• ベストアンサー

蒸気圧とは・・・

蒸気圧がいまいちピンときません。 ある物質の液体が大気圧下にあるとして、その物質の任意温度における大気中での分圧という理解でよろしいですか?なんか違う気も・・・ また、蒸気圧は温度によって変化しますよね?ある資料で、「ベンゼンの蒸気圧は74.6mmHg」とありました調べてみると、どうやら沸点80℃(1atm)のときのものでした。 蒸気圧と言えば、1atmでの標準沸点のときの蒸気圧であるという暗黙のルールなどあるのでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.2

> ある物質の液体が大気圧下にあるとして、その物質の任意温度における大気中での分圧という理解でよろしいですか? 厳密には違いますけど、実用的にはそのような理解でもとりあえずは大丈夫でしょう。 より厳密には、空の密閉容器にある物質の液体だけを入れて任意温度に保ったとき、容器内にその物質の液体と気体が共存していれば、そのときの容器内の圧力(そのときの容器内の気体の圧力といってもいいです)が、その液体のその温度における蒸気圧です。 気をつけないといけないのは、「ある物質の液体が大気圧下に“ない”として、その物質の任意温度における大気中での分圧」のことを“蒸気圧”と呼び、「ある物質の液体が大気圧下に“ある”として、その物質の任意温度における大気中での分圧」のことを“飽和蒸気圧”という呼ぶ流儀があることです。“蒸気圧”という言葉をどちらの意味で使っているかは、文脈から読み取れることが多いのですけど、うっかりすると混乱してしまうので、気をつけてください。 > 「ベンゼンの蒸気圧は74.6mmHg」とありました調べてみると、どうやら沸点80℃(1atm)のときのものでした。 何かの間違いでしょう。 > 暗黙のルールなどあるのでしょうか? 蒸気圧は温度によって変化するので、「ベンゼンの蒸気圧は74.6mmHg(20℃)」のように温度を書き添えるのが暗黙のルールです。温度を添えないでもよい業界や分野も もしかしたらあるのかもしれませんけど、私はそのような分野を知りません。

ocode_huyu
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

文章をお読みしましたが、蒸気圧を根本からわかっておられないように感じました。 蒸気圧とは温度のみによって変化する(増加する)ものです。 >また、蒸気圧は温度によって変化しますよね? これは合っています。 >ある資料で、「ベンゼンの蒸気圧は74.6mmHg」とありました調べてみると、 どうやら沸点80℃(1atm)のときのものでした。 沸点とは蒸気圧が1atmになる温度のことです。 ですから、ベンゼンの沸点ならば蒸気圧は760mmHg=1atmになっている はずです。

ocode_huyu
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 蒸気圧

    (1)「例えば、大気圧760mmHgとして、ある温度での水の蒸気圧が190mmHgのとき、 水の入った容器を部屋においておくと、水の分圧は190mmHgに近づき、 最初95mmHgで湿度50% だとしたら 190mmHgで湿度100% に近づく。」 (2)「真空のビンに水蒸気をたくさん入れていき、そのビンの中の気圧が蒸気圧を超えると液化する。」 自分なりの蒸気圧の解釈です。正しいですか? あと、 (3)蒸気圧と沸騰の関係がわかりません。 たくさん質問してすみませんが、よろしくおねがいします。

  • 沸騰と蒸気圧

    液体を加熱して温度を高くすると蒸気圧は大きくなるが、液体の蒸気圧が外圧(空気中では大気圧)に等しくなると、液体の内部からも蒸気(気泡)が発生し、液体は激しく蒸発しはじめる(沸騰)。 ここで、内部からも蒸気が発生することについてなんですが、大気と接してもいない液体内部がどうして蒸発を始めるのでしょうか?ちょっと変な言い方かもしれませんが、大気に接していない液体の内部は、大気圧が液体の蒸気圧と比べてどのくらいの大きさかを知ることはできないはずです。 にもかかわらず、蒸気圧と大気圧が等しくなったことをあたかも知っているかのように、液体の内部が蒸発を始めるのはなぜなんでしょうか?

  • 大気圧じゃない飽和水蒸気圧と水蒸気分圧

    お世話になります。 空気中の水分についての質問です。 大気圧での飽和水蒸気圧は温度によって決まることは分かるのですが、 大気圧じゃなくなったらどうなるのでしょうか? 水蒸気分圧についても、全圧が変わるとどうなるのでしょうか? 考える気体:水分を含む空気 圧力:1atm~2atm 温度:20℃~80℃ 例えば、1atm50%RHの空気が、1.5atmに圧縮されたらどうなりますか? あいまいな質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 密閉容器内での蒸気圧

    蒸気圧について詳しい方、教えてください。 20℃の大気圧下で乾燥空気の入った風船内に、ビーカーに入った水(20℃での蒸気圧は17.5mmHg)を入れるとします。 すると水の一部は蒸発して風船は膨らみ、空気の分圧が742.5mmHg、水の分圧が17.5mmHgになった所で平衡状態となりますよね? 質問(1)  これと同じ実験を風船内でなく、密閉容器内で行った場合、空気の分圧は760mmHgのまま、水の分圧が17.5mmHgとなり、全圧は増加する(777.5mmHgとなる)のでしょうか。 質問(2)  質問(1)で全圧が増加するのであれば、例えば密閉容器内に水、メタノール、エタノール、アセトン等、沢山の種類の液体を、(混合溶液でなく)互いに混合しないようビーカーに入れて仕込んだ場合はどうなるでしょうか? 各液体の蒸気圧の総和だけ全圧が増加し、爆発する?? なんて事はまさか起きないですよね。 蒸気圧については学生時代に理解したつもりでいましたが、 実はよく分かっていませんでした。 気になって夜も眠れません。 詳しい方、お知恵を御貸しください。

  • 蒸気圧

    温度25度のベンゼンとトルエンのモル比1:4の混合溶液において、気相に窒素が 含まれていて全圧は1atmです。この場合のベンゼンとトルエンの蒸気圧はいくらに なるのでしょうか? この温度でのベンゼンとトルエンの蒸気圧は12.7kPa,3.8kPaです。 相平衡を考えたらいいのでしょうか・・

  • 水上置換における水蒸気圧について

    お世話になります。 先日物質同士を反応させて気体を発生させ、その気体を水上置換で集めました。 そのときの気体の体積についてなんですが、水上置換に用いたメスシリンダー内の水蒸気圧を補正しなければならないようです。 その日の大気圧は1.017atmで、その日の気温は20℃でしたので水の水蒸気圧は0.023atmということが分かっています。 そこで質問なんですが、水蒸気圧の補正とは大気圧から水蒸気圧を引くことなのでしょうか、それとも足すことなのでしょうか? 私の考えでは密閉空間内(メスシリンダー内)の気圧が水蒸気圧により大気圧より高まるので、Pv=nRTを踏まえて大気圧に水蒸気圧を足せばいいのかとおもいますが・・・ 友達は引くといって聞きません。

  • 蒸気圧の組成

    n-ヘキサンとn-ヘプタンの50℃における蒸気圧はそれぞれ408mmHgと141mmHgです。モル分率0.3のn-ヘプタンを含むこの2物質の溶液状の蒸気相の組成はどうやって求めるんでしょうか? まず、「n-」というのがよくわかりません。 あと、1atm=760mmHgというのはわかるんですが、そこからどうしたらいいか分かりません。 どなたか教えてください。。。

  • 混合溶液のモル分率の求め方を教えてください!

    問 あるベンゼントルエン溶液の1atmにおける沸点は80.0℃であった。 この溶液から沸点の組成を求めたところ、ベンゼンのモル分率が0.830であった。 最初のベンゼンのモル分率を求めよ。 この温度でベンゼンおよびトルエンの蒸気圧はそれぞれ957mmHg、379.5mmHgである。 よろしくお願いします!

  • [化学] 異種試薬の飽和蒸気圧と分圧の問題

    条件は、1.0atmの大気圧下、ほんの僅かに穴を開けた、デシケーターに放置。 飽和蒸気圧全て0.5atmの試薬A、B、C、Dをビーカーに入れて放置すると何気圧になりますか? いくつかのパターンで実験するとします。 以下について間違っていればどのようになるのか教えて下さい。 ■試薬Aのみ入れて放置の場合、全圧1.0atm、試薬Aの分圧0.5atm、空気の分圧0.5atm。 ■試薬AとBを入れて放置の場合、全圧1.0atm、試薬A,Bの分圧はそれぞれ0.5atm、空気の分圧0atm。 ■試薬A,BとCを入れて放置の場合、全圧1.0atm、試薬A,B,Cの分圧はそれぞれ1/3atm、空気の分圧0atm。 ・以下の実験からは、デシケーターに空気が1.0atm入っている状態に試薬を入れ穴を塞いで完全に密栓します。 ■試薬Aのみ入れて放置の場合、全圧1.0+0.5 = 1.5atm、試薬Aの分圧0.5atm、空気の分圧1.0atm。 ■試薬A~Dを入れて放置の場合、全圧は1.0+0.5*4 = 3.0atm、分圧はA,B,C,Dそれぞれ0.5atm、空気の分圧は1.0atm。 これが、本当になるのか疑問が出てきました。例えば、飽和蒸気圧を持つ物を大量に入れると圧力はいくらでも高めることが出来そうで、これは常識的にあり得ない気がしています。どうなのでしょうか? ★A~Dを一つのビーカーに入れて放置しました。この場合の分圧は一般にどのようになりますか?液体にも色々あると思いますが、それぞれの液体は反応しない物として、他の条件は任意に考えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 飽和蒸気圧で・・・

    質問です。 「飽和蒸気圧が大気圧と等しくなると、液体内部に蒸気の微小な気泡が生じても それがつぶされずに成長し、大きな気泡となって大気中に飛び出すようになる。 これが沸騰と言う現象である。」 と教科書に書いてありますが、ちょっと引っかかるところがあります。 それは・・・ 飽和蒸気圧って、気圧平衡であるときの蒸気の示す圧力なんですよね?? 気圧平衡って、見かけ上、凝縮も蒸発も起こらない状態なんでよね?? なんかおかしいような気がするんですが・・・