• 締切済み

面接・人生で1番失敗したこと

就活中の大学3回生です。 タイトル通りの質問への答えをどうするかで悩んでいます。 僕は昔、忘れ物が多く注意力散漫でした。そして大学入試の際、A判定の出ていた第一志望の大学への願書の締め切り日を間違えたために受験すらすることが出来ませんでした。私の高校が創設されて以来初めての事例だったそうで、勿論その時は悲しくて仕方がなかったのですが、二度と同じミスはすまいと思い、スケジュール管理を徹底し、些細な要件もメモを怠らなかったことからここまでの大学生活においてその手の失敗は1度もしたことがありません。 克服したことは話に入れたいのですが、如何せん失敗の度合いが大きすぎて言うのをためらっています。やはり話さずにおいたほうがいいのでしょうか?

  • ksgtr
  • お礼率100% (5/5)

みんなの回答

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.3

採用側の人間です。 敢えて厳しい方の回答をしてみると、 ・いい年して「僕」? ・注意力散漫て、まさか発達障害じゃないよな? ・「A判定の大学」てどこ、よほど自信があるんだろうな? ・その手の失敗がないって、20歳過ぎて当たり前だろ? こんな風に考える人間もいるということを。

ksgtr
質問者

お礼

厳しい意見ありがとうございます。 もっと考えます。

  • saburo0
  • ベストアンサー率35% (76/216)
回答No.2

はたから見れば、そこまで大きい失敗には見えません。 影響範囲は自分自身のみで、他人に損害を与えてるわけではないのですし。 私は面接で話しても差し支えない失敗事例に感じます。

ksgtr
質問者

お礼

第三者からみればそうでもない、なるほど参考になりました! ありがとうございます!o(`ω´ )o

回答No.1

とても大きな失敗をして、それ以来断然気をつけるようになった。 いい話だと思います。実話で真実味があるし、説得力があるし、バカだね~と笑える人間味を感じます。話としても、印象に残る。 全てがポジティブ。なぜこれをためらうの? 話せば、就活しているあなたの強力な武器になるでしょう。

ksgtr
質問者

お礼

そう言ってもらえて気が楽になりました! この話を出来るかどうかで他の自己PRも変わってくるので非常に悩んでいました(T_T) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 願書って、、

    ある専門学校の願書受付開始が10月だと聞いたんですが、僕は大学も受けてみようと思うんですけど 大学の試験が11月で、落ちた場合専門学校に行こうと思うんです。 質問なんですが、この専門学校は早い場合11月で願書締め切りみたいなことを言ってました、大学のの合否判定までに 締め切ってしまう可能性があるということですよね?この場合どうすればいいんですか?両方に願書の提出をすればいいんですか?? そもそも願書って出したら絶対その学校に行かなければいけないんですか? てゆうか、願書って、、どういった意味を持つんですか、、、??ここにきて願書の意味がわからない~、、

  • 上がり症+失敗をずっと引きずってしまいます

    大学生の女です。 私は結構上がり症で授業で当てられると緊張してしまいます。皆の前で間違ったことを言うのを恐れてしまうのです。その結果むしろ失敗することが多く、しかもいつも、なんであんなことを言ったんだと失敗を引きずって立ち直れなくなります。しかし私は中高時代に行ったスピーチ大会などでは割と落ち着いて本領発揮できたのです。つまり事前に仕上げたことを皆の前で発表することは全然大丈夫なのですが問題は、突然何かを皆の前で質問されたりすると上がってしまい答えられなくなることなんです。今日も突然常識的なことを聞かれて頭が真っ白になり、とっさにわかりませんと言ったら、「こんなことも知らないの?恥ずかしいよ」と言われてしまい、私はバカなんだとすごくショックで立ち直れなくなりました。でもどうしても当てられると緊張してしまうんです。どうしたら落ち着いて答えることができるのでしょうか。皆さんやはり失敗を経験しているのでしょうか?失敗するたびにいつも、こんなバカな発言をするのは私だけだと思い落ち込んでしまうのですが、皆さんもこういう恥ずかしい思いってしたことありますか?どう克服されましたか?

  • 親から失敗作と呼ばれる

    親に何度も失敗作と言われて辛いです。中学受験に失敗してから「産まなければよかった」「失敗作」などと言われ続けて高校生になった今でも受験がトラウマです。 また、「○○大学以上じゃないと一生失敗作。精神的に追い詰めて殺す」とも言われかなりプレッシャーです。 来年中学受験受験の妹にもバカにされ、素直に妹の受験を応援できない自分に嫌気がさします。 親は妹の勉強は食卓で付きっきりなのに私が進路の相談をしていてもスマホゲームから目を離してくれさえしません。 はやくトラウマを克服して大学受験のために頑張りたいし妹も心から応援したいと思っています。どうすれば良いでしょうか。

  • ES相談です。失敗談と克服体験について

    就活中の大学3年生です。 エントリーシートの作成の相談です。 長くなるのですが、〆切が迫っていて 困っています。助けてください(T ^ T) 今までで一番の失敗談と、どうやって克服したか という問いへの内容が書けず にいます。 一番の失敗というと、 大事な場面で遅刻した、忘れ物をした などのことであり、克服したということには繋がらないことばかりです。 失敗談というか、一番挫折を味わった経験はレストランでのアルバイトのことなので、そのことを書こうと思います。 学生の自分には不慣れな本格的なレストランで、料理の知識、接客の仕方など、覚えることも多く、指導も厳しく、自分の不能さを感じてついていけなくて辛かったこと。 しかし、これは挫折した体験であり、 失敗談という風にどう書いていいかわかりません。 私は、この挫折を、 料理の知識がないことは、わからない料理のこと、細かい食材のことなどはすぐ聞くようにして、メモ帳を持参し、学んだことはすぐにメモをとり、また、自分でも料理のことを調べてたりして知識を増やしてメモ帳に書き、空いてる時間で復習をして、知識量を増やすよう努力しました。 接客が不慣れなところでは、 社員さんの姿から、お客様への気の配り方、言葉の言い回しなどを、盗む姿勢で学ぶようにしました。 また、周りと連携して仕事をするため、 人の動きに気を配り、次に何をすべきなのかを常に頭で考えながら行動していくといくとを学びました。 このようにして、自ら学び、自ら考え行動する姿勢を身に付けることができました。 それでも周りについていけず苦しみ、すぐに辞めることも考えましたが、辞めるのは悔しく、自分を成長させる為だと、粘り強く、一生懸命仕事に取り組み、一年間続けました。そして、アパレル関係のアルバイトがしたくて、レストランを辞めるときには最後、「社員さんから一緒に働けてよかった」「成長したね!」という声をかけて頂いて、卒業という形で祝ってもらいました。 このように、挫折体験を通し、成長につなげた体験はあるのですが、 これをどうにか、失敗談を克服という形にすることはできないでしょうか。 レストランでのアルバイトでの体験です。~~~~という感じで、上記のことを簡潔に書けばいいのでしょうか? それとも、やはり挫折体験と失敗談は違い、質問に答えられてないと捉えられてしまうでしょうか(´・_・`)? 最後まで読んで頂いた方、ありがとうございます。 宜しければ、なにかアドバイスをお願いいたします

  • 私大センター利用の合批判定について

    私大センター利用単独と併願で出願しています。願書は、センター試験の前日が締め切りでした。センター試験が終わって各予備校の判定が出ていました。私の行きたい学科は、4月度より新しく出来る学科で、必要科目は4科目です。代ゼミの判定では、A判定が出ていましたが、河合、東進では、C判定になっています。 出願後のセンターなので、今更、どうすることも出来ないのですが、この判定の差は、どう考えたらいいと思いますか?合格していますか? ちなみに、併用での判定でも、代ゼミはA判定です。 定員は、10名となっています。

  • センターリサーチの差について

    korokttさん センターリサーチについて。 センター利用で愛知県の私立大学を受験するものです。 センターリサーチで予備校の判定を出した所、以下のようになりました。 ベネッセ•駿台 A判定(ボーダープラス20、A判定ラインからプラス12点) 河合塾 D判定(ボーダーマイナス8、C判定まで4点) となりました。こんなに開きがあるのでとても不安です。 どちらを信じればいいでしょう? ちなみに、センター試験前に願書の締切がありました。

  • プレッシャーに弱い性格

    私のプレッシャーに弱い性格について相談させてください。 私はたいていの場合、締切が迫るほど判断力が落ち、これまでやってきたことをめちゃくちゃにしてしまいます。 先日も、私にとって重要な締切がありました。プレッシャーに弱いことを自覚していたので、四ヶ月前から実験を繰り返していたにもかかわらず、ことごとく失敗し、締め切り直前には実験結果さえ(その時は改善しているつもりだったのですが…)無にしてしまう始末です。 締切のない自主的な研究あるいは、失敗したっていいやと思えるものは、うまくでき、失敗した研究の締切後に同じ内容を行うと、簡単に成功するため内容の難易度の問題ではなく、やはりプレッシャーのようです。 失敗できない=自分をよく見せたいとアドバイスをいただいたことがあり、自然体で…失敗してもいい…と言い聞かせるのですが、研究を始めるとどうしても、これが「失敗できない研究」ということが頭から離れなくなります。 期間に余裕を持っていてもダメ、言い聞かせもなかなか効力を発揮させられず…、こんな私に何か克服のアドバイスをいただけないでしょうか。

  • センター失敗して、神戸大学あきらめて、早稲田大学商学部を受験しようかと思ったんですが・・・どのぐらいの難位度なのか・・・

    センターで失敗して、神戸大学経営学部志望でしたが、やめました。 記述の判定はB判定でしたが、2次判定はきついのであきらめました。 そこで早稲田商学部の過去問を解いてみたところ、 国語5割 英語6割5分 世界史6割2分でした 正答率でしたが・・・ いろいろ最低点などを調べてみましたが、英語7割5分国語6割世界史7割といったところでしょうか??? ちなみに各教科の配点はどんなもんでしょうか?? 河合の全統記述模試は 偏差値・・・英語・・・66~68       現代文・・・60前後       古典・・・55前後       世界史・・・国公立志望だったので一度も受験せず(今年のセンターは9割5分でした) 早稲田一本で行こうと思ってるのですが、ここから頑張れば行けるレベルですかね? 26(火)が願書の消印有効です 早めの回答をお願いします。。。

  • 願書の入れ忘れ、入れ間違い。

    この度、国公立の大学を受験します。 願書なのですが、調査書と間違って証明書を提出してしまいました (*≧へ≦*)  すぐ高校から取り寄せるつもりですが、締め切りに間に合いません。 調査書と証明書って、全然ちがうんですよね?? 書類不備の場合、受験資格が無くなったりしますか?? かかってくる前に自分から電話した方がいいですよね??

  • 京都工芸繊維大学について

    私は今高校3年生でもうすぐ国公立の願書の締め切りなのですが、 今大学を決められなくて悩んでいます。 デザインを学びたくて 京都工芸繊維大学の工芸学部造形工学科に行きたいとは思っているのですが、 実は私は男の人が苦手で 学校案内のDVDなどを見る限りではとても男の人が多いので やっていけそうにありません。 もし大学関係者や知っている方がおられましたら 京都工芸繊維大学について 学校の雰囲気などなんでもよいので 答えていただけると嬉しいです。 また男の人が苦手だった方で 克服した方や苦労した方などもお返事いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう