• ベストアンサー

4月から大学生です。 必要なこと・やりたいこと

今年の4月から文系の経済系大学生です。 大学は決まったものの行きたい大学には落ちてしまいました。 今は落ちてしまったことでなえていた気持ちを切り替えていますが、 周りの友達はみんな行きたい大学(有名難関大学)に受かっていて、 追いつき追い越したいと思っています。 3・4月は暇なのでこれから何かやりたいと思っているのですが、はっきりとしたものがありません。 長期間続けるやるきはあります! ちなみに今は、 漢検2級 TOEIC の勉強をしています。 何かお勧めのものはありますか。 資格はこれから必要だと思うので、お勧めの資格などがあったら教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NO1さんの話が実感篭ってていいんじゃないでしょうか。 僕は私大文系卒で社会人、転職経験有です。 漢検2級は僕も取ったが、履歴書に書けるほどでもないが脳トレにもなるしオススメです。 資格で言えば社会人3年目までに取るべき資格ってサイトに 「簿記2級、TOEIC600、MOS(エクセル)」とありましたが大いに賛成です。 そんなに難しくもないし、でもあれば結構就職では有効なので、1、2年次に取るメリットは大きいですね。今年度中に取るつもりでいるといいです。 あとはあなたの価値観にもよります。 例えばコンサル系、マーケ系などは実は難関で3年12月から始めても爆死します。 でも学生でも1,2年生から真面目に取り組めば 十分、中小企業診断士、税理士、CPA(米国公認会計士)などを取得できます。 それをアピールすれば上記に受かる可能性が格段に高まるでしょう!! マスコミ受験、航空受験、色々ありますから早めに見つけて早めに勝負かける奴が強いです。 (1)個人的にはまず春季は遊ぶことを薦めます。 最近は大学のサポートも結構あるけど、中高と比べたら薄いです。 イジメとかもない分、放置はけっこうあります。 最初に人間関係でトチるとサポートがない分、恋愛とかもそうだけど、何より学校に行く意欲が衰退されて、留年や中退になりやすい。実際そういう人はけっこういます。 やっぱりそれは最低だと思います。 高校生には当たり前のことだと思うけど、最初の1年間は毎日、学校に行き講義には必ず出てそれなりの成績は取ることです。意外と出来ません。 そしてサークルや語学、体育の授業を利用して友人を作っていくことです。1年の前期の友人が4年間、あるいは卒業後の親友になることは多いです。 やっぱりある程度の見た目とか喋りやすさはあるので、大学デビューするのは悪い手では無いです。 良くも悪くも大学は色んな人がいてそれが認められます。 うちの大学にはゲイサークルがあったし、女装してる男子もいましたが割と人気でした。 大学は、無難に生きて誰かを批判するよりも、多少イタくても色々と取り組んでいる人の方が評価されやすいです。 (2)次いで、インターンあるいは企業バイトと留学を1年次の内に済ませておくことです。企業の場合は、学校や学部ごとの特徴や強みがちゃんと把握出来ているわけじゃないので、「その学生」への評価が未知数です。 「立教大学文学部で優が80%もありました」と言われてもそれが凄いのかどうか、企業サイドでは計りづらいのです。 だから「第三者の物差し」を欲しがります。それが大学名や偏差値でもあるわけですが、それを+できるのが留学やインターンなわけです。 そして多くが「いつかは」「後で」と思います。しかし病気や9.11やSARSなどがあり果たせなくなってくるわけです。 ですからお金や時間のことを考えすぎず早め早めでやることです。 実際、私大文系なら 進路は営業、事務、公務員の3択ぐらいです。 ですから有る程度はそれを見越しておいて、早い段階で準備をすることと、あとはなんというか遊ぶことですね。やっぱり大学生なので遊ばないと損ですよ。社会人なると遊ぶのはけっこう大変ですし社会的責任も増します。色々やった方がいいと思いますね。 3年になると「やるべきこと」の密度が増すのでやりたいことをやるなら1,2年が勝負ですね。

conanvskid
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学受験を失敗したので、就職は失敗したくないと思っています。 なので、1年の時に多くをやってみたいと思います。 遊びが重要だとは意外でした。 ゲイサークルなんてあるんですね笑 友達づくりは得意なほうですが、ゼミが少ないので友達ができるかとても心配です。 早め早めで頑張ります!勝負していきます!

その他の回答 (6)

回答No.7

> やっぱりパソコンを使ったものが重要なんですね。 パソコンというよりも、道具として使うスキルということですね。資格は、特定の目的の役には立つけど、汎用性に乏しいものが多い。資格試験に、制限時間がないとか、辞書やネットの持ち込みをしたら、点数がグッと上がるものがありますよね。そういうのは、普段の仕事には役立たないです。 お礼をいただいたので、追加で。 http://7habits.jp/learning.html

conanvskid
質問者

お礼

2度の回答ありがとうございます。 せっかくの回答をしっかり理解できていませんでした。すいません。 汎用性ですか。受験勉強などとは違いますね。 これからはそういうところも意識して鍛えていきます。

noname#176025
noname#176025
回答No.6

まずは何になりたいか明確にしたほうがいいと思う。 その上でなんの資格が必要か考えるべき。 そのためにもとりあえず、本は沢山読んだほうがいいですよ。 最近の小説とかではなくて、岩波文庫にあるようなやつ。 とはいえ、TOEICは勉強しといて損はないです。

conanvskid
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 将来について明確には決まってないです。 多分、職業についての知識が少ないんですよね汗 読書とランニングはしてます。 純文学読んだ方がいいんですかね? まあ、とりあえずいろいろ読んでみます! TOEIC頑張ります!

回答No.5

有名難関大を受験したのなら分かると思いますが、高校生じゃないんだから、「資格」で就職を目指すのはやめた方が良いですよ。 大学生として、これから基本的な学問への向かい方を学びます。そして、人とのつながりも。 もし、ご質問者さんが、資格が就職に有利になると単純に考えているのなら、ある資格があるジャンルの就職先に有利になる、というだけで、万能なものはありません。高校受験、大学受験で有利だった漢字検定がその典型的なものですが、あなたが企業の採用者なら、漢字検定で1級の人を採用したくなります? 何のために? ほとんどの企業に取っては、漢字をこんなに書けるよ、というより、まだ、エクセルでマクロが組めますよ、という方がましでしょう。 何のために大学に進学をしたのか、企業がなんのためにあなたの大学に募集をかけるまたはエントリーシートに大学名を書かせるのかは、考えた方がいいです。 受かった大学の専攻の基礎になる知識をまずは身につけましょう。文系、理系に関わらず、レポートの書き方をマスターしておきましょうね。 あとは、大学の中の勉強の施設を早いうちに把握しておきましょう。1日1時間自分で勉強をする習慣を付ければ、4年でおおきな差ができますが、高校までと違って、あなたの勉強部屋に、大学の勉強で役立つ本はあまりありません。せいぜい教科書くらいです。教科書しか知らないような子を取りたい企業はないでしょう? 自分で勉強をしていく、知識、世界を「創っていく」ことを真剣に考えてみましょう。その方法を学べるのが大学です。 東大の本になりますが、文系なら知の技法を読んでおいても良いかも。 http://www.amazon.co.jp/%E7%9F%A5%E3%81%AE%E6%8A%80%E6%B3%95-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%95%99%E9%A4%8A%E5%AD%A6%E9%83%A8%E3%80%8C%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E6%BC%94%E7%BF%92%E3%80%8D%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88-%E5%B0%8F%E6%9E%97-%E5%BA%B7%E5%A4%AB/dp/4130033050 理系なら、まずはろうそくの科学は読んでいますか? もし、まだなら、スタートラインで遅れている状況です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6 両方とも、大学で学ぶとはどういうことか、学問とは何かを、お作法のレベルで書かれた良書です。資格よりも先に、あなたが社会人になったときに、「大学を出た」と胸を張っていえるように。頑張ってください。

conanvskid
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりパソコンを使ったものが重要なんですね。 会社目線での自己分析をしてみます。 レポートの書き方すら知らないので、そこから勉強します。

noname#197650
noname#197650
回答No.4

運転免許とかどう?

conanvskid
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就職でも使いますよね。 春休み中はもう教習所が満杯らしいので夏休みにとりたいと思っています。

回答No.2

どうせカネがかかるんだから、バイト探しをする方が先決でしょう。 勉強する内容なんて図書館で蔵書に囲まれていれば自然と出てきます。 それがなければ大学生なんてなるもんじゃない。 あと、漢検2級って高卒レベルなので、勉強するまでもないんじゃないかな? 即ち、あまり価値は無いかも。

conanvskid
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 バイトさがしします。 親に迷惑かけてきたので(特に受験勉強のお金について)、返していきたいと思います。 漢検2級は最後までやってみます!

回答No.1

情報系3年、就活中。 社会で評価される資格は、FPやIT関連の資格、語学などかな。 IPA主催の情報処理試験では「レベル2」以上の試験に合格するのが望ましいが、文系の方では少々敷居が高い。「レベル3の応用情報・レベル4の高度試験」合格者は高い評価を得られる。 資格一覧をググってみると資格がたくさん見つかる。 大学ではPCスキルは必須。ExcelやWordやPowerPointは余裕で使える必要がある。 経済系なら、学科に関わる資格「税理士」「簿記」「中小企業診断士」とか。ただし、取得まで一筋縄でいきそうにない。 就活では文系の方は苦労する。1次選考で「SPI」という簡単な数学と国語の試験を課されるのである。 簡単とは言っても、高校2年レベルの問題もある。長い間、数学から離れると計算力が衰えるので、理数系にも興味を持っておくことをおススメする。

conanvskid
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 情報系は重要なんですね。情報処理試験ははじめて知りました。 簿記をまず勉強したいと思いました。 文系なのに数学が必要になるんですね。 知らないことばかり教えていただき、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 大学生なんですが資格について質問です

    今年から大学(文系)にはいりました。 文系なんで資格がないと就職に不利だと思って資格を検討中です。 就職先はこれといって希望はまだありません。 何が資格として有利でしょうか? 税理士や会計士は難しいし就活までに間に合いそうもないですし。 簿記とかマイクロソフトの検定を考えてますが、簿記は重要でしょうか? 今ある資格は英検、漢検2級のみです。

  • 今マストな資格とは?(文系)

    経済学部経済学科の一年生をやっています。 何を勉強すればいいのか分からなくなってしまいました。 大学で勉強できるうちに資格を取っておけと、以前質問した時に回答をいただきました。 もちろん業種にもよると思いますが、私は今のところ何の職につきたいのか分かりません。 そこで、就職にマストな資格とはなんでしょうか? 因みに、私が今あるのは英検、TOEIC、漢検です。

  • 現在、大学2年生で経済学部の者ですが、何か資格を取りたいと思っています

    現在、大学2年生で経済学部の者ですが、何か資格を取りたいと思っています。 まだ悩んではいるのですが、3年になったら地方公務員上級を目指して勉強するつもりです。 しかし、2年の時間に余裕のある内に何か勉強したい、どうせなら資格を取りたいと思います。 今持っているのは、 ・簿記2級 ・漢検準2級 ・TOEIC730点(でも全然話せない) 位です。 何か将来役に立つもの、身につけておいた方が良い知識などありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 大学生で資格取得

    1)大学生でも勉強次第で取れる資格であること 2)とっておいて損はないもの 3)受験料が高すぎないもの 以上の条件に当てはまる資格を教えてください 大学生活暇すぎて卒業まで出来るだけ 取っていこうと思います。 因みに 英検と漢検は持ってます

  • お勧めの資格

    私は、現在高1で、まもなく高2になろうとしています。 大学の付属校なので、定期テストを真面目に取り組んでいれば進学することはできます。 そこで、春休み・夏休み・冬休みなどの長期休暇の間に将来、就職などで役立つ資格を取りたいと思っています。 英検(現在準2級)、漢検(現在2級)などを取得していますが、これからどのような資格を取っていったらよいのでしょうか。また、試験の日がテストの前後だと困るので、夏休み中などに試験があるような検定・資格をとりたいと考えています。 英検や漢検、TOEICなどは定期テストに近い時期に行われるので困っています。お勧めの検定や上手な受け方などがありましたら、是非教えてください。

  • 就活においてTOEICってそんなに必要な資格なの?

    就活においてTOEICってそんなに必要な資格なの? こんにちは 自分は芸術系映像専攻の大学生です この前、地元の他大学の子と話してたら 「芸大って文系でしょ?理系だったらともかく文系だったらTOEICないと就活話にならないよ?」 と言われました そもそも芸術系って文系なのか? TOEICが大きな武器になることはわかるのですが自分はそれ以上に学科に関連する資格や簿記やビジネス実務法務検定がほしいからTOEICなんてやる余裕ないって言ったら 「いや、そんなものたちよりまずTOEICだろ」 と言われました そんなにTOEICって大事ですか? 友達は僕の専攻や将来の就職についてあまり理解してないから正直かなり適当なこと言ってるようには思えるんですが..... 資格って自分がそこで覚えた知識を使ってそれでバリバリ仕事しているビジョンが見えて、そのビジョンを具体的に面接官にネタにできないと意味ないと思うんです 僕はTOEIC使って仕事してるビジョンが浮かばないです 実際TOEICってないと話にならないぐらいそんなに重要なものなんですか? 広告制作会社志望です

  • 金融・商社・銀行関係に就職したい理系大学1年

    目標に向けて、これからのキャリアについていくつか質問があるので答えられる範囲でいいのでご教授ください。 0 経済学って数学の力が求められると聞きましたが、どの程度でしょうか?例えば微積は大学1年の教養レベルですか? 1 2年次に学科選択があるのですが、数学科と情報科どちらがおすすめでしょうか? 情報科にするとするなら統計又は数理計画法、数学科にするならば確率を専攻しようと思っているのですが間違ってませんでしょうか? 2 経済学を独学で勉強しようと思っているのですが、何にてをだしていいのかさっぱりわかりません。お薦めの本を教えてください。大学の教養くらいの数学なら今のところだいたいは理解していますが、今のところ経済の専門的な知識はほとんどないです。 3 上記への就職に強みとなる資格を取るなら、何がいいでしょうか。なぜ資格を取ろうかというと、理系出身だから経済をまったく勉強してきてないと思われると不利かなと思っているのですが、どうなんでしょうか?また、TOEICのスコアは700点で、それ以外には資格は持っていません。 4 学部卒就職か大学院進学かどっちがお薦めしますか?学部卒で就職する場合、どんな進路が考えられますか?また、大学院に進学する場合、どこの大学院で何を専攻するべきですか?それからはどんな進路が考えられますか? 5 ぶっちゃけ理系から文系就職って厳しいですか?5大商社とかメガバンクとか日銀とか大手証券とか、、、

  • 高認で文系大学を受けるのに必要な科目

    初めまして。 私はこの4月に高校に入学し、早々に退学をしました。 高校をやめたことを惜しいとは思っておらず、高校卒業認定資格を取って大学を目指そうかなと思っています。 しかし、高認や大学入試では受ける科目と受けない科目があると聞き、 調べたりしてみたものの、いまいちよく分かりません。 そこで、「高認で(文系学科を)大学受験をする」という状況において勉強すべき科目を教えて頂けないでしょうか。 できれば、科学ならばI・IIを、歴史ならA・Bを区別するレベルまで詳しく教えて頂きたいです。 ちなみに目指しているのは国公立の経済学部で、 今勉強しているのはとりあえずで国語総合、数学(IA)、英語です。 よろしくお願いします。

  • 自分には勉強の才能がないのか?

    ぼくは、今年大学に入学しました。世間的には難関大学の経済学部です。 ですが、その入学がかなり特殊で、帰国子女入学なのです。 アメリカに2年間(滞在の後半は、相当精神的にやばかった)いて、 帰国子女枠で大学に入学しました。 大学の特に文系の学部なのですが、勉強するとストレスがたまります。 TOEIC700点越えで、しかも、難関大学に合格できたので 自分は勉強もかなりできるほうだとは勝手に認識していました。 が、実はあまり頭がよくないのではないか?と思うようになりました。 勉強を長時間すると、かなりのストレスになります。 精神的に、かなり不機嫌とかになりやすいです。 勉強を優先すれば、自分は、不機嫌でストレスの中で 大学生活を送らなければなりません。 そうすると、余裕のないまま大学を卒業しなくてはなりません。 かといって、精神の健全さを図ろうとすれば、勉強はほとんどできません。 勉強ができる人たちは、どの程度のストレスまで許容できますか? また、不機嫌の度合いによると思いますが、勉強をやるとちょっとしたことが ぼくをイライラさせたりします。もちろん、普段は穏やかなのですが。 ちなみに、TOEIC700点ちょっと、漢検2級、都内の難関大学経済学部(帰国子女枠なので、 それに見合う実力がないのではないか?と最近思います。)です。

  • 資格は、就職に役立つものを取らないといけない?

    こんにちは。経済学部の大学に通っている、大学1回生です。 私は文系ですが、数学検定準1級を持っています。せかっくなので、1級まで取れるように、勉強しようと思っていますが、私と同じ学部の人は、「文系で1級なんて持ってても、あんまり意味無いよ」、「TOEICや簿記の方が、普通に就職に役立つよ」と言います。 確かに文系だと、英検・TOEIC・簿記などの方が、就職には役立つかもしれません。ただ私は、就職に役立てたいというよりも、数学が好きだから取りたいと思っています。資格というのは、就職に役立つものだけを、取らないといけないのでしょうか?好きだと言う理由だけでは、取ってはいけないものなのでしょうか?