お墓を新設するときの宗教や宗派の選び方

このQ&Aのポイント
  • お墓を新設する際の宗教や宗派の選び方について悩んでいます。現在、生家の宗旨は高野山真言宗ですが、独立しているため先祖代々の墓に合葬できない状況です。身近な知人には事前に墓を用意している人も多く、さまざまな事情で急いで購入するよう勧められています。しかし、新興宗教に相談した場合、子孫が後悔する可能性も考慮しなければならないです。
  • 同じ宗教でも宗派によって対立がある現実を目の当たりにしているため、宗旨を決める際には慎重になっています。イスラム教徒であってもアフガンではシーア派とスンニ派が対立しており、信者同士の排他的な行動も見受けられます。このような状況から心配になり、どのようにすれば良いか悩んでいます。
  • お墓を新設する際には宗教や宗派の選択が重要です。現在は高野山真言宗に属しているが、独立しているため先祖代々の墓に合葬できないと聞かされました。身近な知人は事前に墓を用意しており、急いで購入するよう勧められていますが、子孫の意向も考慮しなければなりません。また、宗教によっては信者同士の対立も起きることもあり、慎重に決める必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

お墓を新設するときの宗教や宗派の選び方?

 生家の宗旨は代々、高野山真言宗です。しかし、私は末っ子で、しかも今は郷里を離れて独立していますので、私以降は先祖代々の墓には合葬できないと、年配の方から聞かされたことがあります。  知人の中には生前から墓を用意しておられる方も多いです。ご家族が先に逝かれたとか、「今のうちに急いで買っておかないと手に入らなくなるよ」とか言って勧められたとか、・・・、事情は様々と思います。  宗旨のことは、新興宗教さんにでも相談すれば、即座に指導してもらえると思うのですが、子孫以降になったときに、後代がどう思うか?を考えると新興宗教さんに相談することにも躊躇してしまいます。  同じイスラム教徒であっても、アフガンではシーア派とスンニ派の対立は凄まじく、まさに阿鼻叫喚の様相ですので、同じ教祖を戴いていても、安心できません。  いつ何時、信者を煽って排他的に行動されるか分かりません。そのような現実を見ていますと、本当に心配です。どのようにすればよいでしょうか?

  • fujkn
  • お礼率93% (59/63)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

真言宗に慣れ親しんんでいるのであれば、お住まいの近くで真言宗のお寺さんにご相談されるのが良いと思います。そこでお墓を造れば檀家となりますので、お墓の永代使用料とか毎年の護寺会費が発生します。この様な事を考えれば、急いでお墓を造るのは早計となります。しかし、いざという時にお墓がないと、埋葬までに時間がかかります。宗派に拘らないのであれば、お住まいの近くのお寺がなにかと便利です。釈迦如来とか薬師如来をご本尊にしているお寺を選べば違和感はありません。新興宗教もお考えの様ですが、お墓とか位牌とかお盆の概念の無い宗派がありますので、十分お調べになることをお勧めします。特に、浄土真宗とか創価学会は、かなり違和感を覚えると思います。

fujkn
質問者

お礼

 格調高いご回答ありがとうございました。まったく知りませんでした。  隠岐にも旅したことがありますが、幕末までは、先住の神々や神社と折り合いよく半ば同居した寺院がたくさんあったそうです。しかし、明治政府による廃仏毀釈によって一寺残らずっ徹底的に破壊され、焼き討ちされてしまったと伝わっています。しかも全国的に及びました。残っていれば、国宝や世界遺産にも指定されたであろう文化財が軒並みに失われたのです。  昔の日本の仏教は、共存に意を払っていたのではないかと思います。おそらく、日本に渡来して、現実に合うように変質して行ったのでしょうね。  新興宗教に興味がある訳ではありませんが、町の中では新興宗教の方が教会も多く見かけられます。  しかし、西国三十三所や四国八十八所も回った経験からは、観音霊場も万人向きのように思えたりしています。

その他の回答 (6)

  • jbeam
  • ベストアンサー率41% (85/204)
回答No.6

永代供養墓がいいのではないかと思います。 仏教は霊魂の存在を認めておらず人は転生輪廻するもので、お釈迦さまは、葬式はするなと言ったとされています。 仏教国の中で個人の墓を設ける事に執着しているのは日本仏教だけです。本場のインドでは、遺骨や遺灰をガンジス川に流すのが主流ですし、その他では合同の遺骨塚や自然界へ還す葬り方をしています そして、お盆・お彼岸は中国で作られた商売のものです。お釈迦さまは、お盆もお彼岸供養も説いてません。その儀式、精霊流等は全て仏法ではなく、本来の成仏に関連はありません。 日本の仏教は天を崇め祖先を敬う、日本に古くからある土壌に合うように、本来の仏教から生み出されたものです。 地方によっては、お墓が2つ有りました。埋め墓と拝み墓で、埋め墓は死体を土葬するところで人の住む場所から離れた所、拝み墓は、先祖霊を祀るところで主として寺の中。 死体は本来忌むべきものですので、人の住んでいる場所から離れた所に埋めていました。成仏した浄い霊魂はお寺の墓地の拝み墓に祀ったのです。 位牌はこの拝み墓の名残と考えられます。(儒教の葬礼に用いられる神主が変化した・・・・こちらが主流?) 何れにしても、檀家制度は江戸時代に幕府が治世の目的で、仏教と儒教や道教をごっちゃ混ぜにして考え出したシステムです。 永代供養墓とは一般的に承継者がいない人や承継を前提としない人を祀るお墓です。 檀家で有る必要も、承継なされる方がいなくても、永代にわたり供養(多くは年に1~2回のお経)・管理形態が謳われている場合が多いです また高野山真言宗であれば、 「高野山の納骨と永代供養墓」 http://www.hasunokai.jp/ でいかがでしょか?

fujkn
質問者

お礼

 ありがとうございます。ベストアンサー率の高いお方のようです。心して参考にさせて戴きます。

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.5

実家の話ですが、お墓を建てている場所は、檀家になっていないお寺の土地です。 実家は浄土宗ですが、お墓の土地を所有しているのは天台宗です。 お寺によっても違うと思いますよ。 親戚に天台宗のお坊さんがいますが、宗派の異なる親戚筋でのお葬式で、その親戚が檀家になっているお寺のお坊さんと一緒に念仏を唱える、という状態がありました。 宗派が違っても構わないのだそうです。 お近くのお寺さんに相談に行かれるのも良いかも知れませんよ。

fujkn
質問者

お礼

 「仏教各派はもとより、神道、キリスト教、無宗教など、どんな宗旨、宗派の方々にも門戸を開いている。」を方針としておられるお寺さんは浄土宗や浄土真宗にもあるようです。参考にさせていただきます。

回答No.4

そもそも特定の宗教への信仰がないんだから、それが必要なのかどうかを 質問者の言う宗教を一度考え直してみましょう。俺個人の意見ですが、 全く必要ありません。冠婚葬祭の時にしか出てこないのは、坊主がそれで 生計を立ててきた檀家宗教の名残でしかなく、本来の意味における宗教とは程遠い。 終戦の日が近づくと靖国を連呼する愚か者や、クリスマスイブにセックスすることしか 考えられない阿呆共と、宗教に対する意識レベルは何も変わらない。まあ、これが 日本人の平均レベルなのだから度し難いのですが。 本来の宗教とは、一定の価値観を持ち、生活に密着しているモノです。 冠婚葬祭の代理人などでは決してありません。客観的に考えましょう。 どうせ真言宗について詳しく聞かれても分からないんでしょうw 他の回答者の 言うとおり、質問者が真言宗を信仰しているようにはとても感じられませんから。

fujkn
質問者

お礼

 誰にでも一家言があるので、自身には、宗教家の説法すら聞きに行った経験もありません。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

宗派によって、墓石に刻む経文などは違いますけど、墓石自体は同じだし、経文を刻まないお墓の方が多いんじゃないですかね? 公共墓地なら檀家などになる必要もありません。 後は、一般的な墓石にするか?デザイン墓石にするか?くらいじゃないでしょうか? 日本の仏教の概ねは、いわゆる葬式仏教で、キリスト教やイスラム教などとは違い、生活や思想の規範となるほどの影響力を持ちません。 逆に言えば、日本の仏教は、「お墓の宗派をどうしよう?」と悩めるレベルの影響力しか無いワケで、余り心配は無いと思いますよ。 葬式を何宗で出すか?の方が悩ましくて、墓石はそんなに悩まなくて良いと思います。 墓石に「南無大師遍照金剛」と彫っておけば、質問者さんのご子孫が、「ウチは何宗だっけ?」などと悩まなくて済みますので、感謝されるかも知れませんが、それくらいのコトですよ。 特に宗教的なこだわりが無いなら、敢えて質問者さんの代で改宗する必要も無いと思います。 真言宗は、日本で最も由緒ある仏教の一つであり、またそれが今日まで受け継がれているので、多くの真理を含む、正しい宗教と言えると思います。 胸を張って受け継げば良いのではないでしょうか?

fujkn
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。自分の代で新たに改宗してそれを継がせると「何でや?」と波が立つと思いますので、無宗教なら継続するのが無難でしょうね。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

お寺の墓地にお墓を建てるなら、その宗派の檀家にならないといけません でも、信仰心が無くてもOKです 払うものだけ払えば、何の問題もありません 一般にある公園墓地などが良いでしょう 宗教、宗派は問いません 単純に墓地と墓石を買うだけです 今の時代は、それが一番です 葬儀には、形だけで葬儀屋に坊さん呼んでもらえばいいし 四十九日も1回忌も、身内だけで済ませればいい 先に墓だけ建てておけば、子供に迷惑を掛けずに済むでしょう 死んだ後のことは、葬式代だけちゃんと残せばあとは子供に任せていいですよ 下手に檀家になって、墓でも残されたら子供は負の遺産を背負わされます 寺の改修だ、お布施だと…どれだけ負担させられるか? 良く考ええ死んでください

fujkn
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.1

選ぶ必要ないんじゃないの? 別に自分で埋めて線香立てるだけ。 死人に口なし、死人は生きている人間を助けません。 不景気だし、そのままほっとくのがいいかと思いますが。 文面から無宗教ってのがわかりますし。 坊主に金やるならうまいもの食ったほうがいいよ。 生きている人間が優先です。

fujkn
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お墓と宗教について、御存知の方に教えて頂きたく存じます。

    お墓と宗教について、御存知の方に教えて頂きたく存じます。 浄土真宗を信仰する家の次男である父は、田舎の実家を離れて大都市に出てから、母と結婚する際に、近隣に住む新興の神道を信じる母の父の勧めを断り切れず自宅に仏壇でなく、神棚を置きました。しかし、厳密に宗旨替えをしたという訳でなく、ほぼ無宗教であったというのが本当のところかと聞いております。 幼少時に亡くなった姉は、父母が神式に葬儀をあげて御霊舎を拵えてお祭りしておりました。 その後亡くなった父も、我々は疑うことなく神式で葬儀を行い、先に亡くなった姉と合わせて、神式の墓に祭りました。 ところが、今になって母は以前からこの流れをおかしいと感じていたとのことで、やはり父の実家に合わせて浄土真宗にすべきではないかと考えているようです。 また、知り合いからも神式で拝んでも、先祖代々の流れと違うところに入っているので、亡くなった方が寂しい思いをすると言われました。 確かに筋から言うと、父の実家の宗教に合わせるのが正しいと思うのですが、父の実家には長男がいることですし、神式で建てたお墓を、仏式に替え、仏式で供養しなおさなければならないかということで、皆で思案しております。 本家の墓には必ず参る、先祖代々の供養も本山に参る等、心がけるだけでは、なんらかこの先おかしなことが起こってくるのでしょうか? ちなみに長男である私は、幼少時から神道を教えられたため、神道に抵抗はありませんが、神を拝んでも実家の先祖供養にはならないという意見を頂いて、先祖供養も必要だし、今後私がその墓を守る必要があるため、本来の宗教に戻る事もまた筋ではあると決めかねております。 宜しくお願い致します。

  • 宗教はなぜ人を不幸にする?

    新興宗教の2世問題が騒がれましたが、葬式仏教はどうでしょうか。 私の親戚は墓を潰したくても金がかかると言い、檀家として金を払ってるのに寺が云々と文句を言います。 これって代々の荷であり、それに関わらざるを得ない者の不幸ですよね。 本来宗教は人々を幸福にするものだったはず。

  • 2つの異なる宗派と付き合い続ける我が家について

    35年前に亡くなった父親の先祖代々の墓が田舎にあります(浄土真宗本願寺派)。 その墓の祭祀継承者である父は生前からそこに入る気はなかったようですが、田舎の寺の檀家であることの意味を深く考えず、地元の曹洞宗のお寺の住職ともお付き合いを持ち、お盆などは地元のお寺の住職に、先祖の位牌に向かってお経を上げていただいておりました。つまり異なる宗派2股のお付き合いをしていたのです。 それだけなら、先祖は浄土真宗本願寺派でも父以降は曹洞宗として、父が亡くなったときに先祖の方は永代供養にしていただき離壇をすればよかったのですが、当時、父が急死だったもので、親類の者が善意で、田舎の浄土真宗本願寺派の寺から戒名をもらってきてしまいました。 さらに母は保守的な人間で、どちらか一方のお寺と付き合いを断つことをしなかったため、田舎の浄土真宗本願寺派の寺には未だに先祖の墓があり、祖父の50回忌法要等はそこで行ってもらい、我が家の仏壇には2つの同宗派の戒名による位牌があり、そして盆やその後35年間は、その位牌や父の墓に対して、曹洞宗のお経を読むという2股の付き合いが続いてしまいました。 これはひとえに、父の無知とそそっかしさ、および母のはっきりしない態度が招いたものだと思いますが、これをそのままにしてしまったら、私も自分の子どもに対して同じような咎めを受けます。 私としては、宗教は世界観ですから、一人、もしくはひとつの家庭で2宗派のお世話になるものではないと思っています。 さて、そこで質問ですが まず念のためおうかがいすると、このような2股の付き合いは許されることなのでしょうか。 このようなケースの場合、通常はどちらのお寺との付き合いを続けるべきなのでしょうか もし曹洞宗のお寺と今後も付き合う場合、戒名は買い直さなければならないのでしょうか。 田舎の浄土真宗本願寺派のお寺に対しては、離壇に際して、先祖代々の墓の処理はどうすればいいのでしょうか お教えいただければ幸甚です。

  • 宗派が違うのに同じお墓に入れますか?

    はじめまして。私の両親は2人とも同じ宗派です。しかしこれといって信仰しているわけではなく、祖母のころからの成り行きのようなものです。この度父が他界し、お墓を立てるかどうかの話しをしておりますが、私はどうしても2人と同じ宗派を信仰する気持ちはなく、自分の代で違う宗教に変えたいと思ってます。(正しく言えば、私には特に信仰心はないのですが、その宗派だけがどうしても嫌なのです)ところが、両親は私と同じ墓に入るのが念願で、当然私自身も長男として同じ墓に入るのが自然だと思ってます。 同じお墓に入る場合、宗派も同じでないといけないのでしょうか?また民間墓地と寺院墓地でその違いはあるのでしょうか?何とか同じ墓に入る方法があれば教えてください。 無知な為は恥ずかしい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 宗派が違うのに墓を建てたのですが

    父は浄土宗だったのですが、曹洞宗の寺に墓を作りました。父は浄土宗の宗派の活動などは一切やっていなかったのですが、宗派の違う寺に墓を建てて問題ないですか?

  • 宗派とお墓

    先日急死した叔母のご先祖の宗派がわからなくて困っています。 叔母は宗教には一切関心がなかったようですが、生涯独身で子供もいないので、どうせなら実家である祖父母と同じ宗派がいいだろうと思うのですが、亡くなっても親類に知らせないでほしいと以前から口にしていたので、今すぐ親類に連絡は取れないですし、私も親類とは離れて住んでいるので年賀状のやりとりだけで電話などしたこともないので、訳も話さずいきなり宗派をたずねるのもおかしなもので、直接親類に聞くことができません。 そこで、遠方ですが祖父母のお墓を見に行けば宗派がわかるかなと思うのですが、お墓を見ただけで宗派はわかるものでしょうか? 戒名を見れば宗派がわかるようですが、墓石には必ず戒名が彫ってありますか? お寺の住職にたずねれば、何か台帳を調べてもらえたりしてわかるかもしれないんですが、 (そちらのお寺の墓地にお墓があるからといって、そのお寺の宗派とは限らないということでした・・。) ただそちらの住職は、すごく猜疑心が強い方で、先日電話でお寺の宗派をおたずねしただけなのに、いぶかしんでなかなか教えて頂けませんでしたので、実際出かけたところで教えて頂けるかどうか不安なので、お墓でわかると一番いいんですけど、、無理でしょうか?

  • この宗教の宗派を知りたいのですが。。。

    m34です。 亜細亜宣教会という宗教法人のルーツを知りたいと思っています。 歴史など何でも良いので、御存知の方連絡いただけますか? よろしくお願いいたします。

  • これって何の宗教(宗派)?

    実家にいたとき、たまにお坊さんがお払いのようなことをしにウチに来てました。 家族は「神様がくる」と言ってました。 お坊さんがくるときは仏間に米や野菜などのお供え物をします。 分厚い経典?のようなものをバラバラしながらお経を唱え 終わったら、私たちはお坊さんに背を向け 肩や背中を経典でポンポンと叩かれ、さらに経典で 背中をなでられて終わり、という感じです。 そのあと、お守り(お札?)をもらってました。 お坊さんは50代くらいの女性の方です。 うちとの付き合いは長いらしく、ばあちゃんとは打ち解けた感じでした。 仏壇の前でやってたし、お寺の人なんで仏教だと思うのですが 家族はずっと「神様」と言ってたんで気になりました。

  • 宗教と宗派

    まったくおかしな質問ですいません。 宗教と宗派はまったくで別物ですか? 例えば宗教は何?と聞かれたら『仏教です』とか『キリスト教です』と答えますよね。宗派は何?ときかれたら『浄土真宗です』とか『曹洞宗です』と答えるとも思うのですが、宗教と宗派って関係があるのでしょうか? あくまで例えですが、例えば仏教という宗教の中に“浄土宗”“曹洞宗”“真言宗”・・みたいに分かれるとか・・ いまいち宗教と宗派の関係性が分かりません。 キリスト教信者なのに宗派は浄土宗・・こんなの無いですよね?

  • 何故宗教は宗派に分かれるのでしょうか

    宗派に分かれないでいる宗教はあるのでしょうか。また仏教の宗派はイスラム教の宗派と同じように考えてよいのでしょうか。