• ベストアンサー

いい加減な人のほうが好かれる?

shima-2の回答

  • shima-2
  • ベストアンサー率22% (115/519)
回答No.3

例えば、このOKwebでもそうですが、 その人の質問に対して一生懸命考えて 答えても、それがその人を否定するような 内容だと、すごく嫌われたりするんですよね。 それってどういうことかというと、 人って、「自分に都合のいい答えを出して くれる人」を「気の合う人」「いい人」と 判断しがちなんですよ。 それを直視して的確なことをするより、 「視点を逸らせて、上辺を汲み取る人」の方が 人の心を掴むこともあるんです。 人は否定されることが基本的に嫌いなんですよね。 だから、「肯定」してくれる人が=いい人 に 写るんです。 何かの問題に向かう時、真剣に取り組んだ場合 かならず、その問題点を掘り下げます。 その掘り下げる作業が、傷つきやすい人・ 面倒なことは避けたい人には嫌われます。 。・。・。・。・。・。・。・。・ でも私はいつでも「掘り下げ」ますよ。 問題解決にならなければ意味ないですから。 前職場では嫌われた嫌われた(笑) 「融通利かない」と思われていたと思います。 でも、損得で私は生きてませんので、 自分が正しいと思ったら、まっとうします。

kototo
質問者

お礼

こんにちは。 問題が発生したときに、だんまりを決めこんで周りの人間が解決すると戻ってくる。 それでなおかつ楽しくやってることが不思議です。 視点を逸らせて、上辺を汲み取ることが自然とできる人ってすごいですね。 それ以上に、損得で生きてらっしゃらないshima-2さん。すごいなぁと思いました。 私みたいに『ズル賢く生きなきゃ損かしら』なんて考えている限り、このような疑問・不満が生まれ続けるのでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どっちが幸せになりますか?

    他者のために自己の権利等を譲渡できる人。 自己権力のために生きる人。 どっちですか? キリストやニーチェを学んでたらふと思いました。世の中を見渡すと前者が後者に泣かされている気がします。しかし、後者は後者で寂しい人生な気もします。 ただ一概に言えないので皆さんの意見を伺いたいです。

  • 常に前向きな人と立ち止まってしまう人の違い

    世の中には二通りの人間がいると思います。常に前向きで失敗を恐れず目標や夢に行動できる人間とリスクを恐れ、考えてばかりで行動なかなか出来ない人。 なぜ同じ人間でもこういった考え方の差が出てしまうのでしょうか? また後者の人間が前者のような人間になるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 私のことを好きでいてくれる人好きでいてくれた人

    大学生女子です。 今年の春4月に学校が始まってからすぐくらいに 私のことを好きになってくれた人がいました。 その人はとても性格がやさしくて・・・ でも恋愛に対しては奥手な人でした。 そのため話しかけたときはものすごく 固くなっちゃうし目も泳いであまり話せなくて 私も若干好意に薄々気づいて・・・ 私に好意を抱いてくれているということは 共通の友達を介して聞きました。 しかし私はその頃ほかに好きな人もいたりして あまり気にしていなかったし話しかけても 話すときに彼が上記のような感じになるため 話すことが少し億劫になって全然絡んでませんでした。 12月頃に今度はまた別の人が私のことを 好きになってくれました。 その人は今年の1月に初詣に誘ってくれて 他の人を誘うように提案しましたが 2人で行こうと言われてしまったため 仕方なく2人で行きました。 初詣に行ったときにその人は 「気になる人がいる」「彼女がほしい」と終始言ってました。 私は周りにも言われていたしその人の好意にも 薄々感づいていたため「私は今年は勉強したいから恋愛はしない」 とその人に言って私にはそういう気がないことを伝えました。 その人も私のそういう気持ちに薄々気が付いたらしく 共通の友達に「(上記のことを言われたから)脈なしですよね」 と話していたらしいです。 前者の人と後者の人は仲のいい友達関係です。 前者の人は後者の人の私への好意を知ったため 私のことはあきらめて後者の人に協力すると決めたらしいんです。 このことも共通の友達に聞きました。 来月に入ったら後者の人とその友達含めて何人かで 飲みに行ってその帰りは私と後者の人を2人きりにして もしかしたらそこで告白されるかもらしいんです。 前者の人は今のところ行く予定はないそうです。 私は後者の人のことを恋愛対象に見ることができません。 そのため告白されても付き合う気は一切ありません。 しかし最近前者の人のことが少し気になります。 もし告白されたら付き合うかもしれません。 前者の人はもう私のことはどうも思ってないのでしょうか? ちなみに前者の人が後者の人の気持ちを知ったのは 今年に入ってからだそうです。 前者の人は私のことどう思っているのかが気になります。 でも後者の人の存在があるからきっと 私が望むような展開にはならないんでしょうかね・・・ 同じような経験をされた方、この話を聞いてなにか感じられた方 ご意見のほどよろしくお願いいたします。

  • どうすれば

    頼られない人 食事や遊びに誘われない人になれますか? 前者は女たち。 後者は男どもが鬱陶しいです わたしは、四十だい男性です。

  • 前者、後者は人や物に使わない?

    「日本の有名人に、タモリ、黒柳徹子がいる。それぞれの性別を答えよ」という問題に、「前者は男性、後者は女性」と答えました。 すると友達が「前者、後者は人や物に使わない。文に使う。言葉に使わない」と言いました。 「タモリさんは男性、黒柳徹子さんは女性」と言うのが正しいそうです。 「100人規模のサッカー大会で4時間のと、10人規模のバスケットボール大会で2時間のどっちがいい?」のような場面では、前者と後者を使うそうです。 本当ですか?

  • love とaffection

    はじめまして 例えば、特に異性に対する愛情と、人類とか世の中のひとに対する愛情と言ったとき、 前者=love 後者=affection いいのでしょうか

  • ジム通いと肉体労働的ボランティア

    ジムが盛んですが、運動不足を解消するためなら、いわゆる介護ボランティアなどのほうが、社会貢献になるようにも思います。しかし、お金のある普通の人は、前者は疑いなく選びますが、後者は敬遠されるように思います。これはどういうことなのでしょうか。

  • 面白い人

    あくまで僕の主観ですが、僕の周りには、二種類の面白い人がいます。 ひとつは、会話がネタみたいで、いかにもウケ狙いの姿勢見え見えの人(でも面白くないわけではありません) そしてもうひとつは、どんな話をふっても、自然に人を笑わせることができる、いわゆる根っから面白い人。 前者と後者の違いは計算か思いつきか。といったところでしょうか。 こんなことを聞くこと自体がナンセンスかもしれませんが、 僕はいわゆるこの後者の人間つまり根っから面白い人にあこがれています。 彼らのようになるには、日常生活でどのような事を意識し、どのような事を吸収すればいいのか。 あなたの意見で良いので教えてください。

  • 付き合うにも種類がある?

    そんなようなことがわかりました。 まわりの友人をみてると、真剣交際と遊びの交際があるってことです。 問題は後者です。 遊びの交際(彼女を大切にしてないし、都合がいい関係?別名セフレ?) 彼氏!彼氏!言ってる友達は騙されてると思うんですけど、男は罪を感じないのですか? 「セフレにならない?」なんて女性に言えないですもんね。 となると、、表上でも「付き合おう!」と言葉がでるのかな?? と、女性の私は思いましたが、男性の方の意見がほしいです。

  • 出世するには

    会社で出世したり、評価を上げたりするのは 人を蹴落としたり人の手柄を自分の手柄にしたり しないと出世できないものでしょうか? やっぱり、世の中って 理不尽な事があるように嫌われ者世にはばかるで 人のことを陥れたり蹴落としたりしている人って 出世して部下も選んで自分を守る知恵がある人が多い気がします。 部下に仕事を押し付けたり いじめたり不都合なことがあると責任をかぶせたりできますか? 平気でできるのが不思議です。 私は、今のところ、そういう人達になれないし そういう人達に苦しめられています。 でも、そういう人達のようなことをしないと 世の中、上には上がれないものでしょうか?