• 締切済み

結婚するくらいなら私はいらない?

yonesuke35の回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.4

   > 結婚するくらいならいらない存在なのでしょうか。あれから5日、彼から連絡はありません。 男にとって結婚するということは奥さんに生活費を渡すということです。  結婚すればそれだけ男は失うものがあるのです。    言い換えるならば、抱きたくても簡単に抱かせない女ならば少々の財産を失っても結婚する気にもなるのです。

lovepiglove
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 男・女のどっちともが失うものも得るものもあるのが結婚だと思ってました。私はまだまだ甘い考えなのかもしれません。男・女両方にとってプラスとなるように考えていけたらいいなと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚について

    4年くらい付き合っている彼がいます。 お互い26歳です。 私は2年くらい前から結婚を意識するようになり、その気持ちは彼にも伝えていました。 彼は当時、社会人1年目で結婚はまだ考えられる状態じゃなく、私もそれほど結婚に執着はありませんでした。 それから1年くらいたって、いろいろとあり別れてしまいました。 ですが、お互いまだ好きでヨリを戻すことになり、その時彼は『○○が結婚したいなら今すぐにでも結婚してもいいと思ってる』と言ってくれました。 でも、私は結婚したい気持ちは凄くあったのですが『急すぎるから少し考えたい』と答えました。 考えるといっても、1ヶ月くらいのつもりで心の準備?というか落ち着いてからと思って答えたのですが、1ヶ月たった彼の気持ちは変わっていて『まだ自由でいたい』『今は無理』といわれました。 それからさらに1年ほどたち今に至るのですが、彼の気持ちは変わらないようです。 私は、そろそろ結婚したいと思っています。 子供も欲しいし、もっと彼と楽しい時間を過ごしたい。 何度か結婚の話をしているのですが、彼は『今の収入じゃ無理』『将来、子供を養う収入がない』などといいます。 今は無理なら無理じゃなくなるように今から貯蓄などの計画を立てようと思い、真剣に話合うことになりました。 まず無理な理由をちゃんと確認しようと思い彼に聞いたのですが、『分からない』の一点張りでした。 ならまず『同棲からはじめよう』と私がいうと彼は『自由がなくなるからまだしたくない』といいました。 私は、この話合いの前に自分なりに2人の計画を立てていてそれを聞いてもらおうと張り切っていたので凄くむなしくなり涙を流すことしか出来ませんでした。 そんな私を見て彼は『一緒に暮らそうか』といってくれたのですが、私が強引に言わせたような気がして素直に受け入れられません。 彼のことは大好きで一生一緒にいたいし別れたくありません。 『今は無理』『同棲もしたくない』といっている彼と先の計画を立てるのは強引だとおもいますか? 私たちにはまだ結婚は早いのでしょうか? 

  • 留学(海外への旅)をしたことがある男性に質問です☆

    留学(海外への旅)をしたことがある男性に質問です☆ 今好きな人がいます。 その彼は元彼なのですが、近い将来留学を予定しています。 別れたきっかけも彼の留学が決まったことで喧嘩を繰り返したことでした。 彼はずっと友だちとして繋がっていたいと言ってくれ、別れた後も数回会いましたが、私が好きだから無理と断りました。 そんな彼から別れて2ヶ月後に突然電話が来て、会うことになりました。 会ってみて私はやっぱり彼が好きと気づきましたし、最初会ったときは彼も『会いたい』と思ってくれてたのだなとすごく感じました。 そのとき彼から『好き』とも言われたのですが、酔って『もっと年を取ってから出会いたかった』とも言っていました… 彼は付き合ってるときから、私が年上だから留学で待たせることに責任を感じていたり、 私が彼の前に結婚を意識していた人がいたのを知っているので、今は自分は結婚は考えられない…と重く捉えていたようでした(私から結婚の話をしたことはないのですが) それからも定期的に連絡をとり、また会ったりしたのですが、 彼は最初に再会したときに気持ちを出してしまったことを後悔しているようで、留学があるという現状は変わらないので、わざと突き放すようなことを言ったりしてきます。 彼は今自分の将来がすごく不安なので、打破したいという気持ちが強く、それが留学への原動力になっています。 それがわかる分、私は彼の留学を応援したいし、彼のそばにいたいと思うのですが… 今私は彼にどう接したらいいのでしょうか… 彼はどんな気持ちでいると思いますか? アドバイスいただけたら嬉しいです!よろしくお願いします!!

  • 結婚について。

    結婚について。 彼氏に将来について聞きました。将来(結婚)について、考えていないわけではない。でも、今のタイミングではない 詳しく聞いていくと→結婚前提ではない(自分のことを信じてもらえてるか不安だし自分でいいのかと思ってしまう)年が二八だしどうでもいい人とは付き合わない。前向きな意味だよ こんな答えが 別れたくないし好きだし一緒にいたい。とのこと こんな男の心理は?

  • 結婚について質問です

    自分は35歳×一の会社員です。 先日現在付き合って1か月の彼女から妊娠したとの連絡を受けました。 (昨日病院にはじめていき現在10週です) 今日彼女の両親にもあいさつに行き結婚するつもりなんですが、 気持ちにもやもやがあり質問させていただきます。 自分35歳×一 彼女は22歳の13歳年が離れています。 彼女と知り合ってから8カ月たつのですがその間あった回数が10回ほどで連絡も気が向いたときにする程度でした。時間的にも1日3・4時間です。 先月から正式に付き合ったのですが、当初は年も離れていること・連絡もたまにだったため本気ではないと思っており結婚についても話したことがありましたが、まったくその気はないし子供もそんなに好きではないと話していたので結婚に向かうとはおもっていませんでした。 上記から相手について深くわかっていないのと、丸一日一緒にいたことのない今の関係に不安と抵抗があります。 結婚したくないわけではないのですが、また離婚することになるかも  とも考えてしまいます。 自分にとってはタイプですし性格も好きです。 一緒になれたら嬉しいですが、どう思われますか? よろしくお願いします。 まとまらない文章で申し訳ございません

  • 結婚したくないといわれました。

    彼と付き合って8年、同棲生活7年になります。昨日、彼から距離を置きたいと言われました。理由は私の両親に会ってほしいと言ったら、俺は結婚したくないし、子供もいらないと言われました。その結果こうなりました。私はある意味病気なのか好きな人ができると、一途になりすぎてしまい、その人しか見えなくなってしまいます。ひどい事を言われても彼と一緒にいたいと思ってしまうんです。実際今も一緒にいられるなら、結婚しなくてもいいかなと思ってしまっています。いつか彼の気持ちが変わる時が来ると信じて8年も待ちましたがまだ無理みたいでした。でも将来、子供ほしいし、両親のことなど考えてしまうと別れた方がいいのかなとも思います。頭や気持ちではわかっているつもりなんですが、どうしても行動にだせません。自分の楽な道ばかり選んで単にあまえているだけなのかもしれませんが、でも彼のことが好きなんです。自分でもこの先どうしたらいいかわかりません。誰かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 彼女の元彼が結婚

    付き合って数ヶ月の彼女がいますが その彼女に元彼から連絡が入り、結婚すると伝えられました。 彼女は自分と付き合う前までは彼氏のことが大好きでしたが 一方的に別れを告げられた為、前の恋愛を引きずっていたようでした。 元彼から結婚の連絡が入って彼女は落ち込んだらしく 自分に電話でその事を伝えてきました。 付き合い始めて数ヶ月、本当に順調にきてたので 彼女に電話で 「今自分といることで幸せと思ってくれているのなら気にしなくていいじゃん」 「気にならないくらい、自分のことをまだ好きになってくれないの?」 と突き放した言い方をしてしまいました。 彼女はこの言われ方にすごく不信を持ったらしく この辺りから態度が冷たくなり、結局別れました。 自分としては、元彼のことをいつまでも思っているのではなく 自分に完全に振り向いてほしいという意味でこのような言い方になってしまいました。 元彼への気持ちを吹っ切っていれば、何とも思わないはずなのに まだ未練があるのかなと思ったからです。 結婚の連絡ではなく、寄りを戻したいという連絡だったら どうなっていたのかとも思います。 ただ、彼女の気持ちを考えたら ひどい言い方をしてしまったと今は反省しています。 慰めるべきだったという気持ちも大きくなっています。 皆さんはこの状況をどう考えるか参考に聞かせてください。

  • 結婚を続けるか悩んでいます。

    結婚してから3年が過ぎ、4年目を迎えました。 今年私は27歳、主人は28歳になります。 結婚してますが、主人の実家の事情から、一緒に生活せずにここまで来てしまいました。 主人の実家で3ヶ月ほど一緒にいたことはありますが、親の扶養みたいなもので、私も主人も仕事をしていたわけではないので、結婚生活とは言えなかったと思います。 もちろん一緒に早く暮らしたいという気持ちは持っていました。 ただ、離れている期間が長く、そのうちに私の生活環境も経済的にも安定し、 彼に何かを求める気持ちも、与えたいという気持ちもなくなってしまいました。 彼が私を待たせ過ぎ、タイミングを逃してしまったという感じでしょうか。 主人がまともに就職して一緒に生活できそうになった頃には、私の気持ちが冷めてしまっていて、勢いもなくなり、自分の今の安定した生活を捨ててまで、見知らぬ土地にいる彼のところに行きたいと思えなくなっていました。 (私は関西の実家で、彼は関東で一人暮らしです) 子どもはいませんし、共有するような財産も、経済的に養ってもらっているわけでもありません。ものすごく楽しかった捨てられない思い出というようなものもありません。 離れている間に生じたすれ違いによる心の傷で精神的に不安定になり、「別れたい。もう冷めている」ということを伝えたことはあります。 彼は「努力するからもう一度チャンスが欲しい」と言っていましたが、当時の私の精神状態がだいぶひどく、拒絶状態でした。 今は精神的にだいぶ安定していますが、生理的に受け付けられないのと、実生活で既に何の関わりもなく過ごしているので、彼に対する関心もないです。 連絡は特に用事がなければ私からはしませんし、彼からは2週間に1度くらいメールがあります。 私の家族は離婚することに反対しています。 主人は、私が拒絶していたので、私の姉に色々相談したりしているようです。 姉は「足りないところはもちろんあるだろうが、彼も以前とは違う」と、彼との将来を進めてきます。 私自身は気持ちがない以上もう無理だと思っているのですが、周りの理解がないまま勝手に離婚を進めるほどの気力はありません。 かと言って、彼と一緒に暮らして仲良くやっていける自信も確信もありません。 籍が入っていなければ単に別れればいいだけの話なのでしょうが。。 紙一枚さえ無ければ、私の今の状況は独身と何にも変わらないのですが。。。 彼の方は、結婚を続けたいと思っているようですが、 彼も私の拒絶で傷つき、私に対してどう接していいのか分からない状態だと思います。 ちなみに結婚した理由は、親を通しての紹介(お見合いのような)で知り合い、押され流されと言った感じでしょうか。。。 悪い人ではないけども、好きだとか、一緒にいて楽しいというような感覚はあまり無かったです。 一緒にいる時間が長くなり、努力すれば好きになっていくよ、みたいに言われ、そういうものかと思っていました。 結婚願望は強かったので、彼自身というよりも結婚への憧れだったのかもしれませんし、 結婚して一緒に留学をしようという話だったので、それが魅力だったというのもあるかもしれません。 結局、主人の実家の事情で留学が叶うことはなく、一緒に生活することにもならず、今に至ります。 留学が出来なかったことよりは、その過程での説明の無さや、状況判断への対応の遅さ、相談の無さなどから、彼や彼の家族に対して信用出来なくなりました。 考え方の違い、感覚の違いをものすごく感じました。 私としては、離婚して人生をやり直したいと思っていますが、 ただ、周囲の人を巻き込み傷つけてしまうことを考えると躊躇する気持ちもあります。 「離婚せずに彼といる方が幸せだと思う」という家族の思いを、どう受け止めればいいのか。。。 その反対を押し切る気力が今はないです。 少し変わったケースだと思うのですが、何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 彼との結婚は・・・

    私は31歳、彼は30歳で付き合って約1年半経ちます。数ヶ月前に結婚をしようかと話をしたのですが、それから普段会っても真剣な話は出ていません。もとからあまり真剣な話を表に出さない人のように思います。私は彼を結婚相手として考えるようになり、価値観や生き方が違うのかも?二人はうまく行かないのでは?と悩んでいます。彼の家は整理整頓が出来ていなくていろんな物がいろんな所に散らばっています。当然彼の部屋も整理されていません。そんな感じなので少し時間にルーズだったり、家ではだらだら寝ていたり、だらしない部分がある人です。また彼はゲームやパチンコが好きですが、私はあまり好きではなく外出して時間があるとゲームセンターなどについて行くことになり正直嫌だなと思ってしまったり。人生一回しかないのだから何でもプラスに考えて楽しく生きればいいという考えのようで、それは良いことだと思いますが、辛いことに目を向けない部分も感じられます。私は自分達の将来像を掲げてそれに向かってお互いがんばって行くような結婚生活が理想ですが、彼は将来どうなるかよりとりあえず今と近い将来を楽しく生きることに重点を置いているように思います。マイナス志向の私にはプラス志向の彼はある意味よいのかもしれないのですが、どうも結婚に向かって張り切れない自分がいます。彼は意見を言えば聞いてくれる人だと思いますし、やさしい夫、親にもなれる人だと思うのですが彼とやっていけるのか悩み続けています。自分の年齢を考えて新しい道に踏み出せない弱い自分もいるのも正直な気持ちです。こんな気持ちじゃ彼に失礼だし、答えを出さないといけないですよね。こんな私に意見していただけますか。

  • 結婚を考えていない彼

    こんにちは。自分ではどうしても判断つかないため皆様の視点からどう思うか教えてください。 私と彼は28歳で約8年の付き合いになります。私は結婚というのを今すぐとは考えてなかったもののいづれかしたいと思ってました。最近ふと彼が結婚を考えているのかどうか気になり、聞いてみたところ“結婚は考えていないわけではないが、自分(彼自身)はしないかな”ということを言いました。その言葉を聞き私はこの先彼と一緒にいることに意味があるのかと思いはじめました。結婚することがすべてではないことはわかっていますが、将来自分との結婚を考えていない彼と付き合っていくのに不安を感じはじめました。私もいい年ですしできることならいずれは結婚もしたいと思っています。 彼のこと好きではありますが、私自身が結婚をいづれかはしたいと思っている場合、彼の気持ちが変わるのをじっと待つのがいいか、ここはきっぱり別れたほうがいいのか、アドバイスお願いします。自分で判断つけられずとても不安で仕方ありません。 皆様お力お貸しください!

  • 結婚を考えるために距離を置く気持ち

    自分でも色々よく分からなくて支離滅裂な内容になるかもしれませんが、何かしらヒントになるアドバイスが貰えるといいなと思い質問させて下さい。 私はシングルで子供が3人います。子供達は大きくて上の子は来年から大学生で家を出ます。私には付き合って3年半の彼がいます。彼は結婚経験ありません。元々が友達だったのもあるし、本当に気が合うし居心地良く安心する人だし大好きです。今まで、色々なことをお互いに悩み話し合ってきました。1番は再婚についてでした。彼には自分の人生において一応結婚願望があり子供も欲しいみたいです。だけど、私との結婚となると、子供達への責任や一緒に暮らすことなど大きな決断が必要で、自分には出来ないとずっと言っていました。私自身、そもそも再婚願望はあまりなく、付き合っている関係が良かったです。だけど、彼が結婚について悩んでいたので、それならば私と結婚すればいいよと昔に言っていました。だけど、彼はそれは難しいと言っていたから、いつの間にか、私の中でもなかったことになり、なんとなく一緒にいれたらいいかな、そしてそのうち子供達が全員巣立ったら一緒になればいいかなと思っていました。 彼はそれでも私の子供に会いたいと言って何度か会ってみたり、彼の実家に何度か呼ばれて彼の親に会ったりと、よく分からない行動をしてました。そんな中で、彼の方から、今のままの関係は楽しいけど、このままだと何も動かないと言われました。私はどうしたいの?と聞かれて、今の関係のままでいいの?と問われました。私は上手く何も返せなかったです。彼は今のままでいるのはもう嫌で、一緒にいても、2人の関係性が何なのか、この先どうするのか、前に進みたいと。ただ、私と結婚するとなると、自分には大きな決意が必要になる、だから少し離れて今一度考えたいと言われました。会っていると楽しい気持ちが増して一緒にいたいって気持ちだけしか考えられなくなると。 今までも何度も同じような話し合いをしてきたし、少し距離を置いたりもあって、同じことの繰り返しでした。だから、私からしたら、もうそれは別れるってことじゃないの?と思ったし、今更、距離を置くことに何の意味があるのか分からなかったです。今まで決意出来なかったことが、今距離を置いて決意ができるの?と疑問にもなりました。 彼は、別れたいわけではなく、一度立ち止まって考えたい気持ち、距離を置いたところで自分の中でどんな答えが出るのかは分からないけれど、私を本当に大切に思っているからこそ真剣に考えたいと。なのに、私は別れたいと思うの?そうやって言われたら何も言えなくなる、自分が言っていることはおかしいことだとは思わない、真剣だからこそ、本当に考えたいんだと、、 そこまで言われたので了承しました。期間は1か月くらいと言われました。 だけど、その話をした日にも、私が帰ろうとすると引き止められて、帰っちゃうの?明日は会えないの?寂しくなったら連絡してもいい?と矛盾したことを言ってました。 彼の良い部分でもあるけど、本当に甘えん坊で私にベッタリな人です。 そして1週間で立て続けに連絡があり、酔っ払っていて、相手にしなかったけど、連絡したことは謝っていました。その後もLINEが来たりしましたが、やっと落ち着いたのか、それ以降は連絡はありません。 私も最初は寂しい気持ちや辛かったりもしましたが、少しづつ慣れてきて仕事も家庭も忙しく、自分の生活ペースに戻りました。 そして色々冷静になり、改めて思いました。この距離を置くことに何の意味があるのか、、?と。彼からしたら、とても意味があるのかもしれないけれど、私からしたら何も意味がありません。ただ寂しく辛い気持ちを抱き、次に連絡が来たら別れを告げられるのかもしれないと、、例えば、逆に考えて一緒にいることを決めた!とか言われても、何の為に距離を置く必要があったのか?という疑問が晴れない気がします。 結局は彼は自分のことや自分の気持ちしか考えてないと思いました。距離を置くことで私が悲しい気持ちになったり辛い気持ちになることは考えていないと。そして、自分が寂しいからと言って、酔って連絡してきて、私からしたら考えたくて距離置いたのに、ただ飲み歩いてるだけじゃんと。何か決意したところで、私のことを考えてくれない人と一緒になって幸せなのかな?という疑問が湧きました。 今までは、一緒にいて本当に落ち着くし、ずっと一緒にいたい人でした。なのに距離を置いたことで、こんな気持ちになるなんて、そもそも良いところにしか目を向けてなかったのかなとか、なんか信じられないくらい冷めてしまった自分がいます。 何度も前向きにも考えたし、彼の気持ちを尊重しようとも思いましたが、今の状態って、ただ彼が考えるのを待って、その答えを告げられるのを待ってるだけで、バカらしいなって。別れを言われても、私は分かったと了承するしかないわけで、、 状況は違うにしても、何でも話せるほど長く一緒にいる相手から、この先の結婚について真剣に考えたいから、少し距離を置きたいと言われたことある人いますか? 何でいいのでお言葉下さい。