• ベストアンサー

有限会社です。毎月の源泉徴収で国民健康保険料を控除!?

私は昨年有限会社を設立したのですが、一人で経営しております。そのため、社会保険は、いままで個人でやっていた時と同じ、国民健康保険税を何期かに分けて個人で支払っています。そこで、毎月の源泉徴収で 給与からその月に支払った社会保険料を控除して源泉徴収税を納めるようですが、私の納めている国民健康保険税もここから控除するのでしょうか?社会保険料控除に該当するのでしょうか?それとも、年末調整で私の国民健康保険税を合算するのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

源泉徴収の際に社会保険料を控除して計算しますが、これはあくまでも会社加入の社会保険料の場合ですので、国民健康保険料については、各個人がそれぞれで納付すべきものですので、その場合は、源泉徴収の計算の際は、社会保険料の控除はないものとして計算して大丈夫です。 そして、年末調整において、会社に、実際に支払った国民健康保険料の額を申告すれば、社会保険料控除として控除できますので大丈夫ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険料控除申告書内容の源泉徴収票への反映について

    先日、年末調整された給与明細とともに源泉徴収票を受け取りました。平成24年4月より再就職したため、1月~3月までの3か月分は国民健康保険料を払っています。 先だって年末調整の書類を会社に提出した際に、私は「保険料控除申告書」も出して、国民健康保険料6万円あまりについて記載したのですが、源泉徴収票の「社会保険料等の金額」の欄には会社から天引きされた社会保険料のみが記載されており、国民健康保険料6万円については反映されていませんでした。 見るべき箇所は合っていますでしょうか。どこを見れば国保6万円についても年末調整されていることが分かりますか?あるいは、反映されないものだとしたら、後日確定申告が必要ですが、それならば一体何のために「保険料控除申告書」を提出したのでしょうか。それとも総務のミスが考えられますでしょうか。 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 国保を給料から控除する場合の源泉徴収

    個人の診療所で、代替わりをしました。 先代院長、現院長ともに医師国保に加入していますが、手続きの関係で、双方とも国保料が現院長の口座から引き落とされています。 先代院長も常勤でその個人診療所に勤務しており、給料が支払われています。(先代院長と現院長は生計が別、また、医療法人ではありません) そのため、給料からこの医師国保の金額を全額控除しようと思うのですが、源泉徴収する際の「社会保険料等控除後の給与等の金額」の計算上、この控除する金額を控除してもいいのでしょうか。 年末には、先代院長、現院長ともに別々で計算された控除証明書が医師国保組合から届きます。 【関係法令】 -------------------------------------------------------------------------------- 所得税法第188条(給与等から控除される社会保険料等がある場合の徴収税額の計算) 第百八十八条  給与等の支払の際控除される第七十四条第二項(社会保険料控除)に規定する社会保険料又は第七十五条第二項(小規模企業共済等掛金控除)に規定する小規模企業共済等掛金がある場合には、第百八十五条(賞与以外の給与等に係る徴収税額)又は第百八十六条(賞与に係る徴収税額)の規定の適用については、その給与等の金額に相当する金額から当該社会保険料の金額と当該小規模企業共済等掛金の額との合計額を控除した残額に相当する金額の給与等の支払があつたものとみなし、その残額がないときは、その給与等の支払がなかつたものとみなす。 -------------------------------------------------------------------------------- で、この第74条第2項第2号には -------------------------------------------------------------------------------- 二  国民健康保険法 (昭和三十三年法律第百九十二号)の規定による国民健康保険の保険料又は地方税法 の規定による国民健康保険税 -------------------------------------------------------------------------------- と記載があります。 これだけ読むと控除後の金額で源泉徴収の計算をすればいいようにも読めるのですが、どうも心の中に、「本当にこれでいいのか?」という部分があり、ご存じの方よろしくお願いいたします。

  • 【年末調整書類について…源泉徴収書と社会保険料控除の欄について】

    【年末調整書類について…源泉徴収書と社会保険料控除の欄について】 2010年8月末まで前職で7年働いており、9月より転職しました。 前職から【源泉徴収書】を送ってもらったので、新しい職場に提出したら、『いらない』と言われました。 その後1ヶ月が経過した頃………現職から 【給与所得者の保険料控除申請書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書】をもらいました。 これって、前職の【源泉徴収書】を提出しなくてもいいのでしょうか? 提出しないと、1年間の税金を計算して、払いすぎた税金、払い忘れている税金を計算する事ができないと思うのですが……… 私がおかしいのでしょうか? また、前職は、国保、国民年金、住民税を会社からではなく、自分で払っておりました。 【社会保険料控除】の欄ですが、どれを記入するのかわかりません。 国保、国民年金、住民税、それぞれから控除証明書が届くのでしょうか?

  • 源泉徴収について

    小さな会社で今年から経理を担当しています。 退職者の源泉徴収票を作成しようとして気がついたのですが、 今年の1月から所得税の金額を間違えていました。 源泉徴収税額表の金額を給与総支給額(社会保険料等の控除をしていない)で計算していました。 多く徴収していたことになります。 10月からの給与は(給与総額-社会保険料等の控除)でちゃんとした計算をして、 年末調整で還付すればいいのでしょうか? それと、源泉所得税の納期限の特例の承認を受けていますので、納付は7月と1月です。 7月に納めた金額は35,000円ぐらい多いです。 次の1月に納める時に、それを差し引いて納めてもいいのでしょうか? それとも「源泉所得税の誤納額還付請求書」で還付してもらった方がいいのでしょうか?

  • 会社役員なのに国民年金・国民健康保険

    以前個人事業主で、現在会社役員(代表)です。社員は、社会保険に加入していますが、私は国民健康保険と国民年金、国民年金基金のままにしています。会社設立当初、国民年金基金に電話し、会社を設立するので社会保険に加入しないといけないので、手続きをどうすればいいか聞いたところ、「法律ではそうなっているが、そのまま国民年金を続けられる方もたくさんいてるし、損なので、やめないほうがいい」と言われ、私だけそのままにしています。所得税は源泉徴収をし、保険料は家賃収入(ローンの残っているマンション1部屋を貸している)もごくわずかあるので、確定申告しています。 法律上、社会保険に加入義務があると思いますが、このまま、国民年金や基金、国民健康保険をつづけると、罰則等面倒なことにならないでしょうか?既に、会社設立して5年目です。

  • 源泉徴収について(社会保険等とは)

    初歩的な質問で恐縮です。 源泉徴収税額表において「社会保険等控除後の給与等の金額」の「社会保険等」には、基礎控除や寡婦控除などの控除は含まれないのでしょうか。 だとしたら、“社会保険等”が同額だとすると、その他基礎控除以外に何の控除もない人と、特別障害者控除がある人とでも、源泉徴収額は同じになり、年末調整または確定申告で初めて差が出ると言うことになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票の何から計算するんでしょう

    国民健康保険と、住民税(市民税)は 源泉徴収票に書いている、項目のうち、どの金額が計算に使われるのでしょうか 「支払い金額」 「給料所得控除後の金額」 「所得控除の合計額」 「源泉徴収税額」(←これは所得税ですかね) 社会保険では無いです。

  • 源泉徴収票の書き方

    こんにちわ。有限会社を昨年設立しました。確定申告のため私に支払われた給与の源泉徴収票を書くところです。まずA欄の支払金額欄には150万円と書きます。次にB欄の給与所得控除後の金額には85万円と書きます。生命保険の控除が5万円でその他の控除がないものとして計算すると源泉徴収税額欄にはいくらとかけばよろしいでしょうか?また所得控除の額の合計額には5万円と書くのでしょうか?また、問題があるのですが、150万円の給与の内訳ですが30万円×5ヶ月分です。しかし、そのうち3か月分はまだ源泉徴収税を支払っていません。その場合の書き方をアドバイスお願いいたします。

  • 国民健康保険料について

    パートとして扶養控除外で働くことになりました。  なにも知識がなく 色々調べることになりました。 年収が170万円ほどになる予定で、税金、社会保険などは 全額自分で負担する事になります。 国民健康保険、国民年金が それぞれ いくらくらいの金額になるかお分かりになる方はいらっしゃいますか? 国民健康保険について、 私は大阪堺市在住で、 ホームページにて計算シートがありましたが、 昨年の源泉徴収票の 「給与所得控除後の金額」を入力しなくてはならず、 今までは仕事をしていなかったためその金額がわからないのです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 所得税源泉徴収する際に控除となる社会保険料等について

    法人化したばかりで、経理がまだ不慣れなものです。 私一人で運営している小さな会社なのですが、源泉徴収でわからない点があります。 法人にする以前は個人で白色申告でしたが、健康保険・厚生年金は、一年分まとめて支払っていました。今年の年金も一年分支払っていて、健康保険も3月末で期間分の支払いが終わっているため、給与の源泉徴収をする際に必要となる「社会保険料等の控除額」をどう対処すればよいのか分かりません。 とりあえず、現時点では、保険料の控除は無しにして、総支給額から算出した税額を徴収すればよいのでしょうか? 年末調整で、保険料などは対応していけば大丈夫なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。