• 締切済み

本のタイトル

七、八年前に読んだ児童文学(ヤングアダルト?)だったと思います。 千葉あたりの海が舞台で、 主人公や仲間たちが人魚のように海中でも生活できるようになり、 普通の人間としての暮らしを選ぶか、海で生きていくか、 というような内容だったと思います。 内容もうろ覚えで、作者も本の題名も思い出せないのですが、 もう一度読んでみたいと思います。 どなたかご存知でしたらお教え下さい。

みんなの回答

  • masaiza
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

間違いだったらすみません。その辺りはアニメ放送があって、近いものを探しました。 人魚の歌で対決物の少女アニメです。 マーメイドメロデイ びちびちぴっち です。 紹介コーナーです。 http://homepage2.nifty.com/J-R/enjoy%20pich.htm 賛否様々ですが、歌唱力とかではなく、物語自体が面白かったです。

meikonosippo
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございました。 残念ですが、これではありません。 私の探している本は、アニメ化はされていないようです。 ですが、これもなんだか面白そうですのでチェックしてみます。

関連するQ&A

  • 児童文学?ヤングアダルトの小説の題名を教えてください。

    児童文学?ヤングアダルトの小説の題名を教えてください。 中学生の頃に読んだ本ですがタイトルを忘れてしまい、とても気になっています。 もし分かる方がおられれば、教えてください。 ・たぶんヤングアダルト系の小説です(森絵都さんのDIVE・カラフルとか、角田光代さんのキッドナップツアーとか、魚住直子さんの超ハーモニーとか、そういう棚にありました。) ・タイトルが、『~~物語1』となっていました。自分は1しか見たことがなくて、続きがあるのか不明です。 ・マンションが舞台で、住人の女の子が主人公。他の住人も登場します。 ・主人公はそのマンションに母親と2人暮らしです。 ・確か、タイトルの『~~』はマンションの名前でした。 よろしくお願いします。

  • 本のタイトルを教えてください

    児童文学です。以下はうろ覚えなのですが、 ・首だけになった博士、機械につながれている。そのことは物語のラストで判明する ・不死か何かの研究をしていた? ・主人公は若い男 ・女性が出てくる ・死体を集めていたような・・・ ・約20年前、小学校の図書館に新刊で入ってきた。 ・ハードカバー、だいたいA5変型サイズ? ・10~15冊くらいのシリーズものの一冊。その話がホームズのようなシリーズだったのではなく、なんらかのチョイスによって集められた、それぞれが作者もストーリーも違う独立した話だった。 ・表紙は黒い/暗い感じで、こわさがあった なるべく思い出そうとしてもかなり記憶があいまいなのですが・・・ もしこれでぴんとくる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 本のタイトル教えて欲しいです!

    児童文学です。 ・舞台アメリカ。 気弱な丸メガネを掛けた少年が主人公。 見た目はほぼハリーポッターのハリー。 チョコレートビスケットのチョコの部分を舐めるのが好き。クッキーの部分は捨てている。 ・ある日、アメリカニューヨークのセントラルパークにて、杖をついたおじいさんと出会う。 ・話をして行くうちに、ニューヨークの地下水には巨大なワニが居ることを、おじいさんから聞かされる。 ・その少年とお爺さんは、あろうごとかその地下水に行き、ワニがいるかどうか見に行こう!と作戦を立てる ・(ここら辺からは記憶定かではないが。)その少年はワニを倒すことに成功!したはず。。 恐らく小学校高学年向け?の児童文学かと思います! 内容が面白かったのでまた見たく、わかる方いたら教えて欲しいです💦

  • 本のタイトルと作者を教えてください。

    以前に読んだ本ですが 題名 著者を忘れてしまいました。短編です。舞台は東北の貧しい漁村 主人公は少年で 漁師の父 母 赤ん坊と暮らしています。まずしい漁村の生活の糧はハタハタの湾への到来。 ある嵐の日 ハタハタが湾にやってきます 村民あげて血眼で水揚げしている最中に主人公の父親が海中に転落 しかし村民はそれを知りながらハタハタを捕り続けます。主人公の家族も それを当然のこととして受け入れ 父親の遺体は 転落から数カ月後に引き上げられお葬式が行われます。遺体は部分的にしか存在しておらず 藻がびっしりついていました。火葬場に行く途中の霊柩車のなかで 悪臭に耐えかねて赤ん坊が泣きだします。私の記憶しているのはここまでです。どなたか 題名 作者をご存じの方がいらしたらお教え下さい よろしくお願いします

  • ある児童文学のタイトルを知りたいのですが、わかる方いらっしゃいませんか

    ある児童文学のタイトルを知りたいのですが、わかる方いらっしゃいませんか? 小学校高学年のころ(当方27才です)に、学校の図書室で読んだものです。 1冊にいくつか短編が入っているうちの一編だったと記憶しております。 以下のような内容です。 ・昭和初期(あるいはそれ以前だったかもしれません)の日本が舞台。 ・主人公の少年が、当時は珍しかった外国原産の犬をもらう。 ・犬の毛色は黒。 ・犬が町内会長さん(?)に噛みつくが、飼い主の少年が、  1枚のビスケットを半分ずつ、会長さんと犬に食べさせ、仲直りをさせる。 ヒントも多くはありませんし、うろ覚えなのですが、、 タイトルや作者にお心当たりのある方、教えていただけませんか?

  • 本の題名を教えて下さい!!

    1~2ヶ月前に本屋でみたんですけど、題名がわからなくて、しかも内容もうろ覚えなので困ってます。なんか、少年が心臓?をあげる話だったような…。だぶん新刊だったので新しいです。作者は外人だった気がします。すっごい情報すくないですけど、判ったかたはよろしくお願いします・・。

  • 昔読んだ本を探しています

    20代の女です。小学校の頃読んだ本のタイトルも作者名も分からないのですが、最近思い出してまた読みたくなり困ってます。内容もかなりうろ覚えなのですが、思い出せる部分だけ書きます。 ・10代向けの児童文学 ・当時の新刊を買ったという訳ではなく、結構な古いものを知人に貰った覚えあり。ハードカバーでした。 ・海外の作家(←たぶん。舞台が海外だったので・・) 内容は 裕福な家庭の白人少年と、初老のあまり身分の高くない黒人男性(農夫のような存在?)との、離島での交流を描いた作品。確か、船に乗っている最中に難破して、この二人だけが小さな無人島に漂流してしまうんです。黒人男性の機転で、島での生活を乗り切って、最後には少年は家族の下へと帰れたのですが、黒人男性はその時の何かが原因で、失明してしまう。内容は、黒人男性が亡くなる所まで描かれていたように思います。少年の、男性への尊敬や「なんでもできる男」としての憧れなんかを感じました・・・ こんな説明で分かる方いらっしゃらないかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 漫画のタイトルと作者

    かなり昔に成人雑誌で読んだものなんですが、タイトル、作者がわかりません。 話の内容は、主人公が浜辺で傷ついた人魚を見つけ、家に連れ帰って世話をしているうちに戦争が起こり。そのうちに戦争へ行ってきて傷ついた兄達が主人公の家にやってきて傷ついた箇所を主人公の体の一部で補って人魚を抱いてから帰るという感じです、最期は一番上の兄が主人公の命を奪ってそれを見た人魚が大きな声で泣いた後。津波が起こり・・・海の中で二人が幸せに暮らしてる場面でお終いでした。 絵柄はディスガイアのようなディフォルメされた感じです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 人魚が出てくる短編小説の題名・作者を知りたい

    二年ほど前に学校で読書感想文の為にプリントで配られたものなのですが、題名や作者などがまったく思い出せません。 内容は下記のような感じです。 主人公には同じ建物に住んでいてたまに一緒にお茶をする方がいます。しかしある時からその人の様子がおかしくなります。そして久しぶりに一緒にお茶をしたある日、彼が人魚と一緒に住んでいるということを告げられます。 見せてもらうと彼の家の浴槽には実際に人魚がいて、浴槽内をいったりきたりして泳いでいます。彼の話によると、人魚を”なぜだか”連れ帰ってしまい、手放すことができず、ずっとそばにいたくなってしまうそうなのです。はじめはこまめに見に行くだけだったのが、ただずっと人魚を眺めているようになり、そのうち食事も睡眠も人魚のそばで、という風に。 主人公は人魚を預かることになりますが、その方と同じように、だんだん人魚と一緒に一日を過ごすようになります。 最後はその方が人魚を連れ出し、主人公と一緒に人魚を海に返します。 (人魚を捕まえた原因は釣りが趣味とかで、だった気がします。あと最後に人魚の言葉らしいものがあった気がするのですが覚えていません。作者は女性だった気が・・・) わかりづらい点などがあったらごめんなさい。 覚えがあったらどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 映画のタイトル

    はじめまして、2,3年前にCMなどで流れていた映画のタイトルについて知ってらっしゃる方がいれば教えてください。 2,3年前にCMや雑誌で流れていた映画でとても気に入っていたのですが、そのまま上映されたのか上映されていないのか… 内容はうろ覚えなのですが、 壮大な海!!みたいな内容なのですが、海洋生物をただひたすら映しているという感じです。 確かオーストラリアの海を舞台にしている作品だったと思います。 情報が少なく、またつたない文章ではありますが、なにか情報がある方お願いいたします。