• ベストアンサー

遺産相続

父は,サラリーマンの二女の私にだけ、財産をくれませんでした。親不孝の記憶もなく、援助もしてくれなかった、毎日悔し涙にくれています。胃痛、膀胱炎と体にきています。理由がわからず父を憎む気にはならず、ただただ姉弟に悔しいです。追いつめられて死にたくなります。このような経験ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

親から、不公平に扱われるほど不愉快な 悔しいことは無いですね。 お気持ち、お察しします。 しかし、お父さんはどうしてそういうことを したのでしょうか。 本当にお父さんの意思か、確かめましたか。 兄弟が仲違いする一番多い理由は、遺産相続です。 貴女を無視して、勝手に処分した、ということ はありませんか? つまり、兄弟に騙された? 後は、親の気持ちですね。 しっかりしている子供には遺産を分ける必要は 無い、と考えたのかもしれません。 そういう話はよく聞きます。 定職に就き、親孝行もする息子よりも、 道楽息子の方が心配になる訳です。 そういう道楽息子には遺産をあげないと、まともに やっていけないだろうと、親が不公平な扱いを する、という事例は多いですよ。 尚、子供には遺留分という制度があり、法定相続分の 1/2は、遺留分減殺請求ということで、相続財産 の取得が可能です。 これは、親がどんな遺言をしても、これだけは 最低とることができる、というものです。 今から、請求は出来ませんか? 専門家に相談したらどうでしょう。

naoanaosann
質問者

お礼

有難うございます。父は、へそまがりなところがあり、しっかりした夫をもつサラリーマンの私は、面白くなかったようです。姉弟は、父の同族企業の、社長さんたちで、サラリーマンとは住む世界が違うなとつくずく感じ苦しくなります。そうゆう父でした。これからは、大変な相続問題となりますが、しっかりしなくてはと思いました。専門家に相談します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.4

遺言に書いてあっても 遺留分はあります 即 弁護士等に相談しなさい 時が経つと不利になりますよ

naoanaosann
質問者

お礼

有難うございます。遺言はないです。一つだけ救いがあるのは、創業者の父は、配偶者も含め誰一人、信用していなかったことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.3

ボーっとしてたらいつの真にか相続争いに巻き込まれてしない、面倒くさいので弁護士に頼んだ事ならありますよ。 弁護士が片付けてくれましたが。 相続とあるので質問者さんにだけ相続させないような遺言書でもあったのでしょうか? でなければ、相続は、発生しますよ。 法定相続人が揃わない所で勝手に誰かが遺言書を開封するのもアウトですし。 それでも法定相続分を主張出来る可能性があるかもしれないので弁護士に相談をしてみては?。 相続分を勝手に使い込んでたとかも民法で追求が出来ますよ。

naoanaosann
質問者

お礼

やはり、弁護士ですね。有難うございました。それから自分でも勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.2

遺書か何かに書いていたの? というか姉弟の策略と違う? 理由は何? 確かめて見ましょう。

naoanaosann
質問者

お礼

有難うございます。黙秘権なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.1

大丈夫父はお母さんに,あなたの分を含めて相続したのです。相続は税金が少ないと云うが二人に分与すればそれなりに税金が高くなります。母が必ず,あなたにたっぷり相続します。 近い将来に母に遺言書を書いたら役所へ行って認めて頂いてくるよう,教えてあげて下さい。証明もなく箪笥の中に入れておいても,証明が無ければトラブルの原因になります。 明日から母に優しい態度で振舞ってください。母はあなたが可愛いくなります。そうすると母はたっぷり,あなたに相談するでしょう。それまで相続について勉強してください。

naoanaosann
質問者

お礼

有難うございます。父親とは、母親と違いこういうものかと、いうことです。私の知りたい理由はなく、ただこういう父だったのです。困っているとき父が援助しようとすると、モーレツに阻止する姉と嫁、歯をくいしばってがんばってきました。心はボロボロになります。この反撃は、姉と嫁に向かいます。姉弟の日ごろの、接し方、冷たい眼差し、言葉、行動は、恨みとなるものだとおもいました。恨みがとぐろを巻いています。絶縁になるのが一番いいです。父がいなくなり、みな本性を出します。きびしかった父への恨みがあらゆる所に向かうようです。

naoanaosann
質問者

補足

回答ありがとうございます。母は、28年前亡くなっており、父はすぐ再婚しました。母がいればとどんなに思っても仕方なく、これから待っているのは、地獄です。お酒を夜飲んだりして気を緩めてみたりしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺産相続

    遺産相続で質問です。 3人兄弟で、2人は会社設立のため、数千万単位で多大な援助を受けています。しかも長男は同居のため生活費等の援助を受けています。私はサラリーマンのため、まとまった額を親から援助された記憶はありません。 この状態で遺産を三分割するのは不公平と思うのですが、生前の援助は考慮に入れられないのですか??やはり残った財産が三分割されるのですか?

  • 遺産相続+α

    3ヶ月前母方の祖母が亡くなり遺産相続でもめています。母は末っ子で、上に3人の姉、1人の兄がいます。兄以外とは親ほど年が離れています。 そのせいか、最後に残った母が同居を条件に父と結婚し、ずっと一緒に住んできました。 祖母が死んだこととにより、相続問題が発生しました。祖母名義の土地に父が21分の13、次女が21分の5、祖母が21分の3の名義で家を建てました。 その21分の13の父の名義を長男の名義にかえろと次女と三女と長男が言うのです。 そして土地も貯金も全部長男の名義にするというのです。 土地などは祖母の財産なので、どうしようが母の兄弟で決めればいいですが、父の名義をかえろと言うのは話が違うと思うのですが、3人は譲らないのです。 父は自分の親の面倒も見ずにここまでやってきました。父がそこに家を建てたのも、祖母や、おばたちがが年でお金が借りれなかったので、(長男は離れたところにいた)そこに建てなくてもいいのにそうしたのです。 今その家には、次女と三女と両親が住んでいます。おばたちは一切家事が出来ず、母にやらせっきりです。 おばたちそういうわけで母が出ていくと困るのか、「名義をかえても住んでいていい、出るなら手ぶらで出れば?(金はやらないと言うこと)」と言うのです。 なぜそんなことをいわれなければならないのか、そんなことを言う権利がおばたちにあるのか、頭にきすぎて夜も眠れません。 祖母の財産は5分の1請求するにしても、父の名義の件はどうやってことを進めればいいのかわかりません。 長文になりましたが、どなたか知恵をおかしください。お願いします。

  • 遺産相続について

    父が亡くなり,母と子供3人がいます。それぞれ独立して,母とは別居しておりますが,母の家屋・土地を長男が全部自分の名義にしようとしています。母は長男にいずれ渡したいとは思っていますが,長女と次女は離れて住んでいるのだから,母が生存中は母の名義にすべきであると主張しています。なお,父の財産のほとんどは不動産(家・屋敷)です。長男の現在の自宅も亡き父と長男との共同名義になっています。長男は遠方に住んでいるため,父母の世話は一切してきておらず,今後も同居の予定はたっておりません。実際の世話は近くに住んでいる次女が見ています。昔かたぎの母の考えで,長男と母は「長男だから」という理由で不動産を全て長男が相続するべきだと主張しています。母が納得しているのだから,それに反対している長女と次女の考えが間違っていると言っているのですが,実際に両親の面倒をみてきたのは,次女であり,今後もそうなると思われるので,長女(私)は納得いきません。法律的にはこのようなケースはどうなるのでしょうか?またそのために弁護士さんにお願いするとすれば,費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?回答お待ちしております。

  • 祖父の遺産相続に関して

    祖父の遺産相続に関してお知恵を貸していただければ幸いです。 私の祖父、山田太郎は10年前に他界しました。祖母の山田花子は今も健在で、実子は 【長女A】【次女B】【長男C】 の三人がいます。この実子の遺産分割で問題が起きました。わかりやすく箇条書きと時系列で説明します。またこの話を主導しているのは長男C。私の父です。 (1)太郎の遺産相続は10年前に終了済。 (2)長女Aは離婚歴があり、太郎に生前1千万援助を受けていた。 (3)次女Bの夫が遺産の取り分に文句をつけてきた。 (4)(2)(3)の件も踏まえて、遺産は法定相続人である実子3人が同意して分配された。 (5)数日前、長女Aと次女Bが所有する土地が400万づつ、計800万円で売れた。 (6)長男Cが(3)の件に不服があり、次女Bの400万のうち200万を返却させた。 (7)長女Aは(2)の件があり、400万のうち200万を返却した。 (8)現在山田家の貸金庫に400万円ある。 ざっとこんな感じです。ややこしいのですが、もう少し細かい話をすると (1)次女Bの400万は100(長女Aの実子) 100(長女Aの実子) 100(次女Bの実子) 100(長女B)で分けろとのこと。 (2)次女Bの返却した200万は長女Aの実子二人に渡すとのこと。 (3)(2)をした場合、なぜか?長女Aの実子に渡すお金は50・50合計100万。 (4)長女Bが自身の夫と関係なく使うときは200万そのまま返却する。 自分でも書いていてよくわからないのですが、山田家の貸金庫にある400万。どんな結果になろうとも100~200万ほど山田家のお金になります。これって犯罪になりますよね? 父は貸金庫だから誰の金でもないと言っていますが、貸金庫は父名義。実子である自分も入れます。誰がどうみても、長男Cの財産です。また10年前に配分が決まった遺産相続。長女Aと次女Bの名義の土地が売れて、そのお金を次女Bの夫の態度が気に入らないからと、200万渡させました。長女Aはまだ自主的にとは言ってますが(それも怪しい) 遺産配分が終わり、土地の名義も長女と次女になっています。その売れた土地の代金を父が強奪した形です。実際のところ次女の夫の態度や長女の援助金など加味する要素はありますが、客観的にみて父が強奪したには変わらないと思います。 父は強奪にならない。400万が誰の金か証明が出来ない。立証ができないからどうにもならないと言っています。 本当にそうでしょうか?次女が警察に被害届を出したら?また次女の夫はこの件に関して一切関与できないと言っていますが、婚姻関係のある者も相続云々の話に関与できるのでは?色々な不安がつきません。最悪の事態、起こりうるであろう問題。そもそもこの行為が違法になるのか?お知恵をお貸しください。

  • 遺産相続のことでもめています。

    「こうすべきだ」という答えがある質問ではないと思うのですが、「一般的にこうすることが多いよ」というようなことを教えていただけたらと思います。 3人きょうだいで、既婚の長女、長男、独身の次女、という構成です。 両親が存命中に、両親と次女が住んでいた家が、父の名義から次女の名義に書き換えられました。両親は「次女がずっとここに住めばいい」という気持ちだったようですが、それ以上の真意はわかりません。 そして、名義を書き換えること自体については、あとの二人も異存はありませんでした。 そしてその後両親は相次いで亡くなり、その家のほかにもそれほど大きな金額ではありませんが、遺産が残りました。 そこで現在もめているのですが 次女:わたしの名義なのだからこの家はわたしのもの、お金もちゃんと3分の1もらう 長女:家も遺産の一部なのだから、住み続けるつもりならあとの二人に対してそれ相応の金額を支払いなさい 長男:住み続けるつもりなら家の名義を3人の共同にするべき 次女は、仕事を持っていますが、両親が元気な時は身の回りの世話も全部両親に任せ、家にお金を入れたり、積極的に家事を手伝うなどのことはあまりしていませんでした。また、両親が体調を崩してからは一応面倒を見ましたが、それがあとの二人の要求するレベルではなかったようです。 長男は遠く離れて住んでいるため、あまり口出しもしない立場です。なので、結果的に「長女と次女の間での喧嘩」になってしまっています。 わたしは直接的には遺産相続に関係のない立場の親族で、「一般的には財産は3等分に近い形で分けることが多いのではないか、最後に一緒に住んでいたことを理由に家もお金ももらおうというのはおかしいのでは」と思っています。 みなさんのご意見をお願いいたします。

  • 遺産相続でトラブルになっています

    先月父が亡くなりました。 遺言書はありませんが、日記に財産分与の詳細は記されていました。これはおそらく無効ですか? 親子関係はアルツハイマー認知症で要介護2の母、子は長男、長女、二女、二男の四人です。 長女、二女、二男は家族を持っていますが、長男は独身で無職、生真面目、30歳くらいから45歳まで引きこもり状態で、変わり者です。 親と同居し親のお金で生活しています。長男は現在56歳です。 明らかに精神的に異常が見られますが、人に危害は加えません。 父の死亡により、銀行口座が凍結されましたので、金融機関からの相続関係届出書(預金用) 兼委任状という書類をもらいました。 母も何とか署名でき、長男以外三人も署名捺印し必要書類も揃えました。 しかし、長男が父の遺産は全て自分のものだと主張し、兄弟との協議には一切関わってくれません。 遺産放棄するという意思もないようです。 家庭裁判所で調停の申立てをせざるを得ないので家裁に相談に行きましたが、まずは母が認知症であるため後見人がいるとのことです。 後見人制度の説明を受けましたが、四親等以内の者でなければ、専門職の選任となり、大変複雑で、時間も労力も費用もかかります。 長男さえ署名してくれれば事はスムーズに運ぶのですが、どのように長男を説得させたらいいのかわかりません。 父が亡くなる前に、父は長男に自立するよう1000万資金援助をしています。 今はただ寄生虫のように住み着き、嘲笑っています。 精神病院に入れることも考えていますが、そうなれば相続はどうなるのでしょうか? 不動産の名義変更等もどうしたらよいのでしょうか? ちなみに私は長女です。 心底悩んでいます。どなたかいい知恵をお貸しください。お願いいたします!!

  • 遺産相続、出来れば長引かせたい。

    父の遺産相続でもめております。良きアドバイスをお願いします。 3ヶ月前に父が他界しました。 相続人は、母82歳(話しを30分ぐらいするとおかしいと解る痴呆症状あり)、義兄(結婚と同時に両親と養子縁組)、長女(結婚以来両親と同居)、次女(結婚し他県で暮らす)、三女(結婚し実家から車で30分ほどの所で暮らす)の5人です。私は三女です。 義兄に四十九日に印鑑と印鑑証明を持って来るように言われ、渡された遺産分割協議書には父の不動産は全て義兄と長女が半分ずつ相続する、車(兄が使用していた)は兄が、130万ほどの預貯金は母が相続する、となっておりました。 四十九日に次女と私は、少しでも不動産を母名義にして欲しい事、私達にはたとえ5万でも10万でも印鑑代を渡して欲しいと希望を伝えました。すると義兄は父の公正証書遺言を出してきて(薄々遺言の存在は知っていました)、自分達に全て渡すと書いてあるこの遺言が有ったから今まで我慢して暮らしてきた、と言うのです。 分けるべき父の現金(3千万)は、ほとんどを母が自分名義に書き換えていましたので・・・渡すものは何も無いと。 不動産は住居している2建の家と土地、隣に畑、別の場所に宅地(更地)で合計5000万くらいです。 確かに父は頑固者でしたし、母も気の強い人です。 同居(別棟ですが)は大変だったかもしれません。 しかし、私が羨ましい程、援助を受けていました。 私は比較的近い所に暮らして居るため、電話では母の愚痴も長女の愚痴も聞かされ、月に1度は母に会いに行き、揉め事を納めるために、会社を休んだ事もあります。私はこの協議書に納得が出来ません。 次女もこれでは納得して印を押せないと言いました。 数度の話し合いで、義兄夫婦が「お金を持っている親なら、お金を出すのが当たり前」「母が病気になっても、父の様には看てやらない」「母が亡くなった時に残っていたら(お金は)分けてやるよ」の言葉に、私は唖然としました。母は今でも生活費としてお金を出しています。 先日 次女、三女(私)が同意見として、遺留分を請求すると義兄に伝えました。翌日、兄から遺留分を渡すが、二度と実家に関係してもらっては困る、来るな。というような事を言われました。 今度は母を人質にとって脅されているようです。 義兄はお盆に遺留分を計算した物と印鑑証明と印鑑を持って、来るようにと言いましたが、私はこれも納得いかないので行きません。 相続が完了しなければ、実家に(私にも権利があるので)母に会いに行けますので・・・。 のらりくらりと印鑑を押さなければ、義兄が困る事は確実です。 この方法は法的に何か間違っているでしょうか? 長文になりましたが、宜しく幅広い意見をお願い致します。

  • 遺産相続をさせない方法

    父ー他界 母ー現時点病気 子供ー男、女、女(母と同居) 父が他界した際、父からの遺言(誰も聞いてない)、母の面倒を見ると言う条件で財産の半分を長男が相続、半分を母が相続し、後の二人は放棄させられました。 昨年、母が難病になりましたが長男夫婦はめったに面倒を見ることをしません。(忙しいという理由で) 24時間介護がいる母を女二人とその配偶者で面倒をみています。金銭の援助を頼んでも取り合いません。しまいには他の者がいない時に半分脅しで母から借りるだけという名目で大金を取上げていきました。さすがに母も切れたようで一切長男には財産を渡さない手段を考え始めた次第です。以上の背景からの質問です。 (1)父と母とでの財産分与は別物だと思うのですが母が亡くなった後、長男に財産を分与しない方法はあるのでしょうか? (2)父の遺産分与の時、母がもし亡くなった際は母の遺産は「お前にはあげないよ」みたいな念書を長男に渡してあるのですがそれは有効になるのでしょうか? (3)母は身体が動くうちに公正証書を書いて長男には渡さないと言っているのですがそんなことをしても有効でしょうか? (4)もし上記全てが無効で長男にも遺留分の権利があるとしたらどのような対策をすればいいのでしょうか?

  • 遺産相続 祖母が亡くなりました。次男が火種

    11月末に祖母が亡くなりました。 子どもは、長女 次女 長男(私の父)次男 です。 現在、長男である私の父が祭祀を継承しています。 400年その土地で暮らし先祖を祀ってきた家ですが、資産はありますが 自由になる現金は普通の暮らしが出来る程度しかありません。 40年前に祖父が亡くなった時、「本家を潰してはならぬ」と言う気持ちで皆が財産放棄をしてくれました。 しかし、その分として次男は、5キロ離れた隣の市に土地と建物を建ててもらいました。遺産相続で揉めないための田舎の慣習のようです。 その次男の家のため、私の両親が苦労しローンを返済してきました。 事実上、財産分与をした事と皆が思っていました。 しかし、先月祖母が亡くなり、次男は「母親の分の相続がある」との 見解を表しているようです。 父は、現金200万円と50坪程度の畑を譲って解決したいと願っている ようです。 ちなみに私は次女ですが他の姉弟は離婚などて子どもがいないので、私と子どもがいずれその家を継承する事を皆が望んでいるようです。 私の気持ちとしては嫌でたまりませんが、家を守るためには仕方がないと思うしかありません。 法律や知識がありませんので教えてください。 お願いします。 (1)遺産相続は、父が亡くなった時、母が亡くなった時の二回に及ぶの なのでしょうか? (2)私は現金も土地も次男に渡す必要はないと思うのですが?  どうなのでしょう。 (3)この先いろいろな事で揉めないために、何を考え、何をしたらいい のでしょうか (4)くわしいページがありましたら教えてください。 法律に詳しい方、長男 次男 いろいろなご意見としても意見を聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続時の開示について

    父が亡くなりましたが 母が重度の認知症で後見人無しでは遺産分割が出来ず 父名義の財産はそのままにしてあります。 相続人は 母(入院中)、兄(既婚)、私(既婚)の3人です。 父が亡くなった後 介護して来た私が預かっていた預金通帳5冊と全ての収支を記した出納簿(レシート・領収書も全て貼付)を兄に開示したのですが 「預金はもっとあるはず」「親の財産目当てで引き取って介護したんだろ」「親を騙して横領してるんだろ」と騒ぎ出し 父がまだ元気で父自身が管理していた6年以上前の通帳の開示を求められました。 開示を求められたのは一冊だけで預金残高は500万。 他の4冊の通帳は動きがあまりなく残高も少ないので調べる必要はないようです。 兄に「そんなに気になるなら自分で納得するまで調べたらどうか」と言ったのですが それは財産管理をしてきた私の義務だと言われました。 父が管理していた時の預金の事まで私が責任を持つ必要が本当にあるのでしょうか。 私はほぼ毎日 母のいる病院に通っているのですが 電話で「出る所に出てやる」と言ったり 手紙で夫や私を執拗に脅かして来る兄に本当に困り果てています。