再診料についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 総合病院で通院治療を受けている際、外科から整形にかかり、再診料が算定されているが、疑問がある。
  • 膝関節の注射治療を受けるため整形に通院しているが、外科でワーファリンの処方を受けており、薬の処方は外科で行われている。
  • 再診料の算定要件に当てはまらないため、再診料が算定されていることに疑問を持っている。また、外科受診が特に勧められていないため、再診料が徴収される理由を知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

再診料について

病院の領収書の内訳を見ていて、どうも納得できないことがありますので、質問させてください。 総合病院の外来へ通院しています。 以前、外科で膝関節の注射治療を受けていましたが、入院時に外科の担当医から、整形の担当医に紹介状が書かれて、整形に担当医が変わりました。現在は、通院治療で整形で2週間に1回注射治療を受けています。 入院前に、静脈血栓の予防で、ワーファリンの処方を外科から受けていましたが、整形に変更となった後も、薬は外科で処方されたままでした。整形の担当医に、薬を整形で出してもらえないか尋ねたところ、ワーファリンの処方量の管理は外科でしてもらった方がいいということで、受診は整形、薬は外科で受付をします。 昨年から、診療報酬の見直しで、同一日2科目の再診料の算定ができるようになりましたが、現在、外科と整形で再診料が算定されています。 薬の処方は、整形医師の意見により外科での処方になっているのですから、再診料の算定要件の 1.同一日に他の傷病(一つ目の診療科で診療を受けた疾病又は診療継続中の疾病と同一の疾病又は互いの関連のある疾病以外の疾病のことをいう。)について、患者が医療機関の事情によらず、患者の意思により新たに別の診療科(医療法上の標榜診療科のことをいう。)を再診として受診した場合(一つ目の診療科の保険医と同一の保険医から診察を受けた場合を除く。)に算定する。 に、当てはまらないのではないかと思っています。 また「ワーファリンの処方量の管理は外科で」と言われましたが、外科受診は特に勧められていません。 外科と整形で再診料がそれぞれ徴収されているのは、しょうがないのでしょうか。 解りやすく、教えていただけたらと思います。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

”「ワーファリンの処方量の管理は外科で」と言われましたが、外科受診は特に勧められていません。” 前節のことは元々外科で行われていた静脈血栓についての管理は整形外科に担当変更しないとのことですね で、外科で静脈血栓についての治療の要否、ワーファリン投与量の管理のための診察を受け、 その上でのワーファリン処方が通常でしょう 実際、静脈血栓についての担当科は血管外科や循環器科となることが多いものです。 今の膝関節の病気と、静脈血栓が多くの場合に一体として扱うものなのか? たまたま、あなたの場合には両方治療が必要なのか? どちらの意味合いになるのかが厳密には2科目の再診料算定に係ってきています 整形の医師に同じ膝の方は普通ワーファリンを飲むものなのか そんなに多くはないのかを聞いてみてください

その他の回答 (1)

noname#187563
noname#187563
回答No.1

整形外科医の意見=処方ではなく、処方自体が外科医で処方しているのだから、 この場合は、整形外科医が処方しているとは言えず、実際に診療科の異なる医師が処方しているために、 このように再診料が計上されてしまうのでしょう。 病院は、診療報酬により経営しており、職員処遇も充実させていますので、経営的には、 できるかぎり診療報酬により利益を上げようとするのが、残念ながら常識かな。

関連するQ&A

  • 再診料について教えてください

    産婦人科に不妊治療のため通院しています。排卵誘発のために1日おきに注射してますが、診察は全くなく注射のみでも再診料を毎回とられます。 今月5回目通院日の今日は注射しかせず、先生の顔すら全く見ていないのに再診料を369円とられ、なぜか一昨日(今月4回目の通院)は診察や検査・注射などいろいろあったのに再診料は213円でした。 これって普通のことなんでしょうか? 不妊治療にはとにかくお金がかかるので、そこにつけこみ悪意のあるような病院なら転院したいと思っています。 もし、不正な請求だったとしたらどこに訴えればきいてもらえるものでしょう?

  • 医療費的には、再診か初診、どちらの扱いか?

    「総合病院や、かかりつけ医院で、医療費の視点から、医療事務に詳しい仕事してる人なら、分かるのでは?」と、思います…。 私が通ってる、かかりつけ内科医院は、「一般内科以外では、小児科・整形外科・皮膚科・泌尿器科も、取扱の診療科目」です。 私自身は、「へんとう腺が腫れるか、発熱を伴う風邪を、急に患わなければなら…?」ですが… 「約3年前の12月下旬(年末)以降、一般内科としては、「逆流性食道炎(胃腸の病気)で、飲み薬を処方して貰う」治療を、受けてる。 その途中となる、去年の10月下旬迄、約7年前の1月下旬からの約6年間は、「以前のバイト先で、患った腰痛で、貼り薬と塗り薬を処方して貰う」治療により、整形外科としても受診してた」状況により、現在に至ります…。 そこで、思い出して、質問したいのは… 「地域によっては、「院長先生が、該当する診療科目の専門医である」事を理由に、例えば「一般内科・小児科」等、一般内科含めて2ツ(以上)、異なる診療科目も扱う内科医院、結構多いと思う。 私は、かかりつけ内科医院では、4月1日現在、一般内科だけで受診してる。 仮に、「気になる感じで、腰痛が再発した」事を理由に、一般内科で受診する時に、整形外科も一緒に受診する事になった場合、必要な医療費の支払で言えば、「再診」扱い。 「一般内科は再診、整形外科は初診」扱い。 どちらに、なるか?」に、なります。 「現在は、胃腸の病気により内科で受診してるが、気になる痛みで腰痛が再発した事を理由に、整形外科も一緒に受診した場合、医療費的にはどうなるか?」として、質問しました。 長文になってしまいましたが、よろしくお願い致します…。

  • 同日再診料について

    同日再診料にについて質問があります。 通院してるクリニックで処方箋をいただき薬をもらいました。 家に帰る途中で、1種類薬が出てないことに気付きました。 家に着き次第、クリニックに電話をしました。 すると、受付さんが「一度家に帰られてるので同日再診料などがかかります」と言われました。 私は以前に医療事務を勉強しました。 そのときに同日再診料は急変などで同日に二度目の診察を受けた場合などに算定すると習いました。 なので、「急変でなくても同日再診料がかかるのですか?」と聞いたところ、受付さんが先生に聞いてみますと言われました。 そして、改めて電話に出た受付さんが「今回は同日再診料はいただきません」と言われました。 同日再診料このような場合は算定できるのですか?

  • 痛い時も再診日迄待った方がいいか

    総合病院専門外来の再診日迄は、待った方がいいんでしょうか? 5月、手の小指の原因不明の痛みで、1度個人整形外科を受診し、ガングリオンと診断され、レーザー治療を受けました。 その後も痛みは続き、何と無く診断が不安になって、7月に総合病院の手の専門外来を受診したら、診断名は不明と言われました。そして、来週が予約の再診日です。やっぱり、再診日迄は待った方がいいのでしょうか。 処方薬の痛み止め塗り薬…ロキソニンゲル…は、全く効きません。 最近、マグカップを持つ重みでさえも小指がジーンと痛いのです。 よろしくお願いします。

  • 保険外薬を持ち帰っても再診料はかかるのですか?

    病院の請求書のことでわからないことがあります。 現在、とあるクリニックにかかっているのですが、毎日通院できないため筋肉注射をまとめて処方してもらって自宅で自己施注しています。(医療者免許あります。) 以前は他のクリニックでも同様のことを行っていたのですが、その病院では持ち帰った分の日数の再診料も、注射手技料も請求されませんでした。(薬代やすべてのことにかかる料金が明記されていました。) ところが、今のクリニックではすべてが込みの料金になっているようで、自宅で注射を行い受診していない日も再診料を請求されました。 ちなみに、持ち帰っている注射薬はひと月の投与回数が決まっているみたいで、持ち帰っている分はすべて保険になる全額自己負担の薬です。 領収書と別に内訳内容を作成してもらいましたが、細かいことの明記はなく、すべて薬代(自己負担)となっています。 再診料、注射手技代のことについて詳しくご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • 整形外科医が診察せずリハビリ治療だけなのに再診料をとるのは違法ではないですか?

    最近、整形外科でリハビリ通院していました。 この場合のリハビリとは、ムチウチ症の人が首を引っ張る、腰痛の人が腰を引っ張る、赤外線をあてる、等のことです。 初診時にレントゲン撮影等を行ない、2回目に診断結果をきいた際に整形外科医の診察を受けました。3回目以降の通院時に代金を支払った後「請求書兼領収書」を見ると、いつも「初・再診料」71点、「処置」35点、「保険点数合計」106点、「負担率」3割、「負担金」320円となっています。整形外科医の診察は受けず、リハビリのみをしているにもかかわらず、です。 さらに、シップ薬の処方箋を出してほしいと受付で言うと、整形外科医の診察を受けていないにもかかわらず、「初・再診料」123点、「投薬」68点、「処置」0点(今度はリハビリをしているにもかかわらず)、「保険点数合計」191点、「負担率」3割、「負担金」570円となっています。ちなみに、受付の事務員がパソコンに入力して、処方箋も自分で作ってハンコを押しているのをこの目で確認しました。 つまり疑問点は次の通りです。 1.整形外科医の診察を受けず、リハビリのみをしているにもかかわらず、再診料を請求するのは違法ではないのでしょうか? 2.シップ薬の処方箋を出してほしいと言ったときに再診料の金額が上がるのはおかしいのではないでしょうか? 本当は整形外科医の診察がないとシップ薬の処方箋は出してはいけないのではないでしょうか? 3.処方箋を受付の事務員があたりまえのように勝手に作成しているのは「医師法違反」等に該当しないのでしょうか? 4.再診料について、もし、支払わなくてもよい代金を支払っていたとしたら、返還請求できるでしょうか?

  • 首の神経からから腕の付け根の痛み

    1か月前から腕の付け根に痛みがありました。1か月前に診断してもらった整形外科ではレントゲンをとり肩からの筋が伸びていてそのせいで痛みがあると言われ、シップを処方。それでも痛みがひかずだんだん酷くなり何をしていても痛みがあるのに耐えられず整形外科ペインクリニックに行きました。ペインクリニックでは、首の何番めかの2個の神経が出ており、そのせいで腕の付け根が痛くなるとの事。麻酔の注射をしてもらいリリカと胃薬を処方されましたが、一向に効かず2週間後の再診予約を待たず1週間後に受診し、更に注射をしてもらいました。その間に整体に行くと姿勢の悪さは指摘されています。 再診から10日経ちましたが、痛みはひかずリリカもブロック注射も効きません。そして再々診の昨日も注射をしてもらいましたが、痛みがひかずリリカも効かないままです。これ以上やりようがないと言われましたが、痛みはひかず寝れない状態です。 違うペインクリニックを受診しようと思いますが、病院はどのように探せば良いのでしょうか?両整形外科ではレントゲンはとりましたがMRIはとっていません。また、 同じペインクリニックのだと得意分野があるのでしょうか? 例えば、今のクリニックでは頸椎か腰下、顔面、頭痛とかも出てきています。

  • アルツディスポを注射してくれる名古屋の整形外科をご存じないですか?

     五十肩で近所のA整形外科でリハビリ治療をしておりましたが、直りが遅いのを近所の人が心配し、ある病院を紹介され受診。アルツディスポを注射され急に良くなりました。  その先生によると「当院は患者が多いため、注射だけの患者さんは受け付けていません。そのA整形外科でしばらくの間この注射をしてもらいなさい。」とのことでした。紹介状を書いてもらうよう依頼しましたが、それはできないとのことで、そのかわり「アルツディスポ」という注射の名前を教えてくださいました。さっそくA整形外科に事情を話したところ「もう良くなっているから来なくていい」と言われてしまいました。  この注射をしてくれる整形外科をさがしております。どなたか名古屋市千種区近辺でご存じないでしょうか?

  • 再診料について

    先月、診療所で市補助の健康診断を受けました。その時に一緒に血液検査と尿検査もしてもらい、今月、5月13日に検査結果を聞きに診療所を訪れました。 尿検査の結果、白血球数が高いとの指摘を受けました。医師より、この値だけから判断すると抗生物質を処方しなければならない。しかし、採尿の仕方によっても高く出る可能性があるので、再度検査をしましょうと言われました。 あいにく、トイレに行ったばかりで、医師より、採尿管を渡すので、いつでもいいので受付に尿を持って来て欲しいと言われ、採尿管をもらってその日は帰りました。 翌日5月14日、尿を受付に持参したところ尿の検査料を請求されました。明細を良く見ると、検査料85点のほかに再診料71点も記載されておりました。 一応、その場では料金を支払って帰りましたが、もし、5月13日に採尿出来ていれば、5月14日に支払った再診料は発生していなかったのでは?との疑問がわいてきました。5月14日もただ、尿を受付に渡しただけで医師と会話もしておりません。ましてや、日を変えて尿を持ってくると、再診料をいただきますよ、との説明もありませんでした。 診察を受けずに薬だけを処方してもらう時には再診料が必要なことは理解出来ますが、尿を届けるだけでも再診料は発生するのでしょうか?なんとなく腑に落ちない気がします。 5月14日の再診料は正当なものなのでしょうか?教えて下さい。

  • 再診時保険外併用療養費について質問です

    元々、その病院は、かかりつけの病院から紹介状を書いてもらい受診したのですが、 同じ症状で10日後に予約を取り、受診した時には、再診時保険外併用療養費として800円とられました。 その後も再診する度に、この再診時保険外併用療養費800円をとられていることに気づき、電話で問い合わせてみたところ職員が、再診でも紹介状がない限り毎回受診する度に徴収するシステムになっているとしか説明できず、とりあえす納得がいきませんが電話を切りました。 病院のホームページを見ると、 (再診時保険外併用療養費)再診患者の中で病状が安定し、かかりつけ医への紹介を当院より申し出たが、引き続き当院にて診察を希望された場合。なお緊急その他やむを得ない事情がある場合は徴収しない。と書かれています。 他の診療報酬について書かれているサイトにも、一般病床200床以上の病院において、患者に対して200床未満病院又は診療所へ文書による紹介を行うことを申し出たにもかかわらず、患者が当該病院を受診した場合に徴収できる特別料金です、とあります。 私は、悪性リンパ腫の疑い、というやむを得ない事情で、こちらの病院に紹介されてきたのに、通院の度に条件もあてはまらないのに特別料金を払わなければいけないのは、納得いきません。 誰か詳しい方いましたら、対処方法など教えてください。

専門家に質問してみよう