• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:借金が100万ほどに…どうしたらいいのでしょうか?)

借金が100万ほどに…どうしたらいいのでしょうか?

jahamの回答

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.2

そんな状態の者がインターネットでウダウダ喚いてる余裕など無いでしょう インターネットや携帯・PCにかける金だけでも削減することです 働かないもの インターネット携帯するべからず プロによると優雅な生活を送っているようですが・・・

noname#176094
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 申し訳ありません。 ここは心の拠り所なのです。 作業所というところで働いています。 工賃はスズメの涙ですが・・・

関連するQ&A

  • 躁鬱病です。気持ちが不安定で自分が嫌になります。

    お世話になります。 躁鬱病のII型=躁状態があまりでないタイプで 10年ほど療養中の30代の女です。 タイトルの通り気持ちが不安定で定まらず コロコロ変わって自分が嫌になります。 ついさっきまでは身近なことからやっていこうと思ったのですが 今は全く気力がなくて・・・正直なところ死にたいです。 父も同じ病気だったようです。 既に両親は他界してしまったので詳しくはわかりませんが・・・ 将来に希望の光を見いだせません。 独りきりで、何歳まで生きるのかわかりませんが とにかく辛いのです。 どうしたらいいのでしょうか? ちゃんと病院へ通い、薬は飲んでいます。

  • 大掃除】どこから片付ければいいものか分かりません。

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症で長期療養中の者です。 一人暮らしです。 大掃除の前に荷物を片付けなくてはいけないのですが どこから片付ければいいものか分からず身動きができません。 捨てるものが沢山あると思うのですが 踏ん切りが付かないと言うか判断できません。 明らかに物が多過ぎます。 物の減らし方を教えてください。 気力もなく…どうにかこうにかこれを入力しています。 もっと早くから始めるべきでした… 年末の忙しいときに申し訳ありません。 どうかご指導ください。 よろしくお願いいたします。

  • カード支払いした場合の、高額療養費

    他県の病院にて、4月6日~15日まで入院しました。 退院したのが日曜日だったこともあり事務の方が休みということで、 支払いは次回診察の5月7日ということになりました。 そこは、入院費の支払いにカードが使えるということなので、支払いはJCBのカードにする予定です。 私は国保なのですが、入院したのが他県の病院なので、高額療養費の手続きは、一度全額を病院に支払い、 領収書を私の住んでいる市役所に持っていくと、高額療養の手続きができると、 入院前に市役所で教えてくれました。 ここで質問なのですが、カード支払いの場合でも、現金支払いと同様に 市役所で、高額療養の手続きは問題ないでしょうか。 カードで支払った場合、高額療養費の還付が遅れるなど、差異はあるのでしょうか。 高額療養にお詳しい方のご意見をお伺いできればと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 私でも子供を産んで育てることができるのでしょうか?

    お世話になります。 躁鬱病で8年療養中の33歳の女です。 私はII型なので「躁」はほとんどありません。 交際してまもない彼に「いずれ子供が欲しい」と言われました。 でももう33歳です。いずれっていつなんだろう? 病気でも子供を産めるのだろうか? 20年前後もの長い間、育てることができるのだろうか? と疑問ばかり湧いてきました。 父も同じ病気でした。 すでに他界しています。 確か医師に病気は遺伝しないと言われたのですが漠然と不安です。 生活環境で私は父と同じ病気になったのだと思います。 子供も病気になる可能性は高いでしょうか? 子育てをするなら相手のご両親にも手伝ってもらわないと無理です。 彼は残業が多く休みもあったりなかったりなので当てにできないのです。 こちらで私の病気は一生ものと言われました。 かなり長引いているので・・・そうなのかもしれないなぁと思います。 上手く薬と付き合っていくしかないのだと・・・ 不安で不安で眠れません。 私は子どもを産まない道を選ぶべきなのでしょうか? そうなると多分、彼とは別れなくてはいけません。 アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 発行済み限度額適用認定証を使わない場合

    国民健康保険加入者です。 来月、大きな手術で入院し100万円以上の医療費がかかるので 役所へ出向き、事前に「限度額適用認定証」の発行してきました。 病院での支払方法を確認したらクレジットカード支払ができるとの記載があったので、 クレジットカードのポイントを貯めるために「限度額適用認定証」を使用せずに、 一時自分で支払おうかと考えています。 退院後、高額療養費の支給申請を行おうかと考えています。 事前に「限度額適用認定証」の発行をしていて使わないで、 後日に高額療養費の支給申請を行うことに問題はないでしょうか?

  • 相続放棄について教えて頂きたいです

    少し早い100ヶ日法要も終え先日、亡き父の事で役所に行ったら、未支給年金の請求が出来るから私の通帳等を持ってきて…と役所の人に言われました。 それと同時に、父が生前、高額療養費貸し付けを受けていて、残が20万程あるから、払って欲しいとも言われました。 (1)負債が多かったので相続放棄申請しているのに、未支給年金を請求出来るのですか? (2)その未支給年金が私の通帳に振り込まれたら、相続放棄出来なくなりませんか? (3)相続放棄しても、父に対しての高額療養費貸し付けの支払いをしないといけないのですか?

  • 楽天モバイルの死亡による解約違約金

    こんにちは。 調べたのですが、大手しか回答が見つけられなかったため、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 先日、父が他界しました。 楽天モバイルでケータイを契約したばかりでしたが、解約をするために連絡をしたところ、死亡診断書などの送付が必要にも関わらず、解約理由が死亡による場合でも二年未満の解約違約金が発生すると言われました。 他社ではないと聞いたもので、楽天モバイルでは必要なのか確認したのですが、違約金が必要としか言われません。 普通に解約するのと変わらないのに、なぜ死亡診断書が必要なのか。 本当に死亡診断書を出しても解約違約金が必要なのか(ケータイ端末の支払いがあるのはわかりますが。) ご存知の方、情報をください。

  • 近い将来、独りになるのが怖いです。

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症等で長期療養中の女です。 父親はすでに他界しています。 母親は高齢で70を超えています。 兄弟はいません。 何もしなくても、いずれ人は死ぬものですが・・・ 母親が生きている間に病気が治ってくれれば良いのですが 父親からの遺伝もあるので難しい気がしています。 再発もあるのだから上手く付き合って行くしかないのかもしれないのですが 独りきりになるのが怖いのです。 いい年をして情けないのですが・・・ 今更、近所づきあいをするわけにも行きませんし・・・ 孤独死が待っています。 そうとしか思えません。 皆さんはどうやって孤独と戦っているのでしょうか? どうしたら「恐怖」を少しでも小さくできるでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 返済方法

    今2社で 130万 25万あります クレジットカード支払いで カードは自分から解約しました 他使用中カード1枚  これが20万くらいで 毎月6万の返済です 解約したカードはキャッシングも半分あります 解約カードの支払いを月々減らしたいのですが 可能性ありますか? 今最低返済金額で も4万5000エンです 解約カード分は 家賃もあり 生活が かなり苦しく ないか良いほうほうありますか?ご教授お願いします

  • 昼寝は禁止です…昼間のやり過ごし方を教えて下さい。

    お世話になります。 躁鬱病のII型=気持ちが高ぶる躁状態が殆どないタイプです。 10年程療養中です。今年で30代半ばになります。。。独身です。 規則正しい生活+日記を付ける事をお勧めと言うか指導!?されました。 昼寝をしなくても眠れない日があって辛かったのですが 薬が変わって数日後、眠れましたーー★良かったです。 今日も何とか昼寝をしないで20時頃までやり過ごしたいのですが 本を読む気力はなく…散歩もしたし+図書館にも作業所にも行ってきました。 ADHDもあるようで家事全般たまっているのですが、 どこから手を付けたら良いのかわかりません++ 何をして過ごしたら良いでしょうか? アドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。