• 締切済み

結婚まで処女、どう思う?

「結婚まで処女」(=「結婚するなら処女」)という考えは今ではだいぶ廃れているように思いますけれども、あなたはそういう考えをどう思いますか? これは数学の問題ではありませんので、どっちが正しいとかではないと思います。 どっちの意見に与するにせよ、個人の自由だと思います。 いろんな意見に触れることができることを期待しております。

みんなの回答

  • hiro5235
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.5

いいね!  でも今の時代、付き合っていると必ず男性は求めてくるし、上手く伝えないと別れの 原因になる可能性があるかもね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.4

古来、キリスト教圏では処女を純潔として崇めたり、日本では伝統的に「節婦は二夫にまみえず」という美徳を女性に押し付けたりというように、東西を問わず、男性は女性に対し、一方的に差別的な性道徳を強いてきたと言っても決して過言ではないと思います。 と同時に、一昔前までは、多くの女性がこういう性道徳を当然のこととしてわが娘に教えてきたのも確かな事実でして、たとえば、処女崇拝等についても、今日の常識から見れば、どんなにデタラメに見えようとも、やはりそれを信じ、その犠牲になって生きた人々にとっては、現実生活を営んでいく上での、しかるべき《切実な必要性》があったはずと考えるしかありません。 にもかかわらず、女性が《処女》であることには、あたかも先験的、超越的な価値があるかのごとく、あるいは結婚前に《処女》でないことが女性の短所、欠点であるかのごとく、ほとんど頭ごなしに強弁したがる輩がいることに大いに驚かざるを得ません。 思うに、処女崇拝をはじめとする、様々な女性差別的な性道徳や性的規制等が生み出された根本要因となると、以下の三点が考えられるのではないでしょうか。 (1)人類の遠い祖先がセックスと女性の妊娠との間に確たる因果関係があることに気付いてしまったこと。 (2)私有財産という観念が普及するにつれ、徐々に《血を分けたわが子》を欲する男性が増えていったこと。 (3)男性のセックス欲が女性を性的に攻略、支配、所有しようとする《性的征服欲》でもあること。 古来、結婚前に処女でなくなっている女性を、「汚れている」、「はしたない」、「恥知らず」、「淫乱」などと冷ややかな目で見たがったのも、すべては以上の3点に大きく規定された、正真正銘の先入観や偏見の産物でしかないと言えます。 そう、キリスト教の処女崇拝にしろ、女性への一方的な貞操観念の強請にしろ、いずれも女性に対する差別的支配を企図して捏造された俗説・迷信の類でしかありません。 その意味では、非処女を忌避したり、蔑視したりしたがる人ほど、たとえ本人はどんなに「これは生理的な嫌悪感だ!」と言い張ろうとも、自分ではそうと自覚できないまま、単なる因襲なり、通念なりにマインドコントロールされているだけと言っても決して過言でないと思います。 その一方で、人類の長い歴史において、女性自らこういう差別的な性道徳、性的規制、因襲等を受け入れてきたのも紛れもない事実であるとすれば、やはり女性が処女で結婚することにはそれなりのメリットなり、プラスなりがあったからと説明するしかないのです。 そう、少なくとも、「処女で結婚した方がよりお得である」という、何らかの意味での実益・実利をわきまえていたからこそ、と。 たとえば、処女の【純潔性】という神話を多くの女性も信奉してきた理由については、単にキリスト教の影響だけで説明するよりも、オギノ理論も高精度の避妊手段もなかった時代、女性が処女で結婚した方が、夫に対する貞操観もより高いと評価され、結果的により夫にも愛され、安心して子育てに専念できる生活環境が保証され得ることをきちんとわきまえていたから、と考えた方がより合理的な説明となるはずです。 それにつけ、血液型やDNAの鑑定で父子間の親子関係の有無が科学的に検証できるようになった現在、さらには女性の社会進出や経済的自立が急速に進みつつある現在、にもかかわらず、結婚相手が処女か非処女かにいつまでも未練がましく拘泥する男なんて、むしろ女性の方から「そんな男なんて、こっちからお断りよ!」と切り捨てたところで何ら問題ないはずと私には思われてなりません。 ただし、男性のセックス欲の重要な一つが女性に対する【性的征服欲】であることを考え併せると、はたして結婚前にセックス経験があり、すでに性感に目覚めている女性が必ずしも男性には歓迎されないかもしれないことについては、女性の方で前もって心得ておかれた方がより賢明かもしれません。 なぜなら、セックス欲旺盛な男性の場合、《セフレ専用の女性》には処女よりもすでに性感も開発された、よりセックス経験豊富な女性を選びたがるとすれば、《結婚相手の女性》には、たとえ女性はこれを男性の身勝手と憤慨しようとも、性感が未未開拓の処女を選びたがると考えられますから。 なお、男性の【性的征服欲】については、具体的には、はじめのうちは性的羞恥心から身を縮めたり、痛がったり、抵抗したりしていた処女が、徐々に男の手によって性感に目覚め、喘ぎ声を発し、身悶えし、ついにイクようになったとすると、このとき男としての性的プライドは大いにくすぐられ、その【性的征服欲】も大いに充たされ、こうしてこの女性を愛しく思わずにはいられなくなると考えられます。 古来、「男は女の《最初》の男になりたがり、(セックスで妊娠する側の)女は男の《最後》の女になりたがる」と語り継がれてきたゆえんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.3

体の相性が夫婦生活に影響を与えると どこかで聞いた事があります 結婚するまで処女である必要は無いでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

私はおちんちんは小さいですけれども、エッチが上手いかヘタかといえば上手い方の部類に入っていると自分では思っていますので、処女さんだと比較対象がないからワタクシの偉大さ(自分でいうかね)をご理解いただけないので、むしろ処女じゃないほうがいいです。 どっちにせよ個人の自由というのはごもっともで、いろんな意見といえども最終的には「処女じゃない女は中古だ!」という意見と「別に気にしなーい」の二つに要約されるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.1

数学とどういう関係が? >個人の自由だと思います。 その通り。 もう少しましな質問をしてはいかがですか? 人間性が浅すぎ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚するまで処女を守る

    結婚するまで処女を守るっていう考えの人はどれくらいいますか? もしくは、結婚するまで処女を守ったという人はどれくらいいるのでしょうか? 個人的な質問なのでどれくらいと言われても困ると思いますが、上記した考えを持つ方の意見を具体的に伺いたいです。

  • 結婚まで処女でいること

    はじめまして。高3の女です。 私は中高一貫の女子校に通っていて今まで一度も彼氏ができたことがないのですが、周りには彼氏がいる友達が結構います。 そして、最近脱処女する人が増えてきています。別にそれは悪いことだとは思わないし、むしろそれでお互いの絆を深めあうとかなら全然構わないと思います。 ただ、私は個人的には大学生になっても処女のままでいたいと思っています。というか、結婚まで処女でいたいのです。 理由は痛そうだからとかそういう物理的なものもありますが、やっぱり一生に一度しかないものだから、せっかくなら自分が一番愛した人に捧げたいと思うからです。 が、雑誌やネットなどの特集を見ると、処女は面倒くさいとかそういう意見もあって、どっちがいいのか…と悩んでいます。それに、私は結婚まで処女でいたいというのは誰にも言っていないのですが、この考え方はどうやら古いようにも思えます。 男性女性どなたでも構いませんので、実際処女はめんどくさいのか、それとも大丈夫なのか教えてください、

  • 男性の方は遊びは非処女で結婚は処女という考えが普通なのでしょうか?

    二十代前半の処女ですが某掲示板を見ると結婚相手は処女じゃないと嫌と言う意見を多く見ました。 処女じゃないと結婚したくないと言うだけなら気持ちも分かるのですが、処女じゃない女性は遊び女で処女の女性は結婚用っと言っている男性の意見を見かけて怖くなりました。 これが全ての男性の考えで普通だと言う書き込みがあったのですが男性はこのような考えが普通なのでしょうか?

  • 処女は結婚するまで守るべきか?

    今朝の芸能ニュースで森三中の村上さんの結婚ニュースを見て 感じたのですが、28歳で処女って以外に多いのではないかと 思いました。 性行為の低年齢化が進むと言われる中で やっぱり、処女は結婚まで守るべきなのでしょうか? もし、結婚まで処女を守るべきだとお考えの方がいらっしゃいましたら その考え方を聞かせてください。

  • 非処女 処女 処女厨 結婚

    女性に質問があります。 処女とは結婚 非処女とは遊びや交際 と分ける男性に対して 知恵袋やこのokwaveでも「怖くなりました。」「酷い。」「気持ち悪い。」「なぜ処女にこだわるのかわからない。」などとおっしゃる方が未だにいますが。なぜ理解できないんですか?もちろん全ての男性がそうではありませんし、実際ほとんどの男性は非処女と結婚します。ですが理想として結婚は処女としたいという一種の希望に対してなぜムキになるのですか? 僕個人の理由を並べるとざっとこうです。 1女性の方が性行為時、性行為後のリスクが高く今後の人生に大きく影響するにもかかわらず好きという感情のみで何の保証も無い男性に身体を許している浅はかさな、貞操観念からして嫁にしたいとは思えない。 2ネットや本、海外の大学の情報ですが、非処女は処女に比較して不倫率が8倍高い。そしてその相手のほとんどは元彼、なぜならまず貞操観念が処女と比較すると差があり、交際時と婚姻関係では交際時の方が相手の嫌な部分が見えにくいため元彼の方が魅力的に思える。 3非処女なので処女に比較し性病を持っている可能性が高い。治療可能かどうかは重要ではなく他の男性から移されたという時点で生理的に私個人として嫌だ。そして托卵をする可能性も非処女は処女に比べて高い、理由は簡単な話で自分以外と性行為経験があるからだ。 4これは感覚的な話ですがまずそもそも他の男性器が入った膣に自分の男性器を挿れたくない。そして非処女になったのが仮に18歳だとして、その処女を奪った男性は、なんの責任も無く、浮気をした場合でもなんのペナルティも無く、その女性な処女を奪い、肉体も若い状態を満喫しています。それに対して仮に非処女が嫁だった場合、自分はその嫁の処女は貰えず、当然肉体も若い頃と同じでは無く、色々な責任もあり、不貞をした場合はペナルティがあります。あまりにも割に会いません。仮に嫁が非処女の場合は、男性の不倫容認、共働き、財産分与無しとかならまだ分かりますが。法的には処女と非処女だからといって違いは無く、非処女でも処女でも男性のリスクは同じです。だったら処女と結婚した方がお得だと個人的に思います。 5 1と2と3と4から考えるに処女と非処女では離婚率が非処女の方が高いと、私個人の感覚的に明白です、つまり財産分与などがあり、托卵の場合でも1年気づかなければ養育費が発生し、割に合わない搾取を食らいます。 以上の事から私は奥さんに求める条件は処女としました。 非処女を批判しているのでは無く個人的な意見ですが。この文章を読んだらおそらく女性も理解できるかと思います。

  • 結婚相手に処女を求めることはそんなにおかしいですか?

    *はじめに、私は題名のような処女信奉者ではありません。 *掲示板で処女信奉者が叩かれていることが多いので立ち上げました。 *基本的に男の味方です。  結婚相手は処女じゃなければ嫌という男性に対し、批判的な意見が 多いですが、私としてはそんなことは個人の自由であって、他人が 批判するいわれはないと思います。    それに、テレビに出ているどっかの女医は、年収3000万以上の 男じゃないと嫌、とか言っていますが、私から見ればそんな女性は引 きますし、結果として彼女も未だに独身ですよね。  結婚する相手に求めることは、性格の一致とか、誠実な人とか良く 言われますね。  女性だって、本人の人格によらないこと(例えば、年収なんかは 生活できればいいのであって、それ以上の年収を求めることはない かと思います)以外のことを求める女性もいますよね?  要するに、 ・女性が年収の高い男性を選ぶのは男性が女性に処女を求めること と違いはないと思うのです(無職やニートは論外ですが、普通に生 活できるのに、それ以上の年収を求めるのは・・・) どうでしょうか?

  • 非処女と結婚

    男性が非処女とでも幸せな結婚をするためにはどういう要素が必要でしょうか? 統計として、非処女とは離婚率が高く結婚の満足度も低いというデータがあるため、相性の良さだけで選ぶ時代ではなくなっています。 非処女でも妥協できる条件としてよく聞くのは、妻側の経済力(専業主婦は論外)や夫側が浮気しても罪悪感が抱かずに済む気楽さ、が挙げられますが、金や他の女と遊べる自由さで結婚生活は耐えられるものでしょうか?それとも他にも大事なものがあるでしょうか?

  • 処女でない人との結婚について

    処女でない人との結婚について 自分は26歳の会社員・男です。 現在、付き合い始めて1年半になる女性がいるのですが、 最近、結婚の話が出始めるにつれて、相手が処女でなかったことが 殊に心苦しく感じるようになってきました。 処女でないことが分かったのは初Hの時で、聞いたら素直に答えてくれました。 自分は2人目でしたが、その人にはそもそも貞操という発想がなく、 経験豊富な方が男性は喜ぶのだろうと思っていたようです。 そのことについて今までも何度か話すことはあり、 結局曖昧なままその都度考えないようにしてきましたが、 同棲してそろそろ半年たつ今になって、 遂この問題と真剣に取り組まねばならなくなりました。 1年半も付き合っており、また他の部分ではとても相性が良く、 自分としてはまたとない人に出会えたとも思っていますが、 処女でないことが別次元でどうしても許容し難いのです。 そこで皆さん(特に自分と似たような考え・境遇の方で、実際にそのまま結婚された方)から、処女でないことが気にならなくなる方法などアドバイスを頂きたく投稿しました。 自分としては、結婚相手が処女というのはかなり優先順位の高いことなのですが、だからといって安易に別れて別の人を探すというのも賢明ではない気がしています。 なお上記趣旨の為、下記のような回答はご遠慮頂ければと思います。 ・非処女批判 ・処女厨批判 ・「処女の人と結婚したが、そんなのは後々関係なくなってくる・・・」等 ちなみに彼女自身は、「長い目で見ていつか気にならなくなればいいんじゃない?」程度に割とゆったり構えているようです。

  • 処女と結婚したいというだけで処女厨?

    ネットで処女と結婚したい人と処女厨とを混同している人が多くて困っています。 それとも処女と結婚したいだけで処女厨ですか? 厨と付くくらいですから処女厨はネット上でマナーを守らない迷惑な人なんでしょう。 たくさんいますよね。「非処女は肉便器」とか「便女」とか言ってそれに反論すると「お前も便女だろ!」みたいな輩。 それと単純に処女と結婚したいと考えている人を混同されて、「処女厨は~」みたいに語られるとすごく不愉快です。 だいたい同じ容姿性格で処女と非処女がいたらと考えたら、もしくは好きな人を思い浮かべて、その人が処女の場合と非処女の場合で考えたら、大多数の男は処女が良いと言うと思うんですが… 僕の場合はそれが強いので、非処女と結婚はまずしないと思いますが… ネットで「今付き合っている彼女が居るけど非処女だから結婚はしないな」って書き込んだら「処女厨だ!」と罵倒されたので驚きました。

  • 結婚まで処女を守る

    中国では結婚まで処女を守ると聞きましたが、それってどのくらいの人がそうなんでしょうか?田舎のほうでも都会のほうでもそういう考えってあるんでしょうか。 もちろんそうなら男性の場合も結婚まで童貞なんですよね。そうじゃないとおかしいですよね。 中国では結婚する年齢の平均どれくらいなんでしょうか? 私の好きな香港の俳優さんは40すぎで独身でいろんな女の人とのうわさがあるんですが、独身ってことは童貞って可能性もあるんでしょうか? あと、韓国もそうみたいなんですけど、ユンソナとかもそういう考えを守ってるんでしょうか。 私は20代でまだ経験がないんですけどそれがとてもはずかしくてコンプレックスなんです。周りの人にばれたら、それやばいとかおかしいとか気持ち悪いとか思われるんじゃないかって怖いんです。 だって最近では中、高校くらいでみんなやってるみたいだし、やってない自分はおかしいんじゃないかって思ってしまいます。前に入ってたドラマでも高3の男の子たちが童貞ってことですごいバカにされてたし。 だから中国にでも住めば結婚してないなら20代でも処女でもはずかしいとか思う必要ないのかなぁと思って中国に逃げたくなってきてしまいました。 日本で結婚まで処女、童貞を守るって人はどのくらいいるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • かりんの葉が先端から枯れてきてしまった場合、それは病気の可能性があります。
  • 購入した1.5mの苗を鉢植えにしている状態で、かりんの葉が先端から枯れてきたということです。
  • 根の腐食や水やりの問題、または病原菌による病気が原因と考えられます。
回答を見る