外部フィルターとエアレーション

このQ&Aのポイント
  • 金魚の水槽に外部フィルターをつける際のエアレーションについて
  • 外掛けフィルターと外部フィルターのエアレーションの違いと必要性について
  • 静音型のポンプとエアレーションの関係について
回答を見る
  • ベストアンサー

外部フィルターとエアレーション

金魚の水槽に外部フィルターをつけようと思います。 今までは外掛けフィルターをつけていましたが、外掛けフィルターの場合は、空気に触れる部分が多いし、チョロチョロと水が落ちるのがエアレーションの役目を果たしているようで、今まで別途ブクブクなどは必要ありませんでした。 (最初はブクブクの泡を出していましたが、水滴がけっこう跳ねるのか水槽の周囲が濡れるのと、ポンプの音がうるさいので、やめました。) 外部フィルターの場合は、ノズルから落ちる数センチの間しか空気に触れないので、それだけでエアレーションは足りるのかな?と心配です。 やはり別にエアレーションしたほうが良いでしょうか? ブクブクはできればしたくないですが、経験者の方のご意見をお聞きした上で、必要であれば静音型のポンプも一緒に注文したいと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

> 外部フィルターの場合は、ノズルから落ちる数センチの間しか空気に触れないので、それだけでエアレーションは足りるのかな?と心配です。 ・エアレーションとしては充分な酸素溶解量があります。 ですが、、、 シャワーパイプを水面方向に、ジョーと叩き水させると、どうしても落水音(水音)が発生します。 この音が結構、気になる方もいます。 > やはり別にエアレーションしたほうが良いでしょうか? ・はい。 エアレーションを実施した方が、金魚に対して安全な飼育環境を提供出来ます。 > (最初はブクブクの泡を出していましたが、水滴がけっこう跳ねるのか水槽の周囲が濡れるのと、ポンプの音がうるさいので、やめました。) ・エアレーションの水跳ねを防止するバブルストッパーがオススメです。 元々は、海水魚水槽での水跳ね防止用に開発された製品ですが、淡水の水跳ね防止と、水が弾ける騒音防止に、近年、淡水水槽でも使われています。 (海水の水跳ねは、やがて塩だれに成長し、淡水よりも大事件でした。) バブルストッパー(大小) http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1121140000&itemId=17331 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1121140000&itemId=17324 ・エアポンプの動作騒音の静音化。 エアポンプの吐き出し量を、少しだけ(1割~2割)絞ると、驚くほど静音運転が可能になります。(ホントだよ!) エア吐き出し量調整弁付きのエアポンプを使用するのが手っ取り早いのですが、お持ちのエアポンプにエア吐き出し量調整弁が無い場合。 静音化を目的としたエアポンプの吐き出し量調整に、エアチューブの中間にエアクランプまたはエアバルブの使用をオススメします。 エアクランプ http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1029700000&itemId=51908 エアバルブ http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1121161000&itemId=44621 ・ディフューザーを使用してもエアレーションが可能ですが、ディフューザーを使用するとシャワーパイプが使用出来なくなります。 金魚のような弱水流を好む魚種の飼育環境では、強水流は禁物です。 ディフューザーは一点集中で、強い水流を作り、ディフューザー内に陰圧を発生させることによりエアーを巻き込むエアレーション方式です。 金魚の飼育環境では、ディフューザーよりも、水流が拡散して弱まるシャワーパイプによる排水をオススメします。

markey08
質問者

お礼

ありがとうございます。いちおうエアレーションとしては足りるのですね。 水の音はそれほど気にならないので、酸素供給が足りるならこれだけでもいいかと思います。 とりあえずはこれだけで使ってみて、それでも金魚が苦しそうにするようなら、エアポンプの工夫やバブルストッパーなどを検討してみたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

私はエーハイムのディフューザーを使っています。 エーハイムディフューザーで検索してみて下さい。 ディフューザーの動画も出てきますので、どのようなものか分かると思います。

markey08
質問者

お礼

ありがとうございます。ディフューザーというものがあるのですね。動画も見てみましたが、ただ少し水流が強いように思えます。 水槽の壁に向けて噴射するとかで、ある程度拡散できるのでしょうか。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 外部フィルターにエアレーションは余計なこと?

    外掛けについに限界を感じ、エデニックシェルトを購入しました。(到着待ち) エアポンプが余っていることと、泡を見るのが好きなのでエデニックを使いつつ水槽内でエアレーションを行おうかなと考えているのですがどうでしょうか? メリット、デメリットとともにご意見お願いします。

    • ベストアンサー
  • 外部フィルターへの変更について

    こんにちは。また質問させてください! 現在、45×30×30cm(35リットル規格)の海水水槽に、 フィルターはGEXの外掛け簡単ラクラクフィルター(L)を2台と、 水作(M)を併用して使っています。 フィルターには2つともリングろ材を入れています。 生体はミドリフグ1匹、ハチノジフグ1匹、インドカエルウオ1匹、レッドスクーター1匹、ヤドカリ2匹で、 水槽を立ち上げてから約1年経ちました。 この度、クーラーを設置することにしました。 クーラーはGEXのGXC-110の予定です。 そしてそれに伴い、外部フィルターもGEXのメガパワー6090に 変える予定なのですが、、、 1)最終的にフィルターはどうするのがいいでしょうか。 クーラーと外部フィルターを現状に取り付けて、 並行稼働を1ヶ月くらい(?)したら 外掛けを1台だけ外して、外部+外掛け1台にしようかと思ってるのですが・・・ 水作はどうしたら・・・? それとも外掛けは2台とも外して外部+水作で充分なのか、、 外部、外掛け2台、水作の組み合わせ?はどのようにしたらいいと思いますか? 2)エアレーションについて 外部フィルターは酸素供給が少ないからエアレーションをした方がいいと 言われたことがあるのですが、ストーンやカーテンなど、 何か入れた方がいいのでしょうか? 1)の回答とあわせて(外掛けや水作を残すならエアは要らない、など) アドバイスをお願いします。 3)その他 外部フィルター及びクーラーは初めてなので、 もしも注意点や何か教えて頂けることがあったらお願いします!

    • ベストアンサー
  • 外掛け式フィルターのエアレーション能力

    テトラ、ニッソー、GEX等のいろいろなメーカから、外掛け式フィルターが販売されています。 この外掛け式フィルターにエアレーションとしての効果はあるものでしょうか。 現在、エアストーンによるエアレーションをしながら簡易式CO2添加をしています。 飼育はレッドビーシュリンプ飼っています。 なるべくCO2を逃がしたくもなく、かといって酸欠で海老たちを殺すわけにもいかず・・・。 できればエアレーションを止める、せめてCO2添加中はエアレーションを止めることをしても良いものでしょうか。 外掛け式フィルターにちょっとでもエアレーション機能(能力)があれば、 それを期待してエアレーションを控えたいと思っています。 自分が思っている以上に外掛け式フィルターにエアレーション能力があったとすると、 CO2はほとんど逃げていっているのではと考えてしまいます。 赤系の水草が購入してからの新芽は元気いっぱいの緑色になってきていますし・・・・。 ちなみに水槽は30センチの小型水槽です。 とりとめもない文章になってしまいましたが、まとめますと、 1)外掛け式フィルターのエアレーション能力 2)CO2はエアレーションによって、すぐに逃げてしまう???たとえば一晩で元の水質に戻るとか。 等について、アドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • エアーポンプとフィルター

    エアーポンプの要否に悩んでいます。 水槽は45cm 金魚5cmX3匹 外掛けフィルタ テトラAT-30 現在はエアーポンプとフィルタを併用していますが 出来ればエアーポンプを外したいのです。 外したい一番の理由はエアーが水滴になってフタに結構つくし、 フタの隙間から拡散しているようでなりません。 水の減りもはやいような気がします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 外部フィルター使用時のエアレーション

    今まで底面フィルターと外部フィルターを使っていたんですが、これだとCO2がなくなってしまうと思い、底面と外部を接続しまいた。 今度は魚たちの酸欠が心配になったのですが、エアレーションは必要でしょうか?? 水槽には・・・メダカ10匹・ミナミヌマエビ5匹・オトシンクルス1匹・コリドラス3匹         ショートヘアーグラス1束・アナカリス5本・アルビナスナナ・ウィローモス 今は念のためフィルターの排出口を水面に向けています。 ゆくゆくは発酵式のCO2添加もしようと思ってます。

  • 水槽のエアレーションについて

    お世話になります。 例えば、外部フィルターを使っていて、排水は水槽の壁に向け、エアーポンプでエアレーションを行うのと、排水を直接水面に落とす時にできるエアーではどちらがいいのでしょうか? というのも、水中の酸素量に違いが出るのかと思って質問させていただきました。

    • ベストアンサー
  • 静音性に優れた外掛けフィルターのお勧めは?

    現在、30cm水槽に外部フィルターを使用しています。少しうるさくなったの部品交換を使用とお店に行ったら、買い換えた方が安いと言われました。外掛けフィルターが静音性にも優れているなら、外掛けフィルターに交換しようかと考えています。 そこでお尋ねなのですが、静音性に優れている外掛けフィルターがあれば教えて頂けないでしょうか。濾過能力を上げるために改良して濾材を入れて使用されている方がおられるようにも聞きます。外部フィルターのメーカーは別にして、改良法を同じなのでしょうか?この点についてもご教示をお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽に外部フィルターはむかないのでしょうか?

    金魚の水槽に外部フィルターはむかないのでしょうか? 昨年、夏の夜店で子供が金魚すくいで金魚をすくったのをきっかけに、金魚を飼い始めました。 最初は、45cmの水槽からはじめましたが、60cm水槽の方が飼育が楽と知り、上部フィルターがセットになった60cm水槽を買いました。 半年以上たち、暖かくなった先月(3月)に水槽の大掃除をしましたが、上部フィルターを洗うためには、受け皿のために、タライが必要なことがわかり、タライを買いましたが上部フィルターの清掃は大変だなぁと感じた矢先、ネットで、外部フィルターは、タライは不要で、清掃が楽との情報から、3月終わりからエーハイム2213の外部フィルターと同じくエーハイムサブフィルター2213を購入、2つを接続して水槽のろ過をしております。上部フィルターは再び清掃して、押入にしまいました。その後、ネットで調べると、上部フィルターと外部フィルターでは内部に発生するバクテリアが違い、外部フィルターは水草には向いているが、魚にはむいていないような内容が書かれており、金魚なら上部フィルターが一番とも書かれておりました。インターネットの情報は参考程度にしておりますが、はたして、私のろ過システムは、選択を間違っているのでしょうか?ちなみに、飼育している魚は、和金を4匹、リュウキンを2匹、タンチョウを1匹の合計7匹を飼っております。

    • ベストアンサー
  • 水槽のエアレーション(ぶくぶく)について

    熱帯魚を飼い始めて1ヶ月の初心者です。 <環境> テトラ社17cmキューブ水槽2つ 外掛けフィルターOT-30 ストレーナーカバー ローリングサンダー(フィルター流水抑制) 照明(5時間/日) 水温計 どちらにもアナカリス2本とカボンバ1本が入っています。 1号水槽には金魚用の砂利2cmにベタX1、ネオンテトラ(S)X3  で、ヒーターで25度に保温 2号水槽には底砂1cmにクロメダカX5のみです。 ヒーターは入れていません。ほぼ20度くらい。 <質問> 本題ですが、この環境でエアレーションは必要でしょうか? こちらの過去の質問や参考に上げられているHP等を 拝見させていただくと 「フィルターや水草からも酸素は補給されるし 低密度ならエアレーションは魚のストレスになるだけなので必要ない」 と言うご意見と 「好気性バクテリアが死滅するのでエアレーションした方がよい」 と言うご意見の両方を見かけるのですが・・。 実際、エアーが無い方が魚の動きがいい (よく動くし、よく食べる)用に思えます。 今現在は2日ほどエアーを止めていますが 魚たちは特に問題なく泳いでいます。 が、バクテリアの問題が出るのはもう少し後ですよね? よろしければご意見をお聞かせください。

  • 外掛けフィルターか小型外部フィルターか

    レグラスR-350(W350×D220×H280)を使用しています。 生体はミドリフグ2匹です。 ず~っと底面フィルターのみできたのですが 物理濾過能力に不安がありサブフィルターを付けようと考えています。 そこで外掛けフィルターか小型用外部フィルターかですが ・外掛けならテトラのAT-30かOT-30 ・外部フィルターならエデニックシェルトV2 私の場合は底面も敷いているので外掛けがいいのかな~? ただモーター音と水の落下音がきになりそう。 外部のエデニックは小型水槽から見るといい意味で パワーが低いらしいので、水流も排水シャワーをガラス面に向けたら いけるかな~と勝手に思ったりしてます。 皆さんはこのような場合、どうされますでしょうか? アドバイスをお願いします。