• ベストアンサー

至急お願いします、PCの電源がつきません!!

先週購入したデスクトップパソコンが届いたので、今日から使おうと思ったのですが…… 付属の線など全て接続し、きちんとコンセントも差しているのに本体の電源がつきません。 というか、さっきセッティング後に何とか一度つけることができたのですが、10分くらいしたら落ちました。 落ちる寸前に本体の位置を少しずらしたので、コンセントや線が緩んだのかなと思って確認しても異常はなし。 他のものに電力がいきすぎているのかと思って、テレビの線を全て抜いてPCだけ接続し直してもつかず。。 強い衝撃を与えたりなどはしていないし買った直後なので故障ではないと思うのですが……。 OSはWindows8で、FRONTIERのFRM921/23Aです。 グラボ搭載のゲーム向けPCを某家電量販店で購入しました。 また、ネットに接続することもできずに苦戦しています。 そのことについては既に質問させていただいているので、詳しい方はこちらにも回答いただけると幸いです!! http://okwave.jp/qa/q7950002.html どちらも質問内容はかなり初歩的なものですが、一応PC歴は10年近く経ちますし初心者ではないです。 それだけにこんな最初の段階で何時間も悩んでしまい、自分自身とてもショックです。 できるだけ早く解決したいので、どなたか手を貸して頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

主電源が入らないとは初歩的なことですが、四つ考えられます。 コンセント自体に電源がきていない。 電源ケーブルが断線している。 PCの背後の電源スイッチがオフになっている。 ケース内の電源ケーブルが外れている。 以上に問題なければ「電源」や「マザーボード」そのものが故障している。 この場合は初期不良ですから、迅速に販売店に持ち込むことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.3

パソコン本体には電気がきていても、ディスプレイに上手く繋がっていないとか。

chavo0521
質問者

お礼

その後も何度もケーブルが外れたり緩んでないか、電力はきちんと通っているかなど確認しましたが原因は見つからず……。 スイッチもつけたり消したりしたのですが、効果はなし。 ダメ元で本体とコンセントを繋ぐケーブルを抜いて再度繋ぎ直したところ……電源がつきました!! 最初からきちんと繋がっていたのに電源がつかなかった原因はよく分かりませんが、とりあえずつけることができました。 今後も原因不明の電源落ちやつかないことがあれば、店に問い合わせてみます。 皆さんご協力頂き、本当にありがとうございました。 ご迷惑おかけしてすみません!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Akashidai
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.2

>>落ちる寸前に本体の位置を少しずらしたので この時後ろの電源スイッチをOFFにしてしまったのではありませんか? または、電源ケーブルを浮かしてしまったとか?

chavo0521
質問者

お礼

その後も何度もケーブルが外れたり緩んでないか、電力はきちんと通っているかなど確認しましたが原因は見つからず……。 スイッチもつけたり消したりしたのですが、効果はなし。 ダメ元で本体とコンセントを繋ぐケーブルを抜いて再度繋ぎ直したところ……電源がつきました!! 最初からきちんと繋がっていたのに電源がつかなかった原因はよく分かりませんが、とりあえずつけることができました。 今後も原因不明の電源落ちやつかないことがあれば、店に問い合わせてみます。 皆さんご協力頂き、本当にありがとうございました。 ご迷惑おかけしてすみません!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの電源が入りません

    PCの電源が入りません 先日パソコン工房でPCを購入し、今日電源を入れてみようと設置したら 電源が入りません。 パソコン購入時についていたものは、パソコン本体とモニタです。 パソコンが入っていた箱には本体しか入っておらず、モニタの箱には ケーブル類が3種類入っていました。 電源ケーブルは1本だったので、パソコン本体につけて(写真の1の部分)、 コンセントに差しました。 接続ケーブルも写真の2と3が繋がるように差しました。 (残るケーブル1本は、パソコン本体に差し込めそうな穴が無かったので これは使わないのかな・・・と思っています。) 電源が入らないのが不思議でなりません。 コンセントに差して接続し、裏面の電源スイッチを入れ、 本体前面の電源スイッチを押してもなんの反応もないのです。 そもそも接続の仕方が間違っているのでしょうか・・・?

  • デスクトップPCの電源が落ちる(2)

    解決済みの様に見えましたが!又電源が「ふぁっと」落ちました!原因として考えられる事がひとつ有ります。それは日常的に、スリープモードを常用してたんです!FRONTIER のサポートに聞いても、PC に接続している機器(USB)等を全て外して放電しろとか!タコ足配線を止めて壁のコンセントから直接電源を取りなさい!と言った回答しか頂けません!スリープの常用では問題は無いと言ってます!もうどーしようも有りません!35~45分で電源が確実に落ちてしまうので!Radiko を永く聴くことすら出来なくなりました!非常に困ってます!何とかなりませんでしょうか?

  • グラフィックボードの交換を検討しています。

    現在使用しているPCのグラボを GTX1060-E6GB(玄人志向)に交換したいと考えていますが パーツやPCについて素人のため、現在のPCに入れられるのか、 使用できるのか、いろいろ調べたのですが分かりません。 使用しているPCは「FRONTIER FRM907/23A」↓ http://www.frontier-direct.jp/pdf/yamada/catalog/FRM907.pdf ※メモリは8GBにしています。 また、PCの中を見たのですが ピンと呼ばれるものが見当たりませんでした。 もし上記のグラボが使用可能だった場合 6pinの電源ケーブルを買えば使用できるでしょうか?

  • PCの電源コードは同じものをすぐ買えますか?

    新しくノートPCを購入しようと思うのですが、PCとコンセントをつなぐアダプタと言うんですか? コンセントに差し込むコードがありますよね。それは、購入時についてきますよね。 それと同じものは(同じように使えるもの)家電量販店などで、すぐに買えるものなのでしょうか? PCを家と職場で同じものを使いたいので、毎日持ち運ぶつもりです。 コードを持ち運びたくはないので、家と職場両方に電源コードを置いておきたいんです。 一つは購入時に買ったもの、もう一つは購入したものを使いたいと思っています。 PCの情報を店に伝えればすぐに買えますか?

  • 展示品のPCを買った方

    展示品のPC(デスクトップ)を買った方にお聞きしたいです。 以前までノートPCを使っていたのですが、壊れる寸前で展示品のPCを買いました。 本当なら新品がよかったのですが、展示品のPCしか残っていなく、PCをすぐ使うために仕方なく展示品のPCを購入してしまいました。 ヤマダ電機で購入したのですが、ネットなども色々契約したためにかなりお値段を安くしてもらい、今も問題なく使えて満足しています。 ですが、以前質問したこともあるのですが、やはり展示品なので不特定多数の人が触れているということでちょっと不安になり、PCの本体をOAウエットティッシュで拭き、キーボードやマウスを新しいのに変えました。 それで気持ちは落ち着いたのですが、ACアダプターというのでしょうか、黒くて長方形の、コンセントにつなぐものありますよね?あれはOAウエットティッシュで拭いてはダメなのでしょうか? コンセントにつなぐものなので拭くことに抵抗があるのですが、なんだかこれも汚く感じてしまい^^; できるなら線も拭きたいです.... 拭けるとしたらコンセントから外すことになるのですが、PC購入してから一度もコンセントを外したことがないので不安です。。。 あと、もうひとつ質問なのですが、VALUESTAR VN750/Sはいつ頃発売されたかわかりますでしょうか?? 教えてください><

  • 使用中に電源が落ちてしまいます。

    教えてください。 オークションで中古のデスクトップ(xp)を購入して接続しました。 普通に立ち上がりインターネットにも接続できるのですが、20分ぐらいすると電源が落ちてしまいスイッチを触っても変化なしです。 コンセントを抜き、しばらく時間を置いてからコンセントを挿しスイッチを入れると立ち上がりますが、また、しばらくすると落ちてしまいます。 何かセッティングしないといけないのですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家電量販店などで別々に売っているモニターとPC本体は

    モニターとPC本体を別々に購入して使用しようと思っているのですが、家電量販店などで別々に売っているモニターとPC本体はどんなものでも接続可能なのでしょうか?それともこのモニターはこのPC本体にしか接続できないという物があるのでしょうか? お手数ですがどなたか教えて下さい。

  • 電源に関して

    以前に「グラボに関して」という内容で質問していた者です。 グラボの方は一応ATI HD 4650かGeforce 9500GTを買うという事で決まったのですが、ちょっと電源の方が上の二つには不足しているかもしれない300Wなので電源も取り替えようかと思います。 よく分からないのですが、今PC用に出回っている電源は本体に向かって上か下にファンが付いているタイプのが多いようですが、こちらのパソコンSOTEC PC STATION PX9515Pの電源はパソコン後部の電源端子の横にファンがあることからストレート排気ではないかと考えられます。 電源交換に当たってどの電源にしたらいいのか分からないので詳しいと言う方是非質問に答えていただければ助かります。 それとこの前グラボ導入に関してケースの中を見てみたんですが、今スロットに刺さっているHDMIボードに1本の線が刺さっていたんですがこれってなんなんでしょうか?それとグラボ導入した際にこの線も接続する必要があるんでしょうか?それも併せてご返答よろしくお願いします

  • ノートPCの電源が入りません

    5年くらい前に購入したNEC Lavieノートで 型番    PC-LG20FTLEL 定格電圧 DC19V となっています。 OSはWindowsXPです。 コンセントと線をつないで電源を入れようとすると、ウィーンと電源が入りかけては、ブツッと止るような音がしてあとはその繰り返しが続きます。強制終了しようとしてもできず、音が鳴り続けるので線を抜いても止らず、バッテリーパックもはずしてやっと音が止ります。 最近いつもコンセントと線をつないで電源を入れると、コンセントとつないでいるのに「バッテリー残量が少なくなっているので、コンセントから?に切り替えてください」のようなメッセージが出ていましたが、このことと関係あるのでしょうか? NTTのリモートサポートサービスに問い合わせましたが、メーカーにきいてもらうしかないといわれました。その前にできることがあれば試したいので、解決方法に心当たりがある方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • グラボについて

    今あるパソコンのグラボを変えようとGTX750Tiを購入したのですが 取り替えて起動してみても起動しません FRONTIERのロゴが出てから固まり、その後真っ暗になってずっとそのままです グラボなどのファンは動いています 電力不足も疑い600Wの電源に変えました 前に知り合いに言われたのは、マザボとグラボの相性が悪いのではないかと言われました やっぱりそれが原因なんですか? 取り替える前のPCのスペック FRONTIER FRM915/23A CPU Core i7-2600k(3.40GHz) OS Windows7 HDD 1TB メモリ 8GB DVDスーパーマルチ ビデオカード NVIDIA GeForce GT440/1024MB よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 父にお金を借りようとしたが、働けと言われた
  • 延滞が4ヶ月続き、裁判所になる可能性がある
  • 父に厳しく言われてショックを受けた
回答を見る