• 締切済み

トヨタアクアのエンジンブレーキの関する質問

トヨタのハイブリッドシステムはエレクトリック部分とメカニカル部分が融合していて、我々のような一般的なドライバーにはよく理解できない点があります。メーカーに質問しても踏み込んだ回答がなく、今一つすっきりしません。この場を借りて質問することにしました。以下に「私の考察」を記しましたので、誤った理解をしていたらご指摘ください。尚、理解するのに使った私が描いたハイブリッドシステムの主要部(略図)を添付します。 (1)通常の走行ではエンジンとホイールが繋がった状態です。エンジン出力とMG2のモーター出力がホイールに伝わります。エンジンブレーキはその逆で、ホイールの持つトルクでエンジンを空転させ、そのフリクションロスでブレーキをかけます。 (2)トヨタハイブリッドシステム(THS)では、エンジンと繋ぐためにサンギヤ(MG1の回転子と直結)を磁界によるロック(トルクを持たせる)します。サンギヤがロックするのはMG1が発電機になる時と、モーター(スターター)になる時です。 (3)D→Bにシフトした時、満充電(SOC>80%)でなければMG1は発電機の機能になります。MG2はモーターのモードであったり、発電のモード(フットブレーキによるエネルギー回生)になったり、走行に応じて制御されています。満充電であればMG1の発電機能はなくなります。一方MG2ではサンギヤ(MG2側)はフリーとなり、モーター機能とエネルギー回生機能がなくなります。 (4)MG1側サンギヤにトルクを持たせるために、MG1はモーターモードになります。モーターなので電力は消費します。サンギヤがロックされると、MG1はエンジンと繋がり、同時にリングギヤとエンジン も繋がります。 (5)エンジンは燃料カット状態の中、MG1モータートルクとリングギヤトルクで、高回転(空転)状態になります。走行中の車軸の持つエネルギーは大きく、エンジン(空転)のトルクは殆どリングギヤトルク(車軸トルク)で賄われます。いわゆるエンジンブレーキとなります。ただ、変速ギヤによるギヤダウンではないので、その効き目は弱いといえます。 (6)車軸(車速)→リダクションギヤ(減速ギヤ)→リングギヤ→ピニオンギヤ→キャリア→エンジンと、トルク伝達の過程で車速に応じたエンジン回転数が機械的に決まります。私が経験したエンジンブレーキ(富士あざみラインの降坂)では、60km走行時で4,000rpm(スキャンゲージの値)を超えました。 (7)エンジンブレーキは急坂の降坂や、長い下り坂等のドライブには必要不可欠であり、ドライブが安全で、楽になります。油圧ブレーキの負担も軽減します。アクアのBレンジは、走行中にドライバーの意思が反映できる、唯一のシフトポジションです。大いに活用すべきです。

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

略図、、粗すぎてみえないっす、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.1

ですなら それで良いのでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンジンブレーキが利かなくなってしまいました

    私が持っている原付のスクーターのエンジンブレーキがきかなくなってしまいました。以前は走行中にスロットルを戻したとき、ある程度エンジンブレーキが利いて緩やかな下り坂ならブレーキ(前輪、後輪の)かけなくてもゆっくり走行できていたのですが、ある日エンジンブレーキが突然きかなくなっていました。スロットルを戻しても車輪が空転?するのです。緩やかな下り坂でも前輪と後輪のブレーキをかけないとどんどん加速してしまうという大変危険な状態です。(自転車でペダルをこがなくても車輪だけが空回りするのと同じような状態です。) 「変速機構がCVTなので中でベルトが空回りしてるのかな~?」などとも思いましたが、素人の私には原因がわかりません。誰かわかる方お願いします。

  • 電気自動車と回生ブレーキについて

     今、電機自動車の研究をしています。実際に研究用の電気自動車があり、この車を改良しようと思っています。  鉛蓄電池を搭載し、直流モータで駆動し走行します。バッテリーに、8時間ぐらいかけてフル充電しても、40分ぐらいしか走れません。この点を改善したいを考えています。  回生ブレーキというのがあって、モータを発電機として使ってエネルギーとして貯めるということぐらいは、理解しているつもりなのですが、あまり理解していません。  そこで、回生ブレーキについて、詳しく教えてください。回生ブレーキのシステムを、現在、電気自動車に搭載している、24v・18Aの普通の直流モータで使用可能ですか?また、また新たに制御を行う必要があると思うのですが、それは、どのようなことを行う必要があるでしょか?  モータの制御をモータスピードコントローラーをいう装置でスピードを制御しているのですが、どのように制御しているのかまったく分かっていないレベルですが、電気自動車のモータの制御、回生ブレーキについてお教えいただければ、幸いに思います。分かりにくい文ですいませんが、よろしくお願いします。

  • エンジンブレーキについて

    ハイブリット車のプリウスはモーターが主動力と聞きましたが、ガソリンエンジンを主動力とする車のようにエンジンブレーキが効かないのではないのでしょうか?電気式無段変速の場合、シフトダウン等は使えないのでしょうか?

  • 回生ブレーキ

    ひとつお聞きしたい事があります。 回生ブレーキは電動機を発電機として使用し、運動エネルギーを電気エネルギーに変換してブレーキを掛けるものですが、どの様にして発電機として使用するのでしょうか?

  • ハイブリッド車の回生ブレーキについて教えてください

    ハイブリッドカーはアクセル離した時やブレーキを踏んだ時は、バッテリーがフル充電されてない限り回生ブレーキがかかりますよね。確か『プリウス』は停止直前までブレーキパッドを使わずモーターで回生ブレーキすると聞いたようなきがするのですが、スズキの『ソリオハイブリッド』も同じように減速のほとんどを回生ブレーキで減速するのですか?

  • 電車のブレーキ回生エネルギーシステムについての質問

    電車のブレーキ回生エネルギーシステムについての質問。 「多くの電車がブレーキをかけた際に発生する回生電力で、同じ区間にいる電車が動くくらいの電力が回生されます」 同じ区間って何mですか? 何kwくらいの電力がブレーキで発電されるのですか? 1車両ごとにそのブレーキ回生エネルギーシステムが搭載されているのですか? バッテリーは積んでますか? バッテリーを通さずにそのまま架線に戻すのですか?

  • 電車の回生ブレーキと発電ブレーキの違いについて

    少し調べ物をしていて気になったのですが、電車の電気ブレーキの方式で回生ブレーキと発電ブレーキが違うような感じの記述がしてあったのですが、どちらも運動エネルギーを電気エネルギーにすることでブレーキするんですよね?この方式は違ったものなのでしょうか?

  • ハイブリット車の駆動用バッテリの容量

    プリウスをはじめとするハイブリット車(以下、車)の駆動用バッテリの容量は どのように決めているのでしょうか。 車は純然たる電気自動車でありバッテリの放電で動き、エンジンによる発電 もしくは回生ブレーキの発電によりバッテリに充電されます。 バッテリを満充電にすると、減速時の回生エネルギはバッテリに充電する ことはないので無駄になります。 つまり、バッテリは常に半充電の状態でなければ燃費をよくすることは できない仕組みと思われます。 このことから、走行はモーターを駆動するエネルギの源泉はエンジンであり 何もバッテリに充電する必要もないため比較的容量の小さい電池でよくて (実際には走り出しのための、初期エネルギとしてアシストする?) 減速時の回生エネルギをいかに蓄えて置くかでバッテリの容量は 決められているのではないかと思います。 長くなりましたが バッテリの容量はどのように決まるのかを教えて下さい。 ロサンゼルス空港でプリウスタクシーを多く見ましたが バッテリは日本と仕様が違うのでしょうか。 (環境面で米国仕様が違うのは承知しています・・魔法瓶搭載など)

  • ハイブリッド車のブレーキは?

    ハイブリッド車は、ディスクかドラムブレーキ、回生ブレーキ、エンジンブレーキの各種ブレーキが使えると思いますが、ディスクブレーキはどういう倍力装置が付いているのでしょうか? 真空ポンプを装備して真空倍力装置を搭載しているのでしょうか? あと、オルタネータはどこに付いているのでしょう?やはりエンジンでしょうか?

  • ダイハツのe-スマートハイブリッドで作られた電気

    ダイハツの「e-スマートハイブリッド」システム についての質問があります。 ダイハツの「e-スマートハイブリッド」システム は、 『エンジンは発電専用、100%モーターで走行するシリーズハイブリッドとなる。』 そうですが、 この、ダイハツの「e-スマートハイブリッド」は、 エンジンで発電した電気は、全て一旦、バッテリーの充電に使われてから、バッテリーの電気でモーターを回して走行するのでしょうか? それとも、 エンジンで発電した電気は、最初から、 一部は直接モーターを回して走行するのに使われ、 残りがバッテリーの充電に使われるのでしょうか? ダイハツの「e-スマートハイブリッド」は、 エンジンで発電した電気は、全て一旦、バッテリーの充電に使われてから、バッテリーの電気でモーターを回して走行するのでしょうか? それとも、 エンジンで発電した電気は、最初から、一部は直接モーターを回して走行するのに使われ、 残りがバッテリーの充電に使われるのでしょうか? どちらなのかを教えて下さい。 【参考 URL】 https://news.yahoo.co.jp/articles/2ec771c1b64c086f0e40b5a331a3c17a059b1dae  この「e-スマートハイブリッド」は、ダイハツ主導で新開発されたもので、エンジンは発電専用、100%モーターで走行するシリーズハイブリッドとなる。