• ベストアンサー

水槽のエアレーションについて

お世話になります。 例えば、外部フィルターを使っていて、排水は水槽の壁に向け、エアーポンプでエアレーションを行うのと、排水を直接水面に落とす時にできるエアーではどちらがいいのでしょうか? というのも、水中の酸素量に違いが出るのかと思って質問させていただきました。

noname#174865
noname#174865
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ysart0083
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

まず、質問者様が飼育されている水槽が淡水か、海水かで大きく変わってきます。 海水は、溶存酸素が少ないので、気をつける必要があるかもしれません。 淡水であれば、さほど気にすることではないと思います。 酸素が水に溶け込む仕組みとしては、水が空気に触れた時ですので、 水が止まっていれば、空気に触れている部分にしか酸素が取り込まれませんので、 下の方の水の溶存酸素は、どんどんなくなっていきます。 絶えず水が動いていれば、空気に触れる水の量が多くなりますので、溶け込む酸素の量が多くなります。 ある程度、限度はありますが、これにより水の動きが激しいほど、溶け込む量が多くなります。 >例えば、外部フィルターを使っていて、排水は水槽の壁に向け、エアーポンプでエアレーションを行うの >と、排水を直接水面に落とす時にできるエアーではどちらがいいのでしょうか? この場合、前者がエアレーションを行っているということで、エアレーションは、常に空気を吐き出し、 水に触れている量が多いので、エアレーションの方が溶け込む量は、多いと思われます。 ただ、実際に測ったことはないので、机上の空論的なものには、なってしまいますが、 淡水の場合は、水槽にあったサイズのフィルタを使っていれば、基本的にはそれにふさわしい水流ができ、水の流れができますので、それほど、気にすることは、ないかと思います。 また、海水の場合は、プロテインスキマーで酸素を補給することができます。 私は、あまり音をたてるのが好きではなく、入水口を水中に設置しています。 あと、水がはねると気化する量が増えますので、そういった理由でも水中に設置しています。 淡水水槽ですが、それでも問題なく飼育出来ています。

noname#174865
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 水槽の底面フィルターについて

    お世話になります。 現在、水槽に底面フィルターを設置しています。 使い方は、外部フィルターなどに繋げずにエアリフトで使用しています。 この時、エアリフトの排気口?というかエアーの出口は水面よりも上に出て、水が落ちる様にしていないと効果はないのでしょうか? 水面よりも上にすると、水の音もしますし、水が跳ねるので今は水中でボコボコしています。 同様に、あまりうるさくない様にエアーの量を少し抑えているのですが、かなりエアーを送らないと、効果を得られませんか?

    • ベストアンサー
  • 水中フィルター(ポンプ)でエアレーション

    いろいろ調べてるんですが、なかなか希望のものが見つかりません。 エアーポンプではなく、水中フィルター(ポンプ)でエアレーションできる機種がありますか?

  • 水槽のエアレーション(ぶくぶく)について

    熱帯魚を飼い始めて1ヶ月の初心者です。 <環境> テトラ社17cmキューブ水槽2つ 外掛けフィルターOT-30 ストレーナーカバー ローリングサンダー(フィルター流水抑制) 照明(5時間/日) 水温計 どちらにもアナカリス2本とカボンバ1本が入っています。 1号水槽には金魚用の砂利2cmにベタX1、ネオンテトラ(S)X3  で、ヒーターで25度に保温 2号水槽には底砂1cmにクロメダカX5のみです。 ヒーターは入れていません。ほぼ20度くらい。 <質問> 本題ですが、この環境でエアレーションは必要でしょうか? こちらの過去の質問や参考に上げられているHP等を 拝見させていただくと 「フィルターや水草からも酸素は補給されるし 低密度ならエアレーションは魚のストレスになるだけなので必要ない」 と言うご意見と 「好気性バクテリアが死滅するのでエアレーションした方がよい」 と言うご意見の両方を見かけるのですが・・。 実際、エアーが無い方が魚の動きがいい (よく動くし、よく食べる)用に思えます。 今現在は2日ほどエアーを止めていますが 魚たちは特に問題なく泳いでいます。 が、バクテリアの問題が出るのはもう少し後ですよね? よろしければご意見をお聞かせください。

  • エアレーション

    水槽内でエアレーションするのと、上部フィルター内でエアレーションするのはどちらのほうが酸素を含んでバクテリアに良いでしょうか?

  • 外部フィルターとエアレーション

    金魚の水槽に外部フィルターをつけようと思います。 今までは外掛けフィルターをつけていましたが、外掛けフィルターの場合は、空気に触れる部分が多いし、チョロチョロと水が落ちるのがエアレーションの役目を果たしているようで、今まで別途ブクブクなどは必要ありませんでした。 (最初はブクブクの泡を出していましたが、水滴がけっこう跳ねるのか水槽の周囲が濡れるのと、ポンプの音がうるさいので、やめました。) 外部フィルターの場合は、ノズルから落ちる数センチの間しか空気に触れないので、それだけでエアレーションは足りるのかな?と心配です。 やはり別にエアレーションしたほうが良いでしょうか? ブクブクはできればしたくないですが、経験者の方のご意見をお聞きした上で、必要であれば静音型のポンプも一緒に注文したいと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 海水水槽の酸欠について

    こんにちは。 海水水槽についての質問です。 ずっと環境は落ち着いていたのですが、ここ数日、生体が水面に集まっている事が増えました。 苦しそうにもがいたりはしないのですが、静かに水面の、しかもプロテインスキマーのエアーの出口に集まってるのです。 これは酸素不足でエアーに集まっているのでしょうか? ちなみにウチの環境は一般に酸素不足になりやすいと言われてる外部ろ過で、最近水温が上がった事も一因なのかと疑っています。 前回は換水したら行動がなくなり、今回はたった今で、数日前に換水したばかりなのでエアレーションを追加したらそれぞれ寝床に戻って行きました。 まだもう少し経過を見ないといけないとは思いますが、これはやはり酸素不足と考えて良いのでしょうか? 対策としてはこのままエアレーションを継続していれば大丈夫でしょうか? まだまだ初心者ですので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 海水魚水槽のエアレーション

    現在、海水水槽を立ち上げています。 まだ生体は入っていませんが、60cm水槽でハゼ類とキンチャクフグ合計3~4匹を飼う予定です。 珊瑚、イソギンチャク等は入れません。 エアレーションを使った経験のある方にお伺いしたいのですが、何を使われています(/した)か? カーテン、ストーン、ストーン+バブルストッパー等、商品名がわかれば書いて頂けると助かります。 水槽一式を購入した店舗では60cmのエアカーテンを勧められて購入したのですが、ところどころ砂が詰まってしまい、しぶきも多いのでストーン+バブルストッパーにしようかと悩んでいます。 また、エアレーションはせずにろ過で酸素を入れる等の方法もあるようですが、今回はエアレーションに関してのみお願いします。

  • 外部フィルターの排水の事で質問します。

    外部フィルターの排水の事で質問します。 エーハイム2213を使って60cm規格水槽に、水草を育ててます。 外部フィルターの排水パイプにADAのポピーグラスを使用してるのですが、水面が波立って二酸化炭素が抜けてる気がするのです。 排水パイプは水中に入れて水面を波立だせないようにした方がいいのですか? バシャバシャとエアーはかんでないのですが… ちゃんと二酸化炭素は水中に溶けてるのでしょうか?ちなみにドロップチェッカーの色は薄い緑から変化がないような気がします。説明が下手ですいません。

    • 締切済み
  • ディスカス水槽の投げ込みフィルター

    現在60cm水槽に中型ディスカス8匹飼育中ですが、どこのshopでも大きな投げ込みフィルターが水槽の真ん中に入れてあります。当方エアーポンプの騒音が嫌で外部式(テトラEX-75)にエーハイムのディフューザーをセットしてベアタンク飼育しています。酸素量に不足は無いと思うのですが、投げ込みフィルターって特別な理由があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水面上部にフィルター排水口。酸素供給は?

    外部式フィルターを水面より上に出して、酸素を供給したいのですが、 排水が落下することで水槽内に気泡が出るくらい、排水口を水面から離して設置した場合、その音がうるさいです。 排水が落下したとき気泡が出ないくらい、排水口を水面に近づけた場合でも、排水が空気に触れることで、酸素は水槽内に供給されるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー