• ベストアンサー

個人事業主の決算書について 

青色申告をしている個人事業主です。 決算書を書く際、貸借対照表の記載のことでお尋ねします。 資産に預金欄、負債欄では借入金欄などありますが ここには個人専用に使用している口座や、 個人住宅のローン等の借入金なども 記載する必要があるのでしょうか? 私はシンプルに事業の状況が分かるように 個人の分を明確に分けていましたが そうではないという意見があり、悩んでいるところです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>資産に預金欄、負債欄では借入金欄などありますが ここには個人専用に使用している口座や、 個人住宅のローン等の借入金なども 記載する必要があるのでしょうか? 個人には、事業主という側面と生活主という側面があります。青色申告における貸借対照表は、事業主の資産と負債(と元入金)を表わす財産目録です。ですから、 (1)事業用の普通預金口座残高は記載しますが、生活用の普通預金口座残高は記載しません。 (2)事業用の借入金残高は記載しますが、生活用の借入金残高は記載しません。 (3)個人住宅ローンの残高のうち、(家事按分の結果)事業用の残高だけを記載します。

tidorin
質問者

お礼

すぐに回答して下さいましてありがとうございます、 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 やはり私の思った通り事業部分と生活部分を分けるという考えで よかったのですね。 安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>ここには個人専用に使用している口座… 個人専用って、個人事業である限り事業用の預金や現金も「個人」のものであって、団体のものではありませんけど。 「家事専用」という意味でしょうか。 いずれにしても、事業関係の入出金が一切ない口座は、貸借対照表には載りません。 >個人住宅のローン等の借入金なども… 店舗 (事務所) 併用住宅ではなく別に独立した店をお持ちなら、住宅関係はやはり載せません。

tidorin
質問者

お礼

すぐに回答をくださいましてありがとうございます。 またお礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 私も回答者様と同様に家事部分と事業部分とは分けて、 決算書に載せるものと思っていましたが それは違うと自信を持って反論されてしまい 悩んでいたところでした。 やはりきちんと事業分の資産・負債を明確にするなら 載せなくて正解なんですね。 ありがとうございます、安心しました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業主の預金について

    貸借対照表の資産部の科目"普通預金"について。 事業用の口座と個人の口座をわけていないのですが、 この場合どうしたらよいのでしょうか?

  • 個人事業主の預金について

    青色申告するにあたって、開業する以前の個人事業主の預金等も、 貸借対照表に計上するのでしょうか? 開業資金300万円、運転資金200万円、その他預金100万円です。 その他の預金100万円は、お店の通帳とは別の個人口座に預けています。 宜しくお願い致します。

  • 個人事業者との取引契約にかかる決算書の見方について

    現在、個人事業者との取引にあたり、当方の取引手続きの関係から相手の財務状況を作成中です。 一般の会社であれば、貸借対照表を基に財務状況を作成しておりますが、個人事業者の貸借対照表には、借方に「事業主貸」貸方に「事業主借」とあって、現在、手元にある取引予定者の貸借対照表には事業主貸に数百万円の数値が計上されております。これを一般の会社の様式に作成するとしたら、「その他流動資産」にでも加算したもが資産総合計になるものでしょうか。それとも、当該事業主貸、借は資産、負債から差し引くべきものでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 事業承継

    個人事業主で親から子へ事業を引継ぐ場合、現預金や売掛金、固定資産などの資産、また借入金等の負債の取扱いはどうなるのでしょうか?事業継承後の貸借対照表の開始残高はどのようになるのでしょうか?

  • 開業前の口座残高 貸借対照表の記入について

    今年開業した個人事業主です。 事業用の普通預金口座に開業前から10万円入っていたので、どう仕訳けたら良いのか、税務署で教えてもらいました。 普通預金10万円/事業主借10万円 聞きそびれたのですが、青色決算書の貸借対照表の「資産の部」の期首の欄にも「普通預金 10万円」と書く必要がありますか?

  • 受取利息は事業主借?決算時どうしたらいいですか?

    弥生会計を使用しH23年の仕訳を入力しました。 決算書を印刷したところ、貸借対照表の【事業主借】の欄が「45」になっていました。 これは「事業主から45円借りた」ということでしょうか? H22年に事業開始し、H22年期末決算時の貸借対照表の【事業主借】の欄は「0」です。 これが「45」になっているということはH23年に「45円間違えて仕訳てしまったのでは?」と思い、現金出納帳・預金出納帳・振替伝票・総勘定元帳を調べましたが「事業主借」の勘定科目で仕訳たものがありませんでした。 唯一【受取利息】が「45円」で、【受取利息】がどうやら【事業主借】の分類になっているようですが、このまま放っておいて【事業主借 45】と決算していいのでしょうか? それとも45円を何か仕訳して、【事業主借 0】にしたほうがいいのでしょうか? また「0」にするにはどのような仕訳をしたらいいのかも教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 青色申告決算書について

    確定申告の季節で、今必死に青色申告の決算をしているところですが、貸借対照表の記入の仕方でわからないところがあります。事業を起こすときに資金を自分の生活費から捻出しました。この場合、事業主からの事業主借となると思うのですが、青色申告決算所の貸借対照表を見ると、負債・資本の部の期首の欄の事業主借の欄には斜線が引かれてあって、記入できないようになっています。どうすればよいのかわかりません。 又、事業主借は年越しをすることができるのでしょうか。元入金とは何のことなのでしょうか。 勉強不足で質問の言葉も正確かどうか不安ですが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら回答ください。

  • 事業の引継ぎにかかる決算の仕方を教えていただきたい

    事業を親から受け継いだ場合の決算の方法について、個人事業主で親から子へ事業を引継ぐ場合、現預金や売掛金、棚卸資産、固定資産などの償却資産、また借入金等の負債の取扱いなど。

  • 個人事業から法人成り。初めての決算・・・ですが。

    宜しくお願いします。 元入れ金500万で飲食店を始めました。そのご、3ヶ月後に合資会社を資本金500万で設立しました。 資本金500万で始めたものの実際は個人事業時に全て使ってしまい金500万はありませんでした。今、8月で第一期の決算ですが、貸借対照表が合いません。資本金500万円としても、資産がそれに見合うだけないからです。個人事業を締めた時に固定資産など一括償却したものも多かったため?法人成りした時に引き継ぐ資産等が減ったからだと思います。 質問なのですが、個人事業から法人成りした時に、資産とうはどのように引き継ぐのでしょうか?例えば、個人事業時に減価償却してしまった資産も引き継ぐのでしょうか? 今、決算を向かえ損益計算書の数字は間違えないのですが、貸借対照表ははっきり言ってボロボロです。弥生会計を使っているので何とかバランスは取れていますが、かなり無理がある形になっています。このまま申告したら税務署から絞られてしまうでしょうか?商工会議所や税務署に質問してはいますが、はっきり言って、限りなくギブアップです(涙)。どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • 【青色申告】決算・申請時の個人用口座の扱いについて

    現在サラリーマン兼個人事業主(アフィリエイター)として活動しております。 青色申告用に「やよいの青色申告」を使用しさせて頂いております。 「預金出納帳」へ「事業用」の口座と「個人用(家事用)」の口座をそれぞれ作成し、記帳を終えました。 しかしながら、いざ「決算・申請」用の書類をチェックしてみたところ「貸借対照表」の中に「個人用(家事用)」の口座の残高が反映されてしまっております。 この場合、最終残高を12/31付けで「事業主貸」としてしまってもよろしいのでしょうか。 以上ご教授の程、よろしくお願い致します。