• ベストアンサー

就活と大学の学部

就職活動で一般企業就職の場合、大学での学んだ内容というものは関係してくるものなのでしょうか? もちろん理系は大いに関係してくるでしょうが文系の場合はどうでしょう? ちなみに文学部と経営で迷っています。 学びたさは同じです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azmsyr
  • ベストアンサー率46% (96/205)
回答No.5

はっきり言えば全く関係ありません。 私も大手商社で大学卒業後数年働いていた経験もあり現在中小企業ではありますが一経営者です。 同僚には文学部も法学部も理工学部もいました。 そんな経験から言わせてもらうと、仕事によほどの専門性がない限り文学部であろうが 経済学部であろうが同じです。 そんなことを考えてるのは就活側の学生だけ。企業側では全く、見事にそんなもの見ていません。 じゃ何をみているのか? グループワーキングができるかどうか、の一点です。 もちろんタフさや積極性なども見ますが 企業にとって一番大事なのはこのグループワーキングができるかどうかってことなのです。 またその中でどう自分の能力を発揮できるかが問われます。 一つの目的のために他の人間とどのように協力して前に進めていけるか、です。 作家や芸術家などは一人で仕事しますが 一般企業では必ずといっていいほど他人と協力して仕事をします。これがグループワーク。 自動車の営業なら会社で電話を取ってくれる人、整備を担当してる人、顧客管理してくれてる人 その他もろもろ必ず連携しています。 会議するにも部長から新人まで一緒に会議するでしょ。これも一つのグループワーク。 いわゆる運動部、特にチームプレイをしている学生が就職に強いのはそこです。 勝利!という一つの目的のためにどんなにいやな奴にでもパスを出し、あるいはいやな奴からでも パスを受け協力して勝利に貢献します。 専門性や才能があったって企業では一人でできる仕事などありません。 なので、学部など企業側では全く見ていません。 私の友人は文学部英米文学科卒ですが三菱銀行で役員やってます。 写真専門学校卒業の友人は最初は大手通信会社の写真部に入りましたが すぐに社会部に移り記事を書いてます。 神学部卒業の友人は大手ゼネコンで営業やって今は役員です。 牧師になろうと思って入った学部なのに一部上場のゼネコンの役員ですよ。 全く畑が違うでしょ。 実際の仕事はプロ集団がする仕事です。 何十年とかかわります。 そんな人生の中でもっとも大きく、長くかかわる仕事を わずか4年の大学で習ったことだけを元にできますかっての! 2年は一般教養、専門的な教科は2年しかやらないでしょ。 よく考えてみてください。 2年だけですよ、経済学を専門的にやるのは。それも週一、年間50週としてそのうち休みや 休講、欠席をいれると講義を受けるのは20~30時間でしょ。 それが2年。経済学などといっても卒業までに多くてもわずか60回ほどしか受けないのです。 しかも実践ではなく単なる授業。 あなたは会社を興しました。まだ60時間しか経っていません。 で、経営の何がわかるっての? です。 授業より実践のほうがよほど勉強になります。その実践でさえ60時間で何がわかる? なのですから大学の学部など企業にとってどれだけ小さいことかわかるでしょ。 企業から見れば彼らが勉強してきた専門性など何の役にも立ちません。 むしろ、経営、経済のことより英語がぺらぺらのほうがいいです。 仕事は会社に入ってから覚えます。 この点文学部も経営学部も、よーいドンでスタートラインは同じです。(と企業は見ています) 結論 なので、どちらが有利というものはありません。 大学での勉強は特殊なもの以外(主に理科系におおいですが)は 楽しいからやるんです。勉強すること自体に意義があり、 その勉強を仕事に使うためにやるのではありません。 そこを間違うと、就職活動で痛い目にあうわけです。 私は経営学を勉強してきました!だから御社にとって私の採用は有益だと思います!! といいたいわけでしょ? はぁ?です。 あーそ、じゃ経営の何がわかるわけ? うちの売り上げどうやったら上がるの教えて? とパナソニックに聞かれてもわからんでしょ。 パナソニックにはあなた以上に勉強してきた人間が腐るほどいてしかも実践で数年、数十年 やってきてるんです。 そんな中、超アマチュアの経営学を勉強してきた人間のほうが文学部卒より 使えるなんてことはありえんでしょ。 言えんでしょ。 つまり、長い人生たった4年の大学(それもアマチュアレベル)を 元に決めなくてもいいですよ!ってことです。 大学は大学として別個に考え、やりたいこと、勉強したいことををやっておいたほうが 仕事に限らず後で役に立つことが多いです。 大学は大学でその生活をエンジョイして下さい。

1234yorosiku
質問者

お礼

とても説得力のある回答をありがとうございます! 自分で公開しない決断をしようと思います!

その他の回答 (4)

回答No.4

例えばあなたがスーパーに正社員で就職したとします(なぜスーパーかというと、身近にあってわかりやすいから)。 あなたがもし店長だった場合、文学部と経営では、どちらで勉強したことが仕事では役に立ちそうですか? これが答えだと思いますけどね。 ま、大学レベルで学んだ経営学が本当に役に立つかと言えば、それはまた別の議論ですけど(私はMBA=経営修士号を持っています)。 私から見れば、「文学部」=「教養」、あるいは「趣味」です。つまり、一般にはそれで生活を支えるための仕事のものではない。別に趣味でもいいんですよ、もし卒業後にふらふら遊んでいても大丈夫なくらい家に資産があれば、あるいは就職する気がないならね。そういう点では、金持ちが文学部(とか哲学とか)を専攻するのは納得がいきますね。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

就職活動ということでしたら、大きく変わることは無いでしょう。ただし、文学部となると採用側からすると業種によってイマイチ実戦性に乏しい学部と言う感じはするかもしれません。 ただ、文学部でも、出版系やアナウンサーなどなら良いかもしれません。また、語学がメインの学科であれば商社などの海外との交渉などがある場合は不利にはなりませんが。 一般の会社の営業や事務系なら経営の方がイメージ的には良いと思います。 どちらの学部でも良いと思っていて、将来一般企業などの営業や事務を選ぶなら経営の方がいい気もします。 ただし、学部の差で有利不利が大きくなることは無いと思います。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.2

 文学部より経営学部の方が潰しが利きます。

回答No.1

どういう企業のどういった職種を志望されるのかによりますが、 一般的な企業の事務系、営業系を志望されるのでしたら、 どちらかというと経営学部の方が有利でしょうね。

関連するQ&A

  • 大学の学部による就職の不利有利について

    僕は高校生の男子です。 まだ大学をはっきりと決めてはいないのですが、学部は文系に絞って目処は立てています。 今考えているのは法学部、文学部、経済学部です。 もちろんその大学のレベルによるのですが、狙っているのはMARCHレベルです。 大学生の先輩に聞いてみると「文系はほとんど営業ばっか」と言われました。別に営業の仕事が嫌いという訳ではないんですが・・・。 一般社会的に見ても、理系の需要が多いんだと思います。 やっぱり文系は不利なのでしょうか?また、文学部の就職先についてもよく分からないのでどんな会社に行かれる方が多いのか教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 大学は学びたいことを学ぶために行くところですよね?

    僕は高2です。今来年の選択科目を決めるために行きたい大学を決めているところです。しかし、僕は行きたい大学があるのにもかかわらず、親に相談しましたが即反対されました。ちなみに僕が学びたいのは情報系です。親は僕を経済や経営学部に入れようとしてきますが、僕は経済・経営なんてまったく興味もないですし、それらがどんなことを学ぶのかすら知りません。僕にとって大学は就職のためではなく、学びたいことを学ぶためにいくところだと思っています。僕は今文系なので(もともとの希望は理系)、経営か経済、文学あたりに結びつくわけですが、このままいきたくもない興味もない大学・学部に我慢して行かなければならないのでしょうか?それとも文系であっても情報系の大学・学部(受験科目は理系)にいける可能性というのはあるんでしょうか?今の時代大学にいかないと就職もできないので大学受験はします。この場合どうすればいいでしょうか?このまま親の言うとおりに文系の道を進むか、文系でも自分の学びたい道を進むか(この場合徹底的に反対してくる親を説得する必要があります)。僕は今まで自分の趣味・興味から将来やりたいことを親に話してきましたが、文系の職業は反対されるのは少ないほうで、理系の職業は反対だらけです。今日中に親に話す内容をまとめたいので、早めの回答おねがいします

  • 大学の学部選択について

    こんばんは。 私は高3の女です。 大学の学部についてなのですが、 私は具体的な将来の夢も得意なこともないので、今自分のすきなことを 勉強できる学部に入りたいと思っています。 私は本を読んだり、雑貨を見たりするのが好きなので(外国のものが特に好きです) 将来そういうお店や企業に就職するのもいいかなと思ったりしているのですが、 その場合、文学部で文学を勉強すべきなのか、それとも経済や経営学を学ぶべきなのか、 または外国語などを学ぶべきなのか・・・という感じで悩んでいます。 一番不安なのは、どれも今「好き」なことと関連しているだけであって 「得意」ではなさそうなので、大学で勉強していて途中で嫌になってしまわないかということです。 他の学部にも興味はありますが、文系クラスなので理科や数学はあまり得意ではありません。 漠然とした質問かもしれないですが、学部の決め方やおすすめの学部など、なにかアドバイスがありましたらお願いします。

  • 学部について

    高校生です。 今2年なのでもう行く大学の学部を決めないといけないのですが 現在文系なのですが 経済学部と商学部と経営学部の違いが今一わかりません。 具体的にどのように違うのでしょうか?? 僕は将来一般的な企業に就職し自分がリーダーとなって 会社を動かしていけるようになりたいです。 しかし社長になりたいわけではなく あくまでも社員です。 何でも良いのでお願いします。

  • 大学の学部選択~就職について。

    こんにちは。 現在、18歳、高校を中退しています。 今、大学の学部選択から就職のことについて悩んでいます。 まず、文系か理系かで悩んでいるのですが、 文系だとしたら外国語学部・法学部などが志望です。 理系だとしたら薬学部が志望です。 僕は高校を中退していて、「高等学校卒業程度認定試験」に 合格していますが、まぁ中卒ということです。 そんな中卒の僕が将来、就職ができるのか、そして結婚したときに 家族を養っていけるのかと悩んでいます。 それで考えた結果、資格を取れば就職に役立つと思いました。 それで、大学の薬学部に前から興味があったので、 そこに行き、卒業して、薬剤師になれたらいいと思いました。 ですが、高校に通ってた時は文系で、理数系の科目はかなり苦手です。 それなら、文系の外国語学部や法学部に行けばいいかと思いますが 何か特別な資格は取れないですし、就職もできるのかという不安も あります。 薬剤師の資格が取れる薬学部に行くのか、 それとも、特に資格は取れない、文系学部に行くのか、 中卒の僕にはどちらに行けば就職できるでしょうか? 独学で勉強することになるので、 理系にしろ文系にしろ大変なのですが、 もし薬学部に行くと決めた場合でも、理数系は苦手だし嫌いなので やっていけるかわかりませんが、 就職できる可能性についてはどちらがいいか教えてください。 お願いします。

  • 大学の学部で文系の学部(法学部、経済学部など)の大学入学後の学習内容を

    大学の学部で文系の学部(法学部、経済学部など)の大学入学後の学習内容を教えて下さい。 できれば、文学部の細かい学科まで教えて下さると助かります。 また各学部の卒業後の就職について、どうゆう系の就職先が就きやすいか、も教えて下さい。

  • 大学の文系の中の学部の選び方について。

    はじめまして。自分は高校三年生です。高校二年の初めのときに文系理系の選択があり、自分は理系を選択しています。しかし今となってよく考えてみると、自分が将来やりたい職というのはどちらかというと漠然とはしているのですが、会社の総合職などのものなのです。加えて自分は文系科目に比べて理系科目も得意とはいえません。なので、今更ではあるのですが、文系の大学を受けようと思ってます。そこで、みなさんにアドバイスを頂きたいのですが、文系に行って、将来就職のときに有利不利といってはおかしいかもしれませんが、そこで学んだことを将来役にたたせるには何学部に行くべきなのでしょうか?過去ログなどで大学で何を学んでも就職には関係ないという意見もたくさんありますが、そうではあっても、その中でも一番良い学部はどれでしょうか?ぜひアドバイスお願いします。

  • 東京大学と外資系企業について

    こんにちは。某私立高校に通う高校二年です。 僕は再来年東京大学を受験しようと考えています。(ちなみに理系です。) そして将来外資系企業に就職したいと考えています。 そこで質問なのですが (1)東京大学と、早稲田大学、慶応大学とではどれが外資系企業に就職しやすいですか? (2)一般的に、理系と文系どちらが外資系企業に就職しやすいですか? (3)東京大学には理科三類があり、難易度もずば抜けていますが理科三類から外資系にいくのと他類から外資系にいくのでは、やはり理科三類からいくほうがいきやすいですか? (4)一般的に、理系院卒と理系学部卒ではどちらが外資系企業に就職しやすいですか? 一つでもご回答頂ければ嬉しいです。

  • 大学の学部選択について

    大学の学部選択についてです。 この春高3になります。選択は理系です。通っている高校の偏差値は低く進学率より就職率のほうが高いです。 将来は音響方面の職に就きたいと思っているのですが、専門学校や音響工学の大学に行こうとは考えていません。(とても就職が厳しく、その学校に行ってもあまり意味がないと聞いたので…) 音響の仕事はアルバイトから始めて経験積んで、そこから就職する形が多く、学校で習った知識はあまり役に立たないそうなので… それらのことをふまえて、アルバイトができる余裕が欲しいので、今は理系選択ですが、文系の大学に行きたいと思っています。 (ちなみに、総合科学という分野が気になっています。) そこで質問なのですが、文系の学部によって就職が辛い、有利、などはあるのでしょうか? また、偏差値のあまり高くない文系の大学に行って、就職先などはどうなるのでしょう。 自分で大学在学中に、たとえば簿記?とか秘書検定などの少しでも就職に有利になる資格を取れば、就職できない、ということにはならないのでしょうか? ブラック企業しか就職先がない…とか言う場合もあるのでしょうか? 私は今まで勉強してこなかったので、今更そこそこな大学に入れる希望も無く、 音響関係の仕事の就職に失敗したら(というか望みはほとんど無いものだと思っているのですが)、よほどブラックでなければ、就職できればいいと思っています。 両親には看護をごり押しされたのですが、グロテスクなものや血などが苦手で、学力的にも無理があるので無理だと断りました。 グタグタになってしまいましたが大学の学部選択や、就職について疑問がたくさんあるので、よかったら回答お願いします!

  • 学部

    現在高3です。 東洋大学の経済、または経営学部に行きたいんですが、高校で文系クラスに入っていて、理系科目は3年以降やらないのです。 経済、経営は理系は必須でしょうか? 入れたとして、厳しいでしょうか?