当する励起エネルギーは分子内の電子遷移に対応する。 これってつまり、物質に光エネルギーではなく、熱エネルギーを加えても物質の色は変化するのでしょか??

  • 「温暖化対策」の疑問と質問

    はじめまして、温暖化対策について疑問に思ったので質問させてください。 まず、人工光合成での「温暖化ガスの吸収・分解」というような研究って進んでいるのですか? 例えば、水を分解してエネルギーを取り出すことは、 化石燃料に替わるクリーンなエネルギーで、また感情的には「夢」があっていいのですが、 地球温暖化の対策としては「決め手」があるとは思えません。 現在の温暖化対策の話題は、「排出削減」が中心ですが、 「排出削減」とは「これ以上、温暖化を加速させない対策」とは考えられますが、 「温暖化を食い止める対策」とは考えがたいです。 化石燃料に替わる、よりクリーンなエネルギーを模索したり、 社会システムを改め自然環境により影響のない生活を目指すことは良いのですが、 もし地球温暖化問題への対策が「温暖化を食い止める」ことが目的であるならば、これらは「対策」として不十分です。 また、「温暖化ガスの吸収・分解」を自然の還元方法に頼るだけでは「対策」としてあまりにも他人事な発想です。 そこで、代替エネルギーを作り出すよりも、 自然の還元方法を代替することが「温暖化対策」として先決ではないかと考えましたが、 植物の光合成のプロセスを再現することは困難なことなのでしょうか? また、人工光合成によってできるもの(物質)は限定しません。

  • プラズマでごみを分解、というのは環境破壊ではないのでしょうか?

    先日、テレビでごみにプラズマを当てることで水素に 分解して自動車を走らせるという話題をやっていました。 ごみが減るので環境問題への解答のひとつになる、という ことだったのですが、本当にそうなのでしょうか? 素人考えなのですが、地球というのは多様な分子がある おかげで生命が誕生できたと思っているのですが、 それを分解して水素にしてしまったら多様性が失われて 却って生命が生きづらくなったりしないのでしょうか?

  • 世界(の変化)が止まったら 時間も止まるか?

    時間が止まったら 世界が止まると思う人は多いでしょう。 では世界が もし仮に 止まったとしたら 時間も止まった事になるでしょうか? 電子などの素粒子の運動から太陽系の地球の公転 地球の自転も止まり 電波時計もデジタル時計もアナログ時計もみんな止まるのです。 すべてが 仮に 止まったとしたら 時間も止まるとすれば 半分の速さで変化したら 時間も半分の速さで進みます つまり時間とは 物質・エネルギーの変化の事 ではないでしょうか? 端的なご意見を頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 超音波で物質は分解しますか?

    超音波を用いて溶媒に溶質を溶かすとき、超音波のエネルギーで溶質が壊れてしまうことはあるのでしょうか。無機塩は大丈夫だと思いますが、界面活性剤やタンパク質を溶かすとき分子鎖が切れたりしないか心配しています。また、自然に放置するだけでも分解する薬品の場合は、分解が加速されたりするのでしょうか。 超音波で物質を溶かすときの注意点などもあれば教えてください。

  • 水の根源的起源は

    イトカワ2号に関しても話として出て来ますが、最近の学説では地球の水の大半は太陽や地球の出来る前からあったものとされている様ですね。 ビッグインパクト後の原初の地球の大気には400気圧の水蒸気と100気圧の二酸化炭素があり、水については太陽系創生当時に降り注いだ小惑星に存在しものが多かったと言う事なのでしょうが、その水はどうやって多量に出来たのでしょう。 ビックバン後の宇宙の物質は殆どが水素で、それらが集まって原始太陽となって核融合反応が起き原子番号が鉄までの分子が出来、原始太陽が終焉する際の超新星爆発により鉄より重い分子が出来たと理解しています。 その後にそれらの物質が再び集まり恒星系が出来ては終焉する事が繰り返されているのでしょうが、その際にオリジナルな物質である水素が分子雲に含まれていたのは判りますが、水素と水を作る酸素はどうやって多量に存在出来たのでしょうか。 原始の地球上では酸素が大気中に存在しなかったが、多量にあった二酸化炭素を生物の光合成があって酸素が大気に含まれるようになったと理解していますが、たかが惑星規模の特殊環境で作られる酸素では、宇宙規模で水が存在するだけの酸素には到底なり得ないと思います。 どうして宇宙に大量に水が存在出来たのか、言い換えれば酸素がどうやって宇宙に供給されたのかについて教えて下さい。

  • 植物の光合成について

    光合成について勉強しているのですが 問題集の解説を見てもわからない箇所があります。 この文はどこが間違ってますか 「チラコイドで光エネルギーによって生じた水素はチラコイドでおこなわれる反応で電子伝達系に 受け渡されブドウ糖に合成される」

  • 励起状態→基底状態

     こんばんは。  質問です。日焼け止めクリームは紫外線を吸収する物質が含まれていて、それで、日焼け止め効果があるんですよね!?  それで、紫外線を吸収すると、含まれている物質は励起状態になりますよね。そのエネルギーはどのように放出されるのですか??光子として放出しているのですか??でも、光ってませんよね!?それは、紫外線がそれほど多くないので、放出される光子も少なく、光って見えないだけなのでしょうか??それとも、放出される光子が非可視光線なので見えないのですか??それとも、別の方法でエネルギーを放出しているのですか??  それと、電子レンジの2.45GHzのマイクロ波は水分子を振動させますよね。どうして水分子は振動するのですか??普通、電磁波をあてて、ある物質を励起状態にすると、振動するものなんですか??電磁波の持つエネルギー量によって、物質を振動させたり、光子を放出させたり、するのですか??  ご回答お願いします。

  • GCMSのしくみについて素人の人に質問されて答えられなかったので教えて

    GCMSのしくみについて素人の人に質問されて答えられなかったので教えてください。ちなみに私もほぼ素人ですが・・・。 真空状態で気化した試料を入れて電子ビームを当てると分子が壊れてイオンが分離する? 壊れてばらばらになった物質は最終的にはどこに行っちゃうの? 高温で分解されてなくなりますって言ったんですけど、分解されるにしてもばらばらになった破片が残るでしょう、それはどこに行くんですかって言われて詰まってしまいました。

  • 官能基で吸収したエネルギーは同一分子内の他の官能基もしくは分子中心で使われることはありますか?

    こんにちは、共役系構造をもつ分子構造は光をよく吸収することを学びましたが、吸収された光のエネルギーは、その分子構造そのものでしか使われないのでしょうか? それとも同一分子内の他の箇所で使われることも可能でしょうか? たとえば、アミンの一つのアルキル基をベンゼンにした場合、紫外域の250nmの光をベンゼンが吸収した場合、アミンのNが電子を放出するためのエネルギーに費やされることはありますでしょうか? 

このQ&Aのポイント
  • リンレイ(Rinrei) ガラス系ハードコーティング GガードNEOは、18ヶ月もつコーティング剤です。
  • KURE(呉工業) 超耐久撥水ボディーコート LOOXレインコート 1190は、人気の高いコーティング剤であり、おすすめです。
  • プロスタッフ 車用 ガラス系コーティング剤 CCウォーターゴールド 300mは、ベストセラー1位のコーティング剤です。
回答を見る