• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大家から傷害をうけました。)

大家から傷害を受けた場合の対応と退去について

このQ&Aのポイント
  • 大家から傷害を受けた場合、警察に被害届を出すことが重要です。しかし、大家に退去を求める場合は困難があるかもしれません。
  • 店の前の除雪でトラブルが起こり、大家の息子から傷害を受けた場合の対応について相談です。警察に被害届を出すことは必要ですが、退去については難しいかもしれません。
  • 美容室を経営している質問者が、除雪のトラブルで大家の息子から傷害を受けた場合の対応について相談しています。警察に被害届を出すことは大切ですが、大家に退去を求めるには困難があるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siroineko
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私は、法律の専門家ではありませんが、明らかに大家の息子に非がある様に感じます。 負傷まで受けたのであれば、ここはしっかりと被害届を出すべきでしょう。 この事を理由に転出を求める権利は大家にはありません。 大家が転出を求めるのであれば、それなりの移転経費を請求出来るはずです。 一方的なお話なので正しく判断は出来ませんが、質問内容が正しいのであれば大家の息子には、少し精神的異常性を感じます。 こんな処に長く居れば、その内もっと大きなトラブルに巻き込まれる可能性があります。 しっかりと被害届を出して、その結果退去要求があれば、移転経費を貰って新たな場所に出店する方が良いような気がします。 

gbb2002
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 文面のそのままのできごとです。 こちらは冷静に対処いたしました。 息子は昔からこんな感じです。近所でも有名ですね。 文面に書いていない暴言など酷いものです・・・・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>無理やりテナントを出されることはないでしょうか?  それを決めるのは、大家さんであって ココの回答者ではありませんよ >私的にはきちんと警察に被害届けを出して、 >営業もこのままがいいのですが難しいでしょうか???  とりあえず、傷害で刑事告訴して 店を休む保証を民事訴訟で慰謝料を請求しましょう  相手が示談を申し出たら交渉すればいいかと

gbb2002
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

被害届はなんの役にも立ちません。傷害罪で告訴して下さい。

gbb2002
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大家からの立ち退き要請 立ち退かなければならない?

    たとえば契約書に  甲又は乙は、賃貸借期間内であっても、正当な事由を以って本契約を解約することができる。  とある場合、大家さんは、自分の都合によって、テナントを追い出す(言い方悪いですが)ことができますか?  その建物の所有者が亡くなり、相続者が建物を売ることになった、というのは正当な事由にあたるでしょうか?  そうだとすると、そこの店でようやく大きな利益を上げるようになったテナントがあったとしても、営業権のようなものは保障されないのでしょうか?

  • 法律について

    賃貸物件にて、お店を経営しています。店の設備が悪質な悪戯により破壊されました。器物破損で告訴する場合、設備の所有者は大家さんですが、正規で賃貸契約を交わし、管理している私に被害届を提出する義務があるのではないでしょうか?それとも設備の所有者である家主さんが被害届をださなければ受理されないのですか?警察の方も曖昧でしてたので詳しい方、お願いいたします。

  • 大家さんが変わりました。

    マンション賃貸してゲストハウスを運営しています。 マンション賃貸してゲストハウスを運営していますが、 この大家さんがこのマンションを他の業者に名義移転をしました。 売ったのはよいのですが、大家さんと以前色々問題があって 今のゲストハウスの家賃を安くしてもらっています。 2年位前に別の物件を借りてゲストハウスを運営してましたが その物件が仮建物で人が住んではいけない物件でした。 区役所から撤去するように言われ結局その物件から出ることにしました。 ゲストハウスにするために内装した金額を大家さんに請求しようと したら大家さんから別の物件に移してゲストハウスを運営できるように するからと提案がありそれに応じました。 それには、家賃をかなり安くして貰うこと、いつまでもゲストハウスを 運営できるように更新して頂く事を約束を頂き念書を交わしました。 それが1年も立たない内に大家さんが変わったのです。 また、今の賃貸契約書には定期賃貸契約になってました。 正直、定期賃貸契約がなにかも全然しりませんでした。 契約書は大家さんと直接交わしました。 賃貸用途は民宿になってますので、ゲストハウスを運営するには まったく問題ないと思いますが新しい大家さんは定期賃貸契約に なってるので契約期間満了になると出るだろうと考えているようです。 また、更新出来たとしても家賃を見直すだろうと今回売買仲介した 不動産屋さんから言われました。 これは詐欺だと思います。約2年位で内装工事費用だけでも700万位かかりました。 如何すれば容易でしょうか? 助けてください。

  • 大家と店子トラブル

    大家さんの自宅の1階一部を一年契約で借りています 大家さんは2階に住んでいて出入り口は同じです お店として使用するために借り 一年契約ではありますが 大家さんが自宅を手放す等以外で 契約を打ち切ることはないという口約束があり かなり費用をかけて綺麗に改装しました 一年を目前にして突然アレコレと言いがかりをつけて 一年で契約を打ち切りたいと大家さんが言いだしました 最低でも3~5年は続けるつもりでいたので 改装費ももちろん回収できておらず困っています これは一年で出ていかないといけないのでしょうか? また裁判をして改装費を大家さんに請求することは可能でしょうか? 契約を一年とした普通の賃貸契約は交わしております

  • 賃貸の大家さんについて

    ちかじか賃貸で引越しを考えているのですが、引越し先で何年も住みたいのですが、そこの大家さんが80才過ぎていて、万が一お亡くなりになられてご家族があとを継ぎ賃貸を止めたいといった場合、出て行かなくてはならないのでしょうか。もしそうなった場合立退き料や引越し資金は大家さんから出るのでしょうか。賃貸なので2年契約で契約が終ったら強制敵に出されるのですか。詳しく教えてGoo

  • 息子の傷害罪について

    息子のことで相談です。18歳で傷害罪で逮捕されました。今鑑別所にいます。酔って路上寝込みし、警察に呼ばれて迎えに。その後で口論となり、母親の私が殴られ蹴られました。急いで先程電話で呼ばれた警察に再度電話し助けを求め、被害届けを出しました。 被害届を出すときに、「出しますか?出さないとこのまま返しますよ!」と強く聞かれ、言われるままに出しました。 その後警察に面会に行ったときに、被害届を取り下げたいと言いました。反応はありませんでした。 帰るときに「そんなに大ごとにはなりませんよ」と警察の方がいいました。 その後、5日前に鑑別所に移りました。国選付添人の弁護士から「罪に問われて当然」と言われ、被害届も取り下げられると思っていたのに出来ず、本当に苦しいです。警察は「大ごとにはならない。反省させるだけ」と言っていたのに。 中学三年から喫煙、高校でも飲酒喫煙、結果退学勧告され、今はずっとアルバイトしていました。大げんかは前にもありましたが、殴られるのは今回が初めてです。今後どうなるのでしょうか?

  • 大家にはこちらから挨拶に行くべきですか?

    賃貸アパートを借りることになったのですが 大家さんが隣に住んでいると営業さんに説明があり、内覧時にたまたま通りかかり会釈をしました。 このたび契約をし、もうすぐ引っ越すのですが、引っ越しのあいさつは大家さんにもするべきですか? その際何か粗品を持っていくべきでしょうか? 当方一人暮らしの女性です。

  • 大家と店子のトラブル2

    大家と店子のトラブル2 以前http://okwave.jp/qa/q5761319.htmlこの質問をした者です 一番下にトラブル1を掲載します その後  大家さんはあれこれと理由をつけては契約更新できないと言い こちらとしては契約を更新して頂くか 改装や転居費用などを負担して頂けないと退去できない旨伝えましたところ 現在3万円の家賃を相場の20~30万円に値上げすると言ってきました 現在の家賃は破格ではありますが 元々古い民家の一部であり大幅な改装が必要だったことや 大家さんと共有の玄関であること お店として外回りの改装ができないなど 自由にならないことやリスクも大きく とても20~30万の家賃のとれる物件ではありません こちらとしても5年契約などできるのであれば 10万円くらいまでの家賃の値上げは承知できますが 大家さんはとにかくこちらの言い分に腹を立て 追い出したいばかりのようです 円満に借り続けることはできそうにありませんが 改装費用もかかっておりますので転居はできません あとは弁護士にご相談ください と言われましたが こちらが弁護士をたてて ことをかまえなければならないのでしょうか? 契約更新されないままに退去しない場合はどのようなことになるでしょうか 教えてください 以下は以前の相談内容です ************************************ 大家と店子トラブル 大家さんの自宅の1階一部を一年契約で借りています 大家さんは2階に住んでいて出入り口は同じです お店として使用するために借り 一年契約ではありますが 大家さんが自宅を手放す等以外で 契約を打ち切ることはないという口約束があり かなり費用をかけて綺麗に改装しました 一年を目前にして突然アレコレと言いがかりをつけて 一年で契約を打ち切りたいと大家さんが言いだしました 最低でも3~5年は続けるつもりでいたので 改装費ももちろん回収できておらず困っています これは一年で出ていかないといけないのでしょうか? また裁判をして改装費を大家さんに請求することは可能でしょうか? 契約を一年とした普通の賃貸契約は交わしております 投稿日時 - 2010-03-18 13:37:57

  • 大家さんが火災保険に入っていないときの損害

    賃貸契約で借りて店を経営しています。契約(2008/1月)時に「火災保険料」として3年分25000円を大家さんに支払っています。先日の大雨で店が浸水し、機材に損害(約15万円)が出たので、保険請求しようと大家さんに相談したところ、保険会社と大家さんが契約していなかったことが判明しました。(たぶん大家さんが保険料をネコババ)  そこで、損害を大家さんに請求しているのですが、当初の保険料を返すとは言うものの、賠償はしてくれません。そのうち大家さんが感情的になって、「そんな生意気なことをいうのなら出て行ってくれ」といわれています。 そこで質問です。  (1)このような場合、大家さんに損害賠償義務はあるのでしょうか?  (2)出て行けといわれたら、出て行かなくてはいけないのでしょうか? (3)出て行く場合、金銭補償などは要求できるのでしょうか?  当方の希望は、損害賠償をしてもらい、このまま良好な関係を続けたいと思っています。よろしくお願い致します。

  • 賃貸契約:大家さんとテナントの直接契約

    中古マンションの一室を買いました。賃貸中です。 そろそろ2年一回の賃貸契約の更新の時期になりました。 元の不動産屋さんは遠くて、マンションの近くの別の不動産屋さんに変わりたい。 この辺のプロセス、手続きはどうなるでしょうか?(各事務の手順) 更に、大家さんとテナントの直接契約は可能でしょうか? メリットは費用の節約、デメリットは何でしょうか? 契約の手本、等。

ThinkPad X1の充電修理場所
このQ&Aのポイント
  • ThinkPad X1の充電修理場所を知りたい。
  • 中国で購入したThinkPad X1が充電できない。修理はどこでできるか教えてほしい。
  • Lenovoのノートブック、ThinkPad X1の充電修理場所を教えてください。
回答を見る