• 締切済み

旦那が自営を始めるんですが、、

初めまして! 旦那が3月より、塗装業の自営を始める事になったのですが、経理を私がする事になりました。 開業資金として、親から100万借入ました、そこから、準備に必要なものの購入をしています! とりあえず、開業までは、借入たお金から、領収書にそって出納帳に記入しております! 開業後は、パソコンソフトを使う予定なのですが、、、 (1)借入た100万は、開業日付けで、記帳したら良いのでしょうか? (2)開業費用を、この借入た100万円から支払っているので、元入金には、100-開業費を用いるのでしょうか (3)そもそも借入金=元入金は、おかしくないのですか? (4)また、塗装業なんで、事務所は、自宅兼業にするつもりですが、倉庫は、親戚の家の倉庫を借りるつもりで、登記上は事務所を倉庫のある親戚の家にするつもりですが、自宅で経理などを行うので、光熱費など経常しても大丈夫ですか?また、経理のみですと、何割程度が妥当なのでしょうか? 只今本を読んだりネットで調べたりと勉強しておりますが、不明な点をどうか、教えて頂きたく質問いたしました!! よろしくお願いします!!

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>利息は、付けなくて良いと言われたのですが、それも違法… 決して違法なことがらではありません。 税法上は贈与と取られるだけの話です。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

元入金は個人事業の場合の自己資金を指します。 自己資金から100万円の現金を出して開業する場合  現金1,000,000/元入金1,000,000 となります。 自己資金ゼロで借金だけで開業するのなら  現金1,000,000/借入金1,000,000 となります。 開業費用はこの現金から支払います。借入金で支払っているのではなく、借り入れた現金から支払っているのです。  開業費用XXXX円/現金XXXX円 ただ、(4)で「登記上は」と書いてあるので、会社組織なのではないのですか?そうだとすると個人事業ではないので、そもそも元入金なんて発生する余地はありません。借り入れも、会社が借りたのか個人が借りたのかによって経理が変わってきます。出資金はどう設定するのかも問題になります。また、社長個人の資産を会社が使ったとしても当然には経費にはなりません。会社と社長との間で賃貸借契約を結ぶ必要があります。 質問が個人事業の場合の考え方に基づいたものばかりですが、会社の場合には経理処理が全く変わります。会社でやるのであれば、あなたが調べたことはほとんど無意味です。一から調べなおすか、税理士などの専門家に相談しましょう。

sayaka0115
質問者

お礼

ご回答ありがとございます! 表現が間違えてました、、、素人が、本一冊読みネットで勉強したので、お恥ずかしいです。。 個人事業です!届け出にあたってです!! では、借入金のみでのスタートですと、元入金と言う項目は、発生しないと言う事ですか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>親から100万借入ました… 市中並みの利息を付け、定期的に返済していく計画はできていますか。 あるとき払いの催促なしや出世払いは贈与となりますよ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4420.htm >(1)借入た100万は、開業日付けで、記帳したら… 実際に借りた日。 その翌日から利息のカウントを始めます。 >元入金には、100-開業費を用いる… 元入金とは、期首 (開業時) の [資産の総額] - [負債の総額] のことです。 >(3)そもそも借入金=元入金は、おかしくないのですか… 自己資産が全くの0 で、借金だけで事業を始めたのなら、そういうことになります。 しかし、事務所にできる自宅があるということは、少なくとも資産ゼロではないですね。 >自宅で経理などを行うので、光熱費など経常しても大丈夫ですか… 独立したての塗装業で、どのくらいの経理事務があるのでしょうね。 まあ、実際に使用する時間と床面積とを合理的に算出することができれば、経費にできなくはないですけど、微々たる金額にしかならないと思いますよ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

sayaka0115
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 利息は、付けなくて良いと言われたのですが、それも違法(ダメ)なのでしょうか? いちを、開業後3ヶ月経ってからの返済開始予定で、毎月の返済額なども話しております!! 色々難しいですね。。。

関連するQ&A

  • 開業費の記帳について☆

    今月中にも青色申告をし、個人事業主として開業するため 経理の勉強も少しずつ行っています。 開業日前に購入したものに関しては「開業費」として扱え 5年間任意で『繰延資産』ができるというのを知りました。 しかし、どのように記帳したらいいのかが全くわかりません。 利用している帳簿は、現金出納帳・預金出納帳・経費帳 固定資産台帳そして、債権債務台帳です。 「開業費」は債権債務帳の事業主借から必要額を借り現金出納帳に ひとつひとつ記帳しております。 「開業費」にできることを知らないで記帳しておりましたので 経費帳に現金出納帳と同じく(消耗品費・新聞図書費)などと 勘定科目毎にしてしまっています。 これは間違いというのはわかっています。。。 経費帳に「開業費」というのを加えるという回答をみたのですが それですと『繰延資産』をしたい場合、どうすればいいか わかりません。 そもそも、事業主借で計上しているのも間違いでは ないかと、自分の経理には全く自信がありません。 日にちは開業日ということ以外記帳知識がまるでありません。 経験者の方、どのように記帳すればいいかよろしくお願いします。

  • 開業時の帳簿のつけ方について

    10月より、主人が独立開業(個人事業者)しまして経理をすることになりましたが、経理初心者なので、まず最初からつまずいて困っています。 仕事で使用する名義の口座には100万があります。 しかし10月1日(開業日)の現金は0からということになりますか?現金出納がある場合その預金よりある程度引き出し、経費などを記入していけばいいのでしょうか? 調べていると、元入れ金とかいうものがあるようですが、この場合元入れ金は100万という事なのでしょうか 開業時なので、色々細かな備品購入などがあり、今はまが領収書とかを保管したまま記載せずにいます 繰越金とかが無いので、まずそこから迷っています。 初心者すぎて、質問になっていないのかもしれませんが、どなたか教えていただけませんか?

  • 会社の出納帳のつけ方

    銀行から現金10万円を引き出して事務所の金庫に入れた場合 現金出納帳と預金出納帳それぞれ両方に記帳するのでしょうか? またその反対現金を普通預金に入れたら両方に記帳ですよね・・? すみませんたぶん難しいことではないのでしょうが経理初心者の私には?????ばかり どなたかおしえてください

  • 個人事業の開業時の元入金について

    個人事業で開業する予定で、青色申告を選択しました。 元入金が、親類からの借り入れの場合、開業日の記帳は、借入金にできるのでしょうか?  もちろん毎月の返済がある為、借入金の返済として、売上から返済にあてるのですが、親類から借入れた場合、証明出来るものがない為、借入金として認められないのでしょうか?  借入金にできない場合の記帳方法は、返済額を事業主貸勘定で記入して返済にあてるべきなのでしょうか?  素人で何もわからない為、簡単な事でも教えて頂けたら幸いです。  よろしくお願いします。

  • 元入金の仕訳について

    元入金と開業費の使い方がわからないので、教えてください。 (1)自宅の一部を2,800,000円を掛け事務所に改築し、建設事務所を開業した。また、手許現金2,000,000,円、当座預金に5,000,000円を預け入れた。 (2)開業準備中の広告宣伝費210,000円を現金で支払った。  借方         貸方 (1)建物        元入金  現金  当座預金 (2)開業費        現金   以上のような仕訳は、有りうるのでしょうか。

  • 元入金の仕訳について

    元入金と開業費の使い方がわからないので、教えてください。 (1)自宅の一部を2,800,000円を掛け事務所に改築し、建設事務所を開業した。また、手許現金2,000,000,円、当座預金に5,000,000円を預け入れた。 (2)開業準備中の広告宣伝費210,000円を現金で支払った。  借方         貸方 (1)建物        元入金  現金  当座預金 (2)開業費        現金   以上のような仕訳は、有りうるのでしょうか。

  • 兼業のある建設業の財務諸表について

    建築工事業で許可をとってます。  H17年5月に父の貸店舗やアパートを相続したため不動産収入が発生したのですが、建設業とは経理事務を切り離して決算し、確定申告は不動産収入を合算して済ませました。  今回、決算後の財務諸表を作成する際に、不動産収入は「兼業売上高」とし、不動産分の経費は全部まとめて「兼業原価」とすればいいとおもいますが、貸借対照表でわからなくなりました。  単純に合算して作成すると、元入金が「建設工事分+不動産分」となって前期分の元入金と合わなくなってしまいます。  また、不動産分では借入金があるのですが、建設業では借入金がないので、貸借対照表に多額の借入金があるのに、損益計算書では支払利息がないことになり、これも変です。どうすればいいのでしょうか。

  • 事務所経費の経理がわかりません

    今自宅を事務所兼自宅に使っているのですが この経理の仕方がわかりません 事務所30自宅70です 家賃が8万です 事務所30なので24000 自宅が70で56000なのですが 家賃を事業用の通帳から支払った場合 56000の会計はどのようにすればよいのですか? 預金出納長には何と書けばよいのでしょうか? 携帯 水道光熱費は領収書があるので 小遣いから支払いその後に何% 分か 現金で精算しています この時は現金出納帳には何と書いとけば良いのでしょうか? このやり方で正しいのでしょうか? どなたか良いアドバイスを教えてください  宜しくお願いします

  • 開業した企業を調べるにはどうしたらいいのですか?

    皆様、教えてください。 この度、新しい事業として、記帳代行の事業を考えています。 記帳代行の業者は多く、今では税理士さんも記帳代行をしていると話をよく聞きます。記帳代行なので、規模の大きな会社や既に店舗の経営をされているところには既に経理の事務の方などがいらっしゃると思うので、新規に開業するような事業主の情報があればと思います。 これから開業する事業主の情報等を閲覧または、教えてもらえるようなものはないでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 元入金について教えてください

    個人事業(私は専従者です)で去年まで白色申告していて今年から青色申告するのですが(会計ソフトでする予定です)元入金についてわからないことがありますのでどうか教えて頂きたいので宜しくお願いします。元入金は開業時の借入金や預金、現金、建物、車両などが元入金となると聞いたのですが例えば自宅を一部事務所として使ってる場合や個人と事業用として使ってる車両の場合は未償却残高を按分した分を元入金として入れるのでしょうか? 開業時とは白色申告し始めた時でしょうか?それとも青色申告してからのことでしょうか? あと事業用の口座(年末に開設)に残高(新規預け金)が1000円のみで、1月の経費は個人の口座や現金から使う分ずつおろしたりして事業用に使用してましたがその場合、元入金の預金は1000円現金は0円でいいのでしょうか?普通なら最初に預金に100万入れて・・などしてるようですがうちはそれをしてませんでした その場合どういう仕訳になるのでしょうか?  とんちんかんでわかりにくい質問かも知れませんがどうぞ無知な私に力を貸してください宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう