• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:布おむつの付け置きと洗濯、漂白について)

布おむつの付け置きと洗濯、漂白について

pandalife0の回答

回答No.2

はじめまして。 もうすぐ生後3ヶ月になる娘をもつ25歳女です。 布オムツで育児をしていないので、浸け置き方法が合ってるかどうかは分かりません(>_<) ごめんなさい。 酸素系漂白剤のオススメはブライトW除菌&抗菌です。 うんちが漏れて肌着とカバーオールにべっとりくっついた事があるのですが『ついてすぐだし…』とそのまま洗濯機に入れて洗濯したら全然落ちなくて、結局手洗いしたのですが、うんちで汚れた部分にブライトWを少しかけて揉んで、お湯で流したら汚れが綺麗に落ちました! 子供用の洗濯洗剤ですが、私は赤ちゃん用洗剤を1回も使った事がありません。 使ってる洗濯洗剤が粉洗剤だったら溶け残りが心配で買ったかもしれませんが、ずっとナノックス(液体洗剤)を使っているので、赤ちゃん用洗剤を買った事がありません。 妊娠中に子供の肌着やガーゼなどを洗濯した時はさすがに肌荒れが心配だったので、洗剤の量を半分にして洗濯しました。 ですが、着せても肌荒れが見られなかったので、それ以来普通の洗剤の量で洗濯(ブライトWも入れて)していますが、肌荒れはしていませんよ。

newborn0u0
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 布オムツの漂白(つけおき)について

    布オムツを漂白すると翌朝には白くなっていると聞くのですが、どうしたらよいのでしょうか。 普通の、色柄ものOKのハイターを使っていますが汚れが落ちません。 バケツに水を入れて、ハイターを分量どおりいれてからかき混ぜています。 (洗剤も入れてやってみましたが駄目でした) つけおきする時間は、ハイターの説明どおり2時間以内と、翌朝までとやってみましたがこれも駄目でした。 バケツに入れる前に、ある程度、便を水で流して、軽く汚れの部分をもんでからつけてます。 この時は洗濯石鹸などは使っていません。水だけです。 便をしたらすぐにオムツを取り替えているので、すぐにつけているのですが..... 水はオムツが全部つかるだけ入れてます。 水の量を多くした方が良いのでしょうか? それともオムツ専用の漂白剤を使った方が良いのでしょうか? よろしくお願いします

  • 布オムツのしみ

    こんにちは。 生後1ヶ月半の赤ちゃんのママなんですが・・ 産後落ち着いたら布にしようと思い、数日前から布オムツ(コンパクトおむつ)を使いはじめました。 布はおしりがサラサラでいいな~と思っていたものの、うんちの時のしみがなかなか落ちません。 (黄色いゆるゆるうんちです) ちなみに私はおしっこのものはすぐに軽く洗い、 うんちは流し洗いの後もみ洗いをして 一晩洗濯液につけてその後洗濯機で洗っているのですが・・・ 汚れのひどいものはしみが残ってしまうのですが、 そんなものなのでしょうか? ライナーは使用していなくて、ゴム手袋をしてもみ洗いしているんですが、たわしとかも使ったほうがいいですか? 布が傷みそうな気がして使っていないのですが・・ 普通は漂白剤を使うものなのでしょうか? なんだか刺激が強そうでつかっていません。 また洗剤は普通のものを使っているのですが、 オムツ用の洗剤は良いでしょうか? そのあたりも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 布オムツの洗濯の仕方

    出産後、退院して間もないのですが、早速布オムツを試しています。 そこで質問なのですが、布オムツを洗うときの手順と方法が良く分からなくて・・・教えていただきたいのです。 今は、おしっこはそのまま水を張ったバケツに漬け、ウンチは(まだ固形ではないので)軽くふき取って、シャワーで軽く濯いで、別のバケツに漬けています。 それをまとめて手洗い後、洗濯機の脱水にかけています。 オムツ用の洗剤を使っているのですが、黄ばみが落ちません。そういうものでしょうか?それとも、洗剤以外に何か使うのでしょうか? オムツ用洗剤も、使ってよいものか迷ったのですが、水洗いではほとんど汚れが落ちなくて・・・ 新米なので、ちょっぴり詳しく教えてください♪

  • 布おむつの洗い方

    もうじき出産予定の者です。 体調が戻るまでの1ヶ月は紙オムツですが その後、自宅に居る時は布おむつにしようと思っています。 (夜中と外出時は紙おむつですが^^;) そこで、布オムツの洗い方を教えて欲しいのですが・・・ 私の想像だとバケツを3つ((1)(2)(3))を用意しておいて (1)ウンチ用(2)オシッコ用 で 物をトイレに流した後で このどちらかに入れて漂白をしておく (3)のバケツで漂白したオムツを手洗いする。 その後で洗濯機で洗う と言う手順かな?と思っているのですが 実際にやってる方は、どの様にされているのか 教えて下さい。 また、漂白や手洗いして有るとは言え 他の物も洗う洗濯機でオムツを洗うとなると 少し抵抗が有るので、 オムツ用に電気バケツの購入も考えているのですが 考え過ぎでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 布おむつのママさん、おしえてください

    あと少しで出産です。布オムツにしようとおもっています。いくつか質問があります。 1.うんちのおむつとおしっこのおむつは別々につけおきするのですか? 2・つけおきするときの洗剤は赤ちゃん専用でなくても普通の(アタックとか)でもおちますか? 3.柔軟剤はつかいませんよね?? 4.オムツライナーとおしりふきを使用しますがそれはトイレに流せないのでごみとしてすてるしかないですよね?布のライナーも用意しましたが使い捨てのタイプもあるので・・。 いろいろありますがおねがいします。あと、おすすめのグッズがあればおしえてください。

  • 布おむつ使ってる方で石けん洗濯してる方

    布おむつのうんち対策の事で教えてください。 ウンチをして、直ぐに気づけばウンチをトイレに流し、とろとろ石けんで手洗いし、重曹を入れたバケツに入れてます。 でも、時間がたってから気づくと、おむつに染みが出来てしまいます。とろとろ石けんで手洗いしても、染みが落ちないので、 酸素系漂白剤に漬け置きしてます。 染みのままあわあわ洗濯しても落ちません。 洗濯板で洗えば落ちますか? 他に良い方法はありませんか? 洗濯して染みになってしまったおむつは煮洗いで綺麗になるのですが、他に方法はありますか? アドバイスお願いします。

  • 布オムツの処理を、バケツ1個ですませる!?

     布オムツを使い始めて、2ヶ月たちますが、効率の良い処理の仕方が、見つかりません。  今は、バケツ2つ使ってます。  1つ目…風呂場に置いてます。うんちのオムツを熱湯に漬け、汚れを落としてから、2つ目のバケツに移します。  2つ目…トイレに置いてます。洗剤を溶いた水に、おしっこオムツと、一つ目のバケツで、汚れが取れたうんちオムツを入れて、漬けておきます。  ただ、うちはマンションで狭いので、トイレに置いたバケツが非常に邪魔なのです。でも、水を入れると重いので、最後に汚水を流すことを考えると、良い置き場が思いつきません。 また、風呂場に置いたバケツも臭うし、邪魔です。今のやり方は、汚れはきちんと落ちるので、いいんですけどね。  バケツ1個で処理している方、どうされていますか?  友人は、おしっこオムツはそのまま洗濯機へためる。うんちオムツは、トイレでざっと洗って、洗剤液を入れたバケツに漬ける。その後、両方を洗濯機で洗うそうです。やってみたのですが、なぜか、洗濯後、うんちの汚れが残っていて、嫌なのです。 また、うちは、マンションの構造上、台所にしか洗濯機がおけないので、おしっこオムツは臭ってきそうなのです。  布オムツは、すぐ替えてもコストが気にならないし、かぶれないので、続けたいのです。後は、簡単な処理の仕方、バケツの置き場所だけです。友人には質問しすぎて、もう聞けません。他の回答を見ても、よく分かりません。どなたか、いい知恵があれば、教えてください。     

  • 布おむつの洗濯洗剤によるかぶれについて

    新生児の育児に奮闘している新米ママです。 なにもかもが初めてで、ちょっとしたことでとても心配になり、こちらのサイトにはすごくお世話になっているのですが、 過去質問を見ても該当がなかったようなので、質問させてください(>_<) わたしは布おむつと紙おむつを併用しています。 汚れた布おむつは今まで、ウンチはトイレに流して軽く洗い、重曹を入れたバケツにつけおきして、普通の洗剤で洗濯していましたが、 最近、布おむつのウンチしみの落ちが悪いからと、母がワイドハイターでつけおきし、ワイドハイターと洗濯洗剤で洗うようになりました。 そんな中、先日、 赤ちゃんの足の付け根やお腹周りに、赤いぷつぷつした発疹が見つかりました。 布おむつはこまめに替えているつもりです。 夜の間だけ紙おむつなのですが、紙おむつは3~4時間おきの交換となっています。 ちょうどおむつと肌が触れるあたりにできているので、洗剤が原因なのでは…とわたしは思っているのですが、同じような経験をされた方はいらっしゃるでしょうか?(>_<) いらっしゃれば、その原因や対処法などご指導いただきたいと思います。 よろしくお願いします!

  • 布おむつの洗濯水はどこへ流したらいいですか?

    先月出産しました。 初めての子ですが、実家に今まで帰省していました。 実家が布おむつを使っていたので、自分も是非使いたいのです。 実家は二槽式洗濯機を使っていたので気にしていませんでたが、 私の家は、ドラム式の乾燥機付洗濯機です。 汚れた布おむつははじめバケツなどに専用の洗剤に つけておくといいと良く聞きますが、 そのバケツの汚水はどこに流したら良いのですか? その後は、洗濯機で洗い直すとしても、 はじめの汚水はどうしたらいいものかと・・・ トイレに流すのがいいのか、お風呂はやばいような。。。 初心者で分からないのでどなたか教えて下さい。

  • おむつライナーについて

    ただいま出産準備をしています。 そこで、布オムツの上にしくライナーについてですが、トイレに流せるものって ないのでしょうか?おしりふきは流せるタイプがありますよね。 うんちがついたライナーとおむつをトイレに持っていってうんちを流し、 ついでにおしりふきとライナーも流せたら便利なのにと思ってしまいます。 ライナーは燃えるごみにだすのでしょうけど、家の中ではどこに捨てていますか? それからよごれたおむつは洗剤液につけるのでしょうが、一回一回お風呂場まで もっていくのでしょうか?それとも、トイレに洗剤液の入ったバケツを置いておくのでしょうか? 経験者のかた教えてください。